★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK59 > 397.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
電子投票法案:自民議員ですら「電子投票の機器を提供できる会社は1社しかなく随意契約」と認める
http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/397.html
投稿者 児童小説 日時 2009 年 2 月 25 日 21:03:01: nh40l4DMIETCQ
 

2月25日(水)【主張】 - 世耕日記

「電子投票法案」の議論が拙速に進められようとしていることに懸念を感じている。次期総選挙に間に合わせるように急いでいるようだが、絶対に無理だ。
 私は将来的には電子投票は導入されるべきだと考えている。しかし今回提案されているような枠組みで拙速に実施するのは反対だ。
 現状では電子投票の機器を提供できる会社は1社しかなく、今年9月までに行われる総選挙で電子投票を行うとなると、自動的にその1社が随意契約で受注できることになってしまう。なぜ1社しか参入しない状況になっているかというと、全国的な展開がはっきりしない中で、多くのメーカーが参加をためらっているからだ。
 電子投票を導入する際は、何年かかけてシステムの安全性等の検証をきちっと行い、全国レベルで一斉に導入すべきである。やりたいところからどうぞというような五月雨式の導入ではだめだ。
 全国で実施ということになれば、複数のメーカーが参入することになり、健全な競争を通してよりレベルの高いシステムが採用されることになるだろう。
 民主主義の根幹に関わる事項である。ともかく、「何かに追い立てられるように」慌てて導入するのではなく、腰を据えた議論を経て導入すべきものだ。

http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/c109d2c84df844adb77b329928191b51

一太VSタムコー:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-net blog

午前10時30分からの「党・選挙制度調査会・総会」では、(参院からの参加者が多かったこともあるが)「電子投票法案改正案」に反対又は慎重な意見が9割を占めた。 衆議院の某有力議員も、「電子投票をいつか(何らかの形で)導入することには反対しない。が、急いでやる必要はない!次の衆議院選挙までにみたいなことは賛成出来ない!」と発言した。 最後にマイクを握った参院自民党政策審議会長がこう明言した。 「前回の会議でも言ったが、この議論はゼロからスタートしてもらいたい。電子投票法案に慎重なのは、参院自民党の総意だと思っていただいて結構だ!」
 
 昼に行われた参院自民党政策審議会では、それこそ「反対一色」だった。 世耕弘成参院議員から電子投票の機器に関する「衝撃の事実」が明らかにされた。 内容は書かないが、世耕氏の調査能力はスゴい! 自民党が野党になったら、民主党の大臣たちにとって「最強の敵」になるだろう!(笑)
 
 「電子投票システム」に関しては、会議室に機器を持ち込んでデモをやるだけではダメだ。 システムの専門家を招いて「技術面の説明」を聴く必要があると思う。 それをやらなければ、「システム改ざん」の懸念をとても払拭出来ない。 吉村政策審議会長の言葉どおり、「電子投票法改正法案を拙速に進めるべきでない!」というのは「参院自民党の総意」なのだ。(キッパリ!)

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-02-25-2  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK59掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。