★阿修羅♪ > 国家破産67 > 203.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
プリウス 先月からすでに対策
http://www.asyura2.com/10/hasan67/msg/203.html
投稿者 gataro 日時 2010 年 2 月 05 日 08:30:25: KbIx4LOvH6Ccw
 

トヨタはよく言うよね。「今回の問題は、滑りやすい路面でブレーキが利き過ぎてタイヤがスリップするのを防ぐシステムの設定によって、人によってはブレーキが利いてないように感じるもので欠陥ではない」なんて。ブレーキの不具合で事故を起こした人がなにか錯覚でもしているかのような言いぐさだ。

ブレーキの欠陥ではないと言いつつ、そのくせ、ちゃんと対策をとっているのだから奇妙奇天烈な話である。

========================================

http://www3.nhk.or.jp/news/t10015427861000.html
ウェブ魚拓:http://megalodon.jp/2010-0205-0821-13/www3.nhk.or.jp/news/t10015427861000.html

プリウス 先月からすでに対策(NHKニュース)


(画像クリックでニュース映像へ)

2月4日 4時38分
トヨタ自動車が販売している新型プリウスのブレーキが一時的に利かなくなるという苦情が相次いでいる問題について、トヨタは「事実関係を確認中」としていましたが、苦情を受けて、新たに販売する車については先月からすでに対策をとっていたことが明らかになりました。

この問題は、トヨタ自動車が去年5月に発売した新型のプリウスについて、ブレーキが一時的に利かなくなるという苦情が日本やアメリカで相次いでいるものです。これについて、トヨタは、今回の問題は、滑りやすい路面でブレーキが利き過ぎてタイヤがスリップするのを防ぐシステムの設定によって、人によってはブレーキが利いてないように感じるもので欠陥ではないとしています。しかし、去年の年末に苦情が相次いだことを受けて、新たに販売する車については、先月からシステムの設定を変更してブレーキの利きを感じやすくしたということです。また、それ以前に販売した車についても、苦情を寄せた人に対して設定の変更を無償で行っていたほか、今後、購入者に広く説明を行ったうえで希望があれば同様の措置をとる方針です。この問題について、トヨタは当初、「事実関係を確認中」としてきましたが、すでに社内で対策をとっていたことになります。また、ブレーキの不具合によって実際に事故が起きたという指摘もあることから、トヨタはアメリカの運輸省や日本の国土交通省と協議を行ったうえで、リコールや補修などが必要かどうか判断を急ぐことにしています。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月05日 10:58:07
>ブレーキのプログラムミス(バグ)を黙って改竄(かいざん)する根性は明らかに腐っている。
これは、米国でも証拠として取り上げられるでしょう。
米国現地法人社長は逮捕状が用意されでしょう。
日本ほど甘くはないよ、米国は。

日本でも社長を事情聴取すべき、前原君。
JALを法的整理するなら、1兆3000億円注ぎ込むことは不要、
そんな余計なことをするから、トヨタにもなめらる。


02. 2010年2月05日 18:09:41
ネット上にあふれていたトヨタの欠陥車の多くが、やっと表舞台に乗ってきたようですね。

また、車の暴走で、ペダルの欠陥を認めたのはもっと大きな欠陥を覆い隠すためのようですね。
実はコンピュータのバグによるものらしいのです。
アメリカではそれを検証し始めました。
トヨタの終わりの始まりかもしれませんね。

それはともかく、要はネットで言われていたことが真実だったわけで、これでネットの信頼感がより増しますね。
それとともにマスゴミの信頼がどんどんと落ちていくことになりそうです。

余計なこととは思いますが、gataroさんは政治についてもこのようにほじくり出された真実に目を向けてくれると良いと思います。


03. 2010年2月05日 20:19:32
ハイブリッドで両天秤を掛けたが、
二兎追うものは一兎をも得ず、
これで身上(しんしょう)を潰しました。
ひょっとして三代目?、ナルホド

04. 2010年2月05日 20:59:10
トヨタに乗る人、間抜けの代名詞

05. 2010年2月06日 00:17:53
最近乗った、他のメーカーの車も、凍結路で制動時不自然な動き(止まらない感じ)をした、慣れでこなした、ちょっと怖かったが、おそらく、ABSのせいだろうと思い、以後気をつけて、特性と考え、運転した、運転初心者はパニクルかもしれない。・・以前使った経験からですが、オートクルーズは、早くなったり、制動がかかったりで、動体力学的にその制御機構から考えて制御が難しいもので、まかせっきりでは怖いもので、気を抜けなく、気を抜いて使うものでもないと思うし、適当に必要時、特性を考えて使ったが、いずれにせよ、機械を過信しすぎてはいけませんな。(トヨタとは関係ない人間です)。

06. 2010年2月06日 00:48:38
>>05さん
話をそらさないで下さいね。
穏便な方向に話題を誘導するという役目を負った仕事をしている会社があるそうですね。

ここでは問題はプリウスです。
それもトヨタが欠陥を隠していたのではないかと言うことです。
他にもいろいろと問題がアメリカより明らかになってきていますね。
もしかしたら、国内でも暴走とかあるかも知れませんね。
ネット上には話題は豊富です。


07. 2010年2月06日 07:33:49
06さん
話をそらしているのではありませんよ。
世の中、隠れた問題だらけ、有害化学物質やら、万事気おつけろと、申し上げているのです。

08. 2010年2月06日 09:20:51
07へ
それを「話をそらす」というのですよ。

09. 2010年2月06日 09:40:59
05〜08、必死だなw

10. 2010年2月06日 09:48:41
先日、新型マークXの試乗をしてきたときに、オートクルーズを初体験。
なかなか面白かった。

首都高で、ある程度スピードがあるときにスイッチを入れると、
前の車に速度をあわせて付いていく。
前の車がスピードを上げると、自車もスピードを上げ、
前の車がスピードを落とすと、自車もスピードを落とす。

アクセルの微妙な調整をしなくても、ハンドルだけで操作できる。

でも、一定の条件から外れると、オートクルーズが自動でキャンセルされ、
その後は、自分で操作することになる。例:40キロ/s以下にスピードが落ちたり。

まぁ、プログラムで操作するってのが、すごいけど、
感覚に合わないところは出てくるなぁ、でも便利。

というのがそのときの感想。

まぁ、感想でした。


11. 2010年2月06日 09:52:29
>>10
で、それがどうしたの?
ここはプリウスの問題を扱うところです。
あなたも必死ですね。

12. 管理人さん 2010年2月06日 09:58:40: Master
いや、特に必死じゃないけど

オートクルーズ面白かったなぁと。

どうもすみません。


13. 2010年2月06日 10:21:51
読売新聞の越前谷知子が、トヨタの記事を書いています。
やっぱり今回も、アメリカ様の「しかけ」なのでしょうか。
豊田章男社長を失脚させたいのかもしれませんね。
裏にいるのは、誰? 奥田?

14. 2010年2月06日 11:09:40
トヨタのコメントを聞くと、トヨタは今までずっと同じことをやりながら同じような対応でうまくいってきた成功体験がそうさせるのかも知れませんね。
それは、ネットが発達する前で、マスコミを支配すればOKだった時代です。
今はいくら隠そうとしても、ネットから情報がどんどん漏れると同時に
個人同士が情報を共有できるようになったのも大きいですね。
つまり、情報の独占が破られ嘘が通らなくなってしまったのですね。
だから、トヨタいつまでもピント外れの対応をするのだと思います。
アメリカが仕掛けたという情報も聞かれますし、GMを潰した恨みだと感情的になっているとも聞きます。
しかし、トヨタ自体が虚飾の上に成り立っていた高品質イメージだったのではないかと思うこともできます。
最後は、ECUの問題まで行き着くでしょうし、最後まできちんと対応しないと
北米追放や日航のようにお取りつぶしも視野に入ってきます。
これからの動きには注目ですね。

15. 2010年2月06日 11:11:23
米国でトヨタに対する訴訟が,持ち主から起こされ始めている。これは,燎原の火のごとく広がる可能性が出て来た。損害賠償などの負担金で、経営がどうにも立ち行かなくなる可能性がある。

またエンジンが、電磁波などに影響されているのではないか、とも米当局への訴えが所有者から出されて来た。

ブレーキ、エンジンなど人身がからむだけに、やはりメカに問題があると前向きに捉えて,対応した方がいいだろう。

一番の問題は,今のクルマは,コンピュータのかたまりだということ。大量にクルマがうられているためソフトのバグをチェックする人材が間に合わない状態だということ。

政治的には米国トヨタ工場の工員はすべて非組合であり、そのためストはないが、米国メーカーの工員ははみな自動車労組に入っている。米国では,労組を拒否する企業は,労組や,一般人から嫌われる。オバマは、国有化されたGM、クライスラーの事実上オーナーで、もともと彼は労働組合の支援を受けている。トヨタのアキレス腱のひとつはこの非組合問題だ。



16. 2010年2月06日 11:21:09
皮肉な横断幕
http://www.kojya.com/images/toyota2.jpg
三菱自動車が例の件で騒がれていた頃、名古屋グランパス(トヨタ自動車)のサポーターが
浦和レッズ(三菱自動車)に向けて掲出した横断幕。(2004年6月12日 豊田スタジアムにて。)

これが後々に何倍にもなってトヨタ自身に跳ね返ってくるとは、この当時誰が予想したであろうかw
今なら、「ようこそ世界のトヨタへ。まだまだ有るよ!!」といったところか?


17. 2010年2月06日 11:24:13
米国日航ホテルも、従業員は非労組、のホテル。何かイヤなものを感じる。

かといって、GM。クライスラーなど組合が強かったため,経営負担が大きかったということもあるので、経営と労組という問題は一概にいえないところがあり非常に難しい。ただ、政治的には,労組を許容しない企業は,政治が深く絡んでくる場合、難しい問題がでてきうる。

内燃機関のクルマのガソリン効率がさらに非常に良くなっており,ハイブリッドにあまり意味が無くなりつつある。内燃機関のエンジンを積む昔ながらのスタイルのクルマの方が,メカが簡単で,安定していルメンがある。日産はハイブリッドに手を出さないことを批判されていたが、むしろ、安定したクルマを作っており、トヨタの替わりになって来る可能性もあるかもしれない。皮肉なものだが、今回つくづく思うが、一瞬先は闇だな,人生は。一瞬先に何が起きるかまったく分からないね。昨日まで,黄金時代、きょうから、土壷、そんなことがあるんだねえ。


18. 2010年2月06日 14:38:35
車を選ぶ場合、カタログの数値データーだけでなく、数値で表せない部分も重要なファクターとなる。

つまり、試乗してみての感覚である。

これからの用途も考えた上で、この車は自分に合うかどうかの判断をする。

そんな中で感覚的に、ブレーキの利きが悪いと感じたら絶対買わない。また、利き過ぎるのもNGである。(いわゆるカックンブレーキ)

そんなことは、メーカーのTOPは先刻承知のはずですが、如何。


19. 2010年2月06日 15:25:50
以下は、アメリカでレクサスを6万ドルで買ったが,不満だらけで,次回は絶対トヨタの高級車は買わない、という知人のアメリカ人の話。

アメリカでは昔、ディーラーは試乗を十分させた。例えば,高速でも一般道でもバンバン走らせせくれた。週末、そのクルマを貸してくれて、家の車庫入れにうまくフィットするか、なども試させてくれた。だから、真に試乗できた。ところが,今はどうだ。ディーラーから数ブロック先までしか走らせてくれない。それで,店に戻らされる。つまり、クルマの感覚を幅広くためすいとまを与えてくれなくなった。何か不具合を隠しているのではないか,それがばれるのがいやだから,試乗機会を著しく限定しているのではないかという印象だ、そういうのだ。


20. 2010年2月06日 20:42:31
>>13
会見を開くのが遅かったと叩いていますね。
私は彼女の会見を見たかった。

21. 2010年2月07日 01:00:49
豊田社長の記者会見が非常に遅れたのは,状況を悪化させたと思いますが、実はそれをさらに悪化させたのは、この記者会見のとき、彼は謝ったのですが、具体的な説明を、副社長にさせたことなのです。問題の広がりや深刻さに鑑みるとき、これは,体を張って、社長が、全面に出てこなければならないカテゴリーの問題なのです。これは、欧米などの,消費者には,さらなる決定的な悪印象を与えたことは間違いありません。ダメージコントロールという点からも、このような問題が起きたとき,すぐに社長が一人で会見に現れ,一人でプレゼンをすることが非常に大切なのです。巨体にとって、できにくいのは、身軽さなのですが、インターネット時代、社長自らが、ブログを書いていたり、twitterをする時代にあります。経営者は家来を控え、良きに計らえと命ずる大名、殿様のような位置ではもはやないのです。トップ責任者の身軽さが要求されるのです。


しかもです。新型プリウスのブレーキの件は、少しペダルを強く踏めば,問題はない、問題があれば,またリコールするとの説明だけ。実際、なにがそうさせるのか、説明がありませんから,消費者の頭に霧がかかったままなのです。すっきりしないまま。しかも、実は,より新型のモデルはコンピュータのソフトをこっそり入れ替えていたことを考えると,この言葉では納得いかないでしょう。

トヨタの社長さんが今の時代を体でつかんでいないというのは、おそらく、このような,ブログ、twitter、ipod, 大型スクリーン携帯などとも無縁な生活、インターネットと遠いところにいる生活をしている可能性が感じられます。ただ、消費者は,若く、米国の場合、ベビーブーマーでもオンライン化がすすんでいます。常時オンライン、これが現代の自体の特性になりつつあるわけです。これが身体感覚に入り込んでいない経営者は、消費者の生活生理やリズム、速度観などが、理解できないのです。クルマにくわしいから、自動車会社の社長に、という考えは、もうまったく通用しません。むしろ、クルマはあまり詳しくなくていいから、身体がインターネット漬けになっている,常時オンライン状態にしている人を社長にするほうがいいのです。常時オンラインというのは長い人類文明で劇的に新しい環境なのです。実際,常時オンライン生活、をクルマがどうアシストするのか,という点からも消費者の声を製品に反映していかなければなりません。

日本国内で既に問題が消費者から出ていたのにそれも、取り合わなかった。
豊田章夫さんの動きの鈍さは、常時オンライン時代以前の遺物であり、このポイントがもし理解できないなら,トヨタは沈んでいくと思います。


社運にかかる問題の説明を、家来の副社長にさせる、それ自体が、もうまったく理解できません。


また,今回の問題はブレーキなど、消費者の命に関わる問題なので、米国で政治的にはめられたとかという以前の深刻な問題なので、消費者は黙っておとなしくしていては絶対ダメなケースです。

また、社長というのは,クルマに詳しいかどうか,ネットに詳しいかどうかというだけでなく、運がいい人物かどうか、そこに窮極はあります。運を呼び込める人を連れてこないとダメです。松下幸之助が,面接であなた運が強いと思いますかと聞いて,イェスと応えた人のみしじか採用しない、としていましたことの意味はそこです。創業家のメンバー否か、という視点から,社長をきめているとそういう観点が欠落します。

事態に臨み,逃げ隠れしている人物は、運がいい人物のスタイルではありません。

章夫さんに事態を収拾させる胆力、力強さ、そして運の強さはないと見ます。



22. 2010年2月07日 17:49:32
世界一、世界一とナンバーワンを目指したところは、
粗悪品を高く売り、有償メンテナンスで修理費を稼ぐ
一粒で、二度稼ぐガメツサが裏目に

23. 2010年2月08日 05:56:32

昨年米国で、トヨタカムリに乗って速度が勝手に急進し、事故が起き女性ドライバーがなくなった。

うの のりこさんだ。ご主人のピーターうのさんが、ロサンゼルスでトヨタに訴訟を起こした。
また,現在,カムリは,ルコール種に入っていないが、拡大リコールを訴えている。
日系(亡くなられた奥様は,英語名ではないので、日系人ではなく、日本人の可能性が高い)のカップルは当然日本が誇るトヨタを愛していたと思う。日系人社会はつながりが濃いので、彼らの中でも、トヨタ車は敬遠させる可能性がでてきた。カムリは一般車と高級車の間のクラス。

トヨタが政治的いじめを受けているというより、実際、製品に重篤な欠陥が起きている印象が強い。とにかく、トヨタ車のほぼ全車種に渡って勝手に加速が始まってしまうという問題を抱えているようだ。こうなると、トヨタ車の持ち主もいつそんなことが起きるか分からないわけでヒヤヒヤで怖くて怖くてたまらないだろう。やはりコンピュータのソフトの問題は考えられる。ソフトのバグ除去に人手をあてがいきれないのではないか。

トヨタは日本製品の品質のシンボルなので,トヨタ車の品質劣化は、日本製品全体の印象を落とすので、日本の産業全体にとっても、非常に,困る。

小泉政権とタッグを組んで自己利益を拡張するために経団連のリーダーとして新自由主義に奔狂したトヨタ。急進的に遠心化(拡張)すると急激に球心化する(逆作用で引き戻される)、つまり陰転極まりて陽転する(またその逆も)という宇宙の原理をしらないのか。ヤオハンの失敗がこれだった。急激な拡張は急激な引き戻しを受ける。トヨタ幹部は,直線的思考、リニア思考、イケイケどんどんの思考を行ったのだ。急激な拡張(売り上げ至上主義)は,品質が必ず劣化する、それぐらい分からないだろうか。トヨタが世界に誇るいわゆるカイゼンという方法論が完敗したことを意味する。宇宙の生成原理を組み込まない限り、カイゼンメソッドも機能しないことがハッキリしたが、トヨタは、こんなこと理解できないだろう。


ご冥福を心からお祈りします。ピーターさん、お心察します。

http://blogs.uscannenberg.org/neontommy/2010/02/grieving-family-sues-toyota-to.html


24. 2010年2月08日 06:10:45
写真だと思っていたらビデオだった。ビデオでピーターさんの記者会見のしゃべりを聞いたら、もろに日本人英語。つまりアメリカ生まれの日系人ではなく、夫婦ともに日本人のカップルだった可能性が高い。ご主人は,英語で話すが,感極まって,奥さんを返してほしい、と日本語を交えた。

スーパーから出ての発信したカムリ、市内一般道で勝手に速度があがり時速100マイル(160キロ)にまでなり、ブレーキも含めコントロールできず、公衆電話ボックスなどあちらこちらにさんざんぶつかりながらやっと止まったが、それにより亡くなったという。ご子息によると,お母さんは保守的な運転をする人で、猛烈な速度で走るようなひとではない、という。

この記者会見は先週木曜日になされ、その日に訴訟がなされた。

http://blogs.uscannenberg.org/neontommy/2010/02/grieving-family-sues-toyota-to.html


25. 2010年2月08日 12:08:48
はずかしながら、今まで100万キロ程車には乗りました、車の良し悪し、運転の心得とか、細かいところまで、わかるわけですが、最後に走る凶器であることを思い知らされ、現在は所有しておりません、興味もあまり沸きませんし、つまり飽きたというところですか。
大体燃費抜きで、維持費が年間20万円は普通車の場合かかるもので、とても保持できなくなったというところもあります。
今から20年ほど前、I社製N○V○5なる車に乗りましたが、これが完全なロボット、
マニュアルでもオートマチックでも走行可能で、搭載コンピュータが制御する訳で、I社の技術者は大変に、非常に素晴らしいですね〜。
しかし今回と同じような問題が起きたものか、残念なことに、じきに生産中止となりました、トルクコンバータに対抗する画期的な車で、私は、その車に30万キロほど乗りましたが、何んにも問題はありませんでした、最高の車だったと現在でも思っています。
やはり機構をわきまえ、定期的に肝心なところを部品交換していく訳ですが、ボンネット開けて診る事もしない、足回りのぞいてみたこともないようなひとが、メカニカルな車には乗るべきではないのですが、そもそもそういう人任せな人は、車なんぞ運転しないほうがいいので、そういう人に限って、運転はひとりよがり、急停止はするは、急に飛び出すはで、乗らんほうがいいと・・。
トヨタ車に問題はあるのかもしれませんが、そもそも機械は完璧なものではなく、複雑な機構の車ほど、扱いはむずかしいものでもあり、また
どんな車でも、問題があるはずないというような、お任せ運転はしてはならないと思いますよ、
悪いことはいわない、機械使えない人運転やめたほうがいい・・。
現在車なし、全然、支障はありませんし、興味もありません。

26. 2010年2月08日 15:26:59
すべてはシンプルイズベストで解決しますね。
もともと人間の能力には限界があります。
複雑な環境で、複雑な車を運転すれば事故も起こります。

その原因はシンプルでないからです。

全てコンピューターまかせの車は簡単そうに見えますが、
ボンネットの中をのぞいて見れば複雑さが解ります。
そんな複雑な車を信用することができますか。
その際たるものがハイブリッド車です。

メンテナンスする人でも複雑すぎて戸惑うことでしょう。
ましてやユーザーはもっと解りません。

複雑なものはシンプルなものに変えるしか方法はありません。
それが一番の近道です。

とてもシンプルな電気自動車を葬った会社の業ですね。


27. 2010年2月08日 19:18:01

電気自動車は、ハイブリッドと並び、難しい壁がありますね。リチウムは稀少資源ですから、普及車、大衆車にはなりえないですねえ。リチウムは今後価格が上がってこざるをえない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080407/152450/

つまり、内燃機関で行くしかない状態です。世界で韓国車が売れているのは、この分野に手を出さず,内燃機関一本で安くて信頼性の高い車をつくっているからでしょう。


また電気自動車はメカが異常に簡単で、部品点数も劇的に減ります。つまり、部品業界、メンテナンス業界も,大半消えてなくなります。内燃機関のクルマ産業の裾野は広く、これが電気となると、この裾野は、ほとんど不要になるほどです。つまり、電気にすると、こうした業界で生きて来た人々が廃業し,食えなくなる。この問題を抱えています。ですから、ある技術体系を選ぶ場合,産業構造にいかなるインパクトを与え、そのネガティブなもの、人材のリロケーションをどうするか,という問題と抱き合わせにして,考察する,社会経済的な視点が必要になると思います。


ただ、リチウムの希少性から、電気自動車が、主流になることはありえないでしょう。



28. 2010年2月08日 19:31:45
タタ社のナノが、最強の勝者になるかもしれないね。

シンプル・イズ・ベスト!


ホンダのホンダ・ベンリィが
世界最強のバイクだったことを忘れるな!


29. 2010年2月08日 20:15:27
ここにもネットで情報操作をする会社の連中が金をもらって工作している痕跡があるな。

>>10
ここには関係ないマークXなどの試乗記を載せている。
すでに陳腐化しているオートクルーズの評価をしているなどどうでも良いこと取り上げている。

>>25
お任せ運転の否定。だからプリウスのブレーキなど気にすんなみたいな表現。
ブレーキのトラブルがあるのにお任せ運転しないで自分で気をつけろか。
ブレーキは効いて当たり前。お任せどうこうの問題じゃない。
その上機械は完璧ではないという始末。
ブレーキは完璧でないと困るの。

>>27
リチウムは希少で資源が限られているから電気自動車が主流になることはないと。
よくよく調べてみると、資源量に全くの問題のないことがウィキペディアに書かれている。

以下引用

生産 [編集]
埋蔵量は塩湖かん水として1866万t、鉱石として1050万tと見積もられている。これは電気自動車などに需要が急増したとしても可採年数400年以上と十分な量である。リチウムは最も軽い金属元素なので、地球的な長時間のうちに海水中と地殻上部を循環し続け、乾いた塩湖の底には必ず豊富なリチウム資源が存在する。量的には全く枯渇する心配はなく、リチウムはレアメタルではない。ただし豊富な資源ゆえに単一産地で需要のほとんどを生産するという、偏在性と独占的供給による、商業的な需要ギャップが懸念される[2][3]。確認埋蔵量で一、二を争うボリビアの資源は全く開発されていない。(推定埋蔵量、推定需要ともに各種存在する。)

使用済み製品からのリチウムのリサイクルについては、現状ではその技術がなく、経済性が見込まれないため進んでいない[4]。

海水リチウムの抽出 [編集]
海水中には2300億トンのリチウムが溶けており、事実上無限の埋蔵量をほこっている。海水リチウムを抽出するプラントが日本を中心に稼動しており、現状よりさらに低コストで採集できるようになれば、リチウムの資源問題が解決する可能性がある[5]。
---------------------------------------------------------
ネット工作会社は困った書き込みを見つけると話をそらせたり、有利な方向に話を誘導するというとこのこと。
この版にもネット工作会社が出没している。
(まだピットクルーなんて会社あるのでしょうかね?)


30. 2010年2月09日 11:51:44
>>29
>>10は管理人さんだよ。(笑)>>12見ろよ。

http://ee-news.seesaa.net/article/125230390.html

http://www.47news.jp/CN/200404/CN2004041701000022.html
”実用化を目指した施設の稼働は世界初。既に約30日間で海水14万リットルから塩化リチウム約30グラムを得ることに成功した。”

30日で30グラム。韓国技術も含め、世界の需要を満たせる現実性があるといえるのか、これは。いくら何でも,少なくとも当面は,無理だろ。

工作員と,関連話題を書く非工作員との区別の仕方を教えてくれないか。


31. 2010年2月09日 13:56:53

日本のトヨタはCNNに対し、2010年型プリウス全車両をリコールすると語ったとのこと。

http://money.cnn.com/2010/02/08/autos/toyota_recall/index.htm?hpt=T1


32. 2010年2月09日 20:55:42
>>30
10は管理人さんの名前が入っていないから管理人さんではない。

あのね、リチウムについては海水は将来のこと。よく読んでね。現在の埋蔵量でも十分だってこと。
もう一度言うよ、落ち着いて読んでね。

工作員は30だってことだけはわかる。なぜって工作員の区別の仕方を効いてきたから。簡単だよ。

それよりプリウスはブレーキトラブルだけではなく急加速(暴走)もあるようですね。


33. 管理人さん 2010年2月09日 22:12:14: Master
>>10 は、管理人です。

10の場合、わざわざ管理人の名前で投稿するような内容じゃないしね。

で、工作員だ、とか言い出したので、 >>12 で、>>10を書いたのはおいらだよ、とわざわざ名乗った。

普通にこのスレを上から読めば、そのように理解できると思うが、
>>32 の方がどうしてもわからないみたいなので、ここで再度わざわざ名乗っておきます。

結論:『あれが工作員、これが工作員』っていうのは、まぁ、本当の工作員もいるんだろうが、今回みたいに外れることもよくあること。

普通の人が普通にコメントしたのに、要するに工作員じゃないのに、今回の私が言われたみたいに『おまえ工作員だな。俺にはわかるんだ』とか言われると、掲示板に書くのが嫌になっちゃうでしょ。あるいは、『阿修羅掲示板はバカが仕切っているんだな』って思っちゃうでしょ?

だから、あいつが工作員だ、こいつが工作員だ、と書くな。

違う言い方、違う方向性で、フォローしてください。

よろしく。

まぁ、『10は管理人さんの名前が入っていないから管理人さんではない。』と書くようなお方だから、もしかすると今回私が書いたこともよくわかんないのかもしれないけど。

要するに、みんなの掲示板だから、コメント者はみんなのメリットになるようにする。
あなたの場合は、きっとこう思っているのかな?
『工作員が居るのに、工作員だ、とわからずコメントを読む人がいるだろうから、俺が工作員を、工作員だとわかるようにしてやる。それがみんなのメリットだ』と。ちがうかもしれないけど、まぁ、そう考えている人もいるかもしれん。
しかし、今回のあなたのこのスレのあれこれは、何かが間違っている。管理人は、思う。
だから、あなた自身のことはあなたがなんとかしてくれ。

たぶん、初心者読者だってそんなにバカにしたもんじゃないとおもうよ。
わざわざ阿修羅を見に来ているんだから。
いろいろ読んでいるうちに、これはおかしいんじゃないかな?工作員かな、ってわかるよ。
だから、あなたは、今回のようなことは書かずに、もっとうまくやってくれ。

管理人


34. 2010年2月09日 23:46:34
>とてもシンプルな電気自動車を葬った会社の業ですね。

リコール車に減税と補助金は不要、すぐに返金すべし。


35. 2010年2月10日 00:57:42
>>34の管理人様、このような発言に感謝します。

トヨタ、世界で乗られているすべての2010年型のハイブリッドがリコールになる。

今回のリコール関連で、売り上げダウン含め20億ドル以上の損失の恐れという。米国で訴訟が少なくとも13件以上起こされており,今後も増える可能性があるという。この中に訴訟での賠償金は算入されていないもよう。

http://www.businessweek.com/news/2010-02-09/toyota-recall-cost-will-exceed-2-bln-lawyers-say-update1-.html

トヨタは、しんしょうつぶす恐れも出て来た。少なくとも長い道のりになるだろう。


36. 2010年2月10日 14:23:40
管理人さんが話をそらす内容を投稿するのもどうかと思いますが、
ここは管理人さんの掲示板なので、おっしゃる事は了解いたしました。
これからもよろしくお願いいたします。

37. 2010年2月10日 15:54:20
>>36
あるひとつの事柄というのはいろいろと無数につながり、視点、印象の発展経路をもつ。100人いれば,100人が異なるアイデアやインスピレーションをもつ。コメント欄の発展の仕方は,無限だ。それが情報やアイデアを持ち寄ることのできるインターネットの特性だ。いろんな飛躍があり、それだからこそ、人の創造性を刺激するのだ。

おまえの思うその狭い範囲で,なぜわれわれが,ここで交通整理されなければならないのか。偉ぶるのもいい加減にしろよ。そもそも管理人さんの自宅に寄せてもらっている身で文句言う場面じゃないだろ。

君は自分で掲示板、家を作り、君のその狭量なルールで徹底して楽しんでやりなさい。お前は阿修羅の法でもないし、家でもないよ。そもそも>>12で管理人さん自身が,私ですと言っているのに、悪いが、頭おかしいんじゃないか。



38. 2010年2月10日 21:26:35
>>37
自分は狭いとは思っていない。人の場所だと言うことをよく理解しました。
狭量なのは36のようにしつこいやつのことだ。
人が管理人さんのところだから了解したというのに、ネチネチとやるのね。
あんたは引きこもりの思い上がりじゃないかい?
あんたも相当頭が行かれているよ、お互い様じゃ。



39. 2010年2月10日 21:27:19
>>36
あっ、ごめん。
ピックルに何を言っても無駄か。

40. 2010年2月10日 21:34:23
それと、いくら自分をバカだとののしっても何を言っても
プリウスが欠陥車でリコール隠しまがいのことをしてきた事実には代わりありませんのでよろしく。
なんだか暴走もするようですよ。
カローラはパワステが勝手に動く物があるようですよ。
トヨタがやばいことには変わりないかも知れませ。

41. 2010年2月10日 21:35:33
最後「ん」が抜けました。
また頭がおかしくなったみたい。

42. 2010年2月11日 10:31:51
ホンダも43万8千台を追加リコール発表。エアバッグ。内、37万8千台は北米製。この先1万7千台を日本内外でリコール予定とのこと。もともと米国交通局へ2008年8月リコール届けを出しており,それが現在、95万218台に達した。

http://www.csmonitor.com/Money/2010/0210/Honda-recall-airbags-Recall-expands-to-another-438-000-vehicles
http://news.yahoo.com/s/ap/20100210/ap_on_bi_ge/us_honda_recall

自動車その他の、米国最大の保険会社ステートファーム社は2007年後半にトヨタレクサスに予期せぬ加速のケースが増えていることを,交通省に報告済みだった。米政府も,この問題を見逃していたのではないか、との疑問が上がっている。

http://www.property-casualty.com/News/2010/2/Pages/State-Farm-Examines-Toyota-Claims-For-Subrogation-.aspx

レクサスは床マットを取り替えたものの、これで問題点が解決されたのではなく、まだ、問題は残っておる可能性がある、と米議会、および政府改革委員会は見ているとのこと。また、政府は,カローラのステアリングについての苦情も,持ち主から出ているため,調査中とのこと。



43. 2010年2月11日 10:58:01

トヨタ、ホンダの大量リコール。一方、年々、米国の消費者の信頼度調査で、スコアーを挙げている韓国車。2009年、現代自動車が、トヨタ、ホンダを抜き去った。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100211ddm008020008000c.html


日本車の優位性は,完全になくなった。韓国車に勝てなくなった。今回の巨大リコールで,2010年も韓国車が,信用度ナンバーワンになることは確実だ。

日本車神話は完全崩壊した。

トヨタ、ホンダ、またJALを含め、日本のブランド力低下により日本製品全体の品質性、日本のという国のイメージが、急落している。落ち目の日本。そのイメージが強まっている。


一体、どうしたんだ、ニッポン!!


44. 2010年2月12日 00:58:46
http://www.hindustantimes.com/Sympathy-to-Toyota-recall-not-good-though-say-rivals/H1-Article1-507676.aspx
インドの報道。
つまり,大手自動車メーカーは、トヨタにむしろ同情的で、この機を利用したセールスを狙ってはいない、と各社幹部のコメントをもとに書いている。批判をしている会社はない。

憶測だがどの会社も,自分の製品もいつルコールすることになるかわからないからのようだ。今の時代のクルマの一番の懸念事事項は,各種の複雑な制御に使うコンピュータのソフトの不具合だ。何が出て来るかわからない。各種の効率を良くするためにはコンピュータが必要であり、仕組みの高次化が進んでいる状態で、各社これは頭の痛い問題だろう。

ただ、トヨタは急激な増産をする場合に起こりうる問題をよく理解していたのか、疑問だ。また、増産に応じて顧客とのコミュニケーションをできていたのか、それも困難だったろう。



45. 2010年2月12日 09:10:36
http://www.usatoday.com/money/autos/2010-02-11-toyota11_ST_N.htm
この本日付けの記事ではトヨタの顧問弁護士を2003年から2007年まで務めたビラー氏によると、電気スロットルコントロールに問題がある、と水曜日のインタビューで応えた。氏は、トヨタ時代予期せぬ加速問題で消費者から起こされた訴訟を少なくとも一件担当しており、内部事情に詳しい。氏は辞任後、トヨタは300件以上の訴訟のデータを隠しているとして訴訟を起こしており,トヨタは反訴している。
問題は、この長引く訴訟に消費者が嫌気をさしており,著名なケリーブックの調査では,今回のリコール問題が起きる前は、次のクルマとしてトヨタを考えていた人が27%だったが,リコール問題以降、もう誰も買う関心をなくしてしまっているという。
ブランド力は完全に低下してしまっている。売り上げは急落する可能性が出て来た。



この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 国家破産67掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 国家破産67掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧