★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK65 > 673.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
鳩山大臣更迭で支持率暴落 麻生首相が迫られる「最後の決断」|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン
内閣支持率が急落している。各社の世論調査では、20%前後まで落ち込んだ。共同の17%、毎日の19%という数字もある。一方で民主党への政権交代を期待する声は50%を超えた。
ここ数日、永田町を取材していて得られるのは、少なくない自民党議員が下野を覚悟しはじめたという感触だ。
自民党代議士会で、麻生首相に向かって退陣要求を突きつける議員も現れた。古川禎久議員は自らの言葉をこう解説する。
「今こそ小手先ではなく、本当の意味で国民の信頼を取り戻して、党が再生するために、大きな歴史的な視野、展望をもちながら臨まなければならない。国民の信頼があってこその政権なので、その信頼が揺らいでいるのであれば、大政奉還といったが、政権をお返ししなければいけないわけです。麻生首相には、それくらいの覚悟をもってこの難局に当たっていただきたい」
首相官邸にも
無気力なあきらめムード
きょう(6月17日)、麻生首相と鳩山由紀夫民主党代表による2回目の党首討論が開催された。2週間前の1回目の討論で、筆者は次のように書いた。
〈せっかくの党首討論であったのに、首相はいったい何を訴えたかったのだろう。自らの行なってきたこれまでの施政を振り返ることもなく、今後の日本政府の目指す方針について語ることもなかった。
選挙目当ての詭弁を弄し、国民には無関係の野党の前代表の公設秘書を攻撃する。それが、国民の最大の関心事だと叫ぶ。
それが、現在の日本の内閣総理大臣なのである〉
(「党首討論で西松問題攻撃に終始 麻生首相に政権与党総裁の矜持は無い」)
筆者は、今回も、討論後に国会内で何人かの与党議員の声を集めた。
前回と違うのは、麻生首相の負けだと言い切る自民党議員が多かったということだ。
驚くのは、あきらめムードが漂っているのは自民党内だけではないことだ。それは、麻生周辺にも広がっている。討論の最中、麻生側近らはテレビ中継をまともにみようともしなかったという。単に、無為に時が過ぎてくれればいいという感じであったという。
http://diamond.jp/series/uesugi/10082/
鳩山大臣更迭で支持率暴落 麻生首相が迫られる「最後の決断」|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン
それは、麻生首相自身にも言えるようだ。事前に渡された想定問答集や資料にまともに目を通さず、なにか、ぼうーとした感じだったという。
首相官邸に、諦観にも似た無気力が広がっている原因は言うまでもなく、鳩山邦夫総務大臣の「更迭」、それに伴う支持率の暴落である。
これを受けて、さすがに自民党内も早期の解散は難しいという声で一致しているようだ。とりわけ、筆者の指摘してきた「W選挙」は、不可能だという見方が広がっている。
「更迭」されたばかりの鳩山邦夫総務大臣に麻生首相の胸のうちを尋ねると、一言、次のような答えが返ってきた。
「W選挙? 絶対にありえない」
他の幹部も似たような感触だ。
「選挙をやろうと思うと、来週解散しなければいけませんので、まだまだ国会での審議に方向が明確にでているわけではございませんので、なかなか解散は難しいんじゃなかろうかと思います」(細田幹事長)
「今のような低支持率の時には、非常に解散は打ちにくいのではないでしょうか。とても打てないと思いますよ。私は、37年くらいの国会議員生活ですけど、自民党の今の評価はその中でもずば抜けて低いです。歴史上初めての低さじゃないでしょうか。ここで選挙を打つというのは自殺行為です」(加藤紘一元幹事長)
解散総選挙に出れば
郵政問題は回避できた
このようにいろいろな声があるが、結局、解散の権限を持っているのは麻生首相ただひとりである。他の政治事案と違って、解散だけは首相の胸の内ですべてが決まる。
にもかかわらず、麻生首相は自らその選択肢を狭め続けている。なぜ、より効果的な選択肢を採らないのだろう。政権戦略、選挙戦略を描ける側近はいないのだろうか。
http://diamond.jp/series/uesugi/10082/?page=2
鳩山大臣更迭で支持率暴落 麻生首相が迫られる「最後の決断」|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン
たとえば、鳩山更迭による支持率急落という事態も、先週の当コラムで指摘したような戦術で、簡単に回避することができたはずだ。
〈仮に、麻生首相が解散の決断をすれば、郵政人事は一気に解決する。というよりも問題ではなくなるだろう。
なぜなら、メディアの関心は解散総選挙に移り、郵政は瞬時にお茶の間の話題から消えることになるからだ。なにより政治にとっても、政権にとっても、「政権選択の戦い」(民主党)の最中に、一民間企業の社長人事など、じつにどうでもいい話になってしまうからだ。
麻生首相は、いずれにしろ9月までには解散をしなくてはならない。一方で、鳩山か、西川かを選ぶ決断は、絶対的に求められている決断ではない。どうせしなくてはならない解散という決断の方が、二者択一によって、政権に傷をつけるこの選択よりもずっと楽なはずだ〉
(「鳩山更迭でも西川辞任でもない 日本郵政問題に幕を引くもう一つの選択肢」)
そもそもW選挙実施に大きな障害はない。それは当コラムの読者なら知っていると思う。
〈参考〉「麻生首相が存命をはかる「都議選ダブル総選挙」の真実味」
都議候補の全選挙区回りは
W選挙を念頭に置いた行動か
ところが、いよいよここに来て、W選挙を麻生首相に直接、進言する人物が現れた。
おととい(6月15日)、「士志の会」で同席した麻生首相と古賀誠選対委員長の間で、次のようなやりとりがあったという。
「古賀さんは、総選挙は、都議選とダブルの7月12日でやったらいいと、しきりに言っておったが、麻生総理は黙って、笑いながら聞き役に徹しておった。理由は言わなかったが、古賀さんは妙にこだわっていたな」(久間章生元防衛大臣)
古賀氏が「W選挙」にこだわる理由はこうだ。
鳩山総務大臣更迭の2日前の6月10日、麻生首相と密かに連絡を取った古賀氏は、すでに解散・総選挙の日程に関して、都議会とのW選挙を進言している。
http://diamond.jp/series/uesugi/10082/?page=3
鳩山大臣更迭で支持率暴落 麻生首相が迫られる「最後の決断」|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン
その理由は、都議選の事前調査が予想以上に悪く、ダブル以外に党勢を維持する可能性が低いと観念したからに他ならない。
自民党選対関係者が匿名を条件に語る。
「7月12日の都議選はどうひっくり返ってもウチは勝てない。だから、都議選の後に解散なんて打てるわけがないんだ。選択肢はひとつしかないんだよ。都議選前の総選挙か、ダブル。選挙で負けた首相が解散することなど党が許すはずがない。だいたい、自分の選挙で負けた落選都議が、他人の選挙を一生懸命やるわけがないだろう。東京で負けたら、全国で負けるよ」
実は、麻生首相も、W選挙を念頭に政治日程を組んでいるフシがある。それは、都議選候補の全選挙区を回るという行動に顕著だ。同じ選対関係者が解説する。
「選挙を知っている者なら、みな同じことを考えるはずだろう。通常、選挙中に総理は選挙区に一度しか入らない。地方選挙ならば、入るほうが珍しいくらいだ。でもいま麻生総理は1ヵ月以上も前から都議候補を全部まわるということをやっている。これは裏返せば、本選では回らないということだよ。つまり、その頃、別の選挙、衆院選をやっているということだよ」
そうしたことを背景に、「6月19日解散、7月12日総選挙」という具体的なスケジュールが囁かれ始めた直後、麻生首相は、意外な「決断」を行なったのだ。それが「鳩山更迭」である。
はたして、これは「無為無策」なのか、それとも「深慮遠謀」なのか。
「世襲議員のからくり」(文春新書)
衆議院選挙は、解散日から数えて40日以内に実施されなくてはならないと憲法で規定されている。過去の例でみれば、解散から投票日まではおよそ1ヵ月の間が空いている。前回の郵政解散も、8月8日解散、9月11日であった。各都道府県の選挙管理委員会などの選挙準備を鑑みると、最低3週間が必要だといわれる。
となると、今週末から週明けにかけて解散がなければ、W選挙もないということになるだろう。
6月19日金曜日は多くの重要法案が成立する。麻生首相には、自らの内閣を存続させるかどうか、最後の「決断」が迫っている。
http://diamond.jp/series/uesugi/10082/?page=4
関連記事です。
時事ドットコム:「解散、都議選後は困難」=民主・小沢氏
民主党の小沢一郎代表代行は17日、堺市で記者団に対し、7月の東京都議選について「今の状況を考えれば、私どもがより多くの支持を得られると思う。それが終わった後(麻生太郎首相が)自分のリーダーシップで解散・総選挙に打って出るのは難しいだろう」と語った。その上で、衆院解散の時期に関して「今月末あるいは来月初めの可能性があると思って態勢を取らなくてはいけない」と改めて強調した。 (2009/06/17-20:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061700930
今月下旬にも解散−小沢代表代行 野党、選挙準備加速で一致 - 47NEWS(よんななニュース)
民主党の小沢一郎代表代行は16日、名古屋市内で記者会見し、衆院選に関し「麻生太郎首相の頭には今月下旬か来月初めの解散があるんじゃないか。それを前提に態勢をつくる」と表明した。民主党は衆院解散が近いとして、国民新党などと協議し選挙準備を加速する方針で一致した。
小沢氏は「首相が(7月12日投開票の)東京都議選後にリーダーシップをもって解散するのは難しいと思う」と指摘した。これに合わせ、同党の鳩山由紀夫、国民新党の綿貫民輔両代表は、全国郵便局長会の政治団体「郵政政策研究会」の柘植芳文(つげ・よしふみ)会長を交え国会内で会談し協力を確認した。
鳩山氏は、これに先立つ党役員会で「自民党が麻生総裁のまま衆院選に臨むなら8月2日投開票もあり得る」と指摘し、会談でも同様の認識を表明。両党は東北6県と南関東3県の小選挙区での民主党公認候補について、国民新党が近く推薦を決めることも確認した。
綿貫氏は会談後の記者会見で「次期衆院選は『第2の郵政選挙』になる」と述べ、2005年の前回衆院選で自民党を歴史的大勝に導いた「郵政民営化」に関連する問題への批判を前面に打ち出す考えを強調した。
両党は各種世論調査の内閣支持率急落を受け、鳩山邦夫前総務相を事実上更迭した首相への国民の批判は強いと判断。日本郵政の西川善文社長を「小泉(純一郎元首相)郵政民営化の“陰”の象徴」と位置付け、社民党を含む3党で「かんぽの宿」一括売却など一連の問題に関する国会での集中審議と前総務相、西川氏の参考人招致か証人喚問も求める考えだ。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061601000799.html
コメント:
上杉氏は「今週末から週明けにかけて解散がなければ、W選挙もない」という。
小沢氏は「今月下旬か来月初めの解散があるんじゃないか」という。
どちらにせよ、「約二週間以内」には、解散という日程だ。
左派ブロガーの方々は、決戦に向けて準備を整えるといいだろう。
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK65掲示板
フォローアップ: