★阿修羅♪ > 戦争b0 > 390.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 米朝対話に日本が懸念 キッシンジャー元国務長官 (東京新聞) 投稿者 新世紀人 日時 2009 年 8 月 11 日 17:08:32)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009080802000248.html
米空軍、核を一元管理 新攻撃軍『原爆の日』避け発足
2009年8月8日 夕刊
【ワシントン=嶋田昭浩】米空軍は七日、核弾頭を搭載する大陸間弾道ミサイル(ICBM)と戦略爆撃機を一元管理する「グローバル・ストライク・コマンド(地球規模戦略攻撃軍)」を、南部ルイジアナ州のバークスデール基地に発足させた。
空軍内部で核兵器の管理をめぐる不祥事が相次いだための措置。
ドンリー空軍長官は五日、国防総省で記者団に新部隊の概要を説明したが、米軍が一九四五年八月に広島に原爆を投下した六日をあえて避け、七日を発足日とした。
ドンリー長官は「ICBMと戦略爆撃機B2、B52により、核抑止と地球規模の攻撃を展開する」と強調。司令部は九百人体制で、来年八月に全面稼働する予定という。
米空軍では、二〇〇七年にB52が核弾頭ミサイルを積載したまま米本土上空を飛行したほか、昨年三月には、核ミサイル部品を誤って台湾へ輸出していたことが発覚。ゲーツ国防長官は当時の空軍長官らを更迭し、組織改革を進めていた。
2 81 +−