★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK73 > 638.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
郵貯民営化凍結がもたらすもの----日本国債の暴落とデフォルトは遠のいた。
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/638.html
投稿者 ミスター第二分類 日時 2009 年 10 月 22 日 10:11:07: syFUAx3Wc1pTw
 

郵貯民営化凍結がもたらすもの----日本国債の暴落とデフォルトは遠のいた。

 郵政民営化の凍結と日本国債との関連について知りたい方が多いようなので、ざっと簡単に書いてみました。分かりやすくする為、細かいところは省略・簡易化していますので、ご了承を・・・

 郵政民営化の凍結で、日本国債の暴落(長期金利の上昇)と日本のデフォルトが無くなったという理由は単純です。

 日本の国債の最大の買い手(保有者)が実は郵便貯金であるからです。

 (21年3月末の国債・地方債の保有高は161兆円、日本国債の総残高は680兆円で実に20%強が郵貯の引受。財政等融資に関連するものを控除すると更に比率は高まる)
 ※出典財務省 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/zandaka03.pdf
  ゆうちょ銀行 http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/pdf/zim200903.pdf

 実は郵便貯金が国民から集めた資金の実は8割弱が日本国債で運用されています。財政等融資で政府系機関に貸出していたのもありますが、世界最大の日本国債の買い手が郵便貯金です。
 日本国債の金利は異常に低く、とても金利だけでは買えません。その低金利かつ長期の国債を大量に保有し、継続的に買い支えをして来たのが郵便貯金です。

 赤字国債かつ、先進国中最下位クラスの格付で低金利にも係わらず、消化できているのが日本国債ですが、その国債を消化(買い支え)し日本国債の暴落(利回上昇)や日本政府のデフォルトを防ぎ、財政の資金繰りを支えてきたのが実は郵便貯金なのです。

 郵貯が日本国債を買わなくなる、あるいは買えなくなるとどうなるか・・・・最悪の場合、支払資金が枯渇し、デフォルトします。デフォルトしなくても、買う人が少なくなれば値段を下げて(金利を上げて)買う人の購買意欲を刺激しなければなりません。それは長期金利の大幅な上昇につながります。

 ※長期金利の大幅上昇は中小・零細はもとより大企業を直撃します。ここら辺の事情が小泉とか経団連のアホ連中、分かっていない。自分で自分のクビを絞めている。

 また民間金融機関に適用されている国債についての時価会計ルールが郵貯が保有する国債に適用するとどうなるか。
 低金利時代の国債の時価が低下し、多額の「含み損」が発生します。
 私営企業となった郵貯が金利上昇期に「含み損」が発生する国債を買うわけありませんよね。少なくともバカマスコミが、国債で含み損○○兆円とか、日本株式で損失○○兆円とか書く事は目に見えています。

 これは、日本と日本政府からの資金逃避(キャピタルフライト)に繋がる可能性があります。

 最悪の場合、資金繰りが大幅に悪化してデフォルトです。世界を見れば黒字でも金融危機で「資金繰り」に窮してIMFに駆け込みなんてのは珍しくありません。私企業の黒字倒産と同じです。
 それがなぜ、発生しないか・・・秘密は事実上の国営銀行である郵貯の政府への資金供与にあります。

 郵便貯金が完全民営化され、短期の収益を追い求めるとどうなるか・・・・「含み損」がでるようなニポン国債よりも「米国債を買え」、あるいは「米国株式を買え」となるのは目に見えています。(実際竹中は郵貯の資金を米国に投資せよと言ってますね。まるでニポン破綻計画のエージェントですよ。)
 
 国債は満期まで保有すれば、元利金は完全保証され、会計でも時価変動が無いものとして、取扱われます。
 しかし、市場売買では、相場が変動し、損失・利益が発生します。国債の安定的な引受先がなくなる、あるいは減少するとそれは郵貯ばかりではなく、日本国内のすべての金融機関の経営に大きな影響を及ぼします。

 GDP比で言えば、日本の債務比率は相当に高い。(実態はどうあれマーケットでの評価はそうです。)米国よりも悪い。
 しかし赤字国債でも買ってくれる人がいる。だから「資金繰り」が破綻しない。

 銀行は顧客からの借金だらけですが、絶対に破綻しません。借金の比率を製造業と比べたらみんな倒産状態ですが、潰れません。余剰資金と資金繰りが圧倒的に優れているからです。(つまりお金を回すのが圧倒的にうまい。)

 日本の財政が赤字にも係わらず破綻しない最大の要因は貯蓄が好きな国民性があり、その上に郵便貯金と言う財政をバックアップし「資金繰り」を支援する郵便貯金と言う国営銀行があった為です。

 文句も言わずに買ってくれる善意に触れた顧客を持つ郵便貯金を私営化し、自分から財政破綻の危機に陥れようとする自民党なんざ・・・・・・・・・(以下投稿自粛)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
削除
少し、解ったようには、おもいます、が、音痴ですから、細部となると、まだまだです。このような、説明は、有難いことです。
2009/10/22 11:24
 しかし、すでに郵貯簡保資金全体より国債発行額のほうがずっと巨額になっている。このまま郵貯資金に国債引受を続けさせることはできない。最悪の事態は、郵貯・簡保の資金がほとんど丸々国債に化けてしまい、払い戻しができなくなることだ。

 まあ、郵貯資金は国債に化け、その金が年金支払いに利用されて、再度郵貯として貯金されると言うように循環しているので、払い戻しができなくなることはまずないだろうが、それでも、このまま行けば、行き詰ってしまうことは自明。

 だから、税制改革、証券税制改革が今後の最も重要な課題。
2009/10/22 11:56

日本の銀行はゼロ金利政策で、助けられた。
資金繰りがうまい訳がないし、国債と手数料で生きのびる。
国際競争力も無いだろう。

2009/10/22 14:28
>>2009/10/22 14:28
資金繰りと資金運用は別の世界の話。誤解しないように。
先に信用危機で、資金繰りに窮したのは圧倒的に欧米金融金融機関。
国際競争力をインチキデリバティブ商品と言うのなら、日本の銀行が劣るのは当たりまえ。
2009/10/22 15:38
郵便貯金の民営化時の国債の問題は以前、あっしら氏が似たような意見の投稿をしています。参照してみてください。
2009/10/22 17:15
ミスター第二分類さん、ありがとうございます。下欄コメントに反論された方もぜひ、反論を載せてください。もっともっと解りやすくなって、小泉竹中に騙された自公国会議員の責任追及を、国民は果たしたいのです。子孫のためにです。
日本マスコミは広告を「電通」に左右され「自分だけ豊かに暮らせばよい」と、米に国家資産流出を促す記事を書くのですか。どんな顔して生きてるのでしょうか?
2009/10/22 22:05
民営化凍結が即、郵便貯金の国債活用復活とはならないのではないか。復活の動きが具体的にあるのだろうか。
国債発行がどんどん大きくなっている今日、デフォールトは郵貯とはほとんど関係なく状況によって起こることではないか。したがって、当面遠のくかどうかはそれだけではわからない。

2009/10/23 10:22
郵便貯金の国債を買うのは悪い事とは言えないでは?
基本的に国債を買った資金は国内で使われ、国内の経済の活性化に使われる。
問題は資金が国外で使われるようになると、ますます国内経済がジリ貧になる事では?
国内経済が活性化しないと経済成長は難しくなる。成長率が低下するとドンドン税収も落ち込み、ますますジリ貧のスパイラルになるのでは。
 問題は国の資金の使い道。今までのように役人がやりたい放題では、改善しない。
 いずれもしろ、経済活性化の為には「制度改革」と「資金」が必要。資金がなくては何もできない。
 その意味で、デフォルトまでの時間が多少は稼げたと言えるのでは。

2009/10/23 14:47
日本の場合、海外に借金がないのだから、無利息国債を日銀に引き受けさせるなり、いくらでも手段がある。
事実上の政府紙幣化ですな(それを堂々とやれば、世界の中央銀行を握っている連中が黙ってないし、日本円は国際的に無価値に落ちされてしまうだろう)。
日本は国内でそれをやっていれば、決してデフォルトすることはない。
ただ、見かけ上の借金の数字が増えていくだけで、べつに誰も損はしない。
せいぜいインフレだが、いまのデフレギャップを見れば、むしろいい効果になるはずだ。

郵政民営化の最大の問題は、外資に多額の日本国債を握られてしまうことであり、経済の命運を握られてしまうことだった。
要するに、アメリカと変わらない立場に落とされてしまうことであり、それこそデフォルトが現実的になったはずだ。
ハゲタカどもの狙いは、350兆のゆうちょ資金というよりも、日本経済の破壊とさらなる優良資産の買いたたきだったんじゃないかと思う。

特別会計のようなとんでもない問題はともかくとして、日本の病巣は財政問題でも借金問題でもない。
日銀という、世界支配層が牛耳っている私的組織によって行なわれているデフレ誘導こそが問題なのだ。

2009/10/25 00:42

12. 2010年4月22日 03:40:58: 5eYbFStDPI
この記事の著者は、経済が解っていないのかな。
郵便貯金をもっと早めに私営化しなかったから国債がふくれあがってしまったのです。もっと利息の高い海外で投資するのは理にかなっていますよ。

13. 2010年5月28日 12:09:14: MMvmS347Cc
郵貯−>国債−>年金−>郵貯という循環はその通りですね。
ただ、郵貯−>国債が大きすぎるのは問題だ。適正規模に修正する必要がある。
そのための「郵政民営化」だったはず。いまこれが崩れてきているのではないか。

14. 2011年7月02日 22:19:42: xeaGcSLsjg
投稿記事の正否はともかく、その後の政治不在、官僚制内閣の一層の躍進により、デフォルト時期は明らかに近づいているのでは。

15. 2012年4月16日 14:24:51 : nKuVVkQikc
国債が暴落したら長期ばかり保有しているゆうちょ自体が破産
金利自体は日銀が調整できる
しかしその時円しか保有できないゆうちょは多額の損失を負う
ゆうちょはすでにドルを10兆保有してるが負債を負わないためにはさらに外貨比率を高めなければいけない

16. 2012年4月16日 14:44:36 : nKuVVkQikc
ゆうちょが民営化してから国債が暴落しましたか?
全くして無いですね
民営化したのは単純
ゆうちょに外債を買わせて介入効果をだしたかったからですよ
政府が介入をやると外圧で叩かれる
しかし民間なら問題なし
それで外債が暴落したら多額の損失があるか?
いや、それも起きない、そんなことが起きる前に日銀が外債も買いとれるからです
国債で9割運用してる銀行が市場原理で生き残れるか?
生き残れるはずもないし、だれも市場原理でやろうというはずがない
ゆうちょの膨大な資金の運用は100人にも満たない人員でやってるのです、当然不可能です

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。