★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK75 > 824.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
よほどきちんとした理屈
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/824.html
投稿者 どっちだ 日時 2009 年 12 月 10 日 19:28:44: Neh0eMBXBwlZk
 


新小児科医のつぶやき から転載
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20091210


2009-12-10

よほどきちんとした理屈

12/3付読売新聞より、

 鳩山首相は3日、行政刷新会議による事業仕分けの評価結果の一部を長妻厚生労働相が受け入れないと表明したことについて、「よほどきちんとした理屈をたてなければ、事業仕分けの努力が報われなくなる」と批判した。

あれだけ派手なパフォーマンスでしたから、やるだけやって根こそぎ覆すのは確かに問題だと思います。とはいえ個々の事業の仕分け作業が文句のつけようがないぐらい精緻なものであったかと言えば、これはこれで疑問符が付けられるものもあると思っています。そのための条件が

よほどきちんとした理屈

こういう風に鳩山総理は仰られているわけです。事業仕分けのための「理屈」が存在するわけですから、それを論破する「理屈」が当然必要は誠にごもっともです。

ところで事業仕分けの理屈とは何かになります。外野から見れば財務省の理屈そのものにしか見えません。事業仕分け人のコメントに「財務省から渡された資料を勉強した」なんて言葉が誇らしげに報道されてましたからね。財務省の理屈とは金庫番の理屈です。国の金庫にあり余るお金が唸っているのなら、要求にハンコを押してオシマイですが、そんな財政事情ではありませんから、あらゆる予算要求に渋い顔をするのがお仕事といえます。

つまり今必要な銭以外、つまり短期的なメリット以外はトコトン軽視する理屈が基本かと思います。そうでないと金庫番は勤まりません。

一方で予算を要求する方は現場の理屈と考えます。目の前に必要な事業があり、その事業の遂行のために銭が必要と要求している事になります。現場の理屈としては、この事業を行う事による短期的メリットだけではなく、中長期的なメリットも含めて必要性を訴えるものと考えます。

予算を決める2つの理屈をまとめておくと、

1. 金庫番の理屈:短期的メリットの重視
2. 現場の理屈:短期的だけではなく中長期的なメリットの重視

国家予算ですから、金庫番の理屈だけですべてを決定するとバランスを失する気がします。現政権がどういう方向性で予算決定を行なうかはまだ分かりませんが、金庫番と現場の2つの理屈の調整は従来も行なわれていました。各省庁からの概算要求とそれに対する財務省の査定と、その後に展開する復活折衝です。事業仕分けに相当するものが財務省査定になるかと考えます。

次に行なわれるのは従来なら復活折衝にならなければなりません。現場の理屈に対する検討です。現政権も一応やる気みたいで、12/8付NIKKEI NETに、

「仕分け」結果、要望あれば公開議論も 行刷相

 仙谷由人行政刷新相は7日、2010年度予算の概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」の結果をめぐり、要求官庁などが要望すれば公開での議論の場を調整する考えを示した。「事業仕分けのプロセスの中で意見を言う機会がなかったなど、申し入れがあれば行政刷新会議、行政刷新相として場をつくる」と都内で記者団に語った。

 同日には仕分けを担当した作業グループ統括役の民主党の枝野幸男元政調会長ら仕分け人が行刷相と会談。11月に実施した事業仕分けの判定結果を要求官庁が誤解なく受け止めるよう行刷相に要請した。枝野氏はまた、今後の公開議論が開かれた場合に同席するかについて「我々の手を離れたからあり得ない」と語った。

いろいろ解釈がわかれそうな記事ですが、とりあえず事業仕分け同様に、仕分け結果の再検討も公開でする気はあるとはしているようです。どうも記事から受ける印象は前向きには感じないのですが、これは本来、非常に重要なもののはずです。金庫番の理屈だけで国家予算、すなわち国政を決めてよいか悪いかの問題になるからです。

どんな公開の再検討の場を考えているのか、果たして本気で行なうつもりはあるのかは置いといて、やるのならHome and awayでやるべきだと考えます。事業仕分けは金庫番が作った試合場で、金庫番の作ったルールの上で戦われ、ハンドボールの「中東の笛」ではありませんが、審判も金庫番サイドの人間で行なわれています。

ゴチゴチの金庫番のホームで事業仕分けが行なわれたのですから、今度は現場のホームで再検討を行う事でバランスが取れるかと思います。形式としては、事業仕分けと逆になりますから、金庫番が予算削減の理由を説明し、それに対して各省庁の大臣以下担当者が雨霰と質問を行なうスタイルです。もちろん「2位じゃダメなの」の主張は現場サイドが納得するまで「数字」でもって説明する必要があります。

事業仕分け人もホームだけではなく、アウェイでも貫き通せる理屈があるはずです。その理屈が鳩山総理の仰られる、

よほどきちんとした理屈

これであるはずであり、アウェイであっても負けないはずと言うより、アウェイでも論破してこそ

よほどきちんとした理屈

これになるはずです。アウェイであっても負ければ、事業仕分け人の理屈は必ずしも「きちんとした理屈」で無い事になるような気がしないでもありません。もちろん現場の理屈もアウェイ戦では既に負けているのですから、ホームで勝ってやっと五分です。その先の判定はそれこそ政治です。どういう理念、信念をもって決断を下すかになり、それをするために総理以下の政府が存在していると言えます。

現時点の情勢は総選挙のマニュフェストのうち、与党が「やりたい」と判断したものの実現と、景気対策の必要性に縛られて、金庫番の理屈のみで削り倒した予算を尊重している姿勢であることはわかります。つまりは聖域が先に鎮座し、聖域保護のために他の予算は金庫番の理屈で犠牲にする方針です。それもまた一つの政治の姿勢ではありますが、それでも予算は足らないように見えます。

それならば、もっと予算をひねり出すために、全体の15%ではなく、100%の事業仕分けを何故やらないかと思います。この苦しい財政事情で「子ども手当」とか「高校無償化」とか「高速道路無料化」を行なう必要性があるかどうか、またその予算を他の分野に使うのと、どちらが国として効果的な予算の使い方であるかどうかも、公開の事業仕分けで政府の主張と仕分け人の理屈を聞いておきたいものです。

まあ、最後は政治ですから、為政者が公開したいところだけ、見せたいところだけパフォーマンスをして、見せたくないところは頬かむりをするのはとくに奇異な風景ではありません。国民にとって重要なのは予算執行の結果です。結果が苦ければ鳩山政権への支持は急落しますし、甘ければ支持します。どこに反映されるかと言えば、とりあえず来夏の参議院選挙になります。

まだまだ民主党政権への御祝儀相場は続いているようですが、これが来夏にはどうなっているかは誰にもわかりません。

コメント


元もと保健所長 2009/12/10 08:28
日本国は永年の借金漬けにより、重度の借金依存症になっています。
身体依存はもちろんですが、日本政府、少なくとも亀井大臣は借金すること自体に快感を覚える精神依存にまで陥っているようです。
ここまできたら、離脱症状必発の事業仕分けなどやめて、国債を100兆円でも出し続けるのがよいと思います。
もちろん、急性中毒で急性循環不全により急死することになるでしょうが、バカは死ななきゃ直らないの喩え通り、一度死んでみなければ分からないでしょう。


素人の浅知恵 2009/12/10 08:48
Yosyan 先生のご見解にも、元もと保健所長様のご見解にも、一票。
ところで、事業仕分けも、事業仕分けの見直しも、「そもそも国会の予算委員会の本務ぢゃないの?歳費の対価としての、重要な職責のひとつでわ?」という思いは禁じ得ない今日この頃。
然りとて「国会議員も国務大臣も、選ぶ人が居ないとなれない」のも事実だから、う〜ん。(悩)


Yosyan 2009/12/10 09:01
素人の浅知恵様

金庫番の理屈と現場の理屈の最終評価は、それを判定した政府ではなく、さらにその予算を承認した国会になるはずとは思います。しかし議院内閣制の長所であり、短所が国会の多数派が行政府も握るという形です。多数決の原則の前には、最終審査の国会の地位は、残念ながら実質としてそれほど高くないと思っています。


元法学部生 2009/12/10 09:04
政府提出の予算案は、国会に提出後に修正されることは絶対にないという謎の慣例がある限り、予算委員会での議論によって予算案がよりよくなることはないんですが、そんな国会が何する場所だか議員も官僚も国民も理解してなかった時代の先例がいまでも幅をきかせていることは変える気がない不思議。

一産科医一産科医 2009/12/10 09:07 もっとも国債は「誰が買っているのか」が重要でしょうけれど>国の借金
国のお金の使い方については、予算立案時の仕分け云々も大事かもしれませんが、予算執行後の費用対効果の検証も重要だと思いますけどね。
これは医療業界でも同様と思いますし、そのあたりがおざなりのまま、「診療報酬を上げろ」といっても、理解を得られにくいのは確かでしょう。
PETとかガンマナイフとか、実際どんなもんなんでしょうね。


素人の浅知恵 2009/12/10 09:18
Yosyan 先生(2009/12/10 09:01)のご見解に更に一票。(^o^)/
で、私が感じる最大の”不思議”は、元法学部生様のご見解に、全く同じっす。

議院内閣制の長所・短所を承知の上で、どこか意識の上で、”主権者(陛下)の協賛機関としての議会”から、脱皮出来てないんぢゃ無かろうとかとか。(選ぶ方も選ばれる方も。)


卵の名無し 2009/12/10 11:03
>議員も官僚も国民も理解してなかった時代の先例がいまでも幅をきかせていることは変える気がない不思議

をいいことに長い間甘い蜜を吸いつづけてる霞ヶ関官僚に、オマイが言うな、に一票w


Seisan 2009/12/10 11:23
「よほどきちんとした理屈」ですか?

ありますよ、民主党の皆様全体に強制力を持つ理屈が。

民主党マニフェストより

22.医療崩壊を食い止め、国民に質の高い医療サービスを提供する

【政策目的】
○医療従事者等を増員し、質を高めることで、国民に質の高い医療サービスを安定的に提供する。

○特に救急、産科、小児、外科等の医療提供体制を再建し、国民の不安を軽減する。

【具体策】
○自公政権が続けてきた社会保障費2200億円の削減方針は撤回する。医師・看護師・その他の医療従事者の増員に努める医療機関の診療報酬(入院)を増額する。

○OECD平均の人口当たり医師数を目指し、医師養成数を1.5倍にする。

○国立大学付属病院などを再建するため、病院運営交付金を従来水準へ回復する。

○救急、産科、小児、外科等の医療提供体制を再建するため、地域医療計画を抜本的に見直し、支援を行う。

○妊婦、患者、医療者がともに安心して出産、治療に臨めるように、無過失補償制度を全分野に広げ、公的制度として設立する。

【所要額】
9000億円程度

このマニフェストは実行しないんですか?というのは筋の通らない理屈でしょうか。少なくとも政治レベルにおいて。
これはあくまでマニフェストだ、というのなら、国民の信用も消失しますが。

それより、事業仕分けにたくさん埋蔵金を持っている独立行政法人はほとんど手つかずになっているのが問題かと思います(土地とか剰余金とか、一杯眠っているそうですが)


Bugsy 2009/12/10 11:28
オイラは「亀井大臣は借金すること自体に快感を覚える精神依存」を大いに評価しますね。

デフレだというなら政府が金をばらまいて 市場の貨幣価値を上げるしかないでしょう。民間企業の値下げ競争からしてみると とてもとても企業の努力では止めようがないように思います。

国の借金といってもこれだけ国債の金利が低ければ外国が買うわけでもなく。国債の金利が低いのはある意味で頭いいなと感じますね。国の財産が外国に流れて 借金が払えなければ外国政府に将来差し押さえられるということもないわけです。
外国政府が軍隊を派遣する大半の理由が 借金の担保の差し押さえですから。

結局国民の個人財産に変わってるわけで 将来償還されるわけです。
年々税収が減ってる現状からすると まず最初に政府がばらまいて税収増加をねらうしかないのです。

子孫に借金を残す?これって国民に現金が将来戻ってくる債券なんですよ。国民にとっては確実な財産です!

それでも困ったら少しずつインフレにしていけば、少なくとも国の借金は額面は同じでも実質目減りしていきますよ。

「貧すれば円刷る」デフレが一番困る現在はインフレに持ち込むしかないでしょう。
むしろ政府が金をばらまいても納税をごまかされて税収が確保できないことが一番の問題です。

もういいかげんパチンコ業界を撲滅しては如何でしょうか、あのどこの駅前にもある私設カジノですよ。
どう考えてもおかしいです。少なくとも税金をまともに払ってるようには見えません。
医療費総額に振り替えても 簡単にお釣りがくるですよ。


卵の名無し 2009/12/10 11:33
>事業仕分けにたくさん埋蔵金を持っている独立行政法人はほとんど手つかずになっているのが問題

この「独立行政法人」はすべて霞ヶ関が作り出したものであることをお忘れなくw


素人の浅知恵 2009/12/10 12:02
確かに、国債=債券なので国民が債権者なのでしょうけど、一方で国債の担保=徴税権で、かつ、国民は国からみて納税義務者(=債務者)でもあると。
今の財政状況(累積残高含む)を前提に、既存の借金を償還して貰うために償還を受ける側が償還原資を新たに負担する必要があるるとすると、実質的に財産と呼んでいいものかどうかは、個人的には疑問だったり。他国の国債なら、(リスクは0ではないものの)財産だと考えても宜しいのでしょうけれど。

将来に向かって、後続世代が償還財源を拠出し得る能力を得る事が出来るか否かですけど、63年前と同じ財政状況を踏まえると、63年前かそれに相当するだけのハイパーインフレが必要な気がして、ちょっと考えてしまいます。

亀井氏は、「分配の原資は増税か借金しかないが、増税ができないから借金するしかない」という主旨の事を仰ってましたけど、本当なら正面から税によって確保する方が正道のような気がします。(政治的には不可能でしょうけど。)

*私はデフレを放置してよいとは思って居らず財務省様にも縁遠いのですが、自分が家計を預かることを思えば、財務大臣の危機感にも納得できてしまったりします(汗)。
だからといって、確固たる対案も考えつかないのですけど。(ペコリ

卵の名無し 2009/12/10 12:14
>確固たる対案も考えつかないのですけど。
なら、わざわざ書いて結局何が言いたいんだろうねw

前の書き込みをちょっと書き直しとこうw

>議員も官僚も国民も理解してなかった時代の先例がいまでも幅をきかせていることは変える気がない不思議

をいいことに長い間甘い蜜を吸いつづけてる霞ヶ関官僚「と、その腰巾着」に、オマイが言うな、に一票w


素人の浅知恵 2009/12/10 12:37
独立行政法人という組織体を考案し、国家行政組織の何処を移行させるかを決定したのは、非職業公務員からなる行政改革会議で、このときは各省庁の抵抗を振り切る形で実現したと、公開資料に鑑みると受け止められなくも無いのです。(後知恵でみると不十分でしょうけど。)

が、それ以後に増殖したのは、特殊法人改革の実施という政治的方針を受けて、官僚機構側が動いた結果じゃないかな?というのは、勘ぐっていまいまふ。

#私は、公務関係者ではないのですが、事実関係や個人的存念を投稿することが腰巾着と等値なら、腰巾着なのでしょう。(w
(私の所在や正体を概ねご存じな)管理人様から当Blogへの出入り禁止を言い渡されてないので、腰巾着投稿でも投稿して宜しいかと。(ポリポリ;
#なお、私の所在や正体について、曝される事は断固お断り申し上げます。>ご存じの方各位


Bugsy 2009/12/10 13:54
再度失礼します。

まずは借金論から始まった予算の議論どうしても傾いてしますが 確かに毎年の政府予算に対しての国際の借金額は途方もなく高額にうつります。単年度のやりくりも一見大変です。マスコミが騒いで国民も大騒ぎ。

仮に家族の家計でたとえると如何でしょう。
年収500万円に満たぬ家庭で借金が20年払いで5億円かそれ以上あれば 大変です。お母さんも家計を切り詰めます。お父さんに借金を何とかしてよと「仕分け」を迫ります。ところが実はそこの子供(民間企業)には先祖代々の特許料が外国から膨大な額が入って来る、実は仏壇には金の延べ棒はしまってある、外国に資産は結構所有しているとすればいかがでしょう?むしろ見かけの借金を増やしてインフレになってもらったほうが楽な場合もあるはずです。そもそも他所様への借金じゃなくて殆どが金と引き替えに名義を子供に移しただけとも言えます。家庭内のルールを変えれば 子供たちへの金の返済の繰り延べなんて簡単です。

売っていいとはいいませんが アメリカの国債もずば抜けて保有しているので アメリカも日本の顔色には気を使わざるをえません。これもまた膨大な財産でしょう。軍事外交保障上の有効なカードにもなっているはずです。たしかに円高は困っている会社もあるけど 内心しめたと思ってる会社もたくさんあります。
あれはあれで日本国政府の信用度の証ではあるはずですよね。

結局フローとしての借金という観点で国債発行額と税収、国家予算とのアンバランスを憂うのは至極当然ではありますが はてさてストックとしての日本国民や政府の正味の財産は如何ほどでありましょうや。そこを明らかにしないマスコミの論調は極めてナンセンスでありますぞ。


元法学部生 2009/12/10 15:07
売上高が原価+販管費の半分以下とかいう訳のわからんカイシャで、なぜかボーナスが年間4.15ヵ月も支給される不思議とか…。

で、人事院様の勧告が通ると、該当人件費分がダイレクトに我が社の受注価格に4月に遡って反映して削減される謎とか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月10日 20:30:28
こういう議論みていつも思うのだけど、国債市場の信任を無くすのがどれだけ恐ろしいことなのかなかなか理解できないようだ。現代の通貨は信任のみによって成立している。商売でもなんでもそうだが、信任を築くには多くの努力と時間を要するが、失うのは一瞬である。所詮エネルギー保存則が成立している世界ではないので、市場の声に良く耳を傾けなければならない。いかなる理屈も市場の声には敗北する。そのことを理解して欲しい。これだけ大きい市場を政府が完全に制御するのは不可能である。亀井氏などはそういったセンスはゼロであり、極めて危険な閣僚だ。これ以上ごねるなら罷免もやむを得ないと思う。政府は最悪の状態を起こしてはならない。たとえここ数年成長率がゼロ付近でも、信任を失い長期金利が上昇するよりはるかにましである。

医療関係者も「くれくれ」だけでなく、医療の充実のために消費税上げを積極的に容認するなどの行動が望まれる。1%上げるだけで子ども手当て程度の財源は出ると思う。


02. taked4700 2009年12月10日 21:52:21: 9XFNe/BiX575U
>たとえここ数年成長率がゼロ付近でも、信任を失い長期金利が上昇するよりはるかにましである。


 賛成。長期金利が跳ね上がることが最も恐ろしい。

 ただ、バブルがはじけることは避けられない。だから、今の状況を続けることがバブルをもっと大きくすることにしかつながらないのなら、今、思い切って破裂させるのも、犠牲が大きいが、将来のより大きな犠牲を避けるという意味では、一つの選択肢なのかもしれないと思う。

 最もいいのは、国債発行を減らし、何とか金利が低いままで返済を続けることだが、それをやろうとしない。エネルギー関連の輸入代金を払わずにすむようになれば、十分に可能だと思うのだが、地熱開発を進めようと言う機運が盛り上がらない。


03. どっちだ 2009年12月11日 00:54:26: Neh0eMBXBwlZk

>医療関係者も「くれくれ」だけでなく、医療の充実のために消費税上げを積極的に容認するなどの行動が望まれる。1%上げるだけで子ども手当て程度の財源は出ると思う。

医療費は原価割れの価格設定ですから、普通に経営したのでは赤字補填してもらえない民間病院は生きていけません。

参考:診療報酬の大幅な増額がなければ我々も来年潰れてしまう 【亀田総合病院】
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/183.html

例えば、東京都立病院の収支差額は実にマイナス44.7%にもなります。赤字分を自治体が税金で補填しているので、まだ潰れずに済んでいるわけです。

民間病院では給与等が低いし、経費節減を必死でしますから、ここまで赤字ではありませんが、実質が赤字である事に変わりない。現場では様々な工夫をし、補助金等をおねだりして、何とか生き延びているのが実情です。

医療費増額が必要なのは、もう今が限界で、国民皆保険の医療がこれ以上維持できなくなるからです。医療崩壊とは、国民皆保険制度の崩壊であることに留意してください。

国民皆保険が崩壊しても、医師や医療技術者はいくらでも生きていけます。破綻するのは皆保険医療であり、医療需要そのものは消えないからです。それは、命の沙汰も金次第のアメリカ型医療に移行せざるを得なくなることを意味します。

ですから、
>医療の充実のために消費税上げを積極的に容認する
必要があるのは、国民皆保険の受益者の皆さんです。

医療関係者は、現在、皆保険受益者の利害を代弁して声を上げてはいますが、それは実は自身の利害には背反しています。医療者自身の「実入り」も労働環境も、アメリカ型では数倍に改善するからです。

ここのところを誤解させるべく、財務省が画策し、残念ながら今のところ、それが成功していると言えるでしょう。


04. 2009年12月11日 11:43:30
最近思うのだけれど、この国は本当にお金が無いのじゃないか?
民間ではJALや農林中金の金の無さが有名だけど、野村證券、みずほ銀行のカネの集め方も普通じゃやない。まあこれらは民間だからそれぞれの責任でいいのだけど(まあ、よくないけど)
私は年金、郵政民営化後の郵貯簡保の国民の金が減ってるのでは?と危惧する。
株価、円高の維持の為巨額な資金が投入されているのは聞いてるし、その為の損失も部分的には聞いてる。しかしその全体的バランスシートの把握は誰がしてるのだろうか?そしてその損失の責任は誰が取るのか?
1)昨年11月に朝日1面に、今月だけで郵貯40兆の損失と載ったがそれだけでその後はなかつた。
2)2008年3月の郵貯の決算書に財務省からの借り入れ28兆ウン千億の項目がある。何故200兆もの預金をもつ郵貯が莫大な借り入れをしなければないのか、いつまでもあると思うな親と金である。

                          Byプルシアンブルーの男


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。