★阿修羅♪ > 雑談専用39 > 338.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
戦時下を生きる/死ぬ“覚悟”(『人間の覚悟』より)
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/338.html
投稿者 上葉 日時 2011 年 5 月 04 日 05:51:53: CclMy.VRtIjPk
 

 3.11を敗戦、そしていま戦時下にあるということを思っている人が自分以外にどれだけいるかわかりませんが(放射線の被曝線量の限度引き上げなどは、戦時下における人権の制約に等しいもの)、こうした状況で近代国家の「国民」なるものがどのような扱いを受けるのか、やはり“覚悟”をしておいたほうがいいと思いますので、こちらに転載しておきます。3.11以降に起きていることは、以下と同じことだと私は思っています。

『人間の覚悟 (新潮新書)』より抜粋。

 


 私は日本人であることを誇りに思っていますし、日本という国を愛してもいます。

 しかし、国家であれ行政であれ、そういうシステムはほとんど信用していません。

 敗戦の夏、私は十二歳で平壌(ピョンヤン)の街にいました。その時、唯一の便りだったラジオ放送は、治安は維持されるから市民は軽挙盲動を慎んで市内にとどまれ、と繰り返し放送していました。

 私の一家も他の多くの家族と同じようにぼんやりと指示に従い、そのまま残っていたのですが、その間、高級軍人や高級官僚たちとその家族は、家財道具を山のように積み出して、平壌の駅からどんどん列車で南下していたのです。

 一般市民は「動くな」といわれておとなしくしていたところ、やがてソ連軍が入ってきて、家は接収され、みな難民収容所のようなところへ押しこめられ、交通は途絶して列車も動かなくなりました。

 それ以来、私は、地震や津波が来たりして政府が「動くな」と言ったらすぐ逃げるつもりですし、逆に「逃げろ」と言ったら動くまいと思っています。どれだけ国を愛していても、政治のシステムが民衆を最優先にするとは考えませんし、たとえば新型インフルエンザは心配ない、と言われたら逆だろうと考える。

 国家とは常に逆に動くぞ、と反射的に思うようになってしまったのです。(p.156)

 

 

 一九四五年、夏、日本が敗れた。戦争に負けたとき、旧植民地支配者が受ける苛烈な運命に、私たちはまったく無知だった。

 そもそも日本が戦争に敗れる、ということすら想像もつかなかったのだ。

 あの第二次世界大戦の末期、私たち日本国民の大部分は、最後まで日本が勝つと信じていた。

 ふつうに新聞を読めば、戦局の不利はだれの目にもあきらかだったはずだ。それにもかかわらず、私たちには現実をまっすぐ見る力がなかったのである。米軍が沖縄までやってきているというのに、私たちは敗戦の予測さえついていなかった。

 これがイギリスやフランスなど植民地経営に歴史のある国の国民なら、自国が敗れる前に、さっさと尻に帆をかけて逃げ帰っていただろう。

 しかし、私たち日本人にはまったく現実が見えていなかったのだ。当時、ラジオ放送は絶大な信頼感をもたれていたメディアだった。

 敗戦後しばらく、ラジオは連日のように、

「治安は維持される。日本人市民はそのまま現地にとどまるように」

 と、アナウンスしていた。私たちはそれを素直に受け取って、ソ連軍が進駐してくるのを、ただ呆然と眺めていただけだった。

 実際には敗戦の少し前から、高級軍人や官僚の家族たちあh、平壌の駅から相当な荷物をたずさえて、続々と南下していたのである。

 ソ連軍の戦闘部隊が進駐してからのしばらくは、口にはだせないような事態が日本人居留民をおそった。私の母も、その混乱のなかで残念な死に方をした。

 私たちは二重に裏切られたのである。日本は必ず勝つといわれてそれを信じ、現地にとどまれといわれて脱出までの過酷な日々を甘受した。

 少年期のその体験にもかかわらず、いまだに私自身、いろんな権威に甘える気持ちが抜けきらないのだ。

 愛国心は、だれにでもある。共産主義下のソ連体制を徹底的に批判しつづけたソルジェニーツィンも、異国に亡命した後でさえロシアを愛する感情を隠そうとはしなかった。

 どんな人でも、自分の母国を愛し、故郷を懐かしむ気持ちはあるものだ。しかし、国を愛するということと、国家を信用するということとは別である。

 私はこの日本という国と、民族と、その文化を愛している。しかし、国が国民のために存在しているとは思わない。国が私たちを最後まで守ってくれるとも思わない。

 国家は国民のために存在してほしい。だが、国家は国家のために存在しているのである。 私の覚悟したいことの一つはそういうことだ。(p.8)

 

 

 しかし、そのことと国に頼ることとは別問題である。国が最後まで私たちを守ってくれるなどとは思わないことだ。

 国を愛し、国に保護されてはいるが、最後まで国が国民を守ってくれる、などと思ってはいけない。国に頼らない、という覚悟をきめる必要があるのである。(p.8)

 

 

 国民としての義務をはたしつつ、国によりかからない覚悟。最後のところで国は私たちを守ってくれない、と「諦める」ことこそ、私たちがいま覚悟しなければならないことの一つだと思うのだ。(p.9)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月04日 08:12:38: sfZyaaE1PA
自己ソブリン独立だ。

国家なんか意味ねえ。


02. 2011年5月04日 17:17:46: od28IOcvpM
個人的には、日本が(というか自分の祖国が)立派な国であってほしいとは思うが、何も考えずに平気で被爆していく日本人、「風評被害だ」といって現実を否認しつつ精神論を唱える日本人、無責任な日本当局などを見ていると、怒りと軽蔑の感情が沸き起こってきます。

日本人は祖国をもつことをあきらめねばならない。


03. 2011年5月04日 23:22:01: ETU4MaSquE
シナ人と同じになっていくね。島国にいるときは道徳をまもって国をしたっていればいいが国際化では自分しかなくなる。皆と同じ行動をしてたら命はないよ。自分で早く考え早く行動する。人と別行動をとっても当たり前。

確かに政府のいうことと反対をいけばいい。今回の放射能の基準値を上げたことなどは、これからもっと被爆しますよということでしょうね。だから基準値を上げた。

だから、判っている人、感のいい人は早く避難してくださいと政府が言ってるのでしょうね。東京で動けるひとはすぐに大阪に避難して様子をみるべきでしょう。政府は遠まわしに避難を勧めていると考えるべきですよ。


04. 2011年5月04日 23:41:10: ETU4MaSquE
国家なんてのは近代に出来たものですよ。国の上層部は赤の他人がしてますから、極限では人のことはどうでもいいのがほんとうです。道徳を他者に求めることがおかしい。上の他人が生命と財産を守ってくれると思うのも幻想。上も人間がしてますから。上も超人ではない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用39掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用39掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧