★阿修羅♪ > 経世済民67 > 810.html ★阿修羅♪ |
|
アップル社のアイパッドがバカ売れしています。 【激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ 】 http://www.asyura2.com/10/hasan67/msg/810.html
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/51443251.html 【電子書籍】、グーグルが垣根を破壊!コンシューマーレポート誌によるiPad第一印象は? ■検索最大手グーグルは4日、電子書籍のオンラインストア「グーグル・エディションズ(Google Editions)」を6月末か7月に立ち上げる計画を明らかにした。電子書籍の価格や、品ぞろえ等は明らかにしていないが、競合他社のサービスと異なり、ほとんどの電子書籍リーダーやハード機器で利用できるという。また、特定のアプリケーションを使うことなく、ブラウザー上で読めるものとなる。iPad(アイパッド)やiPhone(アイフォン)等でも読めるようなソフトも開発する可能性がある。さらに、どのオンラインサイトでも電子書籍ストアを開設できるようになるという。 トップ画像:ベストバイのプチアップルストアでアイパッドでゲームをして遊ぶ少年。コンシューマーレポート誌の最新号では、アイパッドを電子書籍リーダーよりバーサティリティに真の強さがあるとしている。タッチスクリーンを利用したアプリケーションが期待されるともある。 ⇒こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。アップル社のアイパッドがバカ売れしています。ベストバイに昨日、視察に行きましたが、プチアップルストア(ベストバイのアップル部門)にあるテーブルには、アイパッドを試す人だかりができていました。で、アップル社は3日、アイパッドの累計販売台数が4月末までに100万台に到達したことを発表しました。先月3日の発売開始から、わずか28日間で100万台を達成したのです。アイフォンは100万台まで74日間かかったのですが、大方の予想を裏切りアイパッドは1ヶ月弱で達成です。それから、アイパッドユーザーは1,200万本を超えるアプリケーションをダウンロードしているそうで、電子書籍も150万冊以上をダウンロードしているということです。 ⇒また、ある調査会社によるアップルストアへの電話調査によると、4月30日に発売となった3G対応のアイパッドは先週末だけで30万台を販売したと見込んでいます。629ドルから800ドルを超えるアイパッド3Gバージョンが、先に発売された安価なアイパッドWiFiバージョン(499ドル〜)と同じか、それ以上の売れているということです。不景気な時代になんとも景気のいい話です。
⇒長所として画質の鮮やかさが上げられており「快適というわけではないが、太陽光の下でもOK」としています。意外でしたが、小スピーカーの音質が、テストした多くのノートブックよりも良かったとのことです。電池のもちは、動画を連続再生したテストで10時間程度もったとしています。また、同じスクリーンサイズのキンドルDX(489ドル)と比べた所見では、色彩鮮やかなアイパッドがモノクロのキンドルより上で、真っ暗闇でもアイパッドは読めるのに対してキンドルは不可とあります。
上記にあるグーグル・エディションや今後発売される電子書籍リーダーで競争が激しくなります。アイパッドも今後、販売数に少しは衰えが出てくるかもしれません。それにしてもアイパッドは売れています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 経世済民67掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |