http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/133.html
Tweet |
産経ニュースにて
《
FOMC追加緩和 米国債48兆円購入へ
2010.11.4 07:47
【ワシントン=渡辺浩生】米連邦準備制度理事会(FRB)は2、3両日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で、6000億ドル(約48兆円)の米国債を来年第2四半期末(6月末)までに購入する追加緩和策を決定した。高止まりする失業率とデフレ懸念に対処するため、潤沢なドル資金を市場に投入して長期金利の抑制を通じた景気刺激効果を狙う量的緩和策で、ゼロ金利政策の継続も確認した。
FOMCの声明は、「生産活動と雇用の回復のペースは引き続きのろい」と指摘。長期的なインフレは安定していると指摘した。
そのうえで、声明は、直近の失業率は高止まりし、物価上昇率はFRBが適正とする水準を幾分下回っていると指摘。「雇用の拡大と物価の安定」というFRBの任務達成に向けた進展は「失望するほど遅い」との見解を示した。
声明は、景気回復を加速し、物価上昇率を望ましい水準に安定化させるために、「証券保有の拡大」を決定したとした。米長期国債は1カ月で750億ドルを購入。買い入れのペースは常時点検し、必要な規模に調整するとも言明した。
FRBは08年秋のリーマン・ショックを引き金とした金融危機の深刻化に対処するために、住宅ローン担保証券(MBS)や米国債など最大1兆7500億ドルを購入する量的緩和に着手。危機の沈静化を受けて買い取りは一端停止したが、今年8月に、償還を迎えた証券の元本を国債に再投資することも決めた。
今回のFOMCはこの再投資の継続を確認したうえで、米国債の新規購入による量的緩和の第2弾に踏み切ったものといえる。
採決ではバーナンキFRB議長以下10人が賛成。カンザスシティー連銀のホーニング総裁のみ反対した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101104/fnc1011040749002-n1.htm
》
穏健なものだったこともあり、瞬間的な影響はあまり見られなかったといえる。
この決定の効果に関しては現時点では不明瞭だが、長期的に見ていく必要はある。
<関連>
今日・明日の米FOMCは「歴史的」なものに [フィスコ]
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/118.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。