★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK74 > 777.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【 MRICメルマガ 】 診療報酬の大幅プラス改定なくして、医療崩壊阻止なし 評論家/元財務官僚 村上 正泰
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/777.html
投稿者 どっちだ 日時 2009 年 11 月 14 日 10:55:27: Neh0eMBXBwlZk
 

http://medg.jp/mt/

*************************************************************************************

 ▽ 来年度の診療報酬改定は大幅プラス改定が必須 ▽

     評論家/元財務官僚

      村上 正泰

2009年11月14日 MRIC by 医療ガバナンス学会 http://medg.jp
------------------------------------------------------------------------------------
これからは政治主導
鮮度抜群の”産直ネタ”満載
読まなきゃ損する『ロハス・メディカルweb』
http://lohasmedical.jp
------------------------------------------------------------------------------------
皆様からのご寄附をお待ちしております!!出産の際に不幸にしてお亡くなりになった方
のご家族を支援する募金活動を行っています。お二人のご遺族に募金をお渡しすることが
できました。引き続き活動してまいります。
周産期医療の崩壊をくい止める会より http://perinate.umin.jp/
*************************************************************************************

 来年度予算編成作業において注目されるのが診療報酬改定の行方である。先の総選挙に
おいて「総医療費対GDP比をOECD加盟国平均まで今後引き上げていきます」と主張してき
た民主党が政権をとり、医療政策の大転換に対する期待が高まる中での診療報酬改定は、
医療政策的にも政治的にも、きわめて重要な意味をもつものだと言えよう。私は、10月
に上梓した『医療崩壊の真犯人』(PHP新書)という本の中で、かつて財務省勤務時代に厚
生労働省保険局に出向し、医療制度改革に関わった経験をもとに、いかにこれまでの医療
費抑制政策が間違っていたかを論じた。医療現場の実態を見るにつけ、もはや次は医療費
のどこを削るかというモグラ叩きに力を注ぐ段階ではなく、いかに日本の医療を再生させ
るかという点に議論を集中すべきであると痛感する。このまま医療費が増えていくと負担
に困ってしまうという「医療費亡国論」的な発想から脱却することが急務であり、次期診
療報酬改定はその試金石である。

 先日開催された行政刷新会議ワーキンググループでは、診療報酬も議論の俎上に乗せら
れ、開業医と勤務医の収入格差の平準化や、収入の高い診療科の報酬引き下げなどが必要
という結論になったそうである。勤務医の待遇改善が必要であり、そのための対策が喫緊
の課題であることは改めて指摘するまでもない。救急や産科への重点化なども不可欠であ
る。だが、それらの財源を診療所の診療報酬引き下げで賄おうとすることは適当ではない。
短絡的にそのようなことをすれば、逆に診療所の崩壊を招きかねない。そうなると、その
分だけ外来の患者が病院に向かい、勤務医はさらに大変になる。医療制度は全体としてひ
とつのシステムなのであり、どこかに局所的に痛みを与えると、それが他にも波及し、か
えって制度が歪みかねない。「開業医は儲け過ぎ」というのは、医療現場の実態を無視した
感情論の域を出ていない。

 行政刷新会議ワーキンググループに財務省主計局が提出した資料は、これまで財務省主
計局が繰り返し主張してきたようなデータのオンパレードだが、その中で「財源捻出分は
病院勤務医対策に充てて、国民負担を増やさずに医療崩壊を食い止める取り組みを行って
はどうか」ということが書かれている。財務省主計局の頭の中には、いまだに「医療費亡
国論」がうごめいているのだ。そして、長妻厚生労働大臣までもが、財務省主計局のよう
に「できる限り全体としての上昇幅を抑えながら、引き下げ部分をどう配分するか。大胆
に見直すべきだ」と発言している。だが、診療報酬の大幅プラス改定なくして、医療崩壊
を食い止めることなど、到底不可能である。この現実を直視することから始めなければな
らない。

 もちろん、だからと言って野放図に増やすことはできないのだから、医療再生に向けた
中長期的なビジョンと財源問題との間のバランス感覚が必要となってくることは言うまで
もない。しかし、財務省主計局には(組織の役割からして仕方のないことではあるのだが)
財政優先の論理しかない。これまでの医療政策はそうした財政優先の論理に押し流され、
その結果としていまの医療崩壊が発生しているのだ。結局のところ、診療報酬をどの程度
プラス改定にするのかという問題には、財政優先の論理を乗り越えた、バランス感覚の中
での政治的判断が不可欠である。今後、年末に向けて激しい政治的な駆け引きが展開され
ることになるだろうが、大幅プラス改定の賢明な政治決断が行われることを期待したい。

------------------------------------------------------------------------------------

今回の記事は転送歓迎します。その際にはMRICの記事である旨ご紹介いただけましたら幸いです。

MRIC by 医療ガバナンス学会
http://medg.jp
*****************************************************************************************************************
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
日本中の医療関係者や、心ある政治家、学者、イヤすべての医療を受ける可能性のある人(庶民)は今こそ立ち上がって、声を大にして診療報酬費の大幅増額と国費の大幅な医療費への投入を求めてほしい。

今医療費政策を大きく抑制から増加へ転じないと日本の医療は間違いなく崩壊し、何もかにもが手遅れになるだろう。

長妻、老後の年金だけが仕事ではないよ。がんばれ、早急なのは医療のほうだよ。
現場のプロの意見を聞くべし。
財務省なんか負けるなよ。
医療は国の生命線だよ。
自分の首をかけて日本の医療を守れ。
頼む。
2009/11/14 11:30

「行政刷新会議」は仙石など小泉一派と根を同じくする市場主義者が主催している事をみてもまともな事が
行われる可能性が低い事が予想できる。せっかく国民主権の政治を行うと言ってできた政権を今までの自民
党のような腐った政治に引き戻そうとする連中を中枢に置いておいてはいけない!小沢幹事長、是非この点
の改善をよろしくお願いしたい!
2009/11/14 11:37
 パイが減り、世帯当たりの収入が減ってきている中、診療報酬の大幅増額なんて馬鹿な事をいってるなぁ。

 限られたパイをどう振り分けるかということと、勤務医に異常な負担がかかる現在の医療システムをどう変えていくかが問題なんじゃないの。
2009/11/14 12:49

リスクを覚悟して医院を開業する際、親族の施設を受け継ぐ場合を除き一般的には平均して数億円の設備投資を行っている。勤務医と収入の差があるのは当然。医院としての営業が軌道に乗る始動機関は概ね3年から5年とされています。
勤務医の給与については医療法人の経営者の責任です。
自動車事故の賠償を行った際、私立病院の勤務医の平均年収は経験年数にもよるが年収平均は1800万円ぐらいでした。妥当な金額と思います。
給与が安いのは公務員である公立病院は当然ですが大病院ほど年収が少なかったようです。
2009/11/14 12:50

日本も友愛精神を発揮し、FTA交渉のコマとしてMRAを使えば良いんです。
農業を守るため、医師、歯科医師、看護師の自由化を犠牲として差し出せすべし。

そうすれば、優秀なアメリカの医者が大挙して日本に来る・・・はずないですけどね。2.5倍の患者さんを半分の給与で診せられるんじゃ、やってられませんもの。

=======
 ☆ 韓国人の医師、米国でも診療できる ☆

今後、韓国人の医師が米国で自由に診療行為を行えるようになる見込みだ。
その場合、相互主義に基づき、米国人の医師が韓国内で診療を行うことも
できるようになる。
6日に伝えられたところによると、韓国と米国は自由貿易協定(FTA)
交渉を通じ、両国の医師、歯科医、看護婦の資格証明相互認定協定(MRA.
Mutual Recognition Agreement)を締結する
方策を模索している。韓国で資格証明を取った医師や歯科医、看護婦が
就職ビザ(査証)を取得する場合、米国で自由に医療活動を行うことが
できる、ということだ。
同じく、関連資格証明を取得している米国人も同じ条件のもと韓国内で
活動できる。そのようになれば英語で意思疎通が可能な多くの韓国内
医療関係者が米国に進出できる見込みだ。とりわけ看護婦の場合、米国で
看護婦が不足していることから、米国に移住する人も大きく増えるものと
みられる。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78598&servcode=400§code=400
2009/11/14 13:06

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080108/144396/?P=1

米国では医師としての充実度は日本の3〜6倍

米ピッツバーグ大学の心臓外科の津久井宏行氏は、
「個人的印象からすると、米国の心臓外科医の労働時間は
日本の2分の1から3分の2、年収は2〜3倍といった感じ。
単純に数字で評価すると、心臓外科医としての充実度は
日本と比較して3〜6倍」としている
(日経メディカル オンライン「米国で医者として働く」より)。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/series/kikou/200712/505014.html
「米国で医者として働く」―仕事内容、勤務時間、給料を比べてみた
米国ピッツバーグ大学 津久井宏行
2009/11/14 13:24

特別会計はどうなった?

そこから予算を持ってくるという話だったはずなのに議論が全然出てこない。
2009/11/14 14:43

>特別会計はどうなった?

財務省の協力が無ければ政権運営がおぼつかない現状では、無理。
財務省vs他省庁で内ゲバやらせて、なんとか参議院選挙まで持たせる。
参議院選挙で圧勝できれば、その時こそ特別会計に切り込めるだろう。

それまで、医療崩壊はまだ続く。更に戦況は悪化するだろう。
参議院選挙で圧勝できなければ・・・それまでだ。諦めろ。
2009/11/14 15:22

 ハッキリ言って開業医の設備投資は無駄が多い。
 小規模農家がかつてトラクターだ、耕運機だと設備投資を競い合って借金で首が回らなくなったなんて話もあったが、開業医もそっくりだ。

 最近は同一建物内で設備を共有する例も僅かながら出てきてはいるようだが、稼働率の低い設備の費用負担まで患者にしわ寄せは堪らんわな。
 リスク、リスクというが、これまではリスクがほとんどなかったから総合病院を辞めて開業してきただけだろう。
 まぁ、これからはパイの減少は医療業界といえ、例外ではないだろうから本当にリスクをとることになりそうだがね。

 最大の問題は、その医者がどのような教育訓練を受けてきたのか、その実績はどうなのか、掲げている診療科目での経験年数は?などといった情報が皆無で、内科経験しかない医者が美容整形をやってトラブっているなんて例も多々あるそうな。

 開業医に期待される技量(家庭医としての)と総合病院の医師に期待されるもの(専門医)とは違う。自ずとカリキュラムもかわらなければならないだろう。

 更に、救急医療体制をどうするのかを考えた場合、開業医の乱立を如何に制限するかも重要な課題になってくるのではないか。
2009/11/14 20:01

医者の背景や実績の情報なんて、本当の意味ではけっして手に入らないよ。
だから金持ちは医者や弁護士の友達をつくるんじゃないか。
中国の皇帝だって最後は名医を求めることに腐心しただろう?
日本は名医もダメ医も同じ診療報酬なのだから(「お医者様」はみんな同じ技術という政府の見解)、自分だけ良い医者にかかろうとしても難しいと思うよ。
逆に掘り出し物の医者があちこちに隠れている。美容形成みたいな特別な例に気をとられると、自分が不幸になるだけだよ。自分のかかっている医者と世間話をしてみ。逆に医者も患者のことみているから。ネガティブシンキングの患者には、医術はできる限りのことをするけども、医療のレベルは提供しないかも。毎日不特定多数の人間を相手にする仕事だから、初対面でどんな性格の患者か検討つくよ。
2009/11/15 19:52
 ドラマ「MR」に見られるような医師のランク付けシステムなんかが、能力評価に役立つだろう。
 また、ドイツ?だったかで行われている開業地域の認可制なんかも医師の偏在を防ぐ手立てになりそうだ。

 日本の組織はトップからして自浄能力がないのだから強制力を働かせなけりゃならんだろうが、政治屋が政治屋だから・・・。
2009/11/16 09:57

>ドイツ?だったかで行われている開業地域の認可制

ま、それに近い事を昔医師会がやってて、マスゴミに散々たたかれて、止めちゃいましたね。

ところで、ドイツの開業医は(日本に比べれば)楽だよ。
(日本に比べれば)診療時間短いし、休暇は長いし、所得も保証されてる。
それでも他のEU諸国より悪いらしく、医師がたくさん逃げ出して困ってる。
家庭医って、日本以外どこでも(日本に比べれば)楽なんだわ。

でも、日本じゃ医者も逃げにくいから、縛り付けても上手く行くかなあ。
やっぱり、上手くいかないだろうなあ。
縛り付けたら働かなくなるに決まってるもん。
2009/11/25 03:46

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。