★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK75 > 429.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
核密約検証の「有識者委員会」座長=北岡伸一氏とは?/自民党の外交政策と切っても切れない関係の人
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/429.html
投稿者 gataro 日時 2009 年 11 月 30 日 14:29:57: KbIx4LOvH6Ccw
 


http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10400251823.html から転載。

2009-11-30 13:49:33
テーマ:民・国・社の連立政権
核密約検証の「有識者委員会」座長=北岡伸一氏とは?/自民党の外交政策と切っても切れない関係の人

2001年9月から2002年11月まで小泉純一郎首相の私的諮問機関「対外関係タスクフォース」委員。2004年4月から2006年9月まで日本政府国連代表部次席大使としてニューヨークに赴任。2007年4月から2008年8月まで日本の集団的自衛権保持の可能性について考える、安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」有識者委員。

以上の経歴は誰のものだろうか?Wikipediaに載っている北岡伸一氏の経歴の一部である。自民党の外交政策に深いかかわりのある北岡氏が、こともあろうに、岡田克也外相が核密約の検証をするために設置すると発表した「有識者委員会」の座長を務めるという!こんな人物が中心に座った組織がどのような日米核密約の検証をおこなうというのか!小生は考えただけでも…。

========================================

http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY200911240439.html
核密約の有識者委、27日に初会合 来年1月めどに提言(朝日新聞)


北岡伸一氏

> 外務省は24日、核持ち込みなど日米の密約に関する同省の調査結果を検証する有識者委員会を立ち上げ、27日に初会合を開くと発表した。委員は6人で、座長には北岡伸一・東大教授が就任。来年1月中旬をめどに提言をまとめる。岡田克也外相は、この提言と合わせて外務省の調査結果も公表する方針だ。

-----------------------------------

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125k0000m010014000c.html
核密約:検証のための有識者委設置 北岡東大教授が座長(毎日新聞)

 岡田克也外相は24日、核兵器を搭載した米艦船の寄港を容認するなどの日米密約をめぐり、外務省調査チームによる調査報告を検証する有識者委員会の設置を発表した。日米関係に詳しい学者6人で構成し、座長には北岡伸一東大教授(国際政治学)を起用した。

 調査チームによる省内調査はほぼ終了。有識者会議は27日を最初に5回程度開催し、来年1月中旬をめどに報告書をまとめる。密約関連文書について内容を検証し、密約が結ばれた当時の時代背景を踏まえて歴史的な評価をしていく。外務省OBからの聞き取り調査も実施する。岡田外相は今後の外交文書の公開のあり方についても提言をまとめるよう要請した。委員は外務省参与に任命される。

 座長の北岡氏は04〜06年に国連代表部次席大使。現在は「日中歴史共同研究委員会」の日本側座長も務めている。委員はこのほか、河野康子法政大教授▽坂元一哉大阪大教授▽佐々木卓也立教大教授▽波多野澄雄筑波大教授▽春名幹男名古屋大教授。【野口武則】

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
内容も参考になるし、gataro氏のスレ立てテクが上手だね。

2009/11/30 15:44

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。