★阿修羅♪ > 社会問題7 > 332.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
事故が起きてからも”自分で自分を守る”野が原則としゃーしゃーと言って反省も無いこれは自己責任云々の問題ではない(個人でどこまで調べろと言うのか)こんな行政になんで税金払わ無くてはいけないのか金がないなら主張やバカ公務員の給料三分の一にしろほかにも無駄なものいっぱいあるだろシーリングでなく本当に必要なものを積み上げる予算を作れよ
この災害で使う予算のほうが多額だろうしまず無能厚顔無恥の役人を懲戒免職にしろ毎日新聞も全然批判をしていないぐるだからだろう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000002-maip-soci
山口県防府市の豪雨災害で、土石流で死傷者の出た同市真尾(まなお)の老人ホームのある一帯が昨年3月、土砂災害警戒区域に指定されながら、市は土砂災害防止法で義務づけられた住民への周知を十分にしていなかったことが分かった。県によると、同法の規定で住民らに避難経路などを周知する義務がありながら、県が作製した災害危険個所のマップを、市が公民館などに張り出しただけで、住民に説明をしていなかった。
【関連写真特集】山口豪雨:土砂災害で被害相次ぐ 空から見た被災状況も
県によると、真尾地区は昨年3月、防府市内の別の586カ所とともに警戒区域に一括指定された。
市は自治会長を対象にした県主催の指定前の説明会に同席しただけで、指定後に住民への説明をしていなかった上、警戒区域を示したハザードマップ(避難地図)の作製にも着手していない。市は「作業にかかる人的労力や財政的な負担のため」と説明し、松浦正人市長も22日の記者会見で「限られた行政能力ですべてを点検することは大変」と述べた。
県内では06年から今年2月までに、6市で計9321カ所が警戒区域に指定された。このうち下関市では指定の終わった地域からマップを作製するなど対応は自治体によって分かれている。
国土交通省砂防計画課は「一刻も早くマップを作り、住民に知らせてもらうよう県を通じてお願いしたい」としている。
防府市総務課は「(区域指定で)土砂災害の可能性があるという認識はあったが、周知を図る避難地図の作製は財政的に難しかった。ただ作るにせよ、自分のことは自分で守るのが原則」と話した。【井上大作、脇山隆俊、松田栄二郎】