★阿修羅♪ > 経世済民68 > 109.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ボルカー氏:「ユーロ崩壊」の可能性を懸念−ギリシャ危機で
http://www.asyura2.com/10/hasan68/msg/109.html
投稿者 gikou89 日時 2010 年 5 月 14 日 12:41:40: xbuVR8gI6Txyk
 

(回答先: パニックは政策の母!&避けよ、売りの3悪!=杉村富生 投稿者 gikou89 日時 2010 年 5 月 14 日 12:29:10)

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aLIbjkiTuODU

5月13日(ブルームバーグ):ボルカー元米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、ギリシャの財政危機を受けて、ユーロ崩壊の可能性に懸念を表明した。

  ボルカー氏(82)は13日にロンドンで講演し、「ユーロ崩壊の可能性という重大な問題がある」と発言。「一部の国では、経済政策と財政政策の規律の不可欠な要素に対する期待がこれまでのところ報われていない」と指摘した。

欧州連合(EU)は今週、ソブリン債危機の拡大阻止とユーロの信認回復を図るため、7500億ユーロ(約87兆円)に上る包括的な金融支援策をまとめた。スノー元米財務長官は12日、ユーロが生き残るには共通の財政政策が必要との見解を示した。1992年に英国が欧州通貨制度(EMS)の為替相場メカニズム(ERM)離脱を余儀なくされた際に英国の蔵相を務めたノーマン・ラモント氏も13日、同様の意見を表明した。

ボルカー氏は「政治的にも経済的にも一段と緊密に統合された欧州を目指すことで経済と金融の苦境はいずれ解消されるだろうか」と述べた上で、「わたしはユーロの信奉者として希望を持っている」と付け加えた。また、講演後記者団に対し、ユーロが生き残るためには「欧州の経済政策の構造改革が必要だと思う」と語った。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月15日 01:04:09: cqRnZH2CUM
ギリシャ発、福祉国家「死のスパイラル」ユーロ円113円台

The Welfare State's Death Spiral

ギリシャ危機の元凶は手厚い社会保障の過大な負担が引き起こした負のスパイラル。同じ運命が、多くの先進国を待ち受けている
2010年05月11日(火)17時20分
ロバート・サミュエルソン(本誌コラムニスト)
 

明日はわが身 サルコジ仏大統領(左)とメルケル独首相はユーロ圏首脳会議でギリシャ支援策に合意したが(5月7日) Reuters

 ギリシャでは今、福祉国家が陥る「死のスパイラル」が起きている。といっても、ギリシャだけの問題ではない。だからこそ、ギリシャの財政危機によって世界の株式市場が混乱し、経済危機からの復活の芽が脅かされている。

 アメリカを含む事実上すべての先進国が、ギリシャと同じ現実──高齢化で医療費と年金の支出がかさみ、税収だけではまかないきれない──に直面している。今回、財政破綻の危機に陥ったのはギリシャだったが、ほとんどの富裕国に同じような未来が待ち受けている。

 国家が過剰な支出や借金を永遠に続けることはできない。なのに、政府は歳出削減と増税という厳しい決断を先延ばし、自ら袋小路に入り込んでいく。
裏切られたユーロへの過剰な期待

 ギリシャの財政危機は単一通貨ユーロの危機と論じられることが多いし、確かにそういう側面はあるが、それは真実のごく一面だ。

 ユーロは2002年に多くの期待を背負って導入されたが、通貨統合の効果は当初期待されたレベルには程遠い。ユーロの登場によって各国通貨を両替する手間とコストがなくなり、経済成長が促進されるだろう。さらに、政治的な統合も進む。単一通貨によって「ヨーロッパ人」のアイデンティティが生まれ、ドイツ人、イタリア人、スペイン人といった区別は徐々に消えていく──。

 そんな夢が語られたが、実際にはどれも現実になっていない。ユーロ圏諸国の経済成長率は1992〜2001年には平均2.1%だったのに対し、ユーロ導入後の02〜08年は1.7%。経済成長を阻む大きな要因はばらばらの通貨ではなく、税率の高さや規制の多さ、助成金の垂れ流しだった。
 
 政治的な統合についても、ユーロはむしろ欧州を分断している。ギリシャでは暴動が勃発し、ギリシャ救済に1450億ドルを拠出した国々、とりわけドイツでは、多額の支援融資に怒りが渦巻いている。

 単一通貨によってヨーロッパ人のアイデンティティが形成されるという発想は、コカコーラを飲んでいるからアメリカ人だというのと同じレベルだ。もしポルトガルやスペイン、イタリアがギリシャと同じ運命をたどれば(つまり、市場の信頼を失い、国債利回りが大幅に上昇すれば)、危機はさらに拡大するだろう。
ギリシャと他国に本質的な違いはない

 問題の本質はユーロではなく、財政赤字と公的債務にある。そして、それを生み出す元凶は、失業保険や高齢者支援、医療費など近代国家が提供する社会保障制度だ。

 各国ともすでに莫大な財政赤字をかかえており、その懐事情は不況で一段と悪化している。ギリシャはその度合いが際立っていたが、他国の事情もそう大差ない。ギリシャの09年の単年度の財政赤字はGDP(国内総生産)の13.6%。累積の公的債務はGDPの115%に達した。一方、スペインの財政赤字もGDPの11.2%で、累積公的債務は53.2%、ポルトガルはそれぞれ9.4%と76.8%だ(ちなみに、アメリカは算出方法が若干異なるが、それぞれ9.9%と53%だ)。

 国債に投資する銀行や投資家が懸念を募らせているのは明らかだ。高齢化の進行も、先行きへの不安をあおっている。ギリシャでは、05年には総人口の18%だった65歳以上の人口が、30年には25%になるとみられる。スペインでも、高齢者人口は17%から25%に上昇する見込みだ。


どんな経済政策も逆効果の悪夢

 福祉国家の死のスパイラルは、こんな具合に進む。政府がどんな予算を組もうとも、経済成長を鈍化させるか、あるいは不況の引き金を引くことになり、事態はますます悪化する。財政赤字の拡大を放置すれば、投資家は政府の返済能力に疑念を抱き、経済危機が再発しかねない。かといって、社会保障費の削減や増税に踏み切れば、少なくとも一時的には経済は弱体化し、社会保障費の捻出は一段と難しくなる。

 ギリシャがいい例だ。ギリシャは欧州諸国とIMF(国際通貨基金)から融資を受けるために、緊縮財政を進めてきた。年金支給額は平均11%カットされ、公務員の給与も14%カット。付加価値税の税率は21%から23%に引き上げられる。だが、そうすることでギリシャは深刻な不況に陥るだろう。09 年の失業率は約9%で、19%近くまで上昇するとの予測もある。

 似た状況に置かれた国が数少ないのなら、解決は簡単だ。不運にも危機に陥った国は財政を切り詰め、健全財政の諸外国への輸出によって経済を立て直せばいい。

 しかし、現実には世界の半分を先進国が占め、その大半が過剰な社会保障制度を擁している。それらの国が市場の不安をあおらない方法で将来の社会保障コストを段階的に抑制し、リスクを低減させることは可能かもしれない。

 だが実際には、そうした対策は取られていない。例えばオバマ政権は、医療保険制度改革によって社会保障支出を増大させている。

 こうした先進国がこぞって、ギリシャのような財政危機に直面したら? 再び世界的な経済崩壊が勃発するというシナリオを考えれば、手をこまねいて事態を眺めていることの危険性が理解できるはずだ。


キーワード

* ギリシャ
* ユーロ
* ユーロ圏
* ヨーロッパ経済
* 世界経済
* 福祉
* 経済危機
* 財政

関連記事

* EUの地盤沈下が止まらない 2010.05.14
* ギリシャを「植民地化」するEU 2010.05.13
* 子ども手当はすべて「現物支給」で 2010.05.13
* ギリシャ危機「デモ犬」の癒し 2010.05.12


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民68掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民68掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧