★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK67 > 607.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
http://www.amakiblog.com/archives/2009/07/20/#001434
2009年07月20日
国際非政府組織(NGO)の設立を提唱するガリ元国連事務総長
独立外交官 カーン・ロスに会うために、私は今日(20日)、ニューヨークへ飛び立つ。
なぜ私がカーン・ロスに会いたいと思ったか。それは彼の著書「独立外交官」(英治出版)で述べられている考え方に、強い共鳴を覚えたからだ。
国益に縛られた外交だけでは、もはや正義は実現されない、外交は国家という組織に縛られた外務官僚だけに任せる時代は終わった、という考えが私の心を揺さぶった。
しかし、現実の世界では外交は国家に独占されている。外交交渉は国家間の交渉に独占されている。
その現実を前にして、彼の立ち上げた外交コンサルタント組織、「独立外交官」なるものが、果たしてうまくいっているのだろうか。
そう考える私の目に留まったのが7月19日の毎日新聞に掲載されていたブトロス・ガリ元国連事務総長の次の言葉である。
核軍縮の一層の推進には、クラスター爆弾や対人地雷の禁止条約を実現させた非政府組織(NGO)の国際的連携、すなわち国際的NGO組織の設立が望ましい、と。
国家間では相互の力関係などで核軍縮を求める事が困難な場合がある。核保有国に圧力をかけるためには「国際世論の高まりが必要だ、そのためには各国NGOをまとめる国際組織の設立が必要だと。
これこそが、「独立外交官」が目指すべきものではないのか。
ガリ氏はさらに言う。核保有国や核疑惑国への各国の対応に差別がある。差別がなくならない限り、核軍縮の前進は難しい、と。
これもまた、「独立外交官」の目指す外交の基本である。
ニューヨークへ旅立つ私にとって、このガリ氏の提言はこの上ない餞別となった。
このメッセージを携えて、私はカーン・ロス氏と話し合ってくる。
私とロス氏の対談は読売テレビが独占収録し、特集番組として後日放映される事になっている。
ブログ読者の皆様へのお知らせ
ニューヨーク滞在中のため7月24日まで私のブログは休止します。
その間にも「天木直人のメールマガジン」では次のテーマで毎日予約配信をします。
「裁判で明かされる拉致問題の真実」
「歴史的転換期の対米外交を外務官僚に任せたままでいいのか」
「先を越された!ベルギーが非核三原則を法制化するというニュースの衝撃」
「三宅一生は最強の平和外交官だ」
「鎌田慧もまたミスター9条だ」
「平和に思いを寄せる若き映画監督に乾杯!」
「民主党になびく社民党の政治家の中から、平和新党をつくる真の勇者は出てこないものか」
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK67掲示板
フォローアップ: