http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/628.html
Tweet |
リニアモーターと言えば、リニア新幹線のことだけど、この新幹線やたらと電力を喰うらしい。
素人考えだが、浮上電力はたいしたことないと思う。
超伝導磁石だから。
問題は、加速の際の電力だ。
今の新幹線と300キロで一緒に走らせてみて、燃費はいったいどの程度か?
あっと驚くほど消費するのではないか?
新幹線の床下には浮上のための超伝導磁石があるが、それはいいとして、側面には推力用のものがあり、これは磁力だから壁面と近ければ近いほどその能力を発揮する。
1センチよりも、1ミリのほうがよいと思う。
そんなこと、出来るのか?
頭の良い人が、大勢集まって開発しているものだから、私の心配は無用かもしれない。だが、例えば、ロータリーエンジンは、レシプロに比べて大変美しいかもしれないが、それだけの事だ。
以前に、都営の大江戸線に乗車したことがあるが、「釣り掛け台車」とゆう言葉を思い出した。
釣り掛け台車とは、モーターが直接車輪に(ギヤを介してはいるが)つながれているものだ。(サスペンションが無いのだ)
浮上式でないこの地下鉄でさえ、まだまだ改良の余地があるじゃないか。
推進台車と、車体の支え台車を別にしたらどうか?
台車の数が増えてしまうので、連接車にする。
車体の中央に推進台車を設置する。
EFなんとかの電気機関車みたいだが、車体の中央のみに推進台車を置くとゆうことと、EF同様にカーブなどではスライドする。
素人の提案でした。
けれどもね。
今の技術開発はあまりにも安易だ。
「大向こうを呻らせる」に終始している。
「大向こう」は株主か。
リニアはおそらく原発を前提としている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。