★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK71 > 490.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
“地域に役立つ郵政改革を” NHK(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015583881000.html
9月18日 12時39分
亀井郵政改革・金融担当大臣は閣議のあとの会見で、「日本郵政」グループの組織形態の見直しについて、「地域経済などにとって役立っていると評価を得られる事業体にしたい」と述べ、具体的な改革案の検討を急ぐ考えを明らかにしました。
この中で亀井郵政改革・金融担当大臣は「郵政改革は、3党の合意を踏まえて具体的にどういう組織体にするのか検討したい。地域経済、地域の生活、日本全体にとって郵政事業はよくなった、役に立っているなという評価を得られる事業体にしたい」と述べ、具体的な改革案の検討を急ぐ考えを明らかにしました。また、原口総務大臣が17日夜、郵便業務を1つの会社に再編する方向で検討を進めていることを明らかにしたことについて、亀井大臣は「郵政事業の担当大臣は私だ。責任は私にある」と述べ、改革案の取りまとめでは、みずからが主導する考えを示しました。これについて、原口大臣は閣議のあとの会見で、「郵便業務を1つの会社に再編する案は1つの例だ。亀井大臣と緊密に連携を取りたい」と述べました。
亀井郵政改革相、原口総務相と主導権争い 発言に不快感 産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090918/fnc0909181248022-n1.htm
亀井静香郵政改革・金融相は18日の閣議後会見で、郵政改革について「責任は私。(原口一博総務相に)権限はない」と強調した。原口総務相が「現在の持ち株会社と郵便事業会社、郵便局会社とを統合し、新たな持ち株会社を設立する案を検討している」と報じられたことに対する発言で、早くも亀井担当相と原口総務相の主導権争いが表面化した形だ。
亀井担当相は「新しい事業体について私が考える。あの方(原口総務相)が絵を描く立場ではない」と原口総務相の発言に不快感を示した。
コメント
このように、下野なう(笑)産経はもはや救いようのないレベルに達している。潰れかかっている毎日新聞も見たが、原口大臣が後で釈明に追われていた点は書いていて、まだマシだったが。
偏った記事を書く大手マスゴミ改革は民主党自身の為にもなるわけだが、何故か積極的ではないという現実がある。まぁ二大政党制大国アメリカとオバマを見れば、なんら不思議な事ではないが。
なんにせよ、現在のところ注意しないといけない有害なのは、読売、日経、産経だろう。朝日はかろうじてマシのようだ。毎日は潰れかかっているせいか、あまり強気に出られない様に見える。そしてNHKが国営だけあってか、現在のところ良い働きをしているだろう。鳩山メールマガジンなども含め、総合的に見れば一部の売国メディアの暴走は防げるだろう。
関連
(マスゴミはここまで堕ちていた。特に産経) 民主 大塚氏、産経の記事のデタラメをブログで淡々と指摘 09 年 9 月 15 日
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/301.html
これで民主党と国民新党らの絆の強さは良く分かった。それを裂こうとしたゴミ売り新聞の明確な意図も 09 年 9 月 15 日
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/315.html
読売「ゆうちょ、かんぽの金融2社の全株式を売却が肝心」 日経「時計の針戻す亀井郵政・金融相の起用」 09 年 9 月 16 日
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/401.html
民主党に対して首相官邸内での記者会見の開放を求めます ( 国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行 09 年 9 月 18 日
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/479.html
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK71掲示板
フォローアップ: