http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/289.html
Tweet |
(回答先: チュニジア革命は中国に波及?官製メディアに反旗を翻すポータルサイト・大紀元(団塊暇人親父達に波及するのも時間の問題です) 投稿者 小沢内閣待望論 日時 2011 年 1 月 22 日 13:25:03)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-172495-storytopic-11.html
チュニジア革命 独裁が許されない時代に
2011年1月19日 Tweet
チュニジアを代表する花から名付けられた「ジャスミン革命」がアラブ大衆の胸を打ち、強権的なアラブ諸国を揺さぶっている。
チュニジアの政権崩壊が各国に波及する「ドミノ倒し」が起きるか、不透明だが、いずれにせよ、民衆が意思表示する流れは不可逆的であろう。大衆の意を酌む政治への脱皮が求められる。
発端は昨年12月中旬、チュニジア中部で失業中の若者が焼身自殺を図ったことだ。失業解消を求めるデモや暴動が各地へ急速に広がった。死者は78人に及び、85カ所の警察署、43の銀行、66カ所の商店やショッピングセンターが略奪などで荒らされ、チュニジア経済に与えた損失は1730億円に達したという。
ベンアリ大統領は3年後の退任を約束したが、首都チュニスでは市民5千人が集まり、即時辞任を要求した。大統領は全土に非常事態を宣言、外出禁止令を出したものの、焼け石に水で、1月16日に出国、政権が崩壊した。
23年余りも続き、盤石とみられていた政権があっけなく崩壊したことは、アラブ諸国に衝撃を与えた。補助金増額を決めるなど、各国は不満を鎮めるのに大わらわだが、アルジェリアやエジプトで自殺未遂が続発、ヨルダンでも物価高騰への抗議デモが続いているから、民衆の怒りという「マグマ」は相当たまっていたとみていい。
今回の政変の特徴はIT(情報技術)革命が影響している点だ。デモへの動員にはツイッターやフェースブックが大いに活用された。
政権がいかに言論を統制しようとしても、草の根的なネットの情報網が統制を突破することを示している。他のアラブ諸国もIT事情は同様だから、強権的に抑圧しようとしても、もはや時代の歯車を逆回転させることはできまい。
一握りの支配者が富を独占し、縁故主義が幅を利かす政治を追放するほかない。チュニジアの新内閣は全ての政治犯の釈放を明言し、報道の完全な自由化も約束した。他の国々も続くことを期待したい。
チュニジアは今も混乱が続く。ベンアリ氏支持派が意図的に社会不安をあおり、厳しい治安体制を敷いた同氏復帰の世論をつくろうとしている、という指摘もある。
事実なら、無駄な行為だ。民主化は時代の流れと認めるべきであり、民主的な政治体制づくりに国民が団結して取り組んでほしい。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- チュニジアで起きた史上初のサイバー発革命、ツイッターが広げた蜂起の波・日経(日本の中高年デモも偶然では無かったようです) 小沢内閣待望論 2011/1/22 16:07:13
(3)
- インターネットが国を変える日、ジャスミン革命・熊谷豪(パックスアメリカーナが終焉しパックスインターナに移行するようです) 小沢内閣待望論 2011/1/23 15:20:35
(2)
- チュニジアのジャスミン革命に見たネットの力・むらログ(米国が傀儡支配できる時代は終ったようです) 小沢内閣待望論 2011/1/24 19:11:40
(1)
- 「砂漠に種を蒔く」ージャスミン革命がもたらす希望・パリの窓から(「東京砂漠」にもデモ駅伝のたすきが渡る筈です) 小沢内閣待望論 2011/1/25 15:21:44
(0)
- 「砂漠に種を蒔く」ージャスミン革命がもたらす希望・パリの窓から(「東京砂漠」にもデモ駅伝のたすきが渡る筈です) 小沢内閣待望論 2011/1/25 15:21:44
(0)
- チュニジアのジャスミン革命に見たネットの力・むらログ(米国が傀儡支配できる時代は終ったようです) 小沢内閣待望論 2011/1/24 19:11:40
(1)
- インターネットが国を変える日、ジャスミン革命・熊谷豪(パックスアメリカーナが終焉しパックスインターナに移行するようです) 小沢内閣待望論 2011/1/23 15:20:35
(2)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。