★阿修羅♪ > 経世済民70 > 724.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
公務員に労働特権を与えてはならない。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/724.html
投稿者 一言主 日時 2011 年 1 月 21 日 12:49:44: AlXu/i8.H/.Es
 

公務員に争議権等の労働特権を与えてはいけない。

ギリシャ化をもたらす最悪の制度となろう。


そもそも公務員に労働3権を与えるのは民主主義に反することだ。公務員は民間の労働者とは対極にあり、搾取する側にいる。下級武士に槍や鉄砲や大砲を与えるのと同じだ。もはや恐いものはないだろう。

行政も、司法も、立法も、公務員がやっているのだから。市民管理、文民統制(シビリアンコントロール)は、軍人だけでなく、官吏にも必要だ。

マルクスの資本論が影響しているのならそれは読み手が間違っているのだろう。

彼らの賃金の源はすべて民間が得た付加価値から回っているのであり、彼らが付加価値を直接生み出している訳ではない。

たとえ付加価値を生み出していたとしても、その分は民間からの税収から得られている。民間にとっては、あるいは民間市場においては、彼らの賃金は、負担であり、賃金増は、税収増であり市場の資金の減少に過ぎない。

侍や、軍隊、政治家、貴族、僧侶などと同じ搾取側にいる者達である。その彼らにその制度をより強固にするような特権を与えてはいけない。

なぜなら、民間経済の自由競争によるごく普通の適切な資源配分を、彼らの影響力により大幅に変えられる恐れがあるからだ。

実際デフレになって彼らの横暴が顕著になっている。エコカー減税、エコ家電などは、彼らのえこひいきで、一部の業種が潤っているだけである。
最近の日本経済は法律や政策により左右される物が多くなっている。デフレにより大幅に経済が縮小したのが原因でもある。

殿様の庭園や城、鷹狩り場、屋敷、菩提寺、あるいは為政者の銅像などは、現在の公務員層の貯蓄と同じである。昔の貴族の庭園や屋敷、邸宅が、現在の公務員層の民間以上の貯蓄や、民間以上の瀟洒な家屋がそれに成り代わっているのである。

それ故できるだけその負担を押さえることが民間の繁栄につながることになる。

公務員の賃金の基本は、貯蓄ができない程度にその所得を押さえることが理想である。僧侶のようなお布施と考える事が大事である。

もらった所得をすべて貯蓄せずに民間市場で使い切ることが、民間市場を活発にする。公務員層の貯蓄は民間市場から漏れた資金である。

間違った評論家の主張に多いのだが、彼らの所得を押さえると消費が減るというものがある。しかしこれは間違いである。

公務員層の所得はすべて税金から賄われており、その所得が増えると民間の資金が減少し、民間の消費が減り、民間経済が縮少する要員となる。それ故公務員層は、所得のすべてを再び民間市場に返さなければならない。

それ故過度に貯蓄が多くなるような公務員の賃金体系や、年金制度は、過度に民間を搾取していることになる。

特に日本の場合、ここ二十年間デフレ経済であり、経済が年々縮小しており、民間賃金の低所得化が顕著になっている。
これは、民間賃金は経済の縮小に伴う付加価値の減少とともに、減少していかざる負えなかったのである。
しかし、公務員層の賃金は、経済縮小に伴う付加価値減による税収減にもかかわらず、一向に減少しなかった。

これは、公務員層は査定により決られるものであり、経済の縮小に伴って減少するものではないからである。それ故この二十年間経済の縮小に合わせ減少させるべきものがなされていない。それをしてこなかったのが為政者の怠慢と言えよう。

例えば消費者金融の武富士が大きくなったが、それは金融行政の怠慢から生じた物と言えよう。大企業になる前に適切な政策を取るべきであったのだ。

その結果現在の民間賃金と公務員賃金の差が大きくなっている。税収減にもかかわらず公務員賃金を減らさなかったことも日本の借金増の原因のひとつである。

しかも地方都市における公務員層と民間との差が大きくなっている。地域によれば高額所得者のほとんどが公務員というところもある。

このようなことが起こる原因の一つに、日本の民衆の主張の少なさが上げられよう。それをよいことに官や政治家が無駄金を使ったと言えよう。

現在デフレが既に20年間続いており、民間の低所得化に歯止めかかっていない。さらに加速化を図っている現状である。

このデフレを解消するためには民間の消費を増やさなければならない。そのための財源の一つに公務員所得があり、それを削減し、民間の消費に投資をしたり、不当な搾取を止めさせねばならない。

生活保護所帯以下の最低賃金者への給付金に使ったり、失業者への雇用保険の満額支給や、雇用保険期間の延長に対する給付金などに回すべきである。

今の日本にとって重要なことは、低所得者に対し直接消費を増やすような政策を取ることである。それが確実に消費を増やし、拡大再生産をもたらし、デフレを解消していくのである。

逆に言うと、高所得者の公務員層の貯蓄する分を削減すると、確実に消費が伸びることになる。それが全体の消費を増やし、景気の拡大につながってゆく。

それ故に、このような状況にある日本では、早急に公務員層の所得を民間並に下げる必要がある。
このような時、労働3権や争議権を与え直ぐさま所得をカットできなくなるような制度を設けてはならない。
現在日本は最も搾取感の強い時である。
このような時、労働争議などしてさらに賃金を上げられては民間はたまらない。

最近の傾向として各自治体は、赤字財政を埋め合わせるため、税金滞納者に対して14%もの懲罰的な利息を付け強制的に取り立てている。これなど民間から見れば彼らの給料を支払うために、あるいは維持するために、無理やり取り立てられているということになる。

ギリシャの破綻要因の一つに公務員層が多く、賃金が高く、公の仕事が多すぎる事であると言われている。
政府関係の仕事が多いと民間が圧迫され、お金が民間に回らない。

例えばさらなる増税をして、介護や福祉関係に投資をされたり、介護や福祉関係の雇用を増やされると、これなのどの業種はほとんど税金の固まりであるため、民間がますます圧迫され、民間の負担が増していく。


公務員の賃金を、貯蓄ができない程度に押さえることが経済の活発化の要員のひとつである。またその地方の賃金水準に合わせた賃金体系が必要であろう。少なくとも民間と同じ賃金水準にすることが必要である。


このような時、公務員をすぐに首にできないような制度を作ることは、末代まで禍根を残すだろう。
特に日本人の政治に対する無頓着は、公務員層の拡大を促進するため、労働争議権等を公務員に与えることは、ギリシャ化を進め、民間経済を縮小させる元となる。

公務員層になぜ労働3権を与えるのかそれ自体おかしなものだ。彼らは特権階級であり、搾取側なのである。昔の武士階級は、生まれつきであり、それなりに責任を持っていた。公務員は採用されるのであり、責任感も少なく、その専横を許してはならない。

公務員の労働3権は間違った労働者の権利です。労働の争議権は、民間労働者の権利であり、公務員のものではありません。

あくまで民間がその賃金を決めるものであり、公務員側がそれに抵抗してはならないものです。行政、立法、司法の3権に官吏がおり、彼らが組めば、ほとんどのことができることになるでしょう。

侍が切り捨てごめんを制度化したようなこともできるでしょう。
現在の日本の問題は、3権の官吏が独立して組めないようなクサビを入れる政策が必要でもある。

公務員の労働争議権に、なんら正当な理由は認められない。

一言主
http://www.eonet.ne.jp/~hitokotonusi
http://blog.so-net.ne.jp/siawaseninarou  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年1月21日 13:28:55: 37VhMbvjL2
とにかく俺も、公務員にして下さい、給料半分で結構ですから。

02. 2011年1月21日 15:37:35: Q61tTbDPmM
特権階級としての公務員制度は、このまま堅持した方がよいのではないか。
むしろ特殊法人が多額の金を国民から公共料金然として集金したり、多くの子会社を抱え込んだりする方が異常ではないのか。

公務員がまず裕福になって、彼らが率先して安定的な経済環境から子作りに励めば少子化対策からみてもプラスであろう。
結局、ジリ貧経済が続くであろう日本の今後目指すべき体制は、北朝鮮に類似した特権階級の存続育成であろう。
もはやそれでしか凋落日本は生き残れないのではないか?
万民が豊かに暮らせる時代ではないということだ。


03. 2011年1月21日 17:18:38: cqRnZH2CUM
>公務員がまず裕福になって、彼らが率先して安定的な経済環境から子作りに励めば少子化対策からみてもプラスであろう。
>もはやそれでしか凋落日本は生き残れないのではないか?

血税から、生産性が低い公務員に高い給料と年金と天下りを提供するのは、
生活保護受給者に、納税者を遥かに超えた贅沢をさせるのと同じことだw

搾取される大衆の消費は激減し、少子化が加速し、不満が爆発するので
日本の崩壊を加速するだけでは?


04. 2011年1月21日 17:22:50: cqRnZH2CUM
>公務員に労働3権を与えてはならない

与えてもいいが、その代わり、そういう公務員は整理解雇もできるようにすればいい
一方、警察、消防などの中核は労働3権を与えない公務員として、整理解雇は禁止し、給与は民間準拠+α(危険手当など)にすればいい。


05. 2011年1月21日 19:47:23: h69tTYryng
一言主さんの主張も分からない訳ではないが、
世界的にはILO基準の公務員労働基本権は3権付与が当然。
欧米先進国で公務員労働3権の無い国は無い(除く軍、警察)。
そのかわり米国などでは平気で公務員のリストラ、賃下げを実施する。
州の教員などは今回の経済危機で大リストラされた。
日本はその意味でも未だ発展途上国という事になる。

つい先日民主党の公務員改革法案でスト権は付与しないことが決まった。
これは当初の案から相当後退した事になる。
むしろみんなの党が主張するように労働3権を与え身分保障を
はずずべきであったが自民党か支持労組の入れ知恵があったのだろう。
これで公務員は労働2権を獲得し今後の労使交渉で賃金は上げ放題。
スト権が無いので身分は完全保障されリストラは全く不可能。
スト権を付与しなかったのは完全に失敗と言わざるを得ない。


06. 2011年1月21日 22:32:04: 5OSV8Up776
争議権は「特権」ではないぞ。
「基本的人権」だ。

国家や政府が「与えるもの」じゃなくて、はじめから誰にでも「あるもの」
もちろん公務員にもある。それを公共の福祉の観点から行使に制限を加え、公務員労組もそれに同意しているわけだ。

繰り返すが、争議権は基本的人権なので、政府が与えたり、与えなかったりして良いものではない。
民間だろうが政府だろうが、労働者に争議権は「とにかく在る」のだ。
争議権を制限できるのは公共の福祉を理由として権利の濫用禁止、これだけ。


だいたい、今の日本はストが少なすぎなんだよ。
暴動レベルだろ、日本の状態は。
自分のところの会社の労働条件だけじゃなく、業界全体の利益を考えて労働者は共感ストや便乗ストを同義的に打ってかまわないし、それが望ましいレベルだろ?
この10年、給料は下がりっぱなしじゃないか?

賃金上昇は個人消費を引き上げる。国内消費と生産は増え、GDPは増大する。
輸出関連企業は価格があがって大変なかもしれないが、彼らのGDP貢献度はゼロに近いので、国民経済全体を考えれば無視してよい。

平成不況なんていうが企業は内部留保を増大させて通貨を滞留させている。
労働分配率が高いことは国民経済の効率が良いことを意味するが、彼らは企業の利潤率を効率だと考える。うそっぱちもはなはだしい。

公務員労組のストがなんだ? けっこうなことじゃないか。
民間もいっしょにストをやれ。

公務員の給料が高いなら、かまわねえ。
民間も足並みをそろえて給料をあげろよ。

民間労働者は公務員ストに便乗して声をあげるべし・・・このくらい強気でいるのが善だ。


07. 2011年1月22日 09:56:35: 5OSV8Up776
だいたいよ、公務員の給与が高いんじゃねーんだよ。
中小零細の給与が低すぎなんだよ。
大企業の経営者や本社のホワイトカラーの稼ぎ、いくらだか知ってるだろ?
公務員、特に地元の公務員給与との格差なんかめじゃねーよ。

日本が順調に発展していれば、ひとりあたりGDP5万ドル台が適正だ。6万ドル台だっておかしくない。
ジニ係数が0.3を切っている北欧諸国の平均所得はいくらだ?
日本の労働者が彼らより働いてないってことはない。
不況を口実に労働分配率を下げられているんだよ。

公務員が地元中小零細より高い給料をもらっていると言う事実はある。
良いことじゃねーか!
公務員にはもっと金をつかわせろ!
そして俺たちの給料を公務員並みに引き上げろ!

格差をそのままにするとして、国力からすると労働者全員の稼ぎを1.5倍から2倍に引き上げるのが妥当だ。

公務員に争議権をみとめるなら、全労働者の共感ストや山猫ストを合法化しろ。
公務員はなかなかクビにならないのだから、彼らに俺たちの待遇改善ストをやらせれば良い。俺たちはそれに便乗して声をあげれば良い。

だいたいだな。労働組合の組織率が低すぎなんだよ。
かつてのアメリカみたいにユニオンショップにしろよ。
個人の思想や立場と無関係に、労働条件の利害関係は労働者全員が一致するんだからよ。
労働組合は強制加入で良いんだよ。


08. 2011年1月23日 11:30:27: 6kuobrWeYc
公務員の給与を下げるとそれに応じて民間の給与も下がるよ。
それが相場というものだ。

09. 2014年8月05日 02:25:15 : sQVUpwLj0E
ひとりごと
2011年12月27日火曜日
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2011/12/blog-post_3463.html



大衆の敵となっていた労働組合

労働組合と言うことば。
きっと労働者の味方なのだろうと思ってしまう。
一部の者達の既得権を守る為の巣窟である。

( - ゛-) 既得権組合と名前を変えろ。

なかでもひどいのが公務員の労働組合だ。
無くなった社会保険庁の各地域の事務所はひどかった。
僕はその話しを自治労推薦の議員にしたことがある。

そんなことはないと言われたが・・
後年年金問題でそのひどさが表に出た。
社会保険庁の労働組合のひどさが知られ渡った。

関西に行った時。
ありえなことに出くわすことがあった。
そのひとつがバスである。

お年寄りの女性がバスに乗ってきた。
普通は座るのを確認してから走り出す。
プロのバスの運転手の常識だと思っていた。

関西では違っていた。
座る前に急激に走り出し止る時も強くブレーキを踏む。
お年寄りの女性が転びそうになるのを僕は助けた。

「なぜ周りの人は黙っているのだろうか?」

たぶん関東ではありえない。
運転もありえないが誰かしら文句言うだろう。
僕の生まれた東京の下町なら必ず誰か文句言う。

僕はバス停で停車した時。
運転手の横に行き運転の仕方を注意した。
誰も怒らない事も腹が立っていたので怒鳴りつけた。

関西のバスの組合の人と話す機会があった。
趣味を通じてたまたま知り合った人たちである。
この話しを言うと2つのことを言われた。

僕の行なった行為は犯罪だと言われた。
どこのバスも運転はこんなものだと言っていた。

「ムッ」

僕は3歳の頃からバスに乗っている。
旅が好きなのであちこちのバスにも乗っている。
はっきり言っておくが関西のバスは総じて最低である。

「最低だ」

組合が強いところは最低である。
日本だけではなくこれは世界共通である。
公務員が多く財政破綻寸前のギリシャのバス。
運転が荒く不親切な記憶が残っている。

パリの国鉄や地下鉄も組合が強い。
パリ市民の中には不満を持つ人達もいた。
地下鉄の料金を拒否する運動をしていた人もいた。

労働組合は大衆の味方なのか?
一部の者達の既得権を守っているだけじゃないか。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


違うか?

ミ((((( ̄○ ̄) ぽん。


投稿者 kokoro


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民70掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民70掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧