http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/729.html
Tweet |
(回答先: 魏志倭人伝 We are Thinking! 投稿者 愚民党 日時 2011 年 7 月 03 日 16:33:21)
伊都国
魏志倭人伝の記述内容等から、伊都国は邪馬壹国の母体となった国であり、糸島地方だけを伊都国とするには狭すぎる。その地勢から見ても、博多湾岸一帯を伊都国と考える方が自然である。 |
縄文晩期(約2500年前頃)に、末廬国の菜畑(遺跡)ではすでに稲作が始まっていたが、弥生時代(約2300年前頃)に入ると、稲作は日本列島全域に伝播し、人々は平地に定住し集落ができ、水田を作るようになった。 そして弥生時代も中期(紀元前100年頃)に入ると稲作技術は進歩し、人口も着実に増加していくが、人口増加は新たな耕作地を必要とし、土地をめぐる紛争が各地で発生するようになっていた。
そうした頃、紀元前108年に朝鮮半島では、漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼし朝鮮四郡を設置するが、この動乱で発生した多くの難民の一部は、海を渡り、日本列島に定住の場を求めてやって来た。 高祖山の麓に広がる怡土平野の長
怡土平野から見た高祖山、中腹に高祖神社がある。写真右側の谷部が日向峠で、越えれば福岡市早良区である。 福岡県前原市井原 |
紀元57年、漢の光武帝が倭に金印を贈ったことが「後漢書」に書いてあり、この金印には、「漢委奴国王」と刻印され、1784年に志賀島で発見された。普通「かんのわのなのこくおう」と読むと、教科書には書いてあるが、「かんのいとこくおう」と読む方が自然であり正しいのだと思う。「委奴国王」の更なる勢力拡大は、周辺諸国との抗争を引き起こし、これが170年頃の、倭国大乱(後漢書東夷伝)であり、やがて委奴国王は不弥国への和平工作(婚姻政策)により、女王「卑弥呼」を共立し、連合国家「邪馬台国」を誕生させることになった。西暦220年頃の事である。
江戸時代後半の1784年この地「叶の崎」で、地元の農民の甚兵衛によって発見された。 |
この
成立早期の邪馬台国の政治的支配は、実質は伊都国王によって行われ、伊都国王は安徳台の地を在所とし、ここで政務を行ったはずである。女王「卑弥呼」は、不弥国の霊峰である英彦山を在地とし、邪馬台国の宗教的支配を行った。この二極体制は、徳川時代の江戸と京都の関係だと考えれば、理解しやすい。
平家滅亡と共に壇ノ浦に没した安徳天皇の行宮(あんぐう・仮の皇居)が置かれたことから安徳台というが、日本書紀は、ここを「迹驚岡(とどろきのおか)」と記している。弥生時代中期の大型住居を含む100棟以上の住居跡が見つかっており、現在も発掘中である。 |
魏志倭人伝では、この辺の様子を以下のように記している。「女王国より以北には、特に一大率を置き、諸国を検察せしむ。諸国、これを畏れ憚る。常に伊都国に治し、国中に於て刺史の如きあり。王、使を遣わして京都・帯方郡・諸韓国に詣らしめ、及た郡の倭国に使するや、皆津に臨みて捜露し、文書・賜遺の物を伝送して女王に詣らしめ、差錯するを得ず。」
さて、3日目の朝を、高祖山の西、怡土平野で向かえた郡使一行は、ほどなく日向峠を越え、福岡平野に入り、倭国滞在中の宿舎となる
邪馬台国への残り一千里も、3日間ほどで陸行できるが、女王「卑弥呼」に謁見するためには、それなりの手続きが必要であった。まず、伊都国王にその旨を申し出ると、伊都国王は女王「卑弥呼」のもとへ伝令を送り、その結果を待って出発することになり、
http://www.ne.jp/asahi/wacoku/tikushi/yamai03.htm
(おさ)は、そうして増えつづける人口に対処するため、やがて東征を決意する。そうして高祖山の南の日向峠を越えた怡土の長(おさ)は、福岡平野に入り、紀元(西暦0年)頃には博多湾岸一帯を統治する「委奴国王」となった。 深江から伊都国に入った郡使一行は、高祖山の麓に広がる怡土平野に達する。末廬国の鏡山の麓を出発して、ここまでが約30kmであり、この辺が2日目の宿泊地となるが、ここには弥生時代の大集落遺跡である三雲・井原遺跡群がある。伊都国には代々「王」がいたと魏志倭人伝には記述されるが、ここがその「王国」発祥の地であるとともに、日本列島の国家形成の出発点となった場所でもある。
http://www.ne.jp/asahi/wacoku/tikushi/yamai00.htm
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ59掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。