http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/476.html
Tweet |
2010年12月26日
〜派遣社員から政治の道へ〜足立区議会議員 『おぐら修平』 ブログ
http://blog.livedoor.jp/ogura_shuhei/archives/65940213.html
先日、雇用の状況、ハローワーク求人の実情について以下のメールをいただいました。
ご本人、就活仲間のハローワークの求人広告の実情や、自治体で実施している緊急雇用対策の仕事が短期間のため結局次の仕事に繋がらず、また一から職探しを行っている現状など。
緊急雇用対策については、まさにメールの内容の通りで、仕事が短期間でまた一から職探しでは一時しのぎでしかないので、長期雇用に結び付けるための支援策を行うよう予算委員会で質問してきました。
ご本人にもご了承いただきましたので、以下、メールを転載いたします。
*********************************
相変わらず不定期な仕事しか出来ずに苦戦してます。先日もハローワークでいろいろと相談しましたが、なかなか条件的に厳しいのが現実です。
雇用機会均等法なども現実とはかけ離れたものでしかなく、逆に募集の本質が見えなくなってしまっているケースも聞きました。たとえば本来30代までの女性を募集したいのに、規制により年齢性別不問と書かざるをえない募集広告になってしまってます。直接問い合わせれば、本音で断る企業が半数であり、言葉ソフトに定員締切などの理由でやはり断りの企業も数多く存在してます。
またハローワーク経由の応募ですと、企業側が法律上門前払いが出来ないために、一応の手順にて話が進むわけですが、それは全く実のない話でしかなく、なかば強引に?段取りして頂いた面接に気張って行ってみるものの「実際は男性は対象外なんです。ハローワークさんの手前、面接は受け付けましたが...最初に説明すれば良かったのですが、そうもいかずに、形だけの面接して不採用という手順しか出来ないんです。」
時間と手間と交通費だけ無駄に使ってしまっただけ、という悲しい経験談も就活仲間からも聞かされてます。
私も実際、緊急雇用創出の短期契約の仕事に2ヶ月ほど勤めました。しかし期間満了には更新不可で当然ばっさりです。なにせ次の方を雇わないと補助金が降りないシステムですから、企業も必然的に順次入れ替えしないと成り立たないことは理解してます。
介護の業界もほぼ同様。私の仲間にも資格を取得して勤務を始めて一年未満で退職というお决まりのコースを歩んだのが、5−6人います。
なんとか、より現実に則したかたちを一日も早く作り上げていただきたいと願っています。
*********************************
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。