http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/504.html
Tweet |
(回答先: 地上波デジタルテレビは必要か?・唐澤塾(マスゴミ=電通=米国という関係が解消されない限りテレビは衰退していきます) 投稿者 小沢内閣待望論 日時 2011 年 1 月 26 日 11:46:13)
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/01/post-41e7.html#more
2011.01.21
マスコミはなぜネット時代の弱者になったか
もうかなり前に本を出したとき書いたけど、いまだに地方新聞社や協会での公演で論じてくれといわれる内容があって。
まあ、分かっている人からすれば「何を当たり前のことを」という話ではあるけれども、意外に見落としがちなことが本質そのものだということも多くてですね。
大メディア ネットでの言論増加に対し完全にパニック状態
http://www.news-postseven.com/archives/20110119_10419.html
このポストセブンの記事では菅直人首相がテレビ出演したときの視聴率が悪いといって騒ぎにしているのですが、でも実際にはもう少し違った側面があるのだろうと。
というのは、実は私たちが考えているニュースというのはそれほどの分量があるものではなく、それこそ淡々と事実ベースだけ報じられているものであるならば通信社がヘッドラインとして流しているもので事足りてしまうわけです。あるいは、自分の住んでいる地域のニュースであるとか、日々の暮らしに関係するものを事実関係に集中して取り上げるとなると、メディアというのは実に機能としてコンパクトなものになるであろうと。
ところが、実際にこの記事で言うところの大メディアというのは、生の情報をそのまま報じているだけではなく、テレビとして視聴者の時間を取るに足る加工をして、膨らませて映像にし仕事としていることになります。単純に事実関係だけ伝えるのではなく、トッピングとして解説であるとか、参考映像であるとか、マスコミとしての付加価値をつけて、電波というメディアに乗せてビジネスをしているわけです。
したがって、私たちが情報としてみているものは事実関係の占める割合は最初から途方もなく小さく、では何をもって情報、報道としているかというと、その事実に対する評価であったり、背後関係であったり、他の事実との関係性を成立せしめることで価値としていることになります。
菅政権が内閣改造をしました、与謝野さんが大臣になりました、という事実関係であるならば、それこそ一行、テレビで数秒の語りで終わってしまうところを、菅政権を取り巻く情勢であったり、民主党の実情であったり、与謝野さんの人となりであったりといった内容を加えることで、より付加価値を高めて、その事実を評価するための意味づけを行っていると言えます。
ところが、現在のネット文化では、このマスコミが作り上げる評価に対して、必ずしも正しからずやということで様々な言説が飛び交うことになります。もともと、事実関係に対する評価というのは単一のものではなく、人の数だけ論旨はできうるものであるので、メディアが報道として「こうだ」と決め付けたからと言って昔のように「そうですか」と視聴者が受け止めてくれるものではなくなりました。
だからこそ民主主義とネットは相性がいいのだ、という議論がおきやすい部分でもあるのですが、でも実際には専門性に対する世間一般の信認の低下という部分もまた多いわけです。というのも、いまのマスコミの報道で素人の記者が体系だった学習もせずに取材ベースに記事を書いたところで、その道で飯を喰って、プロとして暮らしている人たちからすると今さら感があったり間違っていたり入門的すぎて価値がなかったりといったことが多くなります。
マスコミが批判されることを嫌うのは、そもそも新聞記者は知的トレーニングを積んだ専門家集団ではなく、あくまでメディアに情報を乗せ、それを加工し、評価するためのプロ集団だったことが背景にあります。下手をすると、読者や視聴者のほうがその問題について切実であり記者よりも詳しく経験も見識も伴っていることが多いわけですから、ある程度仕方のないことと言えます。
ネットでの言論増加で、そこでの発言の質的な向上や、高品質な意見のピックアップが出来るようになってくると、事実関係に基づいた評価はネットで多面的に行われてメディアが付加価値として行ってきた活動にお金を払ってくれる人が少なくなっていくでしょう。アメリカで、ついに報道機関がNPO化していった背景には、社会的に価値のある事実関係の調査報道は必ずしも世間一般の関心ごとと同一ではなく、むしろそうではないがゆえに、より重要度が低いはずの娯楽や芸能の情報に目玉を奪われ負けてしまうということに対応した結果といえるでしょう。利益が出ないのだから、仕方がありません。
本来ならば、一国の首相がテレビを通じて時事について語るということが価値でないはずがありません。私たちの代表であり、実力者なのですから、私たちの生活そのものが指導者の双肩にかかっているのです――本来ならば。
しかし、政治がショー化して、エンターテイメントとして見下されて、一時期問題視された「政治不信」という言葉すらごく当たり前のこととして議論の対象にならなくなって久しいのは、大メディアが機能不全に陥ったからではなく、私たちの社会がまだ安全で豊かで、だがゆっくりと衰退していっている閉塞感がマグマのように溜まっていっている過程にあるからだろうと思います。
旧来からのマスコミが国民の支持を失いつつあり、パニックになっているのは、いろんな意味で過渡期だからでありましょう。マスコミがネットで批判されているとはいえ、まだ体力も残しており、能力の高い記者もたくさん抱えています。ただ、彼らにお金を払おうと思っている人が減り始めていて、その減少幅が無視できなくなってきている、という話に過ぎません。
ではtwitterやfacebookが従来からのマスコミの持っていた機能をそのまま継承しうるかというとそういうわけではないでしょう。マスコミは引き続き必要です。ただし、昔ほどは儲からず、尊敬を無条件で得られるような職業ではなくなりつつある、ということだろうと思います。
それを弱者というのであれば、確かに弱者ですね。ただ、本当の弱者は、自分から情報を取りに逝くことが出来ず、与えられた情報ですらその評価や価値を認識できない人々のことをいうはずなのですが。
2011.01.21 at 03:10 | Permalink
|
« 【緩募】シックスアパートのイベントに登壇します | Main
Comments
最後の二行に全地球が泣いた
Posted by: ozone2001 | 2011.01.21 at 03:37
街場のメディア論
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20110107/p3
---quote---
内田氏のメディアの価値を判断するときの最終的な基準は
「あのメディアとならいっしょに革命がやれると思える」かどうか、
だという。
---unquote---
Posted by: 774 | 2011.01.21 at 07:48
隊長、「正しからずや」は反語表現ですぜ。
Posted by: snob | 2011.01.21 at 09:10
本当に事実だけの情報が求められているのか疑問。政治色のある記事はそうかもしれないけど。そんな記事ばかりじゃない。
はてぶされた記事、tweetされた記事。取り出して事実だけ抜いてみて同じだけのはてぶ集められるのか。事実だけ読みたいならニュースサイトも通信社系が二つくらいで十分では。多数のメディアがやっているのはみる人がいるから。
多くの人はある程度料理された材料でないと食べないと思います。
レッサーパンダが昔から歩いていたのに記事になると人が押し寄せる。
Posted by: Lyan | 2011.01.21 at 09:58
ネットだと、ニュースを選択しやすくて、連動して検索もしやすいよね。
ニュースをブックマークの記事にして、検索で2番目にリストされたら、それだけで24時間で1500人きた。(その後、リストから消えてw)
こういうことが、旧メディアではできない。
それから、見出しは、旧メディアでは重要だけど、ネットでは、むしろ、重要キーワードで、検索されたときの利便性を高めた方がいい。
あと、ネット側が旧メディアにならって、webだと新聞や週刊誌みたいなレイアウトにしているけど、携帯電話やメールで読みやすくて検索しやすい方がいいのだと思う。
最期にアマゾンの成人指定ではない写真集を一枚貼っておいたら、やたらクリックするのには、笑った。
ま、結局、レイアウトを新しくしたところが、勝つと思うし、勇気がいるよね。ネットで、皆が横書きを読んでいるんだから、新聞だって横書きにするとか。
まぁ、オレの体調が非常にいいので、世間のことに心配がなくなってきた。日本が戦争に巻き込まれても、しぶとく生きて、楽しく気持よく過ごしてやるってな、感じでね。ついてに、日本人は、欧米の生活様式をするなら、もっとコショウをとった方がいい。ラーメンでコショウとって最高なんて、なんかなぁ。
以上、笑
Posted by: | 2011.01.21 at 10:38
マスコミが嫌われるようになった理由は、「作為的な偏った報道」が主因では?
国会中継などでも、総務省のHPにある映像とマスコミで流されるものとを比較すると、ミスリードとはこうやるのか、と妙に感心させられます。
椿事件ばりの状況は今も変わっていません。
Posted by: dawntext | 2011.01.21 at 10:46
今のマスゴミの質なら、年収600万、退職金2000万が相応。
まだ余裕あるんだからいいでしょ。
Posted by: yamamoto56 | 2011.01.21 at 11:41
「弱者」と「ビジネス」。
この単語を前面に押し出す人や団体には距離をとったほうがよさげw。
Posted by: シラス干し | 2011.01.21 at 17:50
>マスコミがネットで批判されているとはいえ、まだ体力も残しており、能力の高い記者もたくさん抱えています。ただ、彼らにお金を払おうと思っている人が減り始めていて、その減少幅が無視できなくなってきている、という話に過ぎません。
ちなみに、誰かの対価を従前より低く見て、とにかく安く上げようという風潮は、産業界でも民間委託したがってる自治体でもよくある話ですよね。
人件費抑制の大波がマスメディアまでやってきたってだけです。
これが公務員や議員や官僚や内閣まで来た時、どうなるのかと思ってますが。
そういえば、今夜やってたNHKの特報首都圏みましたか?
Posted by: とおりすがりの。 | 2011.01.21 at 23:20
今こそ読みたい、
新美南吉の童話、
「おじいさんのランプ」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000121/card635.html
Posted by: MUTI | 2011.01.21 at 23:42
マスコミは一次ソースだけを提供しててくれればいい。
一次ソースは表に出さず、偏向した二次ソースで世論を誘導しようとするから信頼を損ねる。
Posted by: xyz | 2011.01.21 at 23:43
マスコミは弱者になんかなってないし
ネットも強者になんかなってないよ
ただマスコミが儲からなくなっただけ
Posted by: みかん | 2011.01.22 at 22:43
儲からないってことは弱者inビジネスではないのか?
Posted by: TH(thotonではありません) | 2011.01.23 at 03:27
マスゴミって高級なお店でシーハーしながら俺は弱者だから優遇しろってがなってるイメージ。
管のやつは、ありゃいくらなんでもフル勃ちが酷過ぎだ。
Posted by: z | 2011.01.23 at 23:59
大メディアというか報道って、需要があるけどお金にならない今の林業とかのようになっちゃうのかね?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。