★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK58 > 599.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 定額給付金の支給事務費が825億円だそうです 投稿者 有島実篤 日時 2009 年 1 月 29 日 11:35:46)
下に引用するように、人件費、発送費などとなっているが、もう少し実態がはっきりしない。
疑問点は次のようなもの:
1.地方自治体の職員の人件費というが、扱いが全く不明だ。つまり、通常の勤務時間内での支給事務に国から人件費を出すのかどうか。もしそうなら、職員一人一人の給与はかなり異なるはずだから、どう算定するのか?つまり、若い人なら当然給与は定年直前の人よりかなり低いだろうから、職員個別に時給を設定できるとは思えない。そうするとモデル賃金のようなものを考えて時給を換算するやり方が考えられるが、実際に仕事をされる職員の賃金はやはり個別に違うわけで、どう考えても、通常勤務時間に、通常業務としてやるとすると、かなりいい加減な人件費の算定になってしまう。そしてもし、全てを時間外勤務扱いにすると、本来の給与の扱いがどうなるのか問題だ。つまり、10日間支給事務に専従した人がいて、その人には全国一律に時給幾らの賃金が支払われるとしても、その人が本来もらうはずの給与10日分(との差額)はどうなるのかの問題だ。また、アルバイトを雇うにしても、地方によってアルバイトの時給相場は異なる。もちろん全国一律で行っていいのだが、実際に幾らでアルバイト募集をかけるのかなどの情報公開がないと途中で自治体が募集手数料とかで稼ぐこともできる。ともかく、国からの委託事務はいろいろあり、それらとの兼ね合いで、どのように費用計算するかを情報公開するべきだ。
2.発送費が270億円とされるが、日本の世帯数は約5110万世帯だ。270億割る5110万は528円になる。通常郵便なら封書で2往復するとしても320円。その場合は、印刷費が約200円だ。多分、市役所から世帯へ出すのが封書で、返事は葉書になるはずで、それなら、130円ですむ。そうすると印刷費が400円になるが、そんなにもかかるだろうか?少なくとも市町村単位で印刷するはずで、かなりの大量印刷なのだから、一世帯あたりせいぜいかかって100円もあれば十分なのではないか?それに、郵送費の場合、大量発送だと割引ができるという。
3.銀行の口座振込みも問題だ。150億円割る5110万は294円になる。他行宛て振込手数料でも260円で済む都銀があるし、同一店なら100円台で済む都銀もある。
ともかく、全国という大規模で金を動かす場合、色々な要素があり、その費用算定は非常に込み入ってくる。今では、インターネットがあるので、ネット上で、各地方自治体ごとに、かかった費用の細目を公開したらどうかと思う。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090122k0000m010068000c.html
定額給付金:振込手数料は150億円
総額約2兆円の定額給付金を、金融機関を通じて全国民に支給する際の振込手数料が、150億円以上となることが21日、参院予算委員会で判明した。福島瑞穂氏(社民)が、国が負担する事務経費825億円の内訳をただして分かった。
定額給付金事業では、国民に渡る給付金1兆9570億円と、事務経費825億円の計2兆395億円が08年度第2次補正予算案に計上されている。給付の実務は各自治体が行うが、費用はすべて国が負担する。
答弁で鳩山邦夫総務相は、事務経費の主な使途として(1)自治体職員の超過勤務手当などの人件費233億円(2)給付通知などの発送費270億円(3)諸経費185億円−−を挙げた。内訳をただした福島氏の再質問で、総務省の岡崎浩巳大臣官房総括審議官は「諸経費のうち150億円以上が手数料となる」と答弁した。【田中成之】
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK58掲示板
フォローアップ: