★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK68 > 101.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
Like a rolling bean (new) 出来事録
http://ameblo.jp/garbanzo04/day-20090727.html
2009-07-25
流通センター構想があらわに:「巨大な荷さばき場」が豊洲新市場の計画資料に登場
まず、こちらの呆れて開いた口がふさがらない状況をご確認ください。
2009-07-25
驚愕!豊洲「毒」新市場移転を嘆願した大卸や東卸伊藤理事長(やはりイシハラは諦めてませんね!)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10306733961.html
この請願書は、“イシハラ神への「信仰告白」以外の何物でもない”、とある方が書いてくださった通りだとわたしも思います。
そして、案の定ですが、流通の・流通による・流通のための構造カイカクが築地市場廃止(官製造地上げ)であることを的確に示す、新たな資料が先週の仲卸向けの「施設計画」に関する説明会で配布されました。
ちょっと見づらいですが、下記が全体の中の2階に相当する平面図です。
ここで、左下の「大卸」の入る「7街区」という地区の2階に、「荷置き・荷さばき場」とあります。
(部分拡大したもの)
これは、今まさに出てきた話ですが、正体見たり、というところです。
もとのPFI(民活・民営化)では、この部分は吹き抜けとして表記されていて、一体どうなっているのだと懸念がありました。
(
(拡大したものです。吹き抜けになっていますよね。冷蔵庫が構内を貫くようになっています)
たしかに、こちらは暫定案ですが、この図が単品で「間違っていた」ということはなく、最初から荷さばき場など、おおっぴらに説明していたわけではありません。
たとえば、荷物の流れは、同じPFI案ではこうなっていました。
7街区には2階の利用はありません(吹き抜けですから)。
そのほかの不自然な表記についても質問が出ていましたが、こうした、巨大資本・巨大流通業のための配送センター機能(要するに、商品を(勝手に値決めして)「効率的に流す」、ための専用施設を作るという明言を都は避けてきましたよね?
大卸には、大企業・巨大流通、そして外資の資本がたっぷり投入されています(豊洲に「連れて行ってもらえる」のは2社ないし3社という説もありました)。
ともあれやっぱり、そうした寡占業者のための流通センター構想として、この構想があるのだということがよく分かります。
仲卸の「円滑なリタイア」を実行して、コーヒー豆の件でも書いたような、こうした搾取とコントロールのシステムを作ろうというわけです。
そのために、なんとしても今の築地という場所をオールリセットして、「新しい」市場を作ろうということはいよいよ明らかです。そうして、この大きな「成果例」をきっかけにして、次々と同じ、強者のための枠組みを作っていくことは、第8次中央卸売市場整備計画で描かれていた通りでした。
構造カイカクのご他聞にもれず、効率化という言葉を捻じ曲げながら、すべて特定の、お仲間の「民」のために血税を投入しようとしています!
それも東京ガスの巨大工場が廃棄物を垂れ流した甚大な汚染地域に移転したいという嘆願を、数の上だけ集めて、多段階の流通業者を完全に分断させて!!
イシハラが流通を考え直せば新しい市場のあり方がうんぬんと語っていましたが、つまりはこのことを想定してどなたか優秀な官吏が入れ知恵をしたというところでしょう。
NPO法人「市場を考える会」の移転反対署名をさらに展開すべき時だと思います。
築地市場移転中止の請願署名用紙(募集中!)
JPEG(A4相当。連絡先も記載されています)
※TBなどのお返事ができなくてすみません。携帯から拝読しています。
===
築地移転問題の全体を記した、英文のB4版チラシです。
表(クリックで拡大)
裏
〜〜〜
掘っただけで液状化する新市場予定地土壌(ここにたっぷり汚染)。
スライム(いわゆるヘドロ)をなぜか土壌サンプルケースに素手で詰める様子。
〜〜〜
築地市場移転中止の請願署名用紙(募集中!)JPEG(A4相当)
="220" border="0" height="311">
〜〜〜
英文解説へのリンク↓です。
===
汚染と利権まみれの市場移転計画に反対する「東京大行進」へのご参加と、真実を明らかにする署名へのご賛同ありがとうございます。
今年もデモを開催しました!
2009年6月27日(土)
築地市場正門前 11:30集合 12:30出発
行程: 築地市場前〜新橋〜数寄屋橋〜東京駅八重洲口前〜常盤橋公園
ご協力ありがとうございました!
★築地市場移転反対の「6.27東京大行進」の2種類のバナー★
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK68掲示板
フォローアップ: