★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK73 > 465.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「疑惑のフロアマット、負けるなトヨタ」( 『from 911/USAレポート』第430回)
http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/465.html
投稿者 愛国改善党 日時 2009 年 10 月 17 日 17:05:34: gpdmClaQFBffI
 


 http://ryumurakami.jmm.co.jp/

■ 『from 911/USAレポート』第430回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━

「疑惑のフロアマット、負けるなトヨタ」

 先週以来のアメリカでは、トヨタ車に関する大規模な「不具合?」が報道され
てい
ます。正式な「リコール・キャンペーン」の発動はまだですが、該当車種のドラ
イバ
ー全員には文書で注意喚起を行う一方で、全車種について無償修理をするという
報道
もあり、深刻な事態になりつつあります。このニュースを受けて、アメリカでは
「ト
ヨタの技術イメージに翳り」などという報道も見られます。

 ですが、この問題は、本当にトヨタ本社の技術的なミスなのでしょうか? 私
には
疑問が残ります。

 とにかくニュースでの扱いはセンセーショナルでした。ABCテレビが何度か
報じ
ていた内容によれば、カリフォルニア州のハイウェイ・パトロール隊員が運転す
るレ
クサスES(カムリV6の艤装高級化バージョン)が、高速で暴走して他のクル
マに
衝突後に大破炎上して4人が死亡したというのです。ショッキングだったのは、
事故
直前の911(緊急)通話の内容が録音されていたことでした。「アクセルが引
っか
かって暴走している」という声からはじまって「交差点だ。もうダメだ。神に祈
るし
か・・・」という声と共に録音は途切れているのです。

 今のところ発表されているのは「フロアマットに不具合があって、マットがア
クセ
ルペダルの下に引っかかってアクセルが戻らなくなり、時速190キロで暴走し
た」
というストーリーです。フロアマットというのは、クルマの床に敷くカーペット
のこ
とですが、それがズレてしまい、アクセルペダルに引っかかってアクセルが戻ら
なく
なったというのです。事故車には長くブレーキを踏んだ形跡があることと、問題

なっている「疑惑のフロアマット」があったのは事実だそうです。

 調べてみると、ある交通事故専門の弁護士のサイトにあった依頼人の話では「

いっきりアクセルを踏んだら、マットがずれてアクセルが戻らなくなってエンジ
ンが
暴走し、エンジンを切って辛うじて止まった」そうです。確かにフロアマットと
いう
のは、ドライバーの靴の「かかと」を乗せる場所でもあるので、思い切りアクセ
ルを
踏む(ペダルを蹴っ飛ばすという表現が「モータースポーツ業界」にはあるぐら
いで
すから)際にマットが動いたというわけです。そして、このカリフォルニアの悲
惨な
事故の場合も、似たようなことが起きたという風に想像できます。

 ただ、自動車に詳しい人ならここで「ちょっとおかしい」と思うのが自然だと
思い
ます。マットが「ずれる」ということは普通はあり得ないのです。まず、ズレた
マッ
トが、ブレーキペダルの下に挟まってしまうと、ブレーキを踏んでもペダルが踏
み込
めない、つまり「フルブレーキが利かない」という危険な事態になるからです。
です
から、フロアマットというのは「ズレない」ような対策を施してあるのが普通で
す。
対策は三種類あって、一つはマットの形状を床の全体の窪んだ形に成型して、床

マットが「はまる」ように設計する、もしくはペダルをマットから一段高くする
など
して「挟み込み」を避けるという方法です。

 もう一つは、マットの底にプラスチックの鋭い突起をたくさん成型しておいて

マット自体がその下の本当の車体の床に突き刺さって固定するようにする方法で
す。
普及型のクルマのフロアマットは先に申し上げた「成型」を行った上でこの方式

取っています。第三のタイプはもっと徹底した方法で、マットに穴を空けておい
て、
それにクルマの床から金具などを差し込んで固定する方法です。

 とにかく、マットを動かないように固定するというのは、自動車のコクピット
の安
全設計の中でかなり重要な問題だと思われますし、実際に各国の自動車メーカー
は、
それぞれに工夫をしていると思います。また日本をはじめとする「カー用品文化
」の
発達したマーケットでは「サードパーティー」製品も出回っていると思いますが
、そ
うした製品も「ズレない」ための対策(例えば上記の二番目)を施しているので
す。

 では、今回の「疑惑のフロアマット」は何が問題だったのでしょうか? それ

「オール・ウェザー」タイプのフロアマットという代物です。オール・ウェザー
(全
天候型)というのは、その名前が示すとおり「雨や雪でもオーケー」という意味
です
が、何が「オーケー」なのかというと「泥だらけの靴で乗ってもオーケー」とい
うこ
となのです。アメリカではクルマというのは交通手段としてなくてはならないモ
ノで
すし、特に冬の自然が厳しいところ、春夏の雷雨に見舞われるところなどでは、
泥ん
この場所を歩いてやっとクルマにたどり着いたら、靴の泥を落とす余裕もなく(
豪雨
などの場合は特に)クルマに駆け込むというケースはあると思います。

 その場合に純正品のフェルト生地などのマットですと汚れてしまいます。そこ

「頑丈なゴム製で丸洗いできる」フロアマットが開発され「オール・ウェザー」
タイ
プということで、トヨタやレクサスのロゴを入れて作られているのです。この「
オー
ル・ウェザー」はディーラー・オプションですから、例えばレクサスなどでは本
社の
田原工場でのアセンブリ段階では一切扱っていないと思います。アメリカの販社
ない
し、ディーラーで勝手に作って勝手に売っているものだと思います。

 この「オール・ウェザー」タイプが、正に「疑惑のマット」なのですが、そこ
には
問題が三つあります。まず、「オールウェザー」の特徴は「丸洗いできる」こと
です。
ですから取り外してつけ直すことが頻繁とまでは言いませんが、数ヶ月に1回は
ある
という前提です。ですが「乱暴に取り外したりした際の金具の強度」については
、徹
底していないと思います。この取り外しが前提であり、金具構造という点が一点
、そ
して二点目は「重い」ということです。ヘビー・デューティー(頑丈)というイ
メー
ジが「アウトドア的=全天候」というイメージに重なることからとにかく重く作
られ
ており、万が一ペダルにかぶさったり引っ掛かったりした際には、厄介なのです

 そして、事故車がどうだったのかは分かりませんが、純正のフェルト生地マッ
トの
上に「二重に」この「オールウェザー」の重く分厚いゴム製のものを敷いている
とい
う運用がかなり行われているらしいのです。二重が何故いけないのかというと、
二重
になって厚くなったものが引っかかっては大変というだけでなく、マットの上に
マッ
トを敷くと滑りやすく、また金具がキチンと入らないので動きやすいのです。で
すが、
「オマケ」にしたり「ディーラー・オプション・パッケージつき」として価格の
上乗
せをして「超豪華仕様」に仕立てるために「二重」を知りながら販売しているケ
ース
もゼロではないと思います。またファッション感覚で、後付けで「オール・ウェ

ー」を買い求めて「薄いカーペット状のマットの上に載せて分厚くして喜んでい
る」
という人もいると思います。

 とにかく、こうした問題のほとんどは、トヨタ本社の品質管理とは全く別の場
所で
「勝手に」行われていることだと思うのです。そして、トヨタの技術者が安全の
こと
を真剣に考えて、必死に改良を繰り返してきたクルマであっても、この「勝手に
変え
られた」あるいは「勝手に二重に乗せられた」分厚いゴム製の「オール・ウェザ
ー」
のフロアマットだけは、ハード的にもソフト的にも「アメ車クオリティ」という
代物
だったのだと思います。それを「トヨタの技術に翳り」などと、そのアメリカで
言わ
れているのですから、トヨタは黙っているべきではないと思います。

 勿論、アメリカの社会へ向けて開き直れと言っているのではありません。あく
まで
トヨタ本体と、アメリカ販社の間、あるいはディーラーとの間で「本社の安全基
準を
徹底する」戦いをしっかりやって欲しいということです。多国籍企業の経営では
、ロ
ーカルのニーズをつかめとか、判断を現地化せよなどということが言われていま
す。
確かに正しい面がありますし、日本企業が往々にして「ご本社」の意向に振り回
され
て現地事情とズレたマーケティングをやって失敗することが多いのも事実です。
です
が、安全の問題は別だと思います。徹底的に「本社の基準」を妥協することなく
ロー
カルのオペレーションにも貫いて欲しいと思うのです。

 アメリカというのは、クルマ先進国ではありますが、ユーザーの技術リテラシ
ーは
非常にお粗末です。また、高速道路の速度規制が厳しい一方で、カーブのほとん
どな
い道路構造もあって、緊急制動や横滑り回避などのドライビングテクニックも低
レベ
ルのマーケットです。また販売員と修理工のキャリアパスが分断されていること

あって、販売サイドの技術面での知識も限られています。そんな構造も、こうし
た不
祥事が起きる温床になっています。とにかく、トヨタはこの問題と戦って欲しい
と思
います。これはアメリカ販社の問題であり、間違っても、本体の責任というイメ
ージ
が広がるのは避けるべきです。

 そこにはアメリカの自動車販売の商慣習という問題もあります。アメリカでは
特に
高級車の場合は買い取りよりもリースが多いのです。その際には、車両価格より
も、
頭金や月々の支払額といったキャッシュフロー的な「価格意識」を消費者に訴え
るの
が一般的なのです。買い取りであればフロアマットに10万円近い価格をつける
と、
消費者は躊躇するでしょう。ですが、それを36ヶ月とか48ヶ月リースにして
しま
うと、ドンブリ勘定の中でウヤムヤにできるのです。

 多くのディーラーは、「スペシャルパッケージ」とか「今月の特別仕様」など
とし
て、こうした「バカバカしく高いフロアマット」を抱き合わせにしておいて、客

「そんなものは不要だ」と言っても「フロアマットなしの仕様は日本に注文しな
いと
ダメだ」とかなんとかい言って「あり」の仕様を売りつけるのです。そうした商
慣習
にドップリつかったディーラーが発言権を持っている、そこにも問題があります
。そ
もそも、雨のほとんど降らない南カリフォルニアで「丸洗い可能な全天候型」が
売ら
れているということ自体、ナンセンスなのです。

 とにかく、世界の自動車市場は激動の渦中にあります。中でもアメリカの市場
の変
化は激しいのです。変化の時期というのは、真剣に仕事をする人間にとっては飛
躍の
チャンスですが、安易な利益を追求する人間も増える時期だと思います。だから
こそ、
モノだけでなく、オプション品やサービスに至るまで、本当のクオリティの基準

持った人間がしっかりとリードする必要があるのです。いい加減な商売をしてい
て、
深刻な問題が起きたら「日本という外国のご本社」のせいにする、そんな体質を
内包
していては戦えないと思うのです。

 特に、マーケットの動向は予測がつきません。環境というキーワードが、どこ
まで
「富裕層の自己満足」なのか、どの時点で「全国的なトレンド」になるのか、ま
た政
府の規制がどう誘導されていくのか、あるいは自ら政府に働きかけて誘導する側
に回
るのか・・・そうした変化は「ローカルな問題だから、現地に任せておけば」と
いう
レベルをはるかに越えて、企業経営の根幹を揺るがす問題になると思うのです。
「フ
ロアマット」で、これだけ騒ぎになるのですから、例えば「リチウムイオン電池
の発
火問題」などが将来起きて情報戦、心理戦に失敗した場合は、自分たちに圧倒的
に不
利な規制で締め上げられるよいう可能性は十分にあります。

 そうした問題を回避する、だけでなく、自分たちが「アメリカの雇用にも責任
を持
つ存在」として、積極的に発信し政策に影響力を与えてゆく気概、勿論、現在で
もあ
ると思いますが、それをもっとしっかり持って戦って行って欲しいと思うのです
。今
回のフロアマット問題はそうした点における警鐘だと思います。

 ここまで書いたところで、朝日新聞の報道によれば「対象車種の全件について

マットだけでなくアクセルペダルの形状や位置の修理も検討中」というニュース
が飛
び込んできました。これはマズイと思います。アクセルペダルの構造そのものは
単純
ですが、新車にピタッと組み付けられているものを外して、何らかの改造を施し

マットと干渉しないように位置変更をするというのは、面倒な工程だからです。

 ミスを少なくするように、ユニット全体を交換するにしても、それはそれでま
た大
きな作業になってしまいます。そもそも、一部の車種の場合は、アクセルペダル
が機
械式ではなく、電気式になっているので、その場合は対応が変わってくるでしょ
う。
万が一、取り付け強度に問題があったり、誤った取り付け方法がされる可能性を
考え
ると、リコールを行うことで、その部分だけが「アメ車クオリティ」になってし
まう
かもしれません。私は膨大なコストをかけて、結果的には問題が起きる可能性を
増や
すだけのように思います。バカバカしく重い「疑惑の全天候マット」の販売と使
用を
中止させる、これが最善の策だと思います。

 副収入にこだわるディーラーや「丸洗い」を喜ぶユーザーに遠慮した結果が、
アク
セルペダルの位置変更という「根本対策」に走るのは、危機管理としてベストで
はな
いように思います。それどころか、却って危険を増やす可能性があるのではない

しょうか? これから本格的なエコカー商戦に突入する中、トヨタはディーラー
や消
費者を啓蒙する局面がどんどん出てくると思われます。そのためにも、今回の「
フロ
アマット問題」で、流された上での「バカ正直」な判断はすべきではないと思い
ます。

----------------------------------------------------------------------------
冷泉彰彦(れいぜい・あきひこ)
作家。ニュージャージー州在住。1959年東京生まれ。東京大学文学部、コロンビ
ア大
学大学院(修士)卒。著書に『9・11 あの日からアメリカ人の心はどう変わ
った
か』『「関係の空気」「場の空気」』『民主党のアメリカ 共和党のアメリカ』
など
がある。最新刊『アメリカモデルの終焉』(東洋経済新報社)
( http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492532536/jmm05-22 )
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
削除
トヨタのリコール車対策における対応の悪さは群を抜いているんだぜ。自分の車がリコール対象となり、駆動系のリコールだっていうのに、リコール修理は半年待ちなんていうんだぜ。「寝言は寝てつけ」。
このアメリカでのフロアーマットのリコール、考えてみな、日本じゃ大事に腫れ物に触るように乗る高級車だが、車先進国アメリカでは、あのドデカイ図体で、ドデカイ靴の固い靴底で、不器用なもんだからガシガシとブレーキ、アクセルを踏みつける。昔のトヨタは痒いところに手ガ届くような車作りをしていて、今起きているフロアーマットなんて「赤子の手を捻る」ようなもので、日産がシーマ、セドリックを先行発売してもすぐひっくり返された。
要するに、車つくりを忘れてしまったという事なのだ。手前の利益優先で皆同じ格好、同じ様なつくりで独占した市場に出せばなんでも売れると「思い上がった」からだ。リーン型組織とカンバン方式の破綻を根底として現われた現象が客のことを考えないリコール車大量製造なのだ。
アメリカが「物を作れなくなり」、基幹自動車産業が崩壊的危機にアルガゆえの「貿易摩擦」と捕らえるのもそれでよい。
しかし、トヨタも同じ「アメリカ病」にかかって、深刻だということだ。例えば、プリウスのモーターバーン、高速道路での旧原則−停止の危険性。「音なし接近」の恐怖。こんなことを直そうともしていない、トヨタの姿勢、エコ制度のあるうちに「売りまくれ」の姿勢しかない現在では、次から次へと問題は起こるだろう。
2009/10/17 20:10
イグニッションキーを無くした高級車に、暴走時でもちゃんと緊急停止できる様な手段を用意するような車作りをしなかった時点でアウトだと思います
あと、読みづらい
2009/10/17 21:54
私は中国で丁度問題になっているES350(「豪華型」として販売されていたものです)に2008年2月から乗っています。問題になっている全天候型マットでは無く、車を購入したときに付属していたものです。車自体は日本の製造です。高速道路を運転中に1度アクセルペダルが戻らなくなった事が有り、下を見るとフロアマットがずれてアクセルペダルの上に乗っかっており、運転しながらマットを手で手前にずらし事なきを得ましたが、周囲の車の状況、また気付くのが遅かったらなどと考えると今でもひやりとします。車自体は素晴らしく、今でも気に入って乗っておりますが、この点に関してはトヨタとしては必ず改善すべきものと思います。
2009/10/18 10:55

純正のフロアマットのズレによるアクセルペダルが戻らなくなった件で、その後状況の追加・修正をします。
この事故がおきたのは2008年の前半だったと記憶してます。最近自分でマットをめくって確認してみたところ、2箇所の固定ピンがあり、ちょっとやそっとではずれない事が分りました。
しかし、その当時フロアマットをピンで固定する機構があったかどうかは確認していません。
要は納車時に固定されていなかったか、後から(レクサスディラーが)固定する機構を追加したかは不明です。
いずれにしても、フロアマットが固定されていないと、危険性が高いということだけは確かでしょう。
2009/10/27 23:00
疑惑でなく隠匿の間違いでは

代車出したのトヨタ系販売店だろ
販売店が社外マット敷いてたんだろ
2009/11/08 06:08

 フロアマットにアクセルが引っ掛かることなどどのメーカーでもあります。私も他社でありましたが、ギアをニュートラルにして、ブレーキで止まりました。アクセルが壊れたかと思いましたが、フロアマットがズレてめくれ上がり、アクセルに引っ掛かっていました。通常の使用方法を逸脱した使用上の不注意までメーカーのせいにしては、メーカーの立つ瀬はありません。
 むしろ実況中継されるほどかなり長い時間走行していたにもかかわらず、なぜブレーキが利かなかったのか不思議です。ブレーキについてのコメントは聞こえてきませんので、正常にはたらいていたのでしょうか。
 もう一つはアメリカの反応が過剰に過ぎると思います。元々そういう国なのかもしれませんが、トヨタがGMの救済を断って以降、かくれ愛国者のトヨタをアメリカはこころ良く思っていないようにみえます。ことさらに衝突安全性を引き下げて見せたりもしています。
 9.11テロが疑義に晒されていることを考えると、この事件もタイミングが良すぎるのではないでしょうか。ハイウエイパトロール隊員家族?ということも出来すぎのように思われます。
 ともあれ亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。
2009/12/02 02:20

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。