http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/644.html
Tweet |
日本メーカー初の撤退?
トヨタグループのダイハツは親亀のトヨタが不調だとこうもなるのか。
(トヨタは稼ぎの殆どを占める北アメリカで1人負けの状況)
国内はマスコミや許認可省庁、警察、司法を押さえてあるから安泰だが、
そういうことができない世界ではうまくいかないようだね。
アジアでうまくいくことをせいぜい生暖かく見守ることにしよう。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E6E290948DE3E6E2E3E0E2E3E38698E0E2E2E2
ダイハツ、欧州から撤退 東南アジアにシフト
13年1月末、環境規制・円高で採算悪化 2011/1/14 22:07
ダイハツ工業/async/async.do/ae=P_LK_ILCORP;bg=0001390;dv=pc;sv=NXは14日、2013年1月末で欧州市場での新車販売から撤退すると発表した。日本の乗用車メーカーが欧州市場から撤退するのは初めて。ドイツやイタリアなど欧州10カ国向けに乗用車を輸出してきたが、08年秋のリーマン・ショック後は売れ行きが低迷。円高・ユーロ安もあり採算が悪化していた。海外事業は当面、生産拠点のあるインドネシアなど東南アジアに集中する方針だ。
欧州では約1000社のディーラーを通じ、小型乗用車「テリオス」(日本名ビーゴ)や「シリオン」(ブーン)、「クオーレ」(ミラ)など5車種を販売する。08年には現地で計5万7700台を販売したが、09年は約4割減の3万6300台、10年はさらに1万9300台まで減少。36万台を超えた海外販売の中で存在感が薄れていた。
テリオスとクオーレは子会のダイハツ九州(大分県中津市)で、他の3車種は本社工場(大阪府池田市)で生産し、完成車として日本から輸出している。ただ販売減や円高で欧州事業は赤字に陥っていたようだ。
欧州では二酸化炭素(CO2)などの排ガス規制が今後も厳しくなる見通しで、規制に対応するためのコスト負担なども考慮して撤退を決めた。新車販売終了後も、部品供給や整備などのアフターサービスは継続する。
ダイハツの海外事業は主要市場で苦戦が続いている。1986年に米子会社を設立して米国市場に参入したが、小型車が現地のニーズに合わず撤退。世界最大の自動車市場に育った中国でも、07年に自社ブランドでの乗用車販売を始めたが知名度不足などで09年に販売をやめた。10年には中国での合弁会社も解消し、事実上、撤退している。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。