投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 2 月 23 日 12:02:58: 4sIKljvd9SgGs
【経済】国家公務員、天下りせずに65歳まで勤務するようになると、人件費2割増[10/02/22]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/22(月) 16:03:10 ID:???
国家公務員が天下りせず、65歳の定年まで勤務するようになると、2025年度の総人件費は
今より最大2割増加することが22日、総務省の試算で分かった。
民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、国家公務員が定年まで働ける環境を作り、
天下りのあっせんを全面的に禁止する一方、総人件費を2割削減することを掲げており、
矛盾が改めて浮き彫りになった。
試算は、みんなの党の柿沢未途衆院議員の要請に対し、総務省が回答した。
それによると、一般職の国家公務員(約30万人)では07年度の退職者は1万2567人
いたが、そのうち3222人が勧奨退職者で、平均退職年齢は56・7歳だった。
試算は、年金支給開始年齢の引き上げに伴い、定年を段階的に65歳まで延長した場合を想定し、
〈1〉退職勧奨は行わない
〈2〉新規採用の抑制は行わない
〈3〉61歳以降の昇給は行わない
――の3条件を適用して行った。
その結果、公務員数は25年度には4万9000人(16%)増え、総人件費は4000億円強
(約20%)増加するという結果になった。
政府は「天下りの根絶」を訴え、天下りの背景にある、50歳代で肩たたきを受ける
「早期勧奨退職」を廃止する方針を打ち出している。
一方、マニフェストでは総人件費を2割削減すると明記している。
早期勧奨退職を廃止しながら総人件費を削減するためには、給与水準か新規採用数を抑制する
必要があるが、いずれも実施は困難視されている。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100222-OYT1T00713.htm?from=main3
公務員関連スレは
【雇用】国家公務員削減「3万5千人以上を目指す」枝野刷新相 [02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266156939/l50
【就活】就職人気ナンバーワンは『公務員』、メガバンクでもなければ、資生堂でもない!★2 [01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264322000/l50
【調査】自分の子供に将来なって欲しい職業 男の子1位は公務員…医師やスポーツ選手など抑え [01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264489639/l50
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み35掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み35掲示板