★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK75 > 753.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
事務次官の廃止検討  議会制民主主義のガン細胞にも終焉の日 
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/753.html
投稿者 三毛猫 日時 2009 年 12 月 09 日 02:51:34: lWuSpmpzgbUYM
 

 陸海軍大臣現役武官制と同じく政党政治抹殺のためのシステム事務次官制度が廃止
生きてればいいこともありますね。

仙谷由人行政刷新相は4日、朝日新聞のインタビューに応じ、政治主導を進めるため、公務員制度改革のなかで官僚の最高ポストである「事務次官」の廃止を検討する考えを明らかにした。行政刷新会議の「事業仕分け」の結果に対しノーベル賞受賞者らが反発していることを踏まえ、「仕分け第2幕」を来週にも実施する方針を示した。

 事務次官の廃止には、来夏の参院選に向け鳩山政権が掲げる「政治主導」を具体的な成果でアピールするねらいがある。仙谷氏は、公務員制度改革関連法案を「(来年の)通常国会に出す」と明言し、事務次官廃止を盛り込むかどうかについて「そうなるかもしれない」と述べた。早ければ、来年度の廃止を目指す。

 仙谷氏は事務次官ポストについて「企業経営において事務の最高責任者はいない。(明治期の)太政官制以降の風習が生きており、組織形態がすっきりしない」と指摘。社員と取締役で構成する会社組織を念頭に、中央官庁についても「人事組織の構成が三角形ではなく、(頂上部分が欠けた)台形になったほうがいい」と述べた。


http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200912040518.html

山縣藩閥政府が政党抹殺のため定めた文官任用令以来115年ぶりです
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2009年12月09日 07:56:48
この問題は日本統治権力が議会ではなく、天皇の官吏にあると曲解しているエリート官僚にとっては打撃になるだろう。 N.T

02. 2009年12月09日 08:12:35
亀井が反対しているらしいからいい事なんでしょう。

事務次官廃止、閣僚から相次ぎ慎重論 首相「大いに議論を」

 仙谷由人行政刷新相が官僚トップの事務次官の廃止に言及したことに関して8日、閣僚から慎重意見が相次いだ。平野博文官房長官は記者会見で「事務取扱の責任者という立場は必要だ」と明言した。ただ「事務次官」の呼称は見直しも検討課題になるとの認識を示した。

 亀井静香郵政・金融担当相は「次官がいられないようにしたらいいという形だけで政治主導が進むものではない」と指摘した。直嶋正行経済産業相は「直ちに廃止がいいのか、もう少し議論して判断することが必要」と表明。長妻昭厚生労働相も「事務次官に協力してもらう体制を試行錯誤の中で取りつつある。そういう事例も報告しながら内閣で議論を深める必要がある」と語った。

 一方、原口一博総務相は「行政の抜本的な刷新に向けて一つの大きなテーマだ」と述べ、前向きに検討すべきだとの考えを示した。鳩山由紀夫首相は記者団に「事務方のトップとして役所をまとめるという役割が無くなったということでもない。大いに議論すればいい」と述べるにとどめた。(02:16)


03. 2009年12月09日 08:50:43
次官に”次”って、二番目だってことでしょ。
一番気取りになっている次官は不要ってことじゃね。
大賛成だ。

04. 2009年12月09日 09:31:08
言われてみれば尤もなこと。今まで気がつかなかったのがおかしいくらいだ。T

05. 2009年12月09日 10:56:44
亀井が反対しているのは動いているのが仙谷由人だからだ
事務次官の廃止はしかるべき時にしかるべき人物がしかるべき方法でやる
これが亀井と小沢の考えだ
仙谷由人のような新自由主義者達にはやらせない
だから亀井は反対している
仙谷由人の目論見は政治主導の確立ではなく
自分達民主の新自由主義者が政権の主導権を乗っ取る事だ
事務次官はいずれ廃止される
だが今それを仙谷にやらせてはいけない
仙谷ら民主の新自由主義者の狙いは自分達が民主の清和会に成る事だ
亀井さんはかって自民党内にあって小泉と全力で戦った
だから今回鳩山政権内でも
亀井さんは遠慮なく新自由主義者達と戦うだろう

06. 2009年12月10日 00:42:47
亀井氏は会見で国会の官僚答弁廃止は賛成してました。
私も>>2の記事だけで廃止そのものに反対しているように
受け取るのは少し早いと思います。

07. 2009年12月10日 22:50:34
官僚の馬鹿力をそぐ方法としては、反対に次官を増やすという方法もある。ピラミッドではなく、台形にすればいいんだから。

 次官は2〜4名(定員を固定せず、上限のみがよい)、そして次官補を9名くらいにする。次官補は次官とほぼ同じ資格をもった大臣直属の部下であり、次官の命令に従う存在ではない。大臣の手足となって動くのは、むしろ次官補になるかもしれない。大臣の命令に忠実でない次官に目を光らせる役割が期待できる。

 江戸幕府でいうなら、次官は老中、次官補は若年寄と大目付と目付を兼ねたような存在である。
 別に給与を上げる必要も義理もない。機構を変えるだけだから。
 次官として役人生活を終える人が3倍程度になり、そこまで行かなくとも相当数のキャリアが次官補まで昇進できる。いや、これならノンキャリアの次官補も実力と政治家への忠誠心によって誕生する余地があろう。

 江戸幕府の機構からは、現代日本の官僚制度も相当参考にできる点があるはず。民主党は山本博文東大教授に助力を仰ぐとよいのではないか。


08. 2009年12月10日 23:04:11
拙速かも知れない。利用価値は大いに有るだろうから。
但し、国民がこう有るべしと考えた姿には極めて近いと考える。
そもそも、次官制があるため、同期の連中は通常世間一般の退職年齢より早く辞め、
天下りを行ってきたのである。
各部署の意見、報告を政務次官が纏めるのも良かれと判じる。
但し、政治家のその能力が有ればの話であるが。
今回の政権交代は「革命」である。
そして、官僚政治からの革命の色合いも色濃くある。
其れを考えれば、どのみち、先行き官僚システムにメスを入れる必要が有る。
大いにやるべし。国民は我慢強く民主党政治の動向を見詰めるべし。
選んだのであるから。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。