http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/863.html
Tweet |
日銀総裁:基金拡大の可能性も−景気物価見通し外れれば 2月7日(ブルームバーグ):
日本銀行の白川方明総裁は7日昼すぎ、都内の日本外国特派員協会で講演し、経済・物価の道筋が日銀の見通しから大きく外れれば、現在5兆円の資産買い入れ等基金を拡大することがあり得るとの考えを示した。講演後の質疑応答で述べた。
白川総裁は講演で、足元の景気について「最近のデータの動きを見ると、踊り場から脱却する蓋然(がいぜん)性が高まってきたと判断している」と語った。また、デフレについては「潤沢な資金供給は重要だが、これだけでデフレが解決するわけではない」と指摘。デフレの克服のためは「粘り強い金融緩和と成長力を高めるための努力の2つが不可欠だ」語った。
長期金利については「大幅な財政赤字が続くなか、仮に財政の持続性に対する懸念が広がり、投資家が国債保有に伴うリスクを意識するようになれば、長期金利は上昇するはずだ」と語った。
白川総裁は「国内民間部門の貯蓄によって日本国債の大部分をファイナンスできることが長期金利の安定に寄与しているとの指摘がある」とした上で、「しかし、過去の歴史が示すように、どの国も永久に財政赤字を続けることはできない」と述べた。
白川総裁はまた、「財政の持続可能性に対する信認が低下すると財政と金融システム、実体経済の三者の間で負の相乗作用が生じ、経済活動にも悪影響が及ぶ」と述べた。
さらに「財政バランスの改善は、インフレによって達成される課題ではない。確かに物価が上昇すれば税収は増加するかもしれないが、同時に社会保障費や公共工事費をはじめ歳出も増加する。物価の上昇が長期金利に織り込まれれば、国債の利払い負担も増加する」と指摘。財政バランスの改善は「実質的に歳出を減らし、歳入を増やす努力なしには実現しないことを十分に認識する必要がある」と述べた。
質疑応答では、昨年10月に打ち出した包括緩和策で国債購入を決めたことについて「国債利回りを引き下げるためであり、財政をファイナンスするためではない」と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aEfwXEI5_yyE
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。