★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11 > 741.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新聞社・マスコミの「世論調査」の正体 (中田安彦/ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/741.html
投稿者 五月晴郎 日時 2011 年 4 月 19 日 11:09:16: ulZUCBWYQe7Lk
 

http://amesei.exblog.jp/13405326/
「ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報」から『新聞社・マスコミの「世論調査」の正体』を下記のように転載投稿いたします。

=転載開始=

アルルの男・ヒロシです。今日は、「大新聞・マスコミの行う"社もの"の世論調査」とは何かということを明らかにする。

 今朝の「日経新聞」に「震災復興財源『増税容認』7割」とする記事がある。これは日経新聞が15日から17日にかけて行った電話世論調査(RDD方式)の結果からそのように記事は主張しているようである。また、同じ今朝の「朝日新聞」でも「原発『減らす・廃止』41% 復興増税『賛成』59%」という記事がある。これも朝日の電話世論調査の結果からそのような記事になるという。

 いずれも震災復興に増税容認が多数となっている。このパーセントは結構大きい。だから、この記事を見て相当の人が「増税も仕方ない」と判断する可能性もある。しかも、新聞を購読していない人は朝のテレビのワイドショーの「新聞イッキ読み」とかいうコーナーで見出しだけ紹介された形で情報を受け取るから尚更だ。

 ただ、そう結論する前に世論調査の実施項目・質問項目を読むほうがいい。まず実施項目のなかに「東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の一部を除く」(朝日・日経)とある。以前実施した読売の同種の調査でもこの被災地域は外れている。この時点で公正な調査と言えるかは疑問だが、三種類とも被災地を外しているので、「被災地以外の<世論>」と捉えることもできると割り切ることにする。

 ただ、質問内容には明らかな誘導尋問が含まれている。ただ、朝日の調査の以下の設問は「公正」である。

(貼りつけ開始)

◆原子力発電を利用することに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 50 反対 32

◆日本の原子力発電は、今後、どうしたらよいと思いますか。(択一)

 増やすほうがよい   5

 現状程度にとどめる 51

 減らすほうがよい  30

 やめるべきだ    11

http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338_01.html
(貼り付け終わり)

 ただ、日経新聞の以下の設問はかなり問題がある。

(貼りつけ開始)

 震災の復旧・復興策を賄う財源を「震災復興を目的とする増税が必要」「国債の増発が必要」「増税と国債増発の両方が必要」の中から1つ答えてもらったところ「増税」が38%、「国債増発」が13%、「増税と国債増発の両方」が31%になった。

http://www.nikkei.com/paper/article/g=9695999693819481E3E5E2E39D8DE3E5E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;b=20110418
(貼りつけ終わり)

 上の項目では「歳出削減」という質問項目が存在しない。上の数字を全部足し上げても82%で残るのは12%なのだが、「まずは歳出削減、子ども手当などマニフェスト財源の充当」という項目があったら、かならずしも上の数値になったか疑問ではある。

 また同じ質問だが、朝日は「手法」としては公正な聞き方をしている。

(貼りつけ開始)

◆震災復興の財源にあてるため、増税することに賛成ですか。反対ですか。

 賛成 59 反対 31

◆震災復興の主な財源にするのは増税がよいと思いますか。国の借金である国債がよいと思いますか。

 増税がよい 48  国債がよい 25

http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201104170338_01.html
(貼りつけ終わり)

 たしかに朝日の調査は「手法」としては読売のように「事前情報を与えた上で質問する」という意味では誘導的ではない。それでは、この調査結果が「世論」と言えるのかどうか。

 その前に世論とはなんなのか。世論というのはそのままそこに存在するものなのかを考える必要がある。米国のジャーナリストである故・ウォルター・リップマンは有名な著書『世論』(Public Opinion)の中で、次のように述べている。今の「世論」という言葉は彼によって作られたものだ。

(引用開始)

 きわめて洗練されたやり方で同意をとりつけることについて大改善の余地があることは誰も否定しないと思う。世論が起こる過程は本書に述べてきたように錯綜していることはたしかであるが、しかしその過程を理解している者なら誰にでもそれを操作する機会が開かれていることも充分あきらかである。

 合意をつくってしまうことはなんら新しい技術ではない。それは古くからある技術ではあるが、民主主義の出現とともに死滅したと思われた。しかしそれは死滅してはいない。それだけでなく、いまでは経験よりも分析に基づいてなされているので、実際には技術的に大幅に改善すらされている。そして、民主主義の実践は心理学的研究の結果、現代のコミュニヶーション手段とあいまって、新たな局面を迎えている。いかなる経済的権力の変動よりも、無限に大きな意味を含んだ革命が起きようとしている。

『世論』リップマン 下巻82−83頁 掛川トミ子訳
(引用終わり)

 太字で強調した部分が重要だ。「そもそも世論というのは、作り上げ、操作するもの」なのである。世論が無条件にある日突然存在するものではないのだ。その前に何らかの「説得行動」があった結果生まれるものである。ある事件や出来事についての自分の意見は主に自分の目(ウィットネス)かメディアによって形成される。つまりメディアの報道に大きく左右されるのだ。

 そう考えると、この世論調査が行われる前に何があったか。3月半ばから全国でまだら模様の停電が起きる、「計画停電」なるイベントがあり、日常生活でいつ停電するか分からない中私たちの日常生活は行われた。夏場ではないから電力は十分足りているはずなのになぜわざわざそういう事をやったのか私たちは合理的に考えてみる必要がある。(実際、今日発売の「週刊ポスト」には原発完全停止でも停電なしという極秘資料の記事があった)

 また数日前からの新聞の一面で何があったか。「復興財源」と「増税」という記事が見出しとして次々と各紙に踊ったのではないか。大新聞の中で復興財源はまず歳出削減と公務員のムダを省くべきということを前面に打ち出したものはあったか?増税か国債発行の二者択一だったのではないか。そして、震災前から「国の借金は一人当たり900万円です」とかいう記事が大新聞の社説として定期的に掲載されてきた。私たちは忘れてしまったのだろうか。無意識下に刷り込まれているのだ。

 リップマンのいう「説得」を行う主体は何も政治家だけではない、メディアも説得を行う実行主体である。そうするとメディアが財務省の意向を伺うような論説方針をとっていた場合、あるいはメディアが主体的に主筆の信念で増税が必要だと長年考えていた場合、紙面に当然それは反映されていく。その紙面を震災前から見続けていた人は、自然と「増税が必要」と誘導されてもおかしくない。要するに、私が言いたいことは、「そもそも純粋な「世論」など存在しない」ということである。つまり、逆の世論誘導も可能であるということだ。

 「世論」という言葉を裏側から定義すると、「政治家、官僚やマスコミが私たちを説得したいと思う方向性」であり、「世論調査」とは「その説得行為の達成度を図るための結果調査」なのである。時々、達成度を必要以上に高めるために質問項目の操作が行われる。大量の情報を調査の前に対象(それが不特定であれある程度マスコミの情報に接する)に与えているのであるから影響する可能性は高まる。例えば、陪審裁判などでは陪審に心象を事前に与えないように情報への接触を制限すると言われているがそれにも限界がある。だからといってメディアの情報を遮断することが「世論」を正しく把握することかというと疑問も残る。結局、世論調査はメディアの説得行動の「成果評価」でしかないのだ。その理不尽さはある程度世論調査の前の時点で決まっているのだ。世論調査で新聞の社説と異なる結果が出ることは殆ど無いだろう。

 また、大マスコミは一般読者の購読料だけではなく大企業や官庁の広告費で経営を成り立たせている。ひとりひとりの購読者の声よりも、まとまった金額を提供する広告主の声のほうが大きいことは合理的な推論である。その中には「電気事業連合会」などの原発推進派も存在し、電事連や東電は震災の前から広告のような新聞記事、記者クラブを通じて行うコントロールを使って、資金の出し手(主人)として代理人(新聞記者)をコントロールしてきた。そのような記者たちが記事を書くのだから、記事の性格は自ずと決まってくる。そのようにして社論が決まっていく。それ以外の情報は拡散されないか、ベタ記事でしか載らない。

 世論調査というのはマスコミが事前に散布した情報の対象への浸透度を統計の手法を使って測定するというテクニックであり、それ以上でもそれ以下でもない。ある種の情報を絨毯爆撃のように与えて、その後にその爆撃の成果を評価し、爆撃の意図を合わない場合には、再度研究し情報拡散の手段の効率化に務める。いわば、連合国軍の戦時中の空爆の成果を戦後に調査した「戦略爆撃調査団」のようなものだと思えばいい。逆に個人ブログなどは見ている人が少ないのでほとんど散布した情報は広がりを見せない。公正な手段でインターネットを使って「調査」が出来れば面白い結果が出るだろう。

 しかし、それでも人々は「世論!」と言われると押し黙ってしまうのではないか。それでも自分の考えが自分の頭で考えて合理的(利益につながる)であると自信があるならそれを押し通す事が必要だ。自分の脳を「世論」から守ることが必要だ。世論という言葉を生み出したジャーナリストのリップマンは、その前提として「大衆は知的エリートによって善導してあげなければカオス的状態を脱し得ない」と考えていた。今も広告代理店の人はそう考えている。大マスコミも自分自身を「社会の木鐸」と考えているから良かれ悪しかれその傾向はあるのだろう。

 そのように考えると、「世論調査」というものは「壮大なマッチポンプ」であることがわかる。しかし、それでも政治家や官僚はその結果にすがりつく。それが彼らの目的にとって「合理的」(利益につながる)だからである。 それには大衆は無力である。

 「世論」というのは「出自」からそういう言葉だったのだから仕方ないのである。

以上

=転載終了=
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月19日 16:59:40: DIcsN7O11f
世論調査には、前から訝しいと思ってたんですが、誰を対象にいつどの時間帯に調査しているか不透明でした。
【メディア・マスゴミ】は自分たちが意図する方向に世論を誘導し形成する為に
ワイドショー命の主婦やおれおれ詐欺に何度でも引っ掛かるちょっと足りない人たちのいる日中に調査し、、第3、4の【メディア・マスゴミ・癒着企業】が
権力を得、立法が顔色を窺っている状態ある。
これは、【メディア・マスゴミ・癒着企業】の八百長ではないか?
世論調査対象は世間一般常識を持った社会人を調査すべきで、
特に【阿修羅にアクセスする世間一般常識人】であれば間違いなく世論調査の方向性が代わり、今までの既得権者【メディア・マスゴミ・癒着企業】にとって不都合な真実になり、社会変化がおこるであろうが、不都合な事はしないだろうが、
    世論調査に騙されてはいけない、どこが首謀者か、考える事だ。

02. 2011年4月20日 00:13:33: UWENshfRjs
不思議と中大兄名を出したことがあったけど、かの御仁は一面、近親相姦の「元祖王朝」

なるほど今、マスコミの問題も同様、ローカルもナショナルも同じ「ニュース」
そんなはずないのにね。

だから、媒体は健全にわかれろよ、というのだろ。
なるほど、千年の慧眼だな


03. 2011年4月20日 09:24:32: 2o1wojehlY
被災した地域がハズされているのはたしか(笑)

こんな調査を新聞がする意味ありか?
そんなことよりTVの放送中止!
が今後電気節約に重要では(笑)
石原よ!
パチンコ、自販機だけではなく、
TV視聴の時間的禁止に言及したらいかが?

今後日本全国の電力会社の全面広告禁止をし
発電所のメンテナンス、安全確保に向けるべき!


04. 2011年4月20日 12:51:14: QTiaoSFXtE
これはなんなのさ?

ロイターオンライン調査
政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。

計画通り、原発を増設 (21799 votes, 13%)

計画を見直し、原発を減らす (30394 votes, 19%)

原発を全廃 (111159 votes, 68%)


05. 2011年4月20日 19:00:24: FYCr1CC3UI
大手メデイアの世論調査は世論操作です。「そう読むと腹もたちません」。ただ私は新聞は全紙昨年止めました、テレビも政治発言関係は一切昨年から視聴しません。だからストレスゼロです。日本の悪党たち(官僚。大手メデイア11社。既得権益勢力。など)は一体化している悪のトライアングルで、民衆にとり吸血鬼のような存在です。やつらが福島原発の(制御不能」で出口なしの放射能地獄を招いたのです。(超危険だから福島原発は廃炉にせよ」と何年も前から勧告していた廣瀬隆さんや吉井英勝さんや小出裕章さんの正しい指摘をむししたため、大惨事をまねいたのです。浜岡原発も即時廃炉にすべきです。反核、反原発の市民や原子力学者。専門家のいけんを無視し、冷遇し弾圧、迫害する、日本は、45トンのプルトニュームを保有していますが核武装のためにですか?。

06. 2011年4月20日 21:37:54: NoM8lvTa2c
そもそも新聞社とはいわず政府機関紙と呼ぶべし。赤旗や聖教新聞となんら変わらない。したがって、いんちき覚悟で読むべし。戦前の状況下、彼らがどんなにあおったかを勉強すればわかる。問題はそうとは知らず、自分こそ正義感の強い、誠実な国民であると思い込んでいる洗脳国民がかなりの数いるということだ。うちのかみさんも同じで、自分のことを、新聞をくまなく読み、民法とは違うNHKを真剣に観る堅気な国民とうぬぼれていることが問題。そういった市民を啓蒙すべく、活動しているところだ。

07. 2011年4月21日 03:15:33: iEe69CTcRQ
いってることはごもっともなんだが、師匠の変節を何とかしろよ。
師匠がトンデモに変節してると、ご自身の記事の説得性も問われかねないよ。

08. 2011年4月21日 05:21:13: fYwScx5gJI
副島隆彦が先月の20日にいち早く原発安全宣言を出したのは、どうやら正しかったようだな。水蒸気爆発も再臨界も結局おきなかった。これからも無いだろう。急な変節にコイツは頭が狂ってると思ったが、狂っていたのは俺や阿修羅の人間だったという事か。

09. 2011年4月21日 07:52:46: 78IL90wTo6
 日本のように、権力と癒着して金に汚く、国民を愚弄し続ける新聞は世界に見当たらない。毎日、紙くずを増やし、自然環境を破壊するのも新聞である。
 広告主にハッキリ伝える。新聞広告を見て商品を購入するのは「1000人の内3人」であるということを。

10. 2011年4月22日 23:56:05: hj5sogWyEs
日本のメディアの特異性は売国奴である事。
これは小泉改革の時に嫌と言うほど思い知りましたね。
他所の国のメディアも大概腐ってますが、国や国民を売る事は決してしません。
マスコミにミスリードされて破滅に向かう構図は戦前・戦中も今も変わりませんね。
ちっとは日本人も賢くなったのかと思ってましたが、逆に白痴=B層ばかりになっちまったような気がします。
大宅壮一がTV受像機の爆発的な普及に際して一億総白痴化を予言してましたが、まさにその通りになったと言う事ですな。
TVでキャスターやら電波芸者が言う戯言を真に受ける輩が昔より増えました。
まさか彼らが日本や日本人を売るとは思ってないんでしょうね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧