★阿修羅♪ > 昼休み34 > 545.html ★阿修羅♪ |
|
【ニュースの深層、小沢問題で問われる「マスコミのビジネスモデル」】(今のままなら団塊暇人親父にそっぽを向かれて倒産です) http://www.asyura2.com/10/lunchbreak34/msg/545.html
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/193 だが、マスコミに問題点は残った。 あれだけ疑惑を指摘しながら、それでも不起訴となると「私たちは地検の捜査プロセスを報じただけ」というだけで済むかどうか。私はマスコミにも説明責任があると思う。 マスコミが連日、疑惑を報じた結果、鳩山由紀夫政権や民主党の支持率は下落した。 それだけでなく、各種世論調査では「小沢は幹事長を辞任すべきだ」といった声が高まった。現実の政治に大きな影響を及ぼしたのはあきらかである。 単に「地検の動きを報じただけ」ではなく、マスコミ自身が政治の重要なアクターとして政局を左右したのである。 捜査の結末として、検察が(現段階の話ではあるが)罪に問うべき事実を見つけられずに起訴できなかったとなると、マスコミは「中身のない疑惑」を報じ続けることで、国民の政治判断をゆがめた形になる。それは、マスコミのあり方として妥当といえるかどうか。 検察を応援したメディア そうやって苦労して集めた情報を発信するとき、捜査当局を含めて取材相手が自分に協力する理由はなんなのか、本当に真実かどうか、そもそも情報自体が報じるに足る価値があるかどうか、情報を発信した結果、疑惑を指摘された当人にどんな影響が及ぶか、さらに読者はどう受け止めるか、といった点を慎重に考える必要がある。 そこに留意すれば、たとえば「罪になりそうな事実はこれこれ」で「検察はこうみている」と書くところまではいいとしても、同時に「こういう可能性もあって、こういう場合は起訴に持ち込めない」とか「こういうケースだと、証拠を集めるのは難しい」「公判ではこうなる可能性もある」といった点も事件報道の渦中で示すべきだったと思う。 焦点になったゼネコンからの献金という事実も水谷建設側からの供述があるとされたが、それにどれくらい信憑性があって、起訴に持ち込むのに十分かどうか読者に分かりやすい説明は不足していた。不起訴と決まってから「供述だけでは不十分だった」などという解説が訳知り顔のように報じられたが、そんなことは専門家がとっくに指摘していた。 なぜ事件が進行中のときから問題点をしっかり指摘できなかったのか。 12
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 昼休み34掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |