★阿修羅♪ > 経世済民70 > 754.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
法人減税で利益消失の危機思わぬ余波に身構える金融界
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/754.html
投稿者 gikou89 日時 2011 年 1 月 24 日 02:57:40: xbuVR8gI6Txyk
 

http://diamond.jp/articles/-/10855

企業の海外流出を防ごうと、菅直人首相が12月に打ち出した法人減税が、金融機関に思わぬ影響を与えかねず、波紋を広げている。

 政府は2011年度税制改正大綱で、法人にかかる実効税率を約40%から35%程度に引き下げることを決め、今国会での成立を目指している。ところが、当初これが金融機関にとっては逆効果となりそう。一時的に最終利益が押し下げられる可能性が高いというのだ。

 その原因は繰延税金資産(繰税)。金融機関がバブル崩壊後に不良債権の処理を進めた結果、大量に抱えることになった、“税金の前払い分”とも呼ばれるものだ。

 これは納税のための税務会計と、企業活動の実態を表す企業会計、二つの会計制度が税金の支払いを認識する際の、一時的な時間差の調整に使われる。

 金融機関が不良債権を処理する際、先に企業会計上の費用を計上し、その後に税務上の損金として処理する。この間、金融機関は実際の利益よりも課税所得が多い状態になる。

 その差に実効税率を乗じて回収可能性を判断したうえで、繰税とする。企業会計上は、その額で法人税を控除し、税金の支払いが実態に近づくよう調整しているのだ。

 そのため実効税率が引き下げられ将来の納税額が減れば、“前払い分”を多めに計上していることになる。つまり35%の実効税率で繰税を計算し直すと、法人税の控除が少なくなってしまい、結果として最終利益が減るというわけだ。

 昨年末、地方銀行の経理担当者の会合で、ある銀行が地銀63行の影響度を試算した結果を披露した。

 1行当たり平均で最終利益が27億円も押し下げられ、「中間利益が消し飛ぶ銀行がいくつもあった」(地銀幹部)というから、関係者が驚くのも無理はない。

 そこで本誌でも、法人減税が実現、今年度の通期決算から新しい税率が繰税の計算に適用されると仮定して、公開情報を基に第二地銀を含む地銀界の影響度を試算してみた(繰税は10年9月期の純額を使用)。

 その結果、10年度最終利益(会社予想)の約2.5倍もの金額が吹き飛ぶ関西アーバン銀行をはじめ、東北銀行も約1.3倍のマイナスの影響が出るなど、なにも穴埋めをしなければ最終赤字に陥ってしまう銀行は、5行を数えた。地銀全体で見れば、1500億円もの金額が最終利益から消し飛ぶ計算になる。

 こうした影響は一時的なもので、将来的に法人減税は当然プラスに働く。また、会計上の数字の変化であって、手元の現金が消えるわけでもない。

 とはいえ、そもそも「最終利益の確保を繰税に頼っている金融機関は異常」(金融庁幹部)。法人減税が正式に決まれば、いまだにいびつさが残る金融機関を正常な状態に戻す、よいきっかけになるかもしれない。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木崇久)

============================================================================================

コメント

田中靖男のBS11にっぽんサイコー田中良昭氏が、小沢事件の黒幕、つまり顔の見えない世界というのがどうやらこの日本にはあるようです。

ただし、本当の黒幕、いわゆる奥の院というのは、まず第一に国、日本国のことを考えているはずです。国がなくなったら終わりというのをよく知っているからです。

つまりは、小沢事件というのは、顔が見えない背後が考えている方向にはなかなかいかないということになるのかもしれません。

菅総理は、近々タボス会議に行くようですが、本当の世界に入り込めば入り込むほど能力が必要になります。果たして世界がどう今の菅政権を判断するのでしょうか。

今準公務員といわれる大手企業内でも社内失業者といわれている中高年の正社員が数割潜在しているようです。ただ、企業の場合、社内売店などの企業内グループを作ったりして社内天下り組織でなんとか組織維持にしのいでいるみたいです。

今後、そのような労働形態に息詰まる可能性があります。

これと同じことがたぶん公務員組織に表面化してきているのかもしれません。財務省が消費税増税なるものを急ぐのも何となくそのことが関連しているのかもしれません。

このところから公務員組織もキャリア、ノンキャリア官僚とも組織危機にひたむきにはしりだしているのかもしれません。

前回のバブルの日銀、前大蔵官僚の役人組織の手段、そして金融機関にしてもバブル後の手当による副作用に気付かなかったというのがやはり真相のようであり、今回の菅政権を役人が支持するというのは、大きな副作用を呼ぶかもしれません。

この先二年は、日本にとって大きな変化をよぶことになるのかもしれません。

ただ、やはり世界のリーダーである米国が今後の大きな経済のカギを握っているのかもしれません。

ロートシルト、ロックフェラーの陰謀、或いはユダヤの陰謀なるものが飛び交っていますが、ある程度それなりに陰謀はあるのかもしれませんが、常に世界は、戦いの中で経済が動いていることから、この変化の中で今のバーナンキFRB議長の姿こそが本来日本の官僚が向かうべき姿かとも感じますが。

バーナンキ議長は、デフレと戦うかそれともインフレと戦うかという選択をしているわけであり、その中で選択したのは、インフレと戦うと宣言しているとも言えます。

つまりは、デフレと闘うことは避けたいということでしょう。

日本の場合は、組織維持のためにデフレを維持しているようですが、挑戦という姿がありません。果たしてこの二年でその姿が見られるのでしょうか。

天下り批判なるものがマスコミをにぎわしていますが、日本経済に不安を抱かせるような状況にしなければ、能力にあった天下りならばいい印象をいだくのではないでしょうか。といって、今のままではいい天下りなるものはなく、国民負担による天下りと益々批判が大きくなるかもしれません。

今後、ドルの動き、ユーロの動き、そしてFRB議長発言は、非常に注意深く見ていくべきかなとも感じます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民70掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民70掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧