★阿修羅♪ > 戦争b2 > 283.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
真珠湾攻撃の日に「新しい真珠湾攻撃(と呼ばれる911事件)」を日本の国会で検証
http://www.youtube.com/view_play_list?p=B947B0EFFA85051B
今日は12月8日、パールハーバーの日。グリフィン博士の名著『The New Pearl Harbor(邦訳:9・11は謀略か)』の日本語サブタイトルは、そういえば「21世紀の真珠湾攻撃とブッシュ政権」でした。
そんな日に、リチャード・ゲイジさんの国会議員向けブリーフィングが参議院議員会館で藤田幸久議員の呼びかけで行われました。つまり、真珠湾攻撃の日に「新しい真珠湾攻撃」を日本の国会で検証したわけです。偶然の一致ですが、興味深いです。
忙しいスケジュールの中、8名ぐらいの国会議員の他、国土交通省の官僚も参加して、熱心にリチャード・ゲイジさんのプレゼンテーションを見ていただきました。
世界貿易センタービルの崩壊に爆薬ーーしかも高性能のテルミットーーが使われていたことは、たぶん理解していただけたでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=m4D1ECg7YgA
リチャードさんもそうなのですが、証拠から結論(爆薬の使用でビルが崩壊したこと)を導くまでは簡単ですが、それをどう解釈したらいいのかがとても難しいようです。なぜなら、これらの結論は米軍や米国政府トップが911事件になんらかの関与をしていたことを示唆していますからね。
もしアルカイダのテロリストが爆薬をしかけたとしたら、厳重な警備の中、気づかれずにやれたとは考えにくいし、このとき使われた特殊なテルミットは、軍事最新技術で米軍直属の研究所などにしかないものなのだそうです(ジョーンズ博士らの論文による。この論文は、リチャード・ゲイジ講演会参加者全員にさしあげます)。この特殊なテルミットはアフガニスタンの洞窟では作れない最新技術の爆薬なので、その組成から出所をきちんと追跡すれば、犯人探しに役立つでしょう。
多くの議員がリチャードさんの情報を「初めて知った」「驚いた」とおっしゃっていたので、とても有意義でした。第7ビルのことは、(アメリカでも同じだそう)知らない人がまだまだ多いです。
リチャード・ゲイジさんの講演はこれまで横浜、東京、名古屋、滋賀と終わって、あと11日の大阪、12日の神戸、13日の沖縄と3カ所となりました。
大阪と沖縄はローソンでチケットが購入できますので、ご利用ください。LOPPIの機械(端末)にLコードを入力するとイベント情報が出てきて、チケットが買えます。神戸は当日いきなり会場のサラシャンティにくればもちろん入れますけれど、前売り(予約)のほうがお得です。
大阪:ローソンチケットLコード:59111
沖縄:ローソンチケットLコード:89111
実は私は今、少し落ち込んでいます。久しぶりに家に戻ってきたのですが、9歳の娘とケンカをしてしまいました。
彼女はバレエを習っているのですが、私が他の子のお母さんみたいにレッスンの送迎もしないし、めったに見に行かないし、髪の毛もやってくれない、ということで不満がたまっていました。しまいには「なんで他のお母さんと違うの」と泣きだされてしまい、堪えました。
「アンナのお母さんはね、嘘から始まった戦争で子どもたちが殺されているのを知ってしまったから、それをほおっておけないんだよ。もしママが知っていることを日本中のみんなが知っていたら、戦争なんてとっくになくなっているよ。アメリカは日本のお金で戦争しているんだからね。だからママはみんなに伝えているのよ」と言ってはみたものの、彼女の悲しい気持ちが和らぐわけはありません。
確かに、講演ツアーのときは、子どもたちには寂しい思いをさせています。今回の赤字の責任もとらなくてはいけないですから、もっと働き、暮らしを切り詰めなくてはいけません。でも本音を言うと、今持っているものと田畑の恵みで十分生きていけるので、新しいものは買いたくないし、資源をなるべく将来世代に残したいので、私たちは金持ちになることを目指してはいません。
私がやりたいこと(たとえば今回のようにリチャード・ゲイジさんの講演ツアーをすること)ができるお金があれば十分です。はっきりいって、私が個人的に欲しい「モノ」はもうあまりありません。私が欲しいものはきれいな水、空気、大地、生まれたこどもがちゃんと元気に育って一生を全うできるような世界など、お金では買えないものばかりです。
何も悪いことをしていないのに、戦争や戦争によって引きおこされている飢餓と貧困でどんどん殺されていく子どもたちに比べたら、我が子たちは少し寂しくても、元気に学校に行けて、毎日食べられて、お稽古までできるのですから、贅沢で、とても恵まれていると思っています。
いいお母さんと平和活動はなかなか両立しないですね。
子どもたちよ、こんなお母さんでごめんね。
*読んでくれてありがとう。人気Blog Rankingに参加しています。クリックしてくださると、メディアからは伝わりにくい大事なことが伝わる助けになります。
http://kikuchiyumi.blogspot.com/2009/12/blog-post_08.html