★阿修羅♪ > 経世済民68 > 207.html ★阿修羅♪ |
|
英語「公用語化」に楽天踏み切る 世界企業目指し「内部から国際化」 http://www.asyura2.com/10/hasan68/msg/207.html
(回答先: ホンダの工場でストライキ、給料と日中社員の「格差」に不満か−広東省 投稿者 gikou89 日時 2010 年 5 月 21 日 01:46:24) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000004-jct-soci ソニーや日産など外国人がCEOを務めるグローバル企業では、社内で英語が使われるのは当たり前と言っても良く、「公用語」が英語というケースも珍しくない、ところが、国内事業がメインの楽天でも、英語の「公用語」化を目指す動きが進んでいる。役員会などだけでなく、一般会議や社内の掲示も英語になりつつある。世界企業になるために、「まずは内なる国際化を進める」というのだ。 日産自動車は、仏ルノーとの提携を発表した1999年3月の時点で、社内の「公用語」を英語とすることを表明。翌2000年にはカルロス・ゴーン氏が社長に就任し、一気に「公用語化」が進んだ。 ■三木谷社長の強い意向が働く 2006年に英ガラス大手「ピルキントン」を買収したことで話題になった日本板硝子も、社内公用語は英語だ。同社は世界29か国に拠点を持ち、従業員の8割が外国人だ。同社はピルキントンから外国人CEOを迎えたが、09年9年に「家族との時間を大事にしたい」として突然帰国。日本人が後を継いだが、10年6月からは「日本に住む」を条件に、再び外国人が登板する。 そんな中、国内を中心に事業展開をしている楽天も、英語の公用語化を進めている。三木谷浩史社長が2010年5月13日の決算説明会の場で表明したもので、「コミュニケーションを英語にすることで、国際化を進めたい」などと話した。広報部では、「世界企業になるために、『内なる国際化』を進めるのが目的。少しずつ進めている」と説明しているが、これには三木谷社長の強い意向が働いている様子だ。 ツイッター利用者としても知られる三木谷社長だが、10年1月末頃から、英語での書き込みが目立つようになり、社内の「英語化」の様子を数多く綴っている。 ■カフェテリアのメニュー、エレベーターのフロア案内も英語 例えば3月1日には、 「初めての英語での経営会議です。本当に楽天を国際化するための大きなステップ」 と経営会議を英語化したことを明かしており、3月15日には、ツイッター利用者から 「楽天の社内は、英語が公用語ってほんとですか?」 と質問され、「まだ」(Not yet)と回答。英語の「公用語化」を進めたい意向を明らかにしている。 また、同社では、月曜日の午前8時に全社員が集まる「朝会」と呼ばれるミーティングを行っている。新年度の最初の月曜日にあたる4月5日には、 「今日の全社ミーティングは100%英語。うまくいっている!」 と、上機嫌で、 「いまのところ、英語の役員会は、すごく上手くいっています!」(4月24日) と、他の社内会議についても同様だ。 広報部によると、カフェテリアのメニューや、エレベーターのフロア案内も英語化が進んでいるという。 なお、三木谷社長自身はハーバード大でMBA(経営学修士)を取得しているが、現段階では、社内に「TOEICのスコアは何点必要」といった指針は設けられていないという。完全に英語が公用語になるまでは、もう少し時間がかかりそうだ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 経世済民68掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |