★阿修羅♪ > 昼休み36 > 110.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【tbs954、記者クラブの存在はプラス13票マイナス190票】(彼らの出す世論調査など信用されていないという事です)
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak36/msg/110.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 3 月 05 日 22:28:59: 4sIKljvd9SgGs
 

2010年03月05日(金)のバトルテーマ


今夜は「記者クラブ」について考えます。
日本のジャーナリズムにとって、記者クラブの存在は
プラスとマイナスどちらが大きいと思いますか?

★ゲストは、ジャーナリストの岩上安身さん。
 時事通信政治部長の山田恵資さん。
 TBSラジオ国会担当・武田一顕記者も参戦します!


→詳しくはこちら

プラス
マイナス


https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi








13 190 40





from MMP


絶対に解体すべし!!

ジャーナリズム荒廃の一番の病巣である!


from きっと勝つ


日本のためによくない。


from 星飛雄馬


官僚の犬の記者クラブなんかいらねーよ、1日も早く解散しろ!!


from 


記者クラブの害悪は、記者クラブメディアにとって自分に都合の悪い情報は流さない、しかしその流された情報が正しいのかどうか国民はチェックができない。これほど国民の知る権利を侵害している制度はないでしょう。


from moripapa


最近の閣僚の記者会見のオープン化や、上杉さんの活動などをみるかぎり問題があると思うし、そうでなくとも長い間記者クラブという小さなかごの中で馴れ合いになってきたものはないか、考えるときではないでしょうか?


from ひでみ


これは、問題です。
 
それよりも、日本独自の通信社を敗戦後すぐに潰されて、それっきりである事が、もっと、問題です。
 きのうのゲストは、得意げに、アメリカの大手新聞社名をあげてましたが、かわいそうに、滑稽でした。大手資本にメディアを乗っ取られてる自覚もない発言をされてました。(日本に対する愛情のようなものも感じましたが。)
 
日本を我がものとしてきた天皇のバックにいる人達を基準にしか、どうにもならないのかな。
一般市民の個人としての命は軽く扱われてきていると、感じます。


from 地上の星


記者クラブは、プラスとマイナスが同居している、懇親会ならば問題なし。プレスが寡占状態は、どう見ても異常である。加盟条件を広げて、週刊誌、その他の報道各社も参加できるようにできないかな?。アクセスでも問題視される、リークは濾過できると思うが、民主的な自由な、権威とか、高官とかの実名が出ない情報は、この際排除すべきだろうね!。できれば「記者クラブ」は存続していったらいいが、現状では、信用できない。記者自身が改革意識を持って、このデタラメなクラブを、一新して行けばいいのでは、と期待する。


from doba2


現状では百害あって一利なしと言わざるを得ない。明治時代とか当初の歴史的経緯はわからないでもないが・・・韓国で崩壊した制度をどうして日本で壊せないのか大いなる疑問。


from ピックのパパ


記者クラブの発足当時は、「権力に対抗するため」という目的であったかもしれない。
しかし、今では記者クラブ自身が権力者になってしまい、非会員の権利を阻害しているだけでなく、対抗していたはずの権力を擁護しているように見える。
こんな記者クラブは弊害が多く、国民の知る権利を阻害している。
記者クラブは、廃止したほうが良い。


from ロサギガンティア


皆様と同じでマイナスでしょう。新聞社によって偏りがあるし(築地近くの新聞社は自民よりなど)小沢事件のリークもその一端だし。


from とし


記者クラブは大手メディアの既得権益でしかない。
今の大手マスメディアのジャーナリストは営利目的
しか考えていない。


from ウインド


設立当時ならプラスだったと思いますが、官僚との癒着(接待等々)が表沙汰になりだした頃(1990年以降)から、設立した意味が無くなっていたように感じます。権力にふんぞり返っているのが今の記者クラブのようにも思えます。政権交代前の自民党みたいな感じですね。


from SK


コツコツ取材する習慣がなくなってしまう。


from かま


記者クラブの横並び報道が好きじゃないです。
記者クラブに関しては武田記者の意見には異議あり、です。


from ハゲタカ ハーゲン


 過去に国民判断を誤った偏重報道は、性格、資格、構成を論じ、正すのがマイナス。単に延長するのがプラス。
存在そのものを認め、自身の立場を明確にせず、枝葉末節論はすり替え戦術ですな。



from かのう葉蔵@自民党=徴兵制導入


前クソ政権の残した腐った残飯の一つ。
こんなもんは今すぐにでも潰すべき。

今日の放送は永久保存版ですな。
自民と創価の圧力でこの番組は終わりますが、民主党の有志は電波利権周辺のタブーに切り込む雰囲気があるのでそこに期待します。


from くじら


存在がプラスとかマイナスという問い方は若干恣意的な気がします。記者クラブの存在は、これがないと秩序ある取材ができない、もしくは(例えば)官僚側にて有象無象の記者を整理して記者会見等を行う余裕と能力がなかったことからこのような組織が構成されたと想像しますが、そのあたりのプロセスを整理する組織としての記者クラブであれば、残念ながら存在意義は(プラスとはいえないまでも)残るのではないでしょうか。


from hirojapan


最初は正しい志があったとしても、一部の人たちだけの情報の管理は既得権益の確保につながる方向にどうしても向いてしまう。


from 御目 恋路郎


マイナスです。

記者クラブって、囲い込みの護送船団方式・利権を守ろうとする仲良しクラブにしか見えません。



from テレビの仕組み。


テレビの中の人がほほえんでいることをくり返すことで、世界は哀しみがいかにもなくなったかのように、想像力を奪われるから。



from くま親爺


今、ジャーナリストの一部の方は映像メディアでは検察批判をしていないが、ラジオ番組では検察批判している。ジャーナリストであれば、映像メディアでも検察批判を行えないのか。検察批判したコメンテーターは映像メディアの出演が減った。


from ☆空ソラン


とても単純に言って、
現政権に批判的な事“しか”書かない記者クラブ体制に
何故ここまで拘るのか理解出来ない。

国民は民主党を支持したから新政権が出来なのじゃない?
だったら、もっと堂々と全てをオープンにした方が
良い事も悪い事も含めて国民が判断する。
今のままでは、
自民党に操られた大マスコミによって
せっかくの新しい日本が崩壊していくようで辛い。

それともやはり、民主党の中にも、政権の座に拘る人間がいるからなのか。!?。
我々が求めているのは、新しい政治手法であり
誰がやるかではない。
やはり政治家とは皆、同じ穴の狢なのだろうか??
ちなみに  
私は小沢一郎が嫌いだが、彼がこの手の政治家代表だとは思わない。

それと、記者クラブの存在によって
正しい情報が伝わらなくなっているのは、今や明白だ。


from 麻木さん、結婚して下さい。


かつては意味があったものでも、年月と共に意味は薄れ、害悪にさえなるのはどの世界でも同じ事です。
自分達の力で取材できないなら、現存のメディアは全て淘汰されるのが妥当です。
無くなっても、誰も困りません。


from ガブローシュ


問答無用でマイナス。最後の巨大利権。
自浄能力なんて絶対無理。

でも武田記者はファンです。


from 


インターネットで真実を知り、記者クラブがここまで国民を欺いていたとはただ驚くばかり、TVや新聞が正しい報道と信じている人はまだまだ多い。今日のバトルトーク期待してます。


from 


古い制度は廃止。


from 情報源を明らかにしろ一般マスコミ!!


だって最近...特に小沢さんに対する一般マスコミが流す世論調査の結果と、ラジオ(特にアクセス)やネットを使っている人に対する世論調査の結果は全然違っているじゃあないですか!
一般マスコミのそれには何だかうさんくささを感じます!!


from t


言うまでもないかと


from アクセス終了じゃツイッターでもやるか


私は昔 地方の市役所の総務で庁舎管理の仕事をしていました。記者クラブには一室があてがわれていましたが、中にいる記者はいつも ゴルフクラブを振り回しており私は危ない思いをしました。 仕事をしている様子も無く、不遜な態度で私達をあごで使いました。記者クラブなどとても必要とは思えません。


from ネコロンジー


昔はプラスの時期もあったのだと思いますが、現在は、大手マスコミの報道の姿勢に対する疑問もあるし、情報を伝える手段が増えて来たので、記者クラブと言う組織は、今ではなくしてしまった方が報道の自由を守るためにも良いと思います。


from 千葉マリンスタジアム


クラブ組織が闇に隠れている為、何をしているのか判断できない。イメージとしては、御用聞きクラブと思う。


from B


いまさら記者クラブの是非かよって感じ。もう数十年前から様々な賢者が批判してきたじゃない。
ホント、今更だよ。政財官暴の手先間者機関の是非なんてさ。そもそも記者じゃない仕事をして、褒美(女、金、出世)を貰うのが記者クラブの役割なんだから…


from トラジロウ


一刻も早く解散しよう。


from 昔は若かった


ひと度事が起きると大手メディアはほぼ同じ傾向の論調になります。起訴されるとその時点で犯罪者扱い。散々人々を煽り、洗脳していきます。まるで国民は、検察の密室で自白強要される被疑者のように思考を矯正させられます。得られた情報の裏取りをせず、ダラダラ垂れ流し、冤罪を生む下地を作っているのが記者クラブの現状だと思います。推定無罪の原則はマスコミにも検察・裁判官にもないようです。ちなみにTVはNHK教育のみ、新聞は購読やめました。今信頼できるは岩上氏等フリーランスの記者です。


from ミッチャン


特権階級 既得権の乱用にしか見えませんね 徒党を組んで 弱いものをいじめていることばかり目立ちます 解体するべきです。



from 西早稲田


 各種媒体の人に聞けば、何だかんだ理屈をつけて「必要だ」というに決まっているので、議論を聞くまでもない。なんせ、ご自身のことについては限りなく評価が甘い人たちですからね。
 ま、「私たちはこういうテーマもあえて取り上げます」っていうアピールですか?


from アクセス終了じゃツイッターでもやるか


私は昔 地方の市役所の総務で庁舎管理の仕事をしていました。記者クラブには一室があてがわれていましたが、中にいる記者はいつも ゴルフクラブを振り回しており私は危ない思いをしました。 仕事をしている様子も無く、不遜な態度で私達をあごで使いました。記者クラブなどとても必要とは思えません。


from ここは、日本倶楽部だから。


存在を、認めたから、ぷらす。過去はがある、わたし。


from 運転手


私は記者クラブの詳しい事はわかり兼ねますが多分マイナス面が多いのではないでしょうか!在籍する事で何か利点があるのでしょうか?規制や制限に縛られて聞きたい事も聞きにくく報道したい事もしにくい状況になっているのではないでしょうか!


from OpenMinded な政府へ


別に,仲良し「記者クラブ」は,そのままでOKです。

その後に,一般公開でフリージャーナリストを含めて会見をやればいいし,ネット配信すれば情報公開出来できますよ。実質的に「記者クラブ」を無能化出来ると思います。

現政権の閣僚らは,公開でのサービスも必要です。
マスゴミのクリシェイな,情報はうんざり。

TBSラジオさんも,圧力に屈しないように,
アクセスの存続を切に望む。

関東以外で放送されている「たかじんさんの番組」も面白いぞ。三宅のお爺さんは要らないが。


from 犬小屋style


2度手間になるが、記者クラブと独自会見、およびネットで同じ内容を発表すれば良い。マスコミ各社の姿勢が明らかになるだろう、その意味でプラス。(クロスオーナーシップと言いこのようなテーマを取り上げてアクセスは大丈夫か、アクピーの運命やいかに・・・)


from b2clorets


世界遺産に登録しましょう。


from グイド


これだよ、おれが聞きたかったバトルトークは!
アクセスも遂に「記者クラブの存在」の話題が。うれしい限りです。
改めて「記者クラブの存在」の魅力を問われると…
特に考えはありません。
ので?重要と思われるテーマ候補を見つけてきました。

な〜に〜、ずっと騙されてたあー!!!連打!!!カロリーベースでの食料自給論には意味がないんだってえー!!!考えてみれば?国土の狭いこの国でサラダ油用のための大豆を大増産したり?レタス農家に来年からはジャガイモをよろしくねとか?ありえません。完全に騙されてました。だれが騙そうとしてたんでしょ?「日本農業成長8策」で農業は劇的に変わるこの夢のような話はほんとうですか?

民主党農政で食料自給率は上昇するか「カロリーベース」に騙されるな

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2747

民主党の政策では日本農業が衰退する!〜「農業者戸別所得補償」の罠

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091127/197829/?P=1

民主党案に代わる農業振興策を提案する!〜「日本農業成長8策」で農業は劇的に変わる

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091222/202410/


from やすおちゃん


民主党は記者クラブ制度を見直す方向に動いているから、大手マスコミは民主党に批判的な記事を書いている。これだけ世の中が変化しているのだからマスコミも変わってもらいたい。


from きょうもくろねこです。


開放を強く望みます。
フリーランス、海外メディアの参加の機会を与え
広く、自由な質疑応答、国民の意見、質問の反映
期待しています。官僚主導の政府と大手メディアの
なれあい会見やめてほしい。
検察も会見、リーク?も同様です。
民主党、政府、記者クラブ解放約束したのでは。
上杉隆さんを支持します。
偏った報道に疑問感じます。

アクセスの正義、ラジオの自由な討議、
一市民、リスナーとして終わること残念です。
二木さん、麻木さん、武田さんさびしいです。


from きょうもくろねこです。


開放を強く望みます。
フリーランス、海外メディアの参加の機会を与え
広く、自由な質疑応答、国民の意見、質問の反映
期待しています。官僚主導の政府と大手メディアの
なれあい会見やめてほしい。
検察も会見、リーク?も同様です。
民主党、政府、記者クラブ解放約束したのでは。
上杉隆さんを支持します。
偏った報道に疑問感じます。

アクセスの正義、ラジオの自由な討議、
一市民、リスナーとして終わること残念です。
二木さん、麻木さん、武田さんさびしいです。


from 腸弱星人


というか、記者クラブが何か益になるんでしょうか。

情報カルテルという意味では日本の新聞を堕落させた大きな元凶、日本の政治が海外から三流呼ばわりされる一因、官政談合も包み隠し、政治の闇を闇たらしめているクローキングデバイス。

「記者クラブが有害か無害か」という問いは「青と赤ではどちらが青でしょう」という問いぐらいに自明ですよ。


from そんなの簡単!


日本のジャーナリズムは情報機関ではないから。
情報隠ぺい機関であるから。
情報は、なにかが分かったのでなく報じた事柄に気をとられた際の知らされないが何かしら進行しつつあることが結局は大切なことが多い。



from ビッグピーチ


記者クラブが何故存在するのか理解できません。

公式発表は世界と同じ登録制で十分だと感じます。

日本の報道は世界に開かれていない分、バイアスがかかりぎみで、どうしても内向きです。

「本当にそうなのか」という検証がされていないとしか思えない。ここらへんで世界から見た日本と言う視点で世間の現象を見つめてもいいのではないか。

閉鎖的な報道からは真実は生まれないと思います。




from セキ


日本のジャーナリズムと言っても個人からテレビメディアを持つ大手マスコミまで色々あるわけで、それを選別せずに一括りにしてジャーナリズムとするのも大きな疑問がありますねぇ。

記者クラブに加盟して美味しい思いをしている大手マスコミにとってはあったほうが良いでしょう。
しかし彼らはジャーナリズムやジャーナリストと言うのも烏滸がましい程にジャーナリズムからはかけ離れ、もはやコマーシャリズムしか無いような存在と言って間違いないでしょう。

政府や官僚といった最大の情報源を記者クラブで囲い込み、時間や場所を確保してもらった上に、彼らが発表した事を何の疑いも無く垂れ流す。
この手法の何処にジャーナリズムがあるのでしょうか?

その反面、様々な見方を持った大手以外のジャーナリズムは記者クラブのせいで記者会見にも参加できない問題も発生しています。
これは非常に大きなマイナスです。

クロスオーナーシップを徹底的に無視した事例を見てもわかるように、大マスコミはこの既得権益にしがみつくのが精一杯のようです。
自浄能力は全く期待できませんが、マスコミに金を払っている国民が新聞をとるのを止め、テレビを見るのを止め、ラジオは・・・微妙ですが、それぐらいの反応を示さないと大手マスコミは変わらないでしょうね。
それでもムリかもしれませんが。


from kan


場所にもよるんでしょうがマイナスが強い

でも、記者クラブも問題なんでしょうが、
クラブに加入してる
報道機関の報道姿勢がもっと問題では?

各社、同じ質問の繰り返しや
ピントが完全にズレた質問にもならない質問
彼らからは知識や教養も感じられないし、
仕事の効率を知らな過ぎるのか?

まあ〜そんな社員によく給料を払って会社

特に今月が年度末の各放送局の株でもを買って
株主総会で質問してみたいです

前政権の時も、キャラで白黒付けて
思い込み報道と揚げ足ばかり

さっきは褒めたから、次は貶そうみたいに
勝手にバランスを取ろうとしても、
メディア自体が植えつけたイメージが
正義っていう報道じゃ〜吐き気さえ感じてしまう人が増えてもおかしくないでしょう

知り合いのM新聞の記者さんと話をした時も
上杉隆氏の言ってる事には、私たちは反論できないと、言ってましたよ
各記者個人も無駄が多いのと、
御用達な報道はしたくないのが本音と感じられたのでCにしました




from CIAに日本を売った記者クラブ新聞


読売新聞の事実上の創立者・正力松太郎は、

記者クラブなんというヘンテコな情報独占既得権談合が存在するのは世界でガボン・タンザニア・日本だけ。

日本の一般市民は、真実を知る権利が記者クラブによって、生涯奪われているのだ。

アメリカによる日本メディア支配の構図と記者クラブとは?

正力松太郎、45〜48年まで戦争犯罪の容疑で巣鴨拘置所に拘置される。

51年、
公職追放を解除された正力松太郎は、
日本テレビを作ろうと資金集めにかかる。

当時、世界の支配者として姿を現しつつあった米国には、
アメリカの政策が正しいと宣伝する目的で、

米軍の別働部隊としてラジオ放送局VOAが創られていた。

VOA創立者のサウス・ダコタ州選出の
共和党右派・上院議員カール・ムントは、

部下であるニューヨークの弁護士=議会対策の
顧問弁護士であり軍人でもあった
ヘンリー・ホールスウセン少佐を、

日本に派遣し、正力松太郎に、
VOAのTV版創立を働きかける。

ヘンリー・ホールスウセンは
ユニテル社という極東全域を支配する、米軍用TV企業を経営していた。

正力松太郎は
米国・国防総省と政界に強いコネを持つ、
ワシントンの
マーフィー・ダイカー・スミス&バーウェル法律事務所を
通じ、アメリカ国防総省に、

日本テレビを日本支配=米国の政策宣伝TVとして

創立する趣旨を伝え、
ペンタゴンに協力を要請、承諾を得る。

この「提携」の下、
ペンタゴンの資金提供で、日本テレビは創立される。

このペンタゴンによる、
日本テレビ創立には、

アメリカ上院外交委員会の

バーク・ヒッケンルーパー上院議員、
ジョン・スパークマン上院議員、
軍事委員会のエベレット・ダークセン上院議員が、

「米軍が日本本土で行う軍事作戦に関し、

日本人が関心を持たず、警戒せず、
無知で居続けてもらうためには、

TVで、
娯楽番組、

スポーツ番組
を大量に放送し、そちらの方に、
日本人の気を反らす必要がある」

として、議会への説得工作を展開した。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-02/060208amaki.htm

CIAに日本を売った読売新聞の正力松太郎
http://blue.ap.teacup.com/97096856/2052.html


from tomy


記者クラブがあることで、我々の知る権利があることが知らされなかったりするわけで、その存在意義すら理解できません。新聞記者の人たちはふんぞり返って記者会見場に赴き、報道する内容を下打ち合わせしてからいっせいに発表する。これでは何が真実なのか、我々は分からなくなります。記者クラブがある限り、日本のジャーナリズムはボロボロです。

この件については上杉隆さんの意見も聞きたいものです。


from 茶色いザリガニ 斜めに立てば垂直は…


フリージャーナリスト協会のような団体を作って要求するなり、自発的な会見を行う人は応援して雰囲気を作り上げるなり、建設的な努力をして下さい。


追伸
人を呪わば、穴ふたつ。


from ジャガイモ膩醴釁


記者倶楽部の生い立ちが、どういうモノで在ろうとも、今の記者倶楽部は加盟社の既得権益により、記者会見場からフリーの記者を締め出して情報を囲い込む事でマスメディアの経営的根拠となっている!!!

ネットが普及して随分経つが、広告料はTVに次いでネット、その後に新聞となって居る!!!

広告収入も購読者数も減らしながら今、記者倶楽部の既得権益を手離す事は簡単には進まないだろう!!!

大手マスコミは、報道の掘り下げに力を入れ、速報は他のインフラに任せるような変化が、必要だろう!!!


from 茶色いザリガニ 斜めに立てば垂直は…


記者クラブ制度は、何を書こうと出席や質問を拒絶できない。本来メディア側に とても有利な仕組みです。
通常の記者会見では、運営側に指名されなければソレまで。ここが大きく違う所な筈。

問題なのは、参加各社における発表された情報の扱い方。それと質問の内容。そこに有って会見の仕組みではない。
そう考えますが。

ただし、今のままが良いとも思っていません。
別途 質問を要求できる場が必要です。


from 大トロ


・記者クラブにとって都合のいい情報は流すけど、都合の悪い情報はなかったことにする
・記者クラブ問題やクロスオーナーシップ問題についても大手マスコミはほとんど取り上げない
・仲良し記者クラブがあるせいで、大手マスコミ同士のチェック機能が働かない
・記者クラブのせいで体制側との癒着が生まれる。電波法改正問題もうやむやになった
・プロ野球は記者クラブ以外を排除する。老舗の週刊ベースボールにすら記者席を与えない。大手マスコミが球団を持つとこうなるという悪例
・Jリーグは記者クラブ以外のマスコミも歓迎した。フリーランスにも記者席を用意した。記者クラブから猛反発を食らったらしい



from rex


記者クラブが設立された本来の目的がすでに有名無実でるならば、それはマイナスでしかありえないのです。登録されたメディアだけが与えられた場ですから、残念ながらそこでは競争の原理はなく、単に取材を受ける側である機関の手間を省く為だけに機能しているようです。そこには、当然に被取材者の意識が優先された形で公表されるでしょうし、公表自体を大きく変えることは、かなり難しい気がします。
ただ、その組織があるからこそ一定の規定があるはずですし、整然と取材も許可されているのであれば、決してマイナスのみではないはずです。
クラブに属さないメディアは、時として思いがけない報道をしますが、決してそれを丸ごと真相とはおもえませんし、取材方法も適切化は若干どろろでない疑問もあります。
メディアが実際にどこまでの情報を得て、いったいどこまでが記事として報道されるかは、傍からは一切わかりませんが、単なる報道のばら撒き元でないことを示して欲しいものです。


from bgm


ジャーナリストではないので、判断はしかねますが、フリーランスの問題視は新聞社協会の発行する記者証がないとそこに入られないという排他主義です。私はこの点には疑問を持ちます。官公庁にある記者クラブの運営が税金でまかなわれている以上は、誰もが平等に利用されるべきです。

21世紀は情報は共有する時代です。与える発想は死に体です。

ちなみに新聞は不要です。通信社の記事みてます。
新聞はフィクションですね。


from 911ザプルーダフィルム


民主党政権がどこまで腹が据わってるかで結果も変わってくる


from Tony


過去は知らないけど、今はマイナスだらけでしょう。
そもそも帝国時代の因習が高度情報化社会に
どれだけプラスに働くのでしょうか?
どんな素晴らしい理念で始められたものも
長く続くと制度疲労し既得権益化するのです。



from 悪、即、斬


害以外なし
叩き壊してしまえ


from じゅんち


どんな世界でも、グループを作るところから、そこに属さないものを排除しようとする動きが生まれる気がします。記者クラブはグループ作りが好きな日本人そのもの。


from かむかむ


『我々はタブーに斬り込んだ!』的なマスターベーションなのか、『ホラっ、お前らこの単語好きだろ!』的な嘲笑なのか、どちらにしても大衆迎合の『週刊誌の見出し』の様な設問は止めた方が良いと思います…。自虐ネタは『お笑い』にしか使えません。


私は、記者クラブの誕生には意味、意義があったと思います。しかし、今は『初志』とはズレてきている様に感じます。


一義的には情報の発信者(政府、権力)側の問題だと思います。

『誰に情報を渡すべきか?』の『誰』を吟味する作業をサボタージュし、記者クラブを利用してきた。
また、旧時代は記者クラブにアメを渡せば『口うるさい、面倒くさい奴ら(当時のマスメディア)』は大人しくなり、その他の弱小団体は相手にする必要が無く、都合が良かったので記者クラブを利用してきた。(旧時代にマスメディアに含まれていなかった物が、今はマスメディアに含まれている)

二義的に、記者クラブ自身の問題。

いつからか『利用されている』事を『認められている』『信頼されている』と勘違いし自惚れてしまった。

民間企業が仕事をやりやすくする為に徒党を組むのは、ごく自然な流れ。その徒党が自己利益の為に組織の構成員を選別する事も自然な流れです。徒党を組む事に何ら疑問は感じません。

しかし、マスメディアの構成要素が変化した現代においては、今一度『権力に対して、武力や流血では無く‘情報力’で立ち向かう』『広く大衆に情報を伝える』という『初志』を思いだして欲しいです。

今の姿は『ジャーナリズム』と『民間企業』のバランスがおかしくなっていると思います。当然、飯を食う為に『民間企業』の部分は必要です。しかし、あまりにも『ジャーナリズム』の部分をないがしろにし過ぎています。その状態で第四の権力である『報道』『ジャーナリズム』を振りかざすから反感を買うのです。

メルヘンでミーハーな表現になりますが、坂本龍馬や勝海舟の『今は、日本人同士で争っている場合では無い!』という言葉を思いだして欲しい。

旧マスメディアの時代に外から新しいマスメディアが入ってきている時代です。『今は、メディア同士で争っている場合では無いぜよ!』です。
それで情報を植民地化して得をするのは『権力側』です。


私は『期待値』もあるので『C』にします。





from 養鶏組合の親友


雑誌とかの売り上げが落ちているのは本当にネット時代が来たからですか?
記者クラブはとっくに役目を終えたと思います。


from シニアヤング


記者クラブがあることで聞きたいことが聞けない、質問はこれにしてくださいなんて官僚かなと疑問を持つことも、無職の人間とっても政治に関する仕事がしたい思えるような環境整備の一つの問題だと思います


from gaku45


諸悪の根源!!


from みくりん


かつて、マッカーサーが日本でやり残し、後悔した事は、メディアの解体。


from オレンジメカニックスーサイド


最近の大手マスメディアの一辺倒の報道には嫌気がさしています。その原因の一端が現在の記者クラブ制度にあるのではないでしょうか?談合して、既得権を得て、馴れ合いが生じる日本の悪しき風習の様にも感じます。改善の必要があるのではないでしょうか?


from ランダム


昔はそれなりに意味もあり役割も果たしていたんだろうけど、現在では既得権の団体にしか思えません 少なくとも、クラブ外の人たちを邪険にする必要はない


from ホワイト


記者クラブ=電波メディア。
同じ利権集団に情報を聞かされてる国民は
不幸です。



from 奈々


根が腐っている場合、廃止するしかなく改善は無理。根が腐っている理由はあげたらきりがない。しかし、上流階級意識をもつ記者クラブ人は、全く自分達は悪くないと思っているだろう。六本木のクラブから入って来る様々な情報を聞けばね。


from 猿丸くん


マイナスどころか諸悪の根源ともいえる。
今の記者クラブ中心の報道を見ていると感情的で一方的な傾向を強く感ずる。特に政治の面で。また小泉政権以降で。
こういう記者クラブの報道を見ていると戦前の新聞報道もおそらく似たようなものだったんだろう、と思う。
政治家を叩き軍部とういう名の官僚をのさばらせ、国際連盟脱退に狂喜乱舞し、嘘の戦果を無批判に流し続けたあの報道姿勢である。
小沢一郎対検察での酷く感情的で一方的な報道など戦前そっくりで、行き着く先は官僚の絶対的支配だと思う。
検察に対して無批判で記者同士の談合により真実を描けないのであれば記者クラブなんぞつぶした方が良い。
プロ野球がストライキを実行したときの報道も全く同じだった。検察の情報に振り回されるのと同じくナベツネに振り回され、球団側に立った報道を行いプロ野球労働組合を窮地に立たせた。
記者クラブというより日本のマスメディアのほとんどの記者たちは権力に媚びるのである。




from koya


問題は記者クラブの存在ではなく、記者会見のオープン化です。論点をずらしてはいけません。記者クラブは、永久に仲良し談合クラブでやってればいいでしょ。


from このごろ何故か麻木ファン


アクセスみなさんと同一視です。
自民公明政権で犬からブタになった自称記者様達
もっと、強いものにたいして向かって行けよ!
給与も高額頂いてるんでしょ。
誇りをもてるようにね。


from (ЭЭ)


経済成長していた時代は「マスコミ」の情報は気にならなかったと思う。しかし、経済成長のマイナスの部分が国民に知れ渡るようになった数々の事件と、国民の生活が容易で無くなって政治、マスコミ、行政など信用力低下につながったていると思う。結果、国民の心情を横目で睨みながらのマスコミ情報は、現実として世論こそが正義であり、必然的にマスコミが第一権力になるのだと思う。よって、記者クラブを廃止することで、日本が真の国「普通の国」になるための通過点になるのかな…。


from みんなの蟹(偽)


記者クラブが利権団体に成り下がってる現状では
マイナスと言わざるを得ません。

役人の天下り先になってないだけマシですが
メモ合わせして情報を平均化してしまうチキンぶりや
各役所での記者会見からフリージャーナリストを閉め出す根性がダメです。

これが、大きな権力と戦うための団結ならまだいいのですが
今のところは権力との癒着しか見えてきませんので。


from こ〜いち


マイナスが非常に大きい。
国民が知りたい核心部分や所属組織に不利益な部分は
ほとんど隠されてきた。
政権交代し、記者会見がフリージャーナリスト等にも開放され始め、ツイッターや動画生中継サイトから
ありのままの会見が流れてくるようになって、「記者クラブ」というものは
いかに閉鎖的なものかを改めて知った。



from 営業が気になる石原君。


各社一線横並びでいながら権力を批判し、その上広告主や視聴者をたてつつ経営的に成り立たせるというのは苦境に立つ総合デパートのごときで、日本のジャーナリズムはネットのごときバッタもんのジャリジャーナリズムにいいとこ取りされて立ち行かなくなるのではないか。



from ゴサイアンクモヤ


そもそも記者クラブのありかたそのものが問われていると思います


from ジャガイモ膩醴釁


記者倶楽部は、協定のような約束事が有って、違反した社は、記者倶楽部に出入り禁止になり、自由な報道を阻害する!!!

また、新聞の報道姿勢として出来事を報じないと云う、知る権利を阻害する事もする!!!

昨日大阪で有った村木元局長の公判で証言に立った、石井議員のアリバイ証言で、ゴルフに行って居た事が明らかになり、検察の論拠がぐらつくと、A新聞は、大阪版では嘘の記事を書き、東京版では事実を報じない!!!

これは、江川紹子氏のツイッター実況で判った事だが!!!(怒)


from せせらぎ


・何が問題化と言えば「閉鎖的」であること。
 政治家の言い成りになる記者しか入れずに
 国民が知りたい裏の世界は封印されるから。

・結果として今の腐敗政治が世の中にはびこって
 しまったと思う。政治家に嫌われると記者として
 仕事にならないから臭い物には蓋になる。

・ラジオでも記者クラブに入れない人の発言から
 何て意気地の無い人間が多いか驚いた。
 日本の政治が閉鎖的であるのはこの辺が問題で
 もっとオープンにする事が重要と思う。


from 変なおじさん


民主党政権になったら記者クラブを真っ先に廃止するかと思いきやすっきりしない対応ですね。情報公開で開かれた運営を期待したのですが、期待は色褪せてきました。何はともあれ「変わった」と実感できるものが欲しい有権者に、お金をかけないでアピールできる数少ない政策です。ぜひ実行してもらいたいです。尚この問題については評論家の上杉さんを出演させてください。


from 利休


記者クラブ制のおかげで、官僚の垂れ流し報道なので、国民に間違った情報を刷り込んでいる。例えば財政赤字で国が破綻するとか、年金未納者が多いので年金が破綻するとか、本を買って読まないと真実がわからない不幸な国になってしまった。


from 元浜松のミッドナイトエキスプレス


現状の国会と官庁のレベルでは、記者クラブ制を設けないともたない大臣と省庁が存在してますもんね。
もし定例会見で足りなければ、別の取材方法はいくらでも有るはずだが…。
相手の身にもなれや、忘れた頃に顔出して物知り風情で掻き回されで時間のムダだった事も少なくないんたよね。
それから国会王子のように、生で発信出来る記者は極少数派ですからね。
通常のメディアではデスクの検閲?という大きな壁を通らないといけないからなぁ…。


from マサキ・ふぃーるど。


んーと、やはりこっちマイナスっす!
なんだか、見てるだけでも余計なお世話って言う感じさえ漂ってくるのですもの、必ずしもなくてはならないものかと言えば、やっぱ必要ないっすよね。



from よどみ萎え枯れて舞え


政治も経済もすべて奴らに行方を左右されている。

お前らいらねー!


from 紅眼鏡


岩上さんのツイターでも引用されていた新聞労連の宣言にちゃんと書いてあるじゃないですか、記者会見は広く解放されるべきで、記者クラブが既得権益団体にならぬよう努めるべきと。

上杉さんの仰るように、記者クラブなんてやりたければやれば良いのであって、飲み会でも慰安旅行でもゴルフでもすればよい。ただ、公式な記者会見の場で会員以外を制限したり、リーク情報を鵜呑みにして発表したり便宜供与を受けたり、内輪だけで情報を抱え込まなければよいだけ。

先々週、時事の田崎さんと読売・橋本さんの回、心優しい麻木さんのご配慮か、あえてリスナーメッセージは読まなかったですね。御本人達はまさか自分達が槍玉に上がるとは思いもしなかったんでしょう。


from レナード


そもそも「記者クラブ」の存在理由がわからないのです。この番組で解説して頂ければありがたい。情報を他に渡ることを排除するということならば、現代においては有り得ないことのように思われます。大手マスコミが、これを必要視しているのには、どんな理由があるのだろうか?発表側がこの「記者クラブ」を必要とする理由はそれぞれあるのかも知れない。ただ、これは、社会主義国家か、独裁軍事政権ぐらいのものでしょう。現代の民主主義国家に必要なことだとはとても思えない。


from 藤 蘭


記者クラブの制度でジャーナリストを囲い込んでしまっている。
もう少しオープンにすればいいのに。


from 筑紫さんを思う48才


民主党小沢幹事長に対する報道、過剰かつ個人攻撃に等しいものがあり悪意すら感じます。
あなた方マスコミ.マスメディアが造り上げたイメ-ジを国民にうえつけ世論を形勢付けていることが解らないことが問題です.
筑紫さんの言葉が聞けないことが非常に残念でなりません.


from 山中鹿次


 本来はマイナスだが、一方で線引きをどこでと思う。新聞やテレビは社員という身分があるので取材できる。ところがフリー記者が取材できず、記者クラブ制度撤廃を叫ぶ。ところがフリーの対象をどこまでにするのか?私のように個人ブログを持っていて、その取材で許可されるのだろうか?
 取材希望が多すぎたらどうするのか。それこそ報道検定取得のこととでもするのだろうか。


from syurisyuri


記事を取材する側からすれば
良い点の方が多いのだろうけど、
多様な記事の見方や
どのような事件を重大ととらえるかとかは
横並びになるので、
マイナスの点の方が大きいと思います。

いろいろな切り口をみせてくれる
アクセスは本当に良いんですけど。


from 老教授


現役の頃、話題性があれば、会見を開かせてもらったけど、話題性がなく、しかし実は重要な事案の時、投げ込み棚に入れながら虚しさを感じていましたね。
彼らには事の重大さは分からないと確信しました。
クラブ外のフリーの方の中に確信を突いて、足で稼いでいた人が多かったですね。
書き出しが同じの場合、思わず笑ったものです。


from 新春新作試写会主催者の種子商社


なんなかんやで、マイナスのことの方が目だっているみたいですね
かと言って、マイナスの方がこれだけ多い、という確信が持てないです
国会王子・武田さんや、上杉隆さん、田中康夫さんのご意見もお聞きしたいですね


from あかかぶ


今回、民放各局 小沢幹事長の事件でニュースの解説を政治部長が行っていた。メディアも「政治部」と「司法」の縦割りがある判った。まるで霞が関と同様の組織を暴露した。


from アトラン777


一番困るのは、誰あろう皆さん自身でしょう。
今、若者達はメディアやその情報を信じてません。
必要な情報は自ら、何等かの手段で集めて居ます。
私のような高齢者でさえ、新聞やテレビ、ラジオ等で見出しを眺める程度で事足りてるのが現状です。
自ら改革し、未来に向かう気概が無ければ、日本のマスコミは…ねぇ…


from JUST還暦


NET上では、自民党の徴兵制云々が結構、話題に
なっている。

記者クラブを通じた報道では、一切情報なし。

こんな大切な情報を無視するのは、記者クラブが
存在するからでは?

徴兵制の問題に比べれば、政治家と金等、正に
鯨とみじんこでしかない。

記者クラブ加入者の師弟は、徴兵されない制度
になる見込みだから無関心なのか、是非とも
確認してみたい。




from 田中


官僚や検察とズブズブで権力の批判がなかなかできない
そもそも記者クラブメディアが強大な既得権益をしゃぶっている。今日の防衛庁の天下りのニュースをみて僕らの税金が役人たちにいろんな理屈をつけられて渡っていくのだなぁと強く思う。特に防衛庁は数年前に事件があったばかりなのに。今回は誰も逮捕されないかんじ。愛国心なしの利己的な売国奴。小沢問題の何倍もたちが悪く正さないといけない問題。小沢問題以上に深く掘り下げた報道を望みます。
この間でた読売の記者さんが「リークはない」「記者は頑張っているんだ」と平気で言えることが記者クラブ問題の本質につながっているような気がする。
日本人は本当の問題点や優先順が分からないまま国が沈没していくのではないか。日本にとっての権力は政府でも小沢でもなく官僚と記者クラブ所属のメディアです。
多角的な情報をえて 僕らは考えたり議論しなければならない。しんどいけど。



from 海人加羅


 色々の見解が有るのは当然だが、それぞれの発言者のあまりにもその理由が薄弱(納得性が無い)の様に感じる。
 だから、聞く者にとっては迷いになり社会全体では混乱してしまうと思う。
 国会王子の武田さんの発言でも最近は少々がっかりしている、例えば「小沢幹事長」に関する最近の見解、私の認識不足かもしれないが。


from yutaka


何かプラス面はないだろうかと考えてみる。

たとえば、戦争・地震・津波・伝染病などの緊急事態がおきたとき、とりあえず記者クラブ加盟社を集めて緊急報道の要請をしやすいというメリットがあるかもしれない
−−−と思ったものの、だったらテレビ・ラジオ・インターネットで大臣などが緊急会見すればいいだけのこと。

下手に要請をすれば、報道管制になってしまう。
新型インフルエンザのときは、結局は、マスコミが厚生労働大臣の広報担当になっているだけのように見えた。

ほかに、何かメリットはある?

誘拐事件などが起きたときに、被害者の安全を考えて報道を控える協定を結びやすい。
が、個々の事件ごとに報道協定を結ばなくても、人命にかかわる大事件については、はじめから発表しなくてもいいのではないだろうか。
記者クラブ加盟社だけに「事件が起きている」と伝えて、「だけど報道しないでくれ」と頼むのでは、行政機関として「ひいき」をしていることになる。

いろいろ考えてみると、結局は、行政機関の側の広報機関として使うために、たまには「ひいき」をして記者を飼いならしている、というのが記者クラブなのかなと思ってしまう。

昔、記者クラブには加盟していない記者のような立場で、某官庁に報道資料を受け取りにいったことがあります。広報担当者の大半は優しく接してくれたが、一部には「本来は記者クラブでないと発表できないこと」と堅い人もいました。



from 海邦 純情派


 記者クラブはごく限られた担当記者しか入会できず、質問も限られてしまうような印象を受けます。
 この際、記者クラブを廃止して、記者が自由に出入りして、疑問に思っていることを率直に質問できる体制のほうが良いと私は思います。


from 金属


記者クラブははっきり言って「一般人の集まり」にしか過ぎないと思います。ジャーナリズムの世界に記者という名の「一般人」は必要ナシ。


from かどせみ


それは大事です。正しかろうと正しくなかろうと、情報の基準になるから・・記者クラブからの情報は情報元が伝えたい事でしょうから・・あと枝葉の情報で見たり読んだりする人でここら辺かなと判断材料になります。大事な事はいろんな情報が流れるという事でそれを考えられる環境にあるという事です。そうでないと爆弾が降ってきているのに日本は優勢ですなんて事を信じさせられますからネ!


from 一旦戻り


アクセスや週刊ダイヤモンド・週刊朝日等の雑誌の情報に接するまでは、正直マスメディの記者クラブがすべて正しいとするように感じていたが今はまったく逆の感じを抱いてしまう。それは、ネットメディアをはじめとする情報が自分でチョイスできるようになったのが大きな要因だと思う。現在の日本のメディアは読み比べると大して差の無い記事内容に思う。以前から感じていたのだが、知りたい情報が報道されないことがあり、メディアによる情報統制ではないかと思うことが特に最近多くなった。今のままのマスメディアの状況から脱却するには記者クラブは即刻なくしては。対戦中の情報統制を再度認識して。全国紙は、mとA、sとY、nに統合してTV局もNと民放三社に統合してもいい。


from スループ


記者クラブという、本来なら国民の知る権利を担保するはずのものであったものが、今や対権力ではなく対フリージャーナリストとの関係で、逆に国民の知る権利を侵害する立場に陥ってしまっている。

さらに、記者クラブという生温い既得権益に慣れてしまったせいで、対権力、特に検察や警察といった捜査機関相手には、無批判に追従するだけの広報機関にさえ成り下がっている。


from 馴れ合いと考える理由。


テレビ等で記者会見を見ていて、いつも不満に思うことがあります。
それは、質疑応答の序盤は、まぁまぁなのですが、後に行くにつれ、所属や氏名を名乗らない方がおられることです。
当人同士は顔見知りなんでしょうけど。
馴れ合いどっぷりの最たる現象ですね。
○○社の××記者の程度やスタンスを国内中に知らしめる為にも、司会者はクドイ位に所属と氏名を取り上げて欲しいし、名を名乗らない記者の質問には、質問を受けた側も無視して回答しないでいただきたい。
こうしたことは無理なんでしょうか?



from 


『百害あって一利無し』


from タイコンデロガ


…外国が絡んだ時に日本のシキタリで良いものは無いからなぁ…。


from 宇和海の真珠


上杉さんが機会あるごとに熱弁をふるわれているのを聞くにつけても、もう役割を終えてもいいのではないかと思えてきます。
弊害が多い。この間の小沢事件で、私はA新聞をやめました。


from もちろん


勿論、マイナスでしょう。記者クラブと言う排他的な存在があるため、マスコミが官僚や政治家とつるんで、彼らに都合のいい情報しか流さないのですから。


from 国民より給料高い官僚


記者クラブが、一つ権力の構造勢力になったのは間違いない 思い出すのは、細川政権が打ち出した社会福祉税!マスコミが一斉に叩き潰した あの時もう少し良識ある見解があったら年金がよい方向に進んだかもしれない


from ろけっと


・・・私のような記者ではない者が答えるまでもありません。

民主党が記者クラブをいじるようなことを言い出したとたんに、今まで民主様!民主様!って騒いでいたメディアがころっと、自民や官僚と結託して露骨な民主叩きを始めたじゃーありませんか?

これほど強烈な状況証拠も珍しい・・・。
今の日本のジャーナリズムは、私たち、受け手にとっても、メディアの情報独占や情報操作など、あまり良い事は無いと思う・・・。

追伸、選挙で自民党に投票した人は、偉そうに記者クラブを批判する権利など無い!



from Mr.ガマガエル


取材する側としては、「負」。―つまり「新参者」や「部外者」は閉鎖的で厳しい印象を受けるでしょう。
でも取材される側としては、「正」。―取材してもらいたい立場としては、あちらこちらに申し込むよりは受付窓口は少ないにこしたことはないでしょう。
もう少し記者クラブに加入するための条件や資格をもっと明朗によいのではないでしょうか。
例えば、「日本のマスコミ関係者かフリーランスでも日本のマスコミと契約していれば誰でも記者クラブに入れます」といった具合に。


from シロシロ


マイナス。毎日の社説で「官邸は情報公開が不足」と書いていたが、まず、記者クラブを開放したら。あきれた人たちがいる。


from 錆びた鉄人


記者クラブのおかげで、政府寄りの意見になるのでは?
フリーのジャーナリストは入れないし。


from ストリームに続きアクセスまで…


昨年の西松問題や外務省の密約問題、役所関係の話題ほど手緩い感じがする等。
昨今のマスコミ報道を見るにつけ、国民の『知る権利』を著しく損ねていると思います。
一日でも早く、本来の自由な記者クラブになって欲しいと切望しています。
仮に真面目な取材をしている記者さんも、武田さんほど度胸がなければ泣き寝入り…なんて、失礼な話ですよね。


from teruo


手軽に情報を得られ記者クラブいがいのメディアを排除する怠惰な記者の集まりとなっている。既得権益を守る姿勢を頑強に続けていることに反省をしないことにはあきれる限りだ。
口では立派なことを言っているが自らの問題では改革を妨げている自覚もないのが情けない。


from 三太郎


百害あって一利なし。

官製談合と、全く同じシステムである。

1日も早く、解体する事を望む。


from 謎の評論家


マイナス面のみ。プラス面はない。
情報公開は、大切です。
ネットで全世界に生中継すべきだ。

ついでに、国会審議もネットで、生中継した方がよい。
NHKの国会中継は、たまにしかやらないので。




from ひろ子


最近 記者クラブの姿勢が問われているので 信頼のおける報道を
伝えるべきだと思う


from GK


ニュースにすら成らず、まるで無かったように扱われてる事件が時々存在するので驚きます。
帰省で帰ってきた知人に初めて聞いてネットで調べたりすると大抵、マスコミは世論になぜ流さないって的なことですが、眉唾的に見ても十分すぎる内容なです。



from 地方紙の実態も惨いみゃん


今更、Aにしている人はいないでしょう。
記者クラブが必用情報をすべて握り確保する
そういった現実を正当性を持って見てる者は
明らかに身内。
そもそも、自分らの既得権益のためにそれを保持してる。
ジャーナリズムも糞もない。

こんなテーマを取り上げるアクセスに高い評価を
持ってる。
でもね、正しくても強い主張を通してばかりいると、結局は封じ込められる。
アクセス終了の要因のひとつも、この辺にあるというのも、知ってる人は知ってる。


from 違反者


非加入者、そして情報の受け手には一切合切利点
絶無。
記者仲良し会加入者のみが、利点を享受。

民主党、支持率低下、今のままでは参院選勝利は
難しいが、
 記者仲良し会廃止
 取り調べ可視化
 政治家個人への企業・団体献金廃止
この3つをやるだけで、低下は収まるし、公務員
改革を組合に気兼ねしすぎず開始すれば、それなり
の結果がついてくるはず。
捻れて、自民が息を吹き返すより、未だ民主に
やらせておくほうが、多少はまし。

アクセス終了に当たり、所謂、報道における禁忌
問題を取り上げて欲しい。

差し当たっては、トヨタの問題。
現社長のみが槍玉に挙がっているが、問題の種を
蒔いたのは、利益至上主義を推し進めた、前の
経営者達。
彼ら達に全く接触しない理由は何なのか?

その他、竹○の税金問題、郵政資産の払い下げ
問題、終わるまでに追求すべき問題は山ほどある。


from 読売・検察・記者クラブ=巨悪3兄弟


「アメリカ言いなり小泉清和自民の対抗勢力はことごとく記者クラブのよる悪人レッテル貼りの世論操作と並行して表舞台から消される」

田中角栄ー中国=国策逮捕

金丸信ー北朝鮮=国策逮捕

加藤紘一ー中国=国策逮捕

ホリエモンー反官僚=国策逮捕

辻元清美ー北朝鮮=国策逮捕

植草教授ー反小泉=国策逮捕

鈴木宗男ーロシア=国策逮捕

小沢一郎ー中国=国策事情聴取

小泉純一郎ーアメリカ=国策不捜査

竹中平蔵ーアメリカ=国策不捜査

安倍晋三ーアメリカ=国策不捜査

麻生太郎ーアメリカ=国策不捜査




from はる2


プラスが大きければ他の国でも導入されてる。
先進国で記者クラブがあるのは日本だけ。
先進国以外でも、ごくわずかの国にしかない。


from SABO


記者クラブ問題はあまりに馬鹿馬鹿しくて話にならない。
結局、記者クラブってカルテルを結んで同業他者の参入を妨害しているってことですよね。
立派な犯罪、独禁法違反です。
どの口で「参入障壁問題」とか「既得権益問題」を語っているんですか?
いくら綺麗事を口にしたところで、自分たちが真っ黒な犯罪組織なわけで、私の中では報道に対する信頼が一挙に落ちました。新聞はお悔やみ欄とTV欄ぐらいしか読まなくなったし、TVの報道番組ではスポンサーにどういうつもりで提供しているのか聞きたいぐらいですね。
早く開放しないと傷口はドンドン広がりますよ。
クラブ報道各社で「すみませんでした。今まで黙ってましたがカルテルを結んで国民の知る権利を侵害していました。」と謝罪するべきです。


from 今も昔も副会長


プラスかマイナスかの話をするレベルではない。
あえて言うなら、記者クラブ以外の方が「面白い」
政局報道や小沢問題ばかり追いかけているのは、見ていて面白いけど、ジャーナリズムと言って良いのか…?
日本だけの問題ではないんですけどね
それと、意見を押し付けるような、誘導するような報道の仕方はやめた方が…
沖縄から米軍基地が無くなった場合の失業率とか考えたことありますか?
政権交代キャンペーンをした結果の今をどうお考えですか?


from バッタバタ


本当は記者クラブの「排他性」がマイナスと思うんですが。
明治時代(?)の記者クラブは権力者の口を開かせるために存在価値があったのでしょう。
現在の記者クラブは検察庁の「出入り禁止」に素直に従うような権力者の飼い犬に堕している。国民の知る権利に寄与するどころか権力者と癒着して情報操作を買って出ている。こんなものいらない。


from セシューダ四世


アクセスが終了してしまうし、メディアの存在価値はゼロ〜♪に等しいと思う。メディアがこんなに骨抜きになっていたら日本の未来は暗いね。


from ピストン


質問をする側も
受ける側も

緊張感なくなりマンネリ化してるのでは?

共同組合みたいになってて、他社と仲良しになってるんではありませんか?


from 4月2日は金曜日。


昨日出てきた外国人さんに日本の君たちは情報が足りないネェ〜。といわれて、なんだかいわれっぱなしな感じです。
これは記者クラブのせいですか。



from 通りすがりの者


プラスって?あるの(爆笑)上杉隆さんを呼ばなきゃね。


from コウジ


天邪鬼でプラスにしようかと思ったけどやっぱマイナス。
まだ新聞、テレビを信じている人が多い(体力がある内に)どうにかした方がよいでしょうね。



from ダラリン


本来的にはブラスで有るべきだろう。しかし今の状況はその恵まれた立場に感謝することもなく、不勉強と偏向をさらけだすのみの情けない姿、むしろ、記者クラブに属さない週刊誌やフリーの記者の能力の方が優れていると思う。大メディアの若い記者はサラリーマンとしてやむを得ずなのか、本当にバカなのか、何を考えて偏向的な報道をするのかよくわからない。


from あられ


どちらか何とも言えないと思われますのよね?!一長一短が有ると思われますのよね?!


from 後期高齢者


既得権を振り回すあの姿が気に入らぬ。

福田総理をして「あんたとは違うんです」と云わせたのは、中国新聞の記者でした。


from k.n


記者クラブ制度は権力に対する報道の自由を担保する無二の手段であったと思います。
現状に甘え過ぎていたと思います。


from あーちゃん


マイナスに決まっているでしょう。

或る特定のふるいを通って出てきた報道は、正確な情報とはトテモ言えません。

記者クラブに所属している方々もジャーナリストの
一員でしょうに自分達の閉鎖性が分らないとは、不思議です。
こんな情報を鵜呑みにさされている国民は不幸です。


from 金さん


記者クラブを無くした方がもっと沢山の意見が多角的に聞けるから良いと思います。


from ジェイ


 特定の集団のみに情報の送信を委ねているという状態なので、明らかにマイナスです。挙句の果てに情報操作に奔走しているようじゃ世話はないですね。


from 泥学生


今の状態の記者クラブは存在自体に意味がないでしょう。さらに問題なのは、記者クラブに不都合な情報が無視され一切報道されないことでは無いでしょうか。
マスコミが不都合な情報もきちんと報道されることを望みます。


from 刑訴法ゼミ員


有りっちゃアリです。
幕末の雄藩の意見みたいな独立した形ならばメディアという意義を補填しあい第三者たる者としての意味でもアリ。

問題はメディアに携わる一人一人がサラリーマンとして働き独立した形でない依存の形になってしまっている節が多々あることだ。
御用メディアでは大政翼賛会よろしく現実と乖離してしまうだろう。
風を吹かせたらそのまま風に乗るのではなく、風を感じ立ち止まる勇気が必要だ。少なくとも家庭はボロボロになるし休みなど死ぬまでないと覚悟して就職すべき。


from 蟹工船


まさに今の報道の諸悪の根源。 自分達の立場を守るために世論操作をしている、このまま日本をとんでもない方向に誘導されたらたまったもんじゃない。


from AC之助


今の記者クラブのままでもいけない!そうかと言ってフリーにするのも危険すぎる。ジャーナリスト・評論家にはほとんど責任を取るのを観たことがない。政治家と記者クラブがいい緊張関係にならなくてはいけない。少し幅を拡げる事がいいと思います。


from 3月のこおろぎ


互いに切磋琢磨する関係があり、良いことと思います。

また、ジャーナリズムは自由であるべきですが、他人の権利を侵害すると、逆に、制限が必要になります。

こうした中、ジャーナリズムが自主的に社会規範に適合し、独立した存在であるためには、「記者クラブ」は必要だと思います。


from 和尚


マイナスになる意味が知りたい


from 有利


記者クラブ
思考停止で都合よく振り回されて右へ習えで似たかよった記事仕入れる政治屋などのワンちゃんGJ乙、世論誘導に利用される面々程度でおk?

一方で
検察と電話で時間でも、ケンカしてでもネタをとったり、関係者複数から取材でき、面前で問い詰めたり出来て、番組の名誉にかけてと言い放ちスリリングで俺らが望む話をしてくれる、ネ申のような方もおるん?

?こんな感じの印象だけど合ってる?

あってたとしたらマイナスにつき要らんわな
当たり障りの無いことしか言えないなら

戦場で取材してるのと、そちらから聞いた事を言い放ってるだけじゃ見えないだろうし、ウソや誘導にも
利用されるんじゃまいか?
しかも、ワンちゃんで居られない反逆児は追い出されて涙目だろうか?それじゃ俺らが知りたいスリリングな話は聞けないもんね。
て、事でつまらないだろうから記者クラブは要らない。

記者クラブとは
ウィキペディアよか抜粋
記者クラブ(きしゃ-)とは、首相官邸、省庁、地方自治体、地方公共団体、警察、業界団体などの組織に設置された記者室を取材拠点にしている、特定の報道機関の記者が構成する組織のこと。

記者室を設置している各団体から独占的に情報提供を受けることで知られる

って事は、記者クラブ<政治屋等のが強い?有利?



from 翔ちゃん


前与党の自民党が仕組んだのでしょう、国民の知りたい情報を遮断する悪い形態を自民党が特ってしまった。


from さてと


ま、韓国のサイバーテロをまともに報道しない時点で、マスコミそのものが終わっているけどな。
その意味では有っても無くても目糞鼻糞に過ぎないのかもねw


from くろお


成り立ちを聞けば、かつては意味があったのでしょうが、もうお役ご免でしょう


from ai


現在は、マイナスでは ないでしょうか?
<実態は、知りません。>

記者クラブも先輩の努力の上に「あぐら」を かいて いるのでは?

タレ流しの情報・・・
大本営発表・・・



from 侠客


朝・毎・読のいわゆる三大紙は、だいたいどの紙面を眺めても一緒のような気がする(毎日はやや独自性を出してはいるが)。これは記者クラブ制度の上に記者たちが安住しているからではないだろうか?。アクセスの後番組には是非「武田一顕アワー」を放送してもらいたいです!!。


from tack


記者クラブの存在はマイナスです。
理由は他の方が語られていると思いますので
割愛します。

マスメディアがこの問題を取り上げる事は少ないですね。
今回これを取り上げた、この番組に拍手を贈ります。
比較的リスナーとの繋がりが深かった
この番組がなくなるのが残念でならない。


from from:hasemasa


報道が正確には伝わってこない。一方的な報道が多い。
国民は公正な報道を期待している。


from コウレイシャ


私の、記者クラブについての知識はアクセスで聴いたものだけです。

たしか、記者クラブに加入出来ないメディアがあるとの記憶があります。

もしそう言うことだったら記者クラブは、閉鎖的なクラブだと感じています。



from やじろべえ


このままマスコミがガラパゴス状態で推移すれば、めでたく滅びると思うので、どうぞそのまま記者クラブでも仲良しクラブでも続けてください。既に40代まではマスコミの言うことは基本的に信用しなくなっています。もう少し進めば広告費激減という形でマスコミは報復を受けるでしょう。そのときになって体質改善を図ろうとしても手遅れなのは、自民党と同じです。
マスコミが滅びたほうが良いと思っているのでAです。結果として日本のマスコミは中国あたりに占拠されるんじゃないかな(既にされているとの説もあり)。


from 道空


取材内容を報道する媒体が、変化しており新聞媒体での記者クラブの役割は終焉しているのではないだろうか。今残っているのは、第一次情報産業としての既得権を必死にしがみついて守ろうとしている、大手新聞社のアガキきにしか見えない。国会中継なども、テレビ、ラジオ、インターネット等開放されているわけであるし、いまさら記者クラブでございますといったことに、国民の目は行っていない現実を見るべきだと思うな。個人主義社会が浸透しており、あらゆるメデイアから情報を収集でき、且つ氾濫している現実と国民が総評論家になっている現実、新聞などの購読者の減少傾向からすれば、記者クラブのような時代遅れのサークルは不要ではないだろうか。


from hiro


マイナス。
最近の偏った大手メディアの報道は日本の発展の妨げになっていると感じる。
記者クラブを通じた報道は、内容(記者クラブの都合?)によっては素人でも感じる疑問点を全く取り上げないことがよくあるが、
岩上さんの様な記者クラブに入っていない方達の方がそれを伝えてくれて、情報に説得力を感じる。
記者クラブという枠組みによって有用な情報が阻害・制限されるのであれば、是非、解体して欲しい。



from 仲良し村?


単なる「生きたスピーカ」?
あるいは餌に群がる動物?
ご主人様には逆らえないところは家畜と同じでは?


from 重馬場で万馬券


当然、マイナスだ、

情報源と、友好関係なのだろうから、
情報源を、怒らす事はしないだろう、

事実のみならいいが、
情報源サイドよりの報道になるのだろう、

友好関係がなければ、
押収物の通帳や、手帳の内容まで、
入手出来ないはずだ、

小沢献金疑惑と村木郵政悪用疑惑の情報量を、
見れば、歴然としている、

情報の談合をされては、
全てのマスコミが、
同様の方向で、
同様の内容を、報道するので、
情報操作は、容易に行われてしまう、

各社が、同時に特ダネは、あり得ない、
もっとマスコミは、
本来の有るべき姿り、
情報を独自に入手して、争うべきだ、




from 燕高(やんたか)


ちょっとかじった程度なので、ずけずけ言えませんが、記者会見の場というのは、全てのメディアに解放されて然るべきでしょう。伝え聞く限りでは、記者クラブの存在は多角的報道を妨げる要因だと思いますが…。


from 柴田徴兵(ウヨ自民)


必要なし。
ジャーナリズムと言う観点でも悪い事しか無い。新聞がつまらなくて売れないのは記者クラブでお手手繋いで下らないバイアスかかった報道してるから。
ネットの方が人気有るのは、そこには既存のメディアでは窺い知れない世界があるからでしょう。
岩上さんのツイッターフォローしてますよ。あれは非常に良いですね。あの存在こそ既存の似非ジャーナリズムをぶち壊してる感じがして最高です。


from 越前谷


記者クラブを通じた既得権益は、既に暴露されています。


from 吟遊詩人


記者クラブの存在よりも
記者の姿勢が大切だと思います。

最近の記事はどの新聞も 内容が浅い記事ばかりで
新聞の購買力が失われています。

また、政治や経済の記事が、最近ワイドショー的に、なっているのに、失望しています。

記事クラブより、ジャーナリストとしての資質 が 問題ではないでしょうか


from コペン


国民に正確な情報を伝えてほしい、どちらも偏らないで、最後にジャーナリスト自ら私はこう思うみたいな一言を添えてほしい。


from ベニト


報道側の都合だけしか考えてない制度では?
何故必要か、明確な理由が不透明。



from ふぇいかあ


新聞、テレビ等の「横並び報道」のどこが良いのか、教えて欲しいものです。


from みんなだお党


 花火が終わる前にパッと輝く派手なテーマですね。これからの中学校以上の教育ではメディア・リテラシーが欠かせません。記事に書かれている文章の主語は何かという国語の基礎から、記事の主語の人はどういう立場の人か、情報源はどこから来ているか、「〜がわかった」という言葉になんかの裏づけが取られているか、記事なのに物語風に登場人物が会話している文章があるがそれを記者は実際に見聞きしたのか、などなどメディア・リテラシーで心がけることはたくさんあります。本当なら小学生・中学生には文章のそのままを読んで感じとれるなら健やかに育てそうですが、そうもいかないようです。おっ、メディア・リテラシー塾でも開けばいい商売になるかも。


from オコノコス


政治家・官僚達の情報捜査ツールになっているイメージ。


from 日愛金持ひまなかねもち


無理


from (´・ω・`)


異物以外のなにものでもない。


from マリモ


全然わからん。今日の放送聴いてみます。


from ポスタルデュード


記者クラブ自体というより、その排他性が問題。

国民の知る権利を盾にする割には、むしろ阻害してると感じる。


from スギタツ


右へ習えみたいな報道が多いですね。毎日の報道ニュースも基本は、どの局も同じ。新聞も基本は同じ。日本人は熱し易く冷め易いからと言っても、マスコミまで同じようでは困る。重大な事件のきっかけは週刊誌のスクープの後追いもありますが?また、北野誠を業界から抹殺したのは、完全にスポンサーの意向じゃないかな?スポンサーに何も言えないマスコミは記者クラブがないとダメなんだ。ゼネコンの談合と同じじゃないかな?腐ってます。


from 金曜アクセスの二木麻木は永久に不滅だ!


「記者クラブ」問題を取り上げるなんて、ジャーナリズムの星だ!
記者クラブの存在は、検察・CIA談合凶権力による日本のリーダー失墜のアメリカポチ社会が成立してしまう。
危険極まりない。
清和自民とアメリカ市場原理主義者による日本の民間資産流出が画策され続けているのだ。
アメリカに背を向けた政治・経済影響者は、ことごとく冤罪罠に陥れられて、その政治生命を奪われてしまっている。
「記者クラブ」を介した大手メディアによる世論操作報道は目に余る。
岩上安身さん、上杉隆さんが、国民に真実を伝えてくれる最後の魂のジャーナリストだ!



from ヒロ


マイナスはいくらでも思いつくがプラス面など一つも思いつかない。大新聞か必要性を言うのは利権を守りたいだけの理由付けにしか思えない。こんな談合組織に身をおいてジャーナリストとはちゃんちゃら可笑しい


from さすらいの山男


第一に、当局の発表したものをそのまま記事にして流すために、自分の足で記事を作ることをしなくなる。また、裏取りをしないで記事にしているものが多いように思う。そのために、かつての大本営発表のような記事が多くなっているように感じる。次に、当局の思いに反するような記事を流して、記者クラブから締め出されることを恐れ批判的な記事を書くことを自己規制しているようなところも見受けられる。以上のことから、ジャーナリズムの自殺行為が進んでいるように思う。おおげさに言えば、「百害あって一利なし」とも言えるのではないだろうか。


from 42才会社員


聞くところによると、県庁記者室ででかい態度とって大衆週刊誌紙をバカにしていると聞きますが、朝日新聞のでかい面しているのかな


from 黒猫大型海苔


四権分立の恐ろしさを危惧していたが… 
国民が国政とマスゴミのウマシカっぷりに気付いた現在、中間管理職の記者クラブなんぞ足の裏についたホコリに同じwww


from A6


ニッポンジャーナリストが世界で信用されない最大の理由が「記者クラブ」制度だ。

次が英語も碌に出来ず海外では現地雇いの現地人に現地メデイアを翻訳させて、さもの特派員報道するお笑いだよ。


from さんちゃん


記者クラブか有ろうが無かろうが、そのまま流せば良いだけだろ!
バカな記者の意見など伝える必要無し!
脱税より、漢字の読み間違いに大騒ぎ国会担当記者って何なんだ?
自分が世論を操作しているつもりか!


from 妹尾


 懇親会としての記者クラブははあってもかまわないが、記者クラブ以外にも取材は自由にすることが最低限必要。
但し西松事件以降の報道から大手メディアの報道と検察を始めと知る官僚の癒着体制及び御用聞きメディアの本質がさらされてきたことは記者クラブがあったからこそと思う。
 そこそこフリーが紙面でいい記事を書くと記者クラブの欺瞞性が忘れられるが今回は全く金太郎飴で取材がいかにいい加減かがよくわかった。
 ただ記者クラブを解散すれば全てがよくなるはずはなく、最後の決め手は記者の増刷力や取材力等能力にかかっていることが一番重要。
 検察・警察の記事は裁判があるので極力簡潔に事実のみを書くこと。また裁判員候補者に先入観年を植え付けないこと及び推定無罪の原則を貫くべきです。一緒になって事件を検察警察側や権力者側にたった世論操作にしてはならない。


from 天狗


警察がでっちあげたネタをそのまま真実として伝えるマスコミなど何の意味もない。


from adatara123


戦時中は大本営ベッタリ,現在は官僚にベッタリで
護送船団方式の記者クラブは偏向報道をしているようだ。武田記者の『政権交代』を購入しました。頑張って下さい。


from 最強タンスの角


差異は無いと思います。プラマイゼロ。ただし、記者クラブはもっとちゃんと質問しろと言いたい。


from 政治家にも資格制度と免許を


記者というよりもご用聞き小僧のたまり場で、世界のジャーナリストたちから馬鹿にされている存在。
なんで国辱ものの存在を放っておくのかな??


from ピータン


 記者クラブの存在は、日本を駄目にします。
小沢さんの問題も検察とメディアが結託しているように、思えてなりません。その原因は記者クラブにあると思います。
 昨今、記者は検察という権力者の監視役であらねばならないのに、同調者になり下がっているよう見えます。


from ひでごぼう


当然マイナス。


from バックスラッシュ


 既得権益を受容している側からみれば「効率的な機能はまだ有効」だろうが、新たな参入者を阻んでいる点でマイナスが多いのでは。

 ただ多くの日本の組織がそうであるように、ある日旧体制が解散したとしても、別の類似の集団がいつのまにか形成されてしまうおそれがある。真の自由と独立を勝ち取るには、道遠し、といったところだろう。

 記者クラブ外の記者には『エリカ様6カ条』みたいな誓約書を書かせたりして.........


from 旅するスワローズ男


ジャーナリズムって何だろう。今の報道機関は果たしてジャーナリストと呼べるのでしょうか。大本営発表を批判なしに垂れ流す事をジャーナリズムとは呼べないですよ。発表の裏に何が隠れているかを白日に晒す事こそジャーナリズムですよね。役人が書いた提灯持ち記事を載せるだけなら北朝鮮の言論と変わらない。朝日ジャーナルが懐かしい。筑紫さんカムバック!


from Goolegle


敢えてプラス面を考えてみた。
例えば特ダネを落とさないことで各社が平準化され、企業として突出はしないが最低限のクオリティだけは保たれる。
「赤信号皆で渡れば怖くない。」
既得権保守の砦。
所属メディアに不都合な情報の隠蔽と操作がやり易い。
記者としての能力に関係なく、一定のステータスを得られる。
これくらいしか思いつかない。
どれも受け手側には何のメリットも無い。
大手メディアは地位に胡座をかいた怠け者なのか、はたまた世論誘導を武器にした最強の権力組織なのか?


from 隣のお節介オヤジ


もっと政治や法律に詳しい人々を置いて下さい 逆質問されてしどろもどろは見苦しいので!


from 記者クラブって何?


とにかく、よく分からない存在です。
以前から「マイナス」との意見をよく聞きますので、マイナスだと思います。
武田一顕記者、もっとテレビにも出てください。


from サクラ


雑誌の記者やフリーライターが、入れないのでマイナスです。
御用記者ばかり。


from ハマの貴公子


封鎖的な記者クラブは百害あって一利なし、即刻解散すべき。

新聞社、通信社、放送局加盟の記者しか出席が認められないこと自体、言論、表現の自由を標榜してるジャーナリストとして矛盾している。

TBSの武田さんも記者クラブのメンバーですか、個人的に武田記者は私は大好きです。


from Piichan


新聞労連が記者クラブの全面開放をもとめる声明を発表したのをみるとマスコミ内部の地殻変動が相当すすんでいるような感じがします。

Twitterで岩上氏の発言をよく拝見するのですが、発言からかんじたことは、記者会見は、それこそ新聞・通信社・放送の記者しか参加できないため、マスコミ全体で社会問題を追究することを阻害しているということです。


from 新米第一反駁


少し前まではプラスだったと思います。個人ジャーナリストを排除する意味でも。イメージとして個人ジャーナリストは好き勝手書けると思いますので、(これは長所でもあるとは思いますが)信頼出来ない。現状に目を向ければ、決して大きいマスコミが信頼があるかと言えば、そうではないと思います。しかし、個人ジャーナリストが信頼出来る物になったかと言えば、そうではない。今は±0で現状維持が良いかと。


from テンシノキセキ


偏った報道を作為的に流し、世論誘導する談合集団はいらない。


from かかし


記者クラブ廃止がジャーナリズムの荒廃の解決になるかというとならないとおもいますが、ジャーナリズムの荒廃の原因の一因にはなっていると思います。


from ヤマチャン


今はマイナスのほうが大きい。昔は新聞記者がメディア花形の時代で記事のスクープ合戦の引き締め策として権力側が利用し、機能させていた。しかし、多メディア化の現代はそれができなくなってしまった!権力側も弱くなってしまい、引き締めが効かなくなってしまったのではないかなぁ。


from サクラ


大手マスコミによる情報の独占がまず問題です。また、記者クラブと関係省庁との癒着が生まれやすいし、そのことが官製報道の垂れ流しに繋がるのではないでしょうか。


from アナログ


記者がきちんとした言葉遣いができるのが大切だ。今の会社の代表的人は欧米被れてやたら横文字使いたがるし、表記が間違ってるのが多いから、記者がきちんとした言葉遣いをして欲しい。


from ん?(少子化対策+教育対策が日本を救う)


正確には「記者クラブ」の存在が問題なのではなくて、「記者クラブ」の排他性が問題なのでは?

「記者クラブ」への加盟を、合理的な理由がない限り、可能な限りオープンにすればいいだけの話なのでは?
そして、この場合においては、「記者クラブ」がない場合における権力側のジャーナリズムに対する不当な情報操作を可能な限り防止できるわけであって、これがベストと言えばベストなのでは?

なお、小沢一郎幹事長の会見はオープンということだけど、この間の政治資金疑惑における小沢一郎幹事長の会見を報道で知る限りにおいては、記者クラブがオープンだからといって、より踏み込んだ情報が会見から得られているようにも思えないけど、、、

結局、記者クラブはオープンにするだけでは足りず、政治家側に真摯に応える姿勢がなければ、結局、排他的な記者クラブの場合とさして変わらない情報しか会見から得ることはできないのでは?

いずれせよ、記者クラブをどうこうした程度で日本のジャーナリズム、マスコミの質が向上すると期待はできないような、、、まず、根本的に政治記者といえども、もう少し、政策内容についての理解と見解を持っていないと、的を射た質問もできなし、情報の価値すら理解ができないのでは?

PS。
最近、ゲストの方をいろいろお呼びしているようですが、二木さんはオフィスマツナガの松永さんとお知り合いということのようなのですが、よろしければ、今度、松永さんをゲストによろしくお願いできれば幸いなのですが。
松永さんの小沢一郎論をできれば聞いてみたく思うのですが。


from 森羅万象


記者クラブの連中は自分たちを「官公庁は打ち込まれたジャーナリズムの楔」とかぬかすが、以前法務省OBと話したら、「法務省は記者クラブを持っている」と表現していた。
つまり、官公庁にとって記者クラブは都合の良い広報係に過ぎない。
そこを自覚しろよな、マスゴミどもはっ!


from ある関係者


リーク情報が激減するのでないか。検察庁を批判すると記者クラブ出入り禁止などの噂もなくなるはず。
メディアも間違った報道も少なくなる。


from メディア腐敗が国民に独裁者を待望させる。


そもそも記者クラブという腐った制度からいまだに脱却できない日本の新聞社なんぞが発表する“世論調査”の数字とやらを一体どこまで信用出来るのと言うのだろうか?
恐らく全く信用出来ないだろう。世論調査は質問の仕方次第で如何様にも数字を操作できるのだ。
問題はその嘘を“真実”だと信じてしまう国民が、この国にはかなり少なからずいるという事だ。
日本の将来は国民のメディアリテラシー能力を今より大幅に高めない限り、残念ながら極めて絶望的と言わざるを得ないだろう。
結局は日本国を亡ぼすのは日本国民自身なのだ。


from もうすぐ50


もし、私がフリーのジャーナリストであれば、「記者クラブ」の批判をした時点で、首だそうだ。
ああ、恐ろしや、誰も何もいえないんだろう。
言論の自由がないとすれば、この国は、どうなってしまうのだろう。
シナリオとおりの会見、報道、それ以外はメディアにのらない。
発言権もない、世の中の不条理をつくづくと感じますなー。
民主党さん、どげんかならんですか?
「上からの圧力がすごくて、」でしょ、でしょ。
どうにも、なりませんのでしょ。


from アクセス惜しむ男


いい加減気づいたら?

亀井さんの金融庁の第二記者会見の模様はホームページで確認できるが既存の記者会見で絶対でない
本音がわかる。
いいたいことはたくさんあるが多分同じ意見であろう二木さんや、武田記者を信頼しております。

あ、麻木さんも信頼しております。


from 久々の国会王子登場


官報複合体と呼ばれる最たる原因だと思います。


from 千葉の大竹<^_^>凸


マイナスのみ。
もういい加減真のジャーナリストを育てるべき。某政党がすぐ殺しに来るだろうが、そういうのも含めて全部大っぴらにしちまえばいい。幸いにも野党だしな。良い機会だ悪しき習慣は今のうちに全部潰してしまえ。

自民党が徴兵制導入と寝言抜かした件、案の定スルーしてるメディアが多いですな。ここまで必死な火消しを見てると、彼らの本意だと言うのがよーわかりますわ。
貧困層もわざと増やしたんでしょ?兵隊に就職させるには都合がいいものな。
素晴らしいですわ清●会の皆さんw


from しんちゃん


記者グラブがあってプラスになるのですか?



from トータル


最近、沢尻えりか!が
始めた6ヶ条と同じ?

不都合な報道するな!
とか。

でも、なんか
利点あるかな〜って。
バカすぎに茶化すメディア排除とか。

わからんから
とりあえず、Cで。



from 闇将軍


ついでに政治部・社会部といった縦割りも徐々に緩和できないかね?絶対に仲悪そうだもの。それに官邸付きは、絶対ベテランにすべし!ぶらさがりでの質問のレベルが低すぎです。


from 日本の民主主義を破壊した犯人は記者クラブ


日本のメディアの報道は何かにつけて権力側リーク情報ばかりだ。世界から見れば日本メディアは笑い者だ。
そもそもリーク情報はその性質から、裏を取ることが不可能なものだ。そのような一方的な情報を何の疑いも持たずに、ただ丸ごと載せる日本の大新聞とテレビ局には呆れるばかりだ。日本のメディアには報道機関としての良識や常識は全く無いのだろう。
かつて米国CBSのアンカーだったウォルター・クロンカイトは次のように語っている。
「民主主義の社会においてメディアが過ちを侵し続ければ、その民主主義はやがて崩壊する」。


from 米次郎


記者クラブは自分たちで勝手にルールをつくり、勝手に運用している。
役所内で行われる記者会見にフリーや雑誌の記者を入れないという権限はない。
第三者を廃除するなら、役所の外、自分たちで施設を借りてやれ。



from 貴社の記者は汽車で帰社しました


朝日新聞も産経新聞も記者クラブに入っているんだから「記者クラブ」が偏っている原因ではない


from T.Yoshizawa


 「記者クラブ」は、公共事業の「指名競争入札」と同じで、実質的に競争を排除している官製談合の場だから、廃止すべきだと思います。


from ニューウェーブ火曜サザエさん


意味不明な集団があると
入ってきた情報が
都合の良い風に解釈されて届けられてしまう


from 匿名


なにひとつプラスの要素がありません
小沢さんのことを大政翼賛などと批判していますが
記者クラブ加盟者が報道内容を統一して
官僚の都合のいい情報を報道する
こちらの方が翼賛的です
外務省の密約問題もメディアが互いに牽制していれば
長きにわたり国民に隠しておくなんてことは
できなかったはず


from 浜虎


閉鎖的で、大手メディアしか入れない、独自取材しないで、官僚から回ってきた資料だけで記事を書く、こんな記者クラブって意味あるのでしょうか。


from コタロー


マイナスもあるでしょう。でも、必要だからこそ出来たものなんだと思います。
けれども、昔の様な情報の偏りは信用を得られないだけでなく、メディア離れ、広告収入減へと加速するでしょう。
だから、日本だけでなく全世界で起こる、全ての出来事を効率的に漏れなく伝達するためにメディアが情報の共有をして、各メディアが選択して流す様な方向に行く事が自然なのではないでしょうか?
情報の種類・コメント・解釈など全てを線引きして分けるべき。本来、毎日のニュースに時間やページが決まっているのは変です。



from ゆにゆに


記者クラブは、日本のジャーナリズムにとっても、国民にとっても明らかにマイナスだと思います。
記者クラブに入っている大手メディアは、ガセネタだろうが何だろうが、一斉に報じる事ができるので、真実のようにして世論を誘導できる。
これは恐ろしい事だと思います。




from あのねあのね


ニュースが無い官庁は記者が遊んでいるだけ。たまに仕事したりする。


from (ЭЭ)


記者の取材も好みがあるのではないのでは?僕はあまりアテにしていない。現実と比べたうえで判断するようにしているので、情報は大局的に物事を判断しているつもりですね。一つ気になるのは民主党だった石川議員です。彼の選挙区だった自民党の中川昭一議員は石川議員の結果に、無念でしょうね。財務大臣の頃にマスコミ・マスメディアに散々、干されていたから。御冥福をお祈り致します☆


from 元☆米屋の淳ちゃん。


この問題は、批判するほうも報道関係者。
つまり、内輪もめにしか見えない。

会見場などで記者クラブに排除されてしまう
報道関係者の怒りもわかるし、記者クラブが本来
伝えなくてはならない事を伝えなかったり、
情報操作をしているのなら問題。
しかし、批判されている記者クラブが“反論”しな
のはなぜ?
批判されているのに、なぜ記者クラブは沈黙して
いるのか?

視聴者からすれば一方的な批判ばかりで、
記者クラブ自体の言い分が聞こえてこない。

気の合う仲間だけでやっているのなら、マズイと
思うよ。

記者クラブが沈黙しているのが気になる。


from 三河御家人株農士


上杉隆氏の著書の影響もあって記者クラブについてここ数年問題意識を持っていたのですが、どうも最近は日本のマスコミの問題は記者クラブだけに止まるのではなくもっと広範に問題があるのだと感じるようになりました。仮に記者クラブだけを解体しても大して問題は解決しないのではないかと思います。
日本のマスコミの問題は大手数社による情報の寡占です。他の商売なら独占禁止法で罰せられるところですが日本のマスコミは何のかんのといって独禁法適用を避けてますからね。


from 孤独な貧乏人


なんで上杉氏じゃないわけ?理解できないし。
今記者クラブを論じるとき時事通信社じゃね。
言い訳に終始するんじゃないかな?
記者クラブ=既得権益だし=自民だし。


from 正ちゃん


そんなものは要らない。
偏った報道ばかりすからねぇ!


from 


言わずもがなでマイナスですね。
仕分けが出来るのなら醜く太った利権屋の欲豚=既存メディアもバッサリ切って欲しいですな。


from キノ


今の記者クラブは
情報利権を守る為の談合組織になってしまいましたからね。


from ぽっぽ


記者クラブの概念自体は、記者の組合みたいなものだから悪いものではない。閉鎖性など、その運用に問題がある。


from 読売・検察・記者クラブ=清和自民&米支配


今夜は「記者クラブ」について考えます。
日本のジャーナリズムにとって、記者クラブの存在は
検察&CIAによる闇の日本支配が成立してしまう。
危険極まりない。

ジャーナリストの岩上安身さんガンバレ!



from B地区襲撃隊


記者クラブの使命は20世紀までで終わった。
大手メディアが自分達の特権的地位を守ることだけに必死になっている姿は
報道機関としての信頼性を著しく毀損させている。
信頼を失っても体制にしがみつきたいのは、
官僚気質なひとが多いから??

いつまでも情報源を盾にとってデカイ面できるとおもうなよ!



from 177


「権力を監視する為に団結する」
という大義名分に一切異存ありません。
しかし、現在の記者クラブは
情報寡占の道具と化しており
マイナスが大き過ぎると思います。
しかも、これは改善しうるマイナスであるはずです。


from 西武ドーム!


マイナスしかないのでは?国民基準に立つとプラス面はまったく思い付きません!


from 伴


 閉鎖的な既得権益の集団は腐食するものだからねぇ。
 視聴者や読者からの支持も離れていることは、実際に売り上げ減や利益減といった数値に表れてるし、衰退・消滅しつつある集団なんてどうでもいいと言えばどうでもいい。


from 隠れひねくれ者


記者クラブが役割を果たした時代は終わった。
情報は多様化することが求められているからね。


from レッドカード


プラスなのは既得権者がいうこと、マイナス面が大きいに決まっている。記者クラブの存在が客観的かつ公正な報道を妨げている。


from ムラ


大手マスメディアのみしか記者会見への参加を認めぬ記者クラブは、国民の知る権利を阻害していると思います。

そして、国民の財産である官公庁の一部を無償で占有し、光熱水費を国家が負担するという便宜供与を受ける記者クラブも「権力の監視」を掲げえぬ存在です。

記者クラブメディアの方々は、記者クラブ成立の経緯をいつもお話になりますが、それと現状の大きなかい離には触れません。

「個人的には開放してよいと考える」とおっしゃる方も多いですが、その割に開放が進まない。

そんな記者クラブが存在する現代的意義があるのかどうか、私は不要と考えます。


from ポートフォリオ


どちらともいいかねる


from ,派閥なき世のあるべしや


必要悪としか言いようが無いですね


from 雪藤 洋二


偏った報道になりがちだから とっとと廃止にしてください。


Copyright(C) 1995-2010, Tokyo Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

| TBSラジオ | TBSトップ | コンテンツマップ | ダイレクトメールサービス | 個人情報の取り扱いについて |

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み36掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み36掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧