投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 3 月 11 日 11:32:19: 4sIKljvd9SgGs
--------------------------------------------------------------------------------
【政治】不明朗な現金27億円 「タンス預金」…民主党・小沢氏に説明責任
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/03/11(木) 08:36:36 ID:???0 ?PLT(12556)
民主党の小沢一郎幹事長と関係の深い政治団体「改革フォーラム21」が平成7〜19年の間、
4億円超にのぼる繰越金を「現金」で管理していた疑惑が10日、表面化した。政治団体の
繰越金をめぐっては、自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」が15年の政治資金収支報告書に
18億円余と記載していたにもかかわらず、実際には大半が選挙などに使われ、3億円しか
残っていなかった事実が日歯連事件を契機に発覚。不透明な繰越金の実態が明るみに出た経緯がある。
改革フォーラム21では、小沢氏の「金庫番」と呼ばれ、18年9月に死去した男性が、
5年から亡くなるまで会計責任者を務めており、「タンス預金」の疑惑が浮上した期間は、
この男性が同団体のサイフを握っていたという。
小沢氏は平成17年、資金管理団体「陸山会」の口座に一度入金され、すぐに下ろされた4億円もの
資金について、東京地検特捜部の事情聴取に「既に死亡している知人から預かった現金。
引き出してすぐに返した」と釈明したが、この知人が「金庫番」の男性だ。「預かった」との
釈明は、にわかに信じることはできないが、一方で、男性が巨額の資金を現金で管理していた事実を、
小沢氏が「認識」していたことを示すものとみることもできる。
小沢氏が党首を務めた自由党が14年、党の幹事長だった藤井裕久前財務相個人に「組織対策費」名目で
支出したことになっていた15億円余の資金は、16年10月に改革フォーラム21の口座に
入金され、翌年までに全額が引き出されたとされる。
現金で保管していた15億円余の資金を、入金直後に発行された新一万円札に切り替える目的で、
一時的に入金した可能性が指摘されている。当時の同団体の会計責任者はまさに、
「金庫番」の男性だった。
*+*+ 産経ニュース 2010/03/11[08:37:00] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100311/crm1003110136001-n1.htm
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み36掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995

スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み36掲示板