★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK74 > 599.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
働かないことの経済効果
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/599.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2009 年 11 月 08 日 20:25:08: d1qFhv8SE.fbw
 

 月光さんという人が書かれている、面白い考え方。

******************************

働かないことの経済効果
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=6&comm_id=2018824&id=16922351

働かないことは経済にとって有益である。
今の日本は国民に長時間労働を強いている。
正社員になると給料が月給制なので朝8時に出勤して、夜の12時1時まで、延々と働かせられる。
そうなるとどうなるだろうか?
働きながらジュースを飲み、書物を買って読むなど、
働きながら物を消費することは可能だが、基本的には、
働いてる間は基本的には生産活動で、消費の活動はやりにくくなる。
消費活動は基本的には余暇の時間に行われる。
がんばって働けば働くほど供給は増加し消費は減り需要は減少する。
供給が需要に対して増加すれば物価は下がりデフレになる。
最近は猛烈な石油価格の上昇によりインフレ傾向にあるが、日本の経済の基本部分はデフレである。
働けば働くほど消費する時間は減り消費は減り不景気になるのが本筋である。
永遠に生産を増加し続けても、貨幣供給量には限界があるのである。
最近はさらに悪いことに、働きすぎで子供を育てる時間がなくなり少子化が進んでる。
少子化が進み人口が減ればどうなるだろうか?
年金制度は破綻し、消費をする頭数の総人口が減り、さらにデフレが加速する。
働かないから景気が悪くなると言うのは大間違いなのだ。
逆に働かなければどうなるだろうか?
余暇の間に人は消費を積極的に行うはずである。
テレビゲームの売れ行きが悪くなってると言うニュースがある。
ゲームそのものがワンパターンで面白くなくなったと言う要因もあるが、
余暇がまったく無いため遊ぶ時間も取れないのが今の日本だろう。
遊ぶことが消費を増やし経済に良い効果をもたらすはずである。
余暇が十分にあることは人間の幸せのとって重要なことである。
経済統計に幸福指数と言うものがあれば今の日本はどうだろうか?

たまに掲示板等で見かけるが、労働の義務を果たしてない人間にBIで給付を
与えるのは駄目だと言う意見がある。これは大きな間違いである。
日本の労働の義務そのものはスターリン憲法が元になってると言う。
労働を過剰に賛美するのは社会主義国家の思想である。
国家に対する義務は国民の権利を守ってこそ初めて成り立つのである。
義務は権利を守られて初めて果たせるものである。
人権の守られてない国民不在の国家で義務を果たせと叫んでもむなしいだけである。
そもそも、人権の守られてない国で国民は労働をするだろうか。
社会の基本ははギブアンドテイクである。
国が生存権を補償してないのに国民は労働の義務を果たす義理はないのである。
人権を守られてない国で労働を強制したらどうなるだろうか?
北朝鮮のような国になるだろう。
自由と人権が守られてる国でこそ経済は発展するのである。
日本国憲法第25条の生存権をあやふやに扱ってる日本でニートが増えるのは当然である。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
削除
働かなくても食える、、、本当にそんなことが可能なんですか。
財源は、どこから?
2009/11/08 21:20
イソップ童話の「アリとキリギリス」の話の方が余程真実を突いていると思いますけどね。だからこそ紀元前から語り継がれてきたのでしょう。
最終的にキリギリスは「夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだ?」とアリにイヤミを言われるのがオリジナルに最も近いようですが…、きっと”ゆとり脳世代”にはアリに苦言を呈されつつも食べ物が恵んで貰えると思っているのでしょうね(失笑。
2009/11/08 22:07
 引用元の人は、おそらく、過剰な労働や過剰な労働賛美の思想を
 戒めているのであって、「働かなくても食える」と言っている訳ではないと思います。

 「働かざるもの食うべからず」は間違いだとは言っていますが。

 需要よりも生産力が大幅に超過している世の中で、さらに働け働けと言っても
 意味がないことだし、また不可能なことでもある。

 それでも、無理やり需要を作り出せという思想が戦争にもつながる危険な思想だってことです。

最大多数の最大幸福
2009/11/08 22:08

論旨賛成。
要は、長時間労働を禁止するべきでしょう。正社員は8時間以上働かせないこと、足りない分は新規に雇用するべきでしょう。賃金が低下(手取り月収も低下)しても、失業者が減少するから相当の景気刺激効果が出る。
もっと良いのは、余暇でお金を使いたくなるような新しい産業を生まれさせることができる。そのために民間、個々人は努力するべきだ。
2009/11/08 22:42
最大多数の最大幸福さんへ。理論学習の近いところで論陣を張っていると思います。今回のは、経済学的には一部整合していると思います。皆平和で豊かに暮らしたいですよね。ただ、真実を確かめるには、かなりの勇気と決断、努力と実践が必要になります。面倒臭いから、すぐ放棄するのも人間です。それでは、日本が抱える歴史の到達点が見えません。だから、今後どうすれば実現するのかの方針も立たないと思います。組織と個人は約束事に基づいて契約するのです。個人が尊重されなかったらその組織離れていくでしょ。結婚と離婚に究めて似ているのが、共産党への入党・離党です。
2009/11/08 22:53
 2009/11/08 22:53さんは、共産党の方ですか?

 もしそうなら、早急に党内でベーシックインカム論議を進めて下さい。
 たぶん、「全員を正社員にせよ!」と要求するだけでは、何も解決しないと思います。
 もちろん安定雇用が増えるのが理想ですが、そうもいかない世の中になってしまってます。
 不安定雇用でも最低限の生存と家族生活は保障される社会を目指すしかないと思うのです。

最大多数の最大幸福
2009/11/08 23:42

働かずに生活するには無料エネルギーの開発が絶対必要ですね。
そのためにはまず原発を無くす事です。

2009/11/08 23:43
・なぜ、豊作で貧困が起こるのか?
・なぜ、人口に対して仕事が無いのか?
・なぜ、生産能力があるのに、分配がされないのか?

それは、無資本者は労働によってのみ、その「おこぼれ」が辛うじて与えられるというシステムだからである。

永続的発展という意味で、優れた市民を育成し、その高い民度による社会を形成した国が結局は栄えるのである。そう言える国は、今現在日本しかない。が、まだスタートに立ったばかりである。決して不可能ではない未来、それを手にするのは市民である。
2009/11/09 00:48

それだけでは不十分。もうひとつ「不動産」にも目を向ける必要があろう。
とりわけ賃貸住宅の問題が深刻だは(低所得層にとっては)。

家賃収入という不労所得を極力削いで、その分を低所得層へ還元することなしには、消費の拡大は望むべくもない。

それこそ思い切って、大都市圏で1DKレベルの賃貸住宅の家賃は上限を5万円に、2DKでも7万円に制限する強権的な立法を行うか、低家賃公営住宅の建設もしくは規制住宅の買い上げによる公営住宅化を大胆に行うべきであろう。
2009/11/09 09:55

訂正:規制住宅→既製住宅
2009/11/09 09:56
労働契約=奴隷契約です。労働基準法以下関係法令参照されたし。

需要=消費+投資
はたして働けば働くほど消費は減るでしょうか?労働に対する報酬を支払う側と受け取る側が存在します。ん、働けば働くほど賃金は減るでしょうか?就業規則に
書いてあるのでしょうか?消費する量が減るのでしょうか、金額ですか?
どう考えても、「働けば働くほど・・・」働いている人が思いつきません。
たぶん、労働生産性が低いのではないでしょうか?
BIは否定しません。
ま、このデフレ下で余暇が増えた人がたくさんいるはずなんですが、ああ、
私以外はきっと働いて働いて働いて・・・そんな感じなんでしょうね。

2009/11/09 22:19

不況で 失業者が山とふえているの何故消費が増えないの?

基本的にデタラメを言わないでくれ 余りにもお粗末です
ちょっとは勉強してから 書き込め
2009/11/10 00:44

コメントなされている方と「最大多数の最大幸福」さんへ
皆さん
「働かざる者食うべからず」が共産主義の考え方と勘違いしてませんか。
 参考までに記載しておきます。

 もともとはキリスト教の伝道者パウロの言葉をレーニンが引用して言った言葉で、おおもとはキリスト教です。

「働かざる者食うべからず」に該当する言葉は、新約聖書の「テサロニケ人(びと)への第2の手紙」に登場します。

・・・また、あなたがたの所にいた時に、「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」と命じておいた。

「新約聖書」325-326ページ、『聖書』日本聖書協会、1971年。
2009/11/10 09:08

「働かざるもの食うべからずは」、パウロの言葉ですね。
パウロはもともとキリスト教徒を弾圧してましたが、後にキリスト教徒になりました。
キリストは、「小鳥は蒔くことも刈り取ることもしない。しかし天の父(神)は彼らを養ってくれる。だからあなた方も、明日のことを思い煩うな。明日のことは明日自身が思い煩うであろう」、というようなことを言ってますね。
不確かな記憶ですが。
2009/11/10 10:49
「不動産」の改革も当然大賛成で、やった方が生活・経済・文化等あらゆる面で、現在の私有売買制度より遥かに効率がよい。

「土地、住居」だが、六本木ヒルズ建設も元の住人との協議を経て、建設後、そのヒルズに住むということで成立。

都心部の住居高騰は、その「戸数(広さ)」が少ないというだけのこと。

ならば、大規模「職住商エリア開発」を公的にやればよい。これは郊外にも言えることで、BI導入後、生活様式が変化すればその需要有効性が高いことは想像に難くない。これは人口減による国力低下問題改善の重要なキーでもある。(移民増の必要はないということである)

だがその実現には、市民の理解と、言うならば「公有スペース法」の制定が必須となる。
2009/11/10 11:46

16. 2010年11月20日 19:23:47: EhjlkdiD46
この考えに賛成です。

発展して自動化が進むと仕事がなくなっていくのは当然のことだし、無駄な仕事をなくしたら日本人の大半は働かなくていいとホリエモンや小飼さんがベーシックインカムの討論の時に言っていた。

今の日本は薬を使うためにわざと怪我をしているようなものなのかもしれない。一つの例では、飲食店の注文もタッチパネルにしたほうが長期的には低コストですむことなど。

ベーシックインカムを導入すると企業が自由になりむしろ格差が拡大するから保守の人達がいううような怠けものが増えるとは思えない。

日本人の好きな「働かざるもの食うべからず」って言葉は平等に雇用があることを前提としていないと成り立たないので共産主義、社会主義的な言葉になってしまう。

社会体制は資本主義なのに日本人の労働に対する考え方は社会主義、共産主義的なので、「どっちかにせーよ」と思ってしまう。もう一度働くことの定義って何なのかをみんなで話し合いをしなければいけないのかもしれない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。