http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/275.html
Tweet |
2011年01月17日 11:18 発信地:ワシントンD.C./米国
【1月17日 AFP】イスラエルと米国が共同でイランの核兵器開発を妨害するコンピューターウイルス開発を進めていたと米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が16日、報じた。
ニューヨーク・タイムズは情報機関および軍事専門家の話として、イスラエルが「スタクスネット(Stuxnet)」と呼ばれるコンピューターウイルスの効果を実際に試験していたと伝えた。
イランでは昨年11月、ナタンツ(Natanz)にあるウラン濃縮施設がサイバー攻撃を受け、遠心分離機の稼動が一時、停止したが、これは「スタクスネット」によるものだったとみられる。このサイバー攻撃により、イランの核開発工程は遅れを余儀なくされた。
ニューヨーク・タイムズによると、イスラエルが「スタクスネット」の試験を実施したのは、南部のネゲブ(Negev)砂漠のディモナ(Dimona)にある研究開発施設。イスラエルは否定しているが、厳重な警備体制が敷かれた同施設では核開発が行われているとの見方もでている。
軍事専門家がニューヨーク・タイムズに語ったところによると、「スタクスネット」開発は、イスラエルと米国の共同プロジェクトで、未確認ではあるが英国やドイツも関与している可能性がある。この専門家は、「ウイルスの効果を確認するには、攻撃対象となる機械を知る必要がある」と述べ、「スタクスネット」が実際に威力を発揮したのは、イスラエルが実地試験を行っていたためだと話した。(c)AFP
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
- Re: 「 コンピューター 電気なければ ただの箱 」お粗末さまです(w) 海外では動画もUPされているようです shiryu星 2011/1/20 16:16:47
(0)
- ファイル名が聖書に関連した「ミルトス」となっていることが判明。犯人がイスラエルの関係者なのか、偽装工作なのか 不動明 2011/1/19 21:11:45
(0)

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。