http://www.asyura2.com/09/social7/msg/878.html
Tweet |
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100812/kng1008122250006-n1.htm
神奈川県内で自営業者の自殺が平成21年に増えたことが、かながわ自殺対策会議のまとめで分かった。自営業者は、月別では企業の決算発表時期に当たる5月と10月に比較的多い。原因・動機も経済生活問題が最も多く、県保健予防課は「経営不振も要因の1つと考えられる」と分析している。
県と横浜、川崎、相模原の3市は同会議を共同で設置し、県内で発生した自殺の実態を調査している。その結果によると、県内の自殺者数は1835人で、前年より17人増えた。
職業別の自殺者数は無職者(学生・生徒、主婦、年金生活者を含む)が多く、全体の6割を占めた。昨年と比べ無職者や被雇用者・勤め人は減少する一方、自営業者は163人と前年の102人の1・6倍に増加した。全体に対する構成比でも、自営業者は20年の5・6%から21年の8・9%へ大幅にアップした。
自営業者の自殺者数を月別でみると、決算発表シーズンの5月と10月が他の月に比べて多かった。被雇用者・勤め人と無職者は4月が多く、「人事異動や失業が影響しているとみられる」(同課)という。
原因・動機(3つ以内)は、自営業者では経済生活問題がほぼ半分。次いで健康問題が多かった。これに対し、被雇用者・勤め人では勤務問題と経済生活問題が同程度。無職者では、高齢化を背景に健康問題が約3割で最も多かった。
自営業者の自殺者数増について、同課は「遺書に基づく推測のため、原因・動機が分からない事例が多いが、高齢化による体力不安や先行き不安に加えて、経営不振も要因として考えられる」と分析する。
県内の自殺者数は19年から3年連続で1800人を超え、警察庁の統計によると、21年は都道府県別では東京、大阪に次いで多かった。しかし、自殺率(対人口10万人)は20・5で、全国の25・8を下回り、都道府県別で最も低かった。同課は「もとになる警察庁のデータが発見地別に集計され、県内に自殺の多い場所がないため低く出た」とみている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。