http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/289.html
Tweet |
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101202/dms1012021653020-n1.htm
公開!冬期賞与額30社、企業で差が出るまだら回復の様相2010.12.02
. .
主要30社の冬のボーナス【拡大】
冬のボーナスシーズンがやって来る。気になるのはどれくらい出るかだが、主要30社の支給額は表の通り。業績改善を反映して昨冬より増えた企業があれば、昨冬に続いて大幅減額を余儀なくされる企業もある。企業の「ボーナス天気図」はまだら模様といったところだ。
冬のボーナスに関する本紙の取材に回答した主要30社のうち、支給額や支給月数が昨冬よりアップした企業は半数近くの14社。横ばいが3社で、ダウンが12社だった。
JXホールディングス(新日本石油と新日鉱ホールディングスが統合)の中核事業子会社、JX日鉱日石エネルギーは今年7月に設立されたばかりのため、昨冬との比較ができなかった。
目立つのは、昨冬の91万5000円から109万1000円と2年ぶりに100万円台に乗せた自動車大手、ホンダだ。
一昨年秋のリーマン・ショックを受け、自動車各社が赤字に転落した2009年3月期も1370億円の連結最終黒字を確保したホンダ。10年3月期も2684億円と利益を倍増させたことが、ボーナスのアップにつながった。
また、日産自動車やマツダも業績回復に伴い、冬のボーナスが増加に転じた。国内で今年9月まで実施されたエコカー補助金の効果も大きかったようだ。
一方、最大手のトヨタ自動車は小幅ながら前年に続いて減額となり、ホンダを下回った。トヨタも10年3月期は黒字に転換したが、「夏と冬のボーナス支給額が決定した今年3月の春闘の段階では(10年3月期も)2期連続の営業赤字になる見通しだった」(広報部)ことから減額が決まったという。
電機業界では、薄型テレビが好調なシャープが昨冬より9・7%増に。ソニーも「昨年のような先行きが極めて不透明な状況からは脱却できた」(広報センター)として7・0%増になった。
今後のボーナスにも明るさが漂うのが、エアコン大手のダイキン工業。「業績が好調で、今後の業績見通しも良好」(広報グループ)だそうで、「国内では今夏の猛暑の影響が追い風になっているほか、売上高の6割超を占める海外でも中国などで拡大が続いている」という。
三菱化学も「業績が好調で、今後の見通しも良好」(広報室)との理由から約26%の大幅アップとなった。
江崎グリコは「昨年発売したチーズ味のおつまみスナック『チーザ』が好調だった」(広報IR部)と説明、ヒット商品が増額につながった。
一方、冷え込みが目立つのが鉄鋼大手だ。新日本製鉄は前年より27・5%も減った昨冬に続き、この冬も30・3%減と大きく落ち込む。JFEスチールも昨冬の9・5%減に続き、この冬も43・4%減となる。
それぞれ08年冬と比べ半分近い水準まで減っているが、両社とも11年3月期は業績回復を見込んでおり、来年のボーナスで底打ちするか注目される。
気になるのは、国内企業で最高水準のボーナスを出すことで知られる任天堂の動向だ。昨冬は145万円、今夏は168万円を支給した。ところが…。
今期は円高の影響もあって、9月中間決算では7年ぶりの最終赤字に。11年3月期も大幅減益となる見通しだ。例年、同社のボーナス額が決まるのは12月上旬。支給額の決定は業績連動型ではないという任天堂だが、高水準が維持されるのか注目される。
大手シンクタンクの日本総研は、民間企業の冬のボーナス支給額(1人当たり)は前年比0・8%増と、小幅ながら2年ぶりにプラスに転じると予想している。
同総研の小方尚子主任研究員は「夏のボーナスに続いて前年比プラスを維持することになり、年末商戦に向けて明るい動きといえる。ただ、前年冬の10%近い落ち込みを取り返せず、力強い回復とは言い難い」と分析する。
同総研の予測では民間企業の平均支給額は38・3万円。これは1980年と同水準だ。
来年のボーナスはどうなるのか。小方主任研究員は「夏ごろから景気回復のペースがダウンしているため、小幅な増額にとどまるのではないか。企業によって異なるまだら模様の回復となりそうだ」と指摘している。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。