★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11 > 121.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「腐ったマスメディアの方程式」 君たちは自滅していくだろう by 内田 樹
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/121.html
投稿者 びぼ 日時 2010 年 10 月 07 日 15:44:04: 0cYXJ4o7/SPzg
 

「腐ったマスメディアの方程式」 君たちは自滅していくだろう by 内田 樹
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1307

テレビは見ない。新聞も本も読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。


■先がない業界

日本のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。

その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。

先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。

菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。

20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエティ番組で司会をやっていたようなアナウンサー出身の記者までいる。

政治というのは経験の函数ですから、それだけ若い記者が政治イシューについて深い洞察を含んだ質問をすることなど、できっこないですよね。

なぜこういうことになるのかというと、現場の記者に求められている取材能力レベルが格段に下がっているからに違いありません。

新聞は、「こうやって書け」と定型の文体をまず徹底的に教え込み、その通りに書かせている。定型ですから、取材能力などなくても、必要最低限のことを聞けば、ある程度の記事は書けるわけです。

一方テレビは、「メディアを足蹴にして不機嫌な顔で立ち去る政治家」のような、感情に訴える画を常に欲している。

落ち着いて縷々政見を語るとか、その政治家の本音のようなものはシャットアウトして、ただひたすら感情的な場面ばかりを伝えようとする。

だからテレビの政治記者は、トンチンカンなことを平気で聞ける図々しさが必須ということになってくるんでしょう。政治家がそれに怒ってくれたら、思うつぼなんです。

昨年流行した新型インフルエンザを巡る報道にも、非常に危険性を感じました。専門家たちが、「まず情報を集めて、分析し、危険性を見極めなくちゃいけない」と言っているにもかかわらず、メディアは「新型」というだけで大騒ぎしたのです。口蹄疫でも、同じ騒ぎが繰り返されました。

いまの報道は、「浮き足立て」、「興奮しろ」、「取り乱せ」ということを要求し、平静にやっていると、「緊張感がない」と怒り出す。冷静に物事の真相を見ようという姿勢とは程遠い。失礼ですが週刊現代も、その例外ではありません。

こんなことをやっていたら、狼少年と同じで、本当に危険な災害、流行病が来たときに、どんなことが起こるかわかりません。


■君たちの手は汚れていないか

そもそもメディアは、本能的に変化を好みます。

社会が変化しなければ、メディアに対するニーズがなくなるからです。だからメディアは、有名政治家が失言したり、朦朧会見することを望み、乱が起きることを待望し、あらゆる社会システムに「改革」を要求して、社会制度の変化を無条件に良いことだとして、常に変革を求めます。

しかし、はっきり言って、医療、教育、司法などの現場で地道な下支え的仕事に携わっている人たちの実感からすると、メディアにはもう、かかわってほしくないというのが偽らざる本音なんです。

私は20年間教師をやってきましたが、「メディアのおかげで教育環境が良くなった」と思ったことは一度もありません。いま日本に100万人以上の教師がいますが、メディアのサポートのおかげで教育環境が整備されたと思っている人は1%もいないでしょう。

医療関係者も同じです。おそらく、公務員もそうでしょう。毎年のように「改革」を要求して、現場に過剰な負担を強いる。これだけ憎まれているのに、日本のメディアは反省がなさすぎます。

「自分の手は汚れている。カネ儲けのために、若干、あざといことをやっている」と噦犯意器があればまだマシですが、一番怖いのは、「自分の手は汚れていない。自分は正しい」と思いこんでいる人たちです。テレビのなかでニュースキャスターたちが、

「こんなことが許されていいんでしょうか」

と眉間に皺を寄せるシーンがしばしばあります。私にはこれがどうにも許容できない。この発言には、自分はこんな酷い事態にはまったく関与していませんよ、という暗黙のメッセージが含まれている。自分が無垢であることを装う演技性が、どうにも我慢できないんです。

いま、若い人たちが新聞を読まなくなり、テレビを見なくなり、雑誌を買わなくなっている。一人暮らしの20代の人で、宅配の新聞を取っている人などほとんどいない。それはネットに客を奪われたからではなくて、「偽善的な定型」に安住したメディアの報道に胡散臭さを感じ取っているからだと思います。

私自身は、民放テレビ局の番組を見ることはほとんどなくなってしまいました。とにかく音がうるさくて、出演者たちの声が癇に障ります。おそらくCMの音量が上がっているので、それに併せて番組の音量も上げているのでしょうが、まったくの悪循環。

民放は、そういう作り手の配慮の足りなさが際だっています。周りの人との会話でも、民放の番組が話題になることはまずありません。

その点、最近のNHKは、ターゲットをかなり限定した番組作りをしているように思います。ときには、「この番組は数万人見てくれればいい」と割り切った番組作りをしている。

だから、マスメディアなんだけれども、部分的には、「数千人から数十万人程度の規模の特定層に向けて発信される情報」であるミドルメディア的な機能を有しています。結果的には、それがすごく成功しているような気がします。


■売れない理由

(読者、視聴者からの信頼を失いかけているマスメディアに代わって、存在感を強めているのがネット、ブログなどの「ミドルメディア」である。内田氏は、ミドルメディアの可能性についてはどのように見ているのか。 また、「出版不況」が言われて久しいが、書籍の未来についても聞いた)

ミッションステートメント(綱領、行動指針)をはっきりとさせることで、10人中9人には嫌われても、選んでくれた1人にとことん気に入ってもらい、リピーターになってもらう。これからの時代は、そういうメディアが生き延びていくことになるでしょう。それはインターネットだけでなく、いろんな形態があり得るのです。

ヨーロッパから日本に帰ってくると、新聞のレベルがいきなり急低下してしまうので、本当にガッカリします。『ル・モンド』や『ガーディアン』は日本の新聞のように巨大な読者数ではなく、リテラシー(読解力)の高い少数の読者を想定し、それに向かって発信しているから、ずっと高いクオリティが維持されている。

それでも経営的には厳しい状況にあることはたしかですが、日本にも、少数ながら強いサポーターがついているクオリティペーパーのような新聞が必要でしょう。

僕らが学生だった'70年頃、片手に朝日ジャーナル、もう一方に少年マガジンを抱えていましたが、それで大変バランスが良かった。これからは、そういうクオリティの高い活字のミドルメディアにぜひ登場して欲しいと思います。

テレビは、先にふれたようにNHKはすでにミドルメディアに対応し、番組ごとにターゲットを変えています。民放もこれからはミドルメディア化し、旗幟鮮明にしていかなければ、生き残ることは難しい。

いま出版社は、「本が売れなくなった」と大騒ぎをしています。図書館に配本するのを規制しようとか、ネット上に流出するのを防ごうとか、新古書店を敵視したりしていますが、根本的に出版メディアの側に欠如しているのは、読み手に対するリスペクトだと思います。

著作権に対する出版社の発想は、無償の読者を読者としてカウントしていません。それどころか、「盗人」として捉えてしまっている。僕に言わせれば、「図書館で本を読まれたら、おカネが入らないので大損だ。

だから、図書館にはなるべく本を配るべきじゃない」と考える人には、物書きの資格はありません。図書館は出版文化の支え手です。それを敵視するなんて言語道断です。

物書きや出版社にとってまずは高いリテラシーを持った読者層を、いかに形成するかがすべてのスタートなんです。

どんな人もまず無償の読者として出発し、長い時間、場合によっては20年以上をかけて有償の読者に変化します。カネを払わずに本を読み続ける行為を通してリテラシーを形成し、その後にはじめてカネを出して本を買うという行為が始まるわけです。

出版メディアは、そのプロセスにこそ投資をしなくてはいけません。いまの日本の出版危機というのは、その読者層の形成に対して、十分に配慮してこなかった結果なのではないでしょうか。(談)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1307
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年10月07日 15:55:40: DgUhnHdkXk
イギリス新聞発行部数
National newspaper print circulations August 2010 (source ABC)

大衆紙
Daily Mirror  1,232,961
Daily Record   331,452
Daily Star 862,005
The Sun     3,009,987

中級紙
Daily Express 671,414
Daily Mail 2,169,690

高級紙
The Daily Telegraph 673,010
Financial Times 376,564
The Guardian 272,112
The Independent 182,416
The Times 494,205


02. 2010年10月07日 17:27:39: iRcIi8D0ak
新聞を何故取るか?市井の方々(自分も勿論含む)の意見。

昔なら便所紙にして使うので。
ちょい昔だとトイレットペーパーと交換できた。
ほんの前だとチラシついてくるから仕方なく。
一年前ではテレビ欄見たいからね。
最近は地デジになったらテレビ見れなくなるから新聞イラネ。


03. 2010年10月08日 05:00:02: E7ypjUhkpQ
 少数ながら強いサポーターがついているクオリティペーパーのような新聞が必要でしょう。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
心配には及びません! 教授、サンケイがあります。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そういうクオリティの高い活字のミドルメディアにぜひ登場して欲しいと思います

VOICE、正論、THE21、SAPIOをご覧ください

ぐぁはははは・・・・・・・・・・


04. 2010年10月08日 11:15:07: nyk4wdtqlg
新聞がなくなると困るのはチラシが入らなくなるのと、慣れ親しんだ
テレビ欄がなくなることだけ。 子供の受験が終わったらすぐ解約
するつもり。 本当にマスコミは酷い。

特に毎日の医師たたき(これで医療崩壊が加速した)と朝日の小沢
たたきは、何故!?と思うくらい滑稽。

現在の医療崩壊の原因の最大の功労者は(役人を除けば)毎日新聞。


05. 2010年10月08日 11:28:49: HlwakAuqPc
新聞講読ヤメれば、、

1、あまりの偏向記事に気分が悪くなることから回避できる。

2、いままでつまらない記事を読まされてた時間をパスでき、貴重な時間が発生する。

3、年間数万円がうくので新しいミニノートなどが買える。

※チラシ等は今時ネットで手に入るし、、


06. 2010年10月08日 11:33:03: HlwakAuqPc
//05さま。

医療崩壊の原因として最も顕著と思うのは、
医師本来の業務対価が軽率にされ、医薬品偏重の薬価になった為と考えますが、、
(製薬会社・厚生省・族議員の活躍による)


07. 2010年10月09日 18:47:25: NBICMeCSK2
■マスゴミのビジネスモデルの破綻と品質劣化の悪循環

私はマスゴミのビジネスモデルの破綻はやはりネットの影響が大きいと見ています。実際、私自身ほとんど日経新聞を見なくなりました。

必要な情報はネット(PCと携帯)でとれるからです。
しかも、新聞の変更情報と違って一次情報がとれるし、信頼のおける言論家の意見のみ選択的に読めるし、なんといっても鮮度抜群なのでデシジョンを間違わないし遅れない。

これは決定的です。

発行部数が落ちる→広告収入も落ちる→コスト削減で情報の室が劣化する→読者離れが加速する→・・・・

構造的なものだと考えています。

■押し込み先を拡大中!

ホテルで見かける光景が実態を表しています。

無料で読める新聞が山のように積まれている。
どう見ても宿泊客の何倍も多い。
いや、そもそも全室宿泊客がいたとして全ての宿泊客に配ってもなおあまるのではないか?

いわゆる発行部数水増しのための底上げである。

■私たちの孫子がマスゴミに習われている!

次の書き込みがありました。

『新しいし学習指導要領の国語と社会に「新聞活用」が明記されました。
小学校は2011年度から、中学校は2012年度から学校で新聞を読む授業が始まる事が決まったそうです』

■広島、長崎の悲劇につながる忌まわしい戦前に戻る!

私達が偏向マスゴミ不買運動をしている裏から子供を洗脳しようとしている。
こんな偏向マスゴミ情報を教材に教育されたらどんな子供になることか、考えただけでも身の毛がよだつ。

広島、長崎の悲劇につながるあの戦争に国民を誘導した偏向マスゴミがゾンビのように再び孫子の心を浸食しようとしている。

この問題も徹底的に拡散しましょう!

孫子に義務教育で偏向マスゴミ教育など絶対に許せない!
孫子を戦争にかりだすことは絶対に許せない!
偏向マスゴミ徹底排除!つぶせ!


08. 2010年10月12日 18:47:29: ILHmzlZBgE
糞恥知らずマスゴミ 次の一手

一八歳になったらメディア・リテラシーを高めるため一年間新聞を税金で配る。
おフランスでやってるらしいじゃないか。
小学校で摺り込んで
高校出たら税金でばらまいて

新聞バラマキが実施されたら、当然リベートありだよな。
押し紙考えりゃリベートの方が悳だ。
マスゴミが消費税増税を喚き散らすのこのためだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧