http://www.asyura2.com/10/bd58/msg/543.html
Tweet |
大手スーパーのイトーヨーカ堂が中国から輸入したうなぎについて輸入元の表示を偽って転売したとして逮捕された事件で、卸売り会社で行われたとされる表示の偽装は、取り引きを仲介した商社側からもちかけられた疑いのあることが警察への取材でわかりました。元社員は容疑を否認しているということです。
この事件は平成15年から17年にイトーヨーカ堂が中国から輸入したうなぎの一部について、東京・三鷹市の「高山シーフード」がみずからが輸入元と表示を偽った段ボール箱に詰め替えて、表示を偽装して転売した疑いが持たれているものです。逮捕されたイトーヨーカ堂の食品海外部マネージャーだった石原荘太郎容疑者(58)と高山シーフードの社長、高山智廣容疑者(54)ら6人は、食品衛生法違反の疑いで19日に身柄を横浜地方検察庁に送られました。警察によりますと、問題のうなぎは、イトーヨーカ堂から東京の商社「日洋」を通じて高山シーフードが買い取ったあと表示の偽装が行われたとみられていますが、高山シーフードの元社員小池信行容疑者(47)が「イトーヨーカ堂の名前を出さないことは日洋側からもちかけられた」と供述していることが警察への取材でわかりました。これまでの調べに対して逮捕された6人のうち石原元マネージャーら5人は容疑を否認しているということです。警察は表示の偽装がどのようにして決められたのか調べを進めています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100819/k10013444201000.html
セブンイレブンで弁当値引販売禁止のニュースが昔あったことを考えるとセブンアイホールディングスの食に対する姿勢の本質を表しているのではないかと疑われても仕方がない。まことにおぞましい事案である。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
コメントの2重投稿は禁止です。
URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
最新投稿・コメント全文ページ
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ58掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。