★阿修羅♪ > 戦争b0 > 320.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: アメリカの子犬みたいなヨーロッパ帝国主義も鬱陶しいですが、 投稿者 スットン教 日時 2009 年 8 月 05 日 17:20:49)
原爆投下は予告されていた!―第五航空情報連隊情報室勤務者の記録 amazon.co.jp
2007年の春であった。広島で原爆にあった1老人(匿名希望)が私に1冊の本を送って
くれた。その本が黒木勇司『原爆投下は予告されていた!』(1992年)であった。開いて
みると新聞記事が挟まれていた。2000年12月24日付の産経新聞の切り抜きであった。「予
告されていた原爆投下」というタイトルがつけられていた。この記事(社会部・野崎貴
宮)を紹介する。
・・・岡山市在住の黒木勇治さん(77)=元安治川鉄工建設和歌山工場長=は、中国南
部にあった第五航空情報連隊の本部情報室に勤務していた。連隊では敵機の行動を監視す
るとともに、中国・重慶放送と、インド・ニューデリー放送を傍受。ニューデリー放送
は、ロンドンのBBCを中継した内容で、原爆開発、投下の情報も伝えていた、という。
黒木さんは著書『原爆投下は予告されていた!』(光人社)でも当時を回想している
が、ニューデリー放送の中で最初に原爆という言葉が登場したのは、昭和20年6月2日
だった。スティムソン委員会が日本に原爆投下を勧告したことを伝えていた。・・・
ここで黒木雄司の『原爆投下は予告されていた!』の「まえがき」の部分を紹介する。
この本が原爆に関する本の中でも異彩を放つ本であることはこの「まえがき」証明してい
る。
・・・毎年8月6日、広島原爆忌が来るたびに、午前8時に下番してすぐ寝ついた私
を、午前8時32分に田中候補生が起こしに来て、「班長殿、いま広島に原子爆弾が投下さ
れたとニューディリー(ママ)放送が放送しました。8時15分に投下されたそうです」と
いったのを、いつも思い出す。
このニューディリー放送では原爆に関連して、まず昭和20年6月1日、スチムソン委員
会が全会一致で日本に原子爆弾投下を米国大統領に勧告したこと。次に7月15日、世界で
初めての原子爆弾爆発の実験成功のこと。さらに8月3日、原子爆弾第1号として8月6日広
島に投下することが決定し、投下後どうなるか詳しい予告を3日はもちろん、4日も5日
も毎日続けて朝と昼と晩の3回延べ9回の予告放送をし、長崎原爆投下も2日前から同様
に毎日3回ずつ原爆投下とその影響などを予告してきた。
この一連のニューディリー放送にもとづいて第五航空情報連隊情報室長・芦田大尉は第
五航空情報連隊長に6月1日以降そのつど、詳細に報告され、連隊長もさらに上部に上部
にと報告されていた模様だったが、どうも大本営まで報告されていなかったのではないだ
ろうか。どこかのところで握りつぶされたのだろう。だれが握りつぶしたのか腹が立って
ならぬ。・・・略・・・
この記録は私が現在の中華人民共和国南部の広東において、昭和20年3月⑪日付で野戦
高射砲第五十五大隊第二中隊より転属し、第五航空情報連隊情報室に勤務、情報室解散の
昭和20年8月21日までの約5ヵ月間の日々を記録したものである。したがって人物名、場所
名などはすべて実名実在のものである。・・・中略・・・
私もようやく今年は数え年でいうと古稀となり、老の仲間に入ってゆくので、惚けない
うちにと書くこととした。書いているうちに先ほども書いたように、原爆に関する報告を
だれが握りつぶしたのか。なぜもっと早く終戦に持ってゆけなかったかということをいろ
いろと考えさせられる。とにかく人の殺し合いという戦争は人類の史上にはもうあっては
ならない。・・・
拍手はせず、拍手一覧を見る |
拍手はせず、拍手一覧を見る |