★阿修羅♪ > リバイバル3 > 865.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
車中泊向けの軽バン、ホンダ「N-VAN」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/865.html
投稿者 中川隆 日時 2018 年 6 月 10 日 12:09:36: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 


N-VAN|Honda
http://www.honda.co.jp/N-VAN/new/


本田技研工業は6月1日、軽貨物自動車の新型「N-VAN(エヌ バン)」の車両デザインやグレード展開などを公開した。

 N-VANは全モデルが自家用として登録可能な4ナンバー軽貨物車となり、5ナンバー軽乗用車と比べて軽自動車税の負担が軽減される。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1124736.html


2018年06月09日
車中泊向けの軽バン、ホンダ「N-VAN」の実用度

助手席まで完全に平らになるホンダ「N-VAN」
画像引用:https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/06/HONDA_N-VAN_06-20180602104339-768x518.jpg

企業を動かす車中泊需要

今日本では車で旅行して、そのまま車の車内で寝る「車中泊」をする人がどんどん増えている。

キャンピングカーのように特殊装備の車ではなく、荷台と座席がフルフラットになり、ベッドとして使える車が人気になっている。

軽バンやミニバン、商用車は多くの荷物を搭載する利便性から、床が完全に平らになるモデルが多い。



高級ミニバンは500万円もするが、軽バンなら100万円台、さらに中古なら半額で購入でき、多目的に使える。

軽バンは軽自動車としては重量があるので燃費はあまり良くないが、通勤、レジャー、運搬と多目的に使えて満足度が高い。

メーカーもようやく車中泊が一過性の流行でないのに気づき、車中泊に向くモデルをリリースし始めた。


最近話題になっているのはホンダが2018年夏に発売する軽バン「N-VAN」で、車中泊需要を強く意識している。

通常の軽バンはエブリイ、ハイゼットのように商用車がメインで、付けたしとして乗用車バージョンがあった。

乗用車だとシートなどに厚みがあり完全に平らにならない場合があり、多くの人は商用バンで車中泊している。

車中泊を意識した乗用バン

装備が簡素な他は同じモデルなのだが、ユーザーは妥協した選択をしなくてはならなかった。

新登場のN-VANは乗用車としての使用を強く打ち出していながら、助手席までもフルフラットになり、運転席以外は全て床下に収納できる。

助手席が平らになるか成らないかは、車中泊の快適さに大きく影響するでしょう。


車中泊は以前から釣り人や登山家、安く旅行したい人の間で行われていました。

お金がなくてホテルや旅館に泊まれず、やむをえずするものといったイメージでした。

脚光を浴びたのは90年代からの一連の地震や火山噴火など天災で、家に帰れないので車の中で寝る人が多かった。


車中泊によって血行障害が起きるなどマイナスの取り上げ方で、避難民の生活としてマスコミが多く取り上げました。

一般の人が車中泊で旅行し始めたのは2011年の3.11以降だと思われ、不況もあってお金を掛けずに旅行するのがブームになった。

乗用車的な軽バンとしてはダイハツ・ウェイクもあるが、床がまっ平らではなく波打っているなど、やや中途半端です。


背が高くないSUVにも後部座席がフラットになるタイプがあるが、天井が低いのと室内スペースが軽バンとあまり変わらない。

かといってミニバンや高級ミニバンは軽バンの数倍の値段なので、やはりコストパフォーマンスでは軽バンが図抜けている。
http://www.thutmosev.com/archives/76473547.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-12980] koaQ7Jey 2018年6月10日 12:15:30 : BgUOVZHHUY : PL_HCJslNnw[-8]

多様化するアウトドアは自動車による「車中泊」を生み出し、道の駅や無料駐車場で宿泊しながら旅行する人も居る。

2018年06月05日
空前のアウトドアブーム キャンプや登山、ハイキング、自転車

「秘境」に行ったら大勢の団体さんが居た、というパターンが最近多い
画像引用:大台ヶ原自然観察ハイキング/奈良県公式ホームページhttp://www.pref.nara.jp/item/11121.htm

空前のアウトドアブーム?

ゆるキャンという女子が「ゆるく」キャンプするアニメが流行り、アウトドアブームだそうです。

数年前から「山ガール」などアウトドアへの関心は高まっていたが、2017年あたりから本格化してきました。

背景には景気は回復しているものの実質賃金低下などでお金に余裕はなく、豪華レジャーよりは金がかからないアウトドアの人気が高まった。




エコロジーなど環境や自然への関心の高まりや、スマホなど道具類の発達で女性や高齢者でも参加しやすくなった。

携帯電話すらなかった時代には、最後の駅から降りたら「孤立無援」で、サバイバルと同義語でした。

現在では山の上から電話して、「疲れたからヘリで迎えにきて欲しい」と110番する人も、たまにいるようです。


アウトドア産業は「空前の好景気」だそうで、店舗でもネットでも新商品が所狭しと並べられています。

キャンプ場やアウトドア施設ではアウトドアイベントが頻繁に開催されて、賑わっている。

有名では無い山中にドライブに行き、こんな山奥に誰も居ないだろうと思うと、数十人の団体客がハイキングしています。


連休やゴールデンウィークなどは、人気キャンプ場では受付開始と同時に終了になるほどだそうです。

ブームを加速させたのはまたもやSNSで、アウトドアを楽しむ写真がネットで拡散された。

自分も楽しい思いをしたいというので、多くの人がアウトドアに参加し、それをまたSNSで投稿する。

アウトドアブームは長期間続くか

最近流行っているアウトドアが「グランピング」で、手ぶらで出かけて全てセットされたテントやキャンプ施設でパーティをします。

サンダルと麦藁帽子でキャンプ場に行くと、そこにはテントが設営されていて、パーティの準備もされています。

自分でやるのはバーベキューで肉を焼いて、飲んで騒いで寝るだけで、果たしてそれがアウトドアなのか疑問は残る。


「グランピング」はおそらく一過性ブームで、数年で終了する気がしますが、アウトドア全体への関心は今後も続くでしょう。

ハイキングやキャンプの延長で登山に進む人も多いが、「登山」は他のアウトドアより難易度が高い。

日本の山は険しい上に樹木で覆われているので、遭難しやすい山も存在しています。


多様化するアウトドアは自動車による「車中泊」を生み出し、道の駅や無料駐車場で宿泊しながら旅行する人も居る。

スポーツショップなどによると本格的なアウトドア人口は減少しているが、初心者の購入ががとても増えている。

国内のアウトドア市場は2016年に4274億円で、2018年は5000億円に達すると予想されている。
http://www.thutmosev.com/archives/76425106.html


2. 中川隆[-12979] koaQ7Jey 2018年6月10日 12:30:35 : BgUOVZHHUY : PL_HCJslNnw[-7]

2016年09月06日 車選び&ニュース(461)
シートがフルフラットになる車5選|車中泊ができるミニバンや軽自動車も
http://car-moby.jp/89495


車中泊をする際、シートをフルフラットにすることができるかどうかは、非常に重要なことです。フルフラットにすることができなければ、ゆっくりと足を伸ばして寝ることもできず、疲労を取ることができないからです。

そこでこの記事では、シートをフルフラットにすることができ、車中泊にも使える車を5つ選んで紹介しています。

車体の小さい軽自動車にも車中泊におすすめの車があるので、是非ご覧になっていってください。

車中泊には必須のフルフラット


BonClare SUV車用ベッド エアベッド エアマットレス 車中泊ベッド ドライブ キャンプ ベッドキット グリーン エアーベッド
https://www.amazon.co.jp/DYZD-SUV%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9-%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-180-128cm/dp/B017SBR0I8/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&qid=1485235113&sr=8-8&keywords=%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&linkCode=ll1&tag=wincar0c-22&linkId=6c34a92c13e2dc3e344a7da9a9e25326


車中泊には必須の要素、それはシートがフルフラットにできることです。

車のシートをフルフラットにできると、マットレスを平らに敷くことができ、室内空間も最大限広く使用することができるので、車中泊をするのに都合がいいという訳です。

この記事では、そんな車中泊にもピッタリな、シートをフルフラットにすることができる、オススメの車を5つ選んで紹介しています。


____


1) トヨタ ハイエースバン 2013年


ハイエースバンは、トヨタ自動車が1967年から製造・販売しているミニバンです。
現行モデルは5代目で、2004年から販売されています。

本車は高い衝突安全性を持つボディに、広い室内空間を備え、その荷室長はクラストップレベルの3,000mmを確保しました。
もちろんシートはフルフラットにすることができ、車中泊やキャンプ、サーフィンやスキーといった、アウトドアレジャーに最適な車となっています。

また、盗難被害の多いことで有名なハイエースは、自動車盗難被害のランキングでは長年の間、1位の座に居座っていました。
しかし、現行のハイエースは、2012年にイモビライザー(自動車盗難防止装置)を全車標準装備にしたことで、その被害件数を大幅に減らすことに成功したのです。

■ハイエースバン車体寸法(スーパーGL・標準ボディ)
全長:4,695mm
全幅:1,695mm
全高:1,985mm

荷室長:3,000mm
荷室幅:1,520mm
荷室高:1,320mm

■ハイエースバン燃費(スーパーGL・標準ボディ)
ガソリン:10.2km/L
ディーゼル:11.2km/L
※JC08モードの数値です。

■ハイエースバン新車価格
・199〜382万円(税込)

■最新「ハイエースバン」中古車情報!



____


2) 日産 NV350キャラバン 2016


NV350キャラバンは、日産自動車が製造・販売しているミニバンです。
2012年から販売されている現行モデルは5代目ですが、初代モデルは「キャラバン」の名前で1973年に発売されました。

キャラバンNV350は、長年のライバル・トヨタ「ハイエース」を打倒するため、全ての面においてハイエースを圧倒する性能を持つといいます。
当然シートもフルフラットにすることができ、室内の広さもハイエースと互角です。

パワートレインは直列4気筒の2.0Lと2.5Lガソリンエンジンの2種類と、同じく直列4気筒の2.5Lディーゼルターボエンジンの1種類が用意されており、動力性能もハイエースとほぼ互角です。
ボディタイプはバン以外に、ワゴンとマイクロバスも用意されており、最大で14人が乗ることができるという点でも、ハイエースと同じになっています。

■キャラバンNV350車体寸法(ロングボディ・標準ルーフ)
全長:4,695mm
全幅:1,695mm
全高:1,990mm

荷室長:3,050mm
荷室幅:1,520mm
荷室高:1,325mm

■キャラバンNV350燃費
ガソリン:10.4km/L
ディーゼル:12.4km/L
※JC08モードの数値です。

■キャラバンNV350新車価格
・250〜345万円(税込)

■最新「NV350キャラバンバン」中古車情報!



____


3) ホンダ フリード スパイク ハイブリッド 2014年型

フリードスパイクは、本田技研工業が製造・販売しているトールワゴンです。
同社のミニバン「フリード」をベースに、よりラゲッジスペースの使い易さを追求したモデルとして、2010年に発売されました。

燃費性能も高く、ガソリン車で16.6km/L、ハイブリッド車では21.6km/Lの低燃費を実現しています。(JC08モードでの測定値です。)
室内空間の広さでは、ハイエースやキャラバンに及びませんが、夫婦やカップルで少人数の車中泊をする位なら、十分余裕のある広さです。

レジャーに役立つ室内収納や便利なオプション装備も揃っており、たくさん荷物を積載して、たっぷり旅行を楽しむことができます。
そんなフリードスパイクですが、残念ながらフリードのモデルチェンジに伴って、2016年の9月に販売を終了することが決定しています。
新車で購入したいという人は、お急ぎください。

■フリードスパイク車体寸法
全長:4,210mm
全幅:1,695mm
全高:1,720mm

荷室長:2,025mm
荷室幅:1,440mm
荷室高:1,265mm

■フリードスパイク燃費
ガソリン:16.6km/L
ハイブリッド:21.6km/L
※JC08モードの数値です。

■フリードスパイク新車価格
・174〜238万円(税込)

http://car-moby.jp/89495


____


軽自動車でもフルフラット!
http://car-moby.jp/89495/2


4)スズキ エブリイバン 2015年型

エブリイは、スズキが1982年から製造・販売しているキャブオーバー型の軽自動車です。
現行モデルは6代目で、2015年に発売されました。

エブリイは軽自動車でありながら、シートをフルフラットにすることができ、少人数なら車中泊旅行にも使用することができます。
また、軽キャブでトップクラスの広さを持つ荷室には、自転車を二台も積載可能です。

安全装備には、衝突被害軽減ブレーキのレーダーブレーキサポートや、誤発進抑制機能を搭載しており、高い安全性能を誇ります。
燃費性能も軽キャブでトップクラスの20.2km/Lを達成しました。

■エブリイ車体寸法
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,800-1,910mm

荷室長:1,910mm
荷室幅:1,385mm
荷室高:1,240mm

■エブリイ燃費:13.8〜20.2km/L
※JC08モードの数値です。

■エブリイ新車価格
・92〜142万円(税込)

■最新「エブリイ」中古車情報!


____

5) ダイハツ ウェイク G SA 2014年


ダイハツ ウェイク フルフラット


ウェイクは、ダイハツが2014年に発売した軽ハイトワゴンです。
「ドデカクつかおう。」のキャッチコピーの通り、広い室内空間が最大の魅力で、特に室内高に関しては、軽自動車で最高の1,455mmという高さを誇ります。

収納も多く、フルフラットにできるシートには撥水加工もされているので、海でも山でも、どこでも車中泊レジャーを楽しむことが可能です。

安全性能にも死角は無く、衝突回避支援システムの「スマートアシスト」によって、突然の事故を未然に防ぐことができます。

ダイハツ独自の低燃費技術「e:Sテクノロジー」によって、燃費性能も非常に高く、JC08モードで25.4km/Lと、環境にも優しい車になっています。

■ウェイク車体寸法
全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,835mm

■ウェイク燃費:23.2〜25.4km/L
※JC08モードの数値です。

■ウェイク新車価格
・135〜184万円(税込)



_____


車中泊にピッタリの車を探そう!


シートがフルフラットにできる車5選はいかがでしたでしょうか?

今回紹介した車以外にも、シートをフルフラットにすることができる車は、世の中にたくさん存在しているので、一番自分にしっくりくる車を探してみましょう。
MOBYには、車中泊に使える車を紹介している記事もあるので、是非参考にして見てください!
http://car-moby.jp/89495/2


3. 中川隆[-12978] koaQ7Jey 2018年6月10日 12:31:54 : BgUOVZHHUY : PL_HCJslNnw[-6]

道の駅での車中泊とは|仮眠との違いは?

車で長距離を旅行する場合に、宿泊先を確保することは非常に大切ですね。

最近は道の駅が多数できており、基本的に駐車場やトイレが24時間利用できますので、大変便利になっています。

道の駅での車中泊と仮眠の違いは?

道の駅は本来、休憩のための施設であって仮眠程度は許されますが、車中泊はできない建前になっています(国土交通省の見解)。

仮眠と車中泊のボーダーラインが何時間か微妙ですが、一応そのような建前があるということも頭に入れておく必要があります。
ただし、実際には多くの人が道の駅で車中泊をしているのも事実であるとお伝えしておきます。

車中泊の場所を考えるポイント

車中泊を考える場合に、最も大切なことは何といっても「安全」です。
道の駅の状況によっては、暴走族のたまり場になっているなど、安全でないこともあり得ます。
当然のことですが、安全には最大の注意を払い、トラブルに巻き込まれないようにする必要があります。

次に考えるポイントは「快適であること」で、騒音、明るさなどで睡眠の妨げにならない環境が確保されることが大切です。
駐車場の中では普通は端の方が静かですが、安全上は逆にリスクが増すこともありますので、総合的に判断する必要があります。

次のポイントは、疲れを取るため「リフレッシュできる環境にあること」です。
その点では温泉など入浴施設が道の駅内にあればベストですが、あるいは道の駅の近くにあればそれも有効です。

このようなポイントから車中泊の場所を考える必要がありますが、多くの点で満足できるのが以下に紹介するRVパーク併設の道の駅であるといえます。
有料になりますが、おすすめの施設です。

RVパークとは

RVパークとは、一般社団法人日本RV協会が推進し、オートキャンプ場などで、安全かつ快適に車中泊できる施設を公認しているものです。

認定基準としては、24時間利用できるトイレがあること、100Vの電源があること、ごみ処理できること、余裕あるスペースがあることなど、車中泊に適したものになっています。

RVパーク全体では全国に84施設(2017年1月現在)となっており、道の駅の中でもRVパークの認定を受けている所が出ています。
実際には道の駅の駐車場の一角をRVパークエリアとして設定するものです。

キャンピングカーではない普通の車もOKで、1泊1,000〜2,000円の利用料が必要ですが、安全のためには代えがたいものと考えますがいかがでしょうか?

そこで、以下の記事でもRVパークが併設された道の駅を中心にご紹介したいと思います。
http://car-moby.jp/137485


4. 中川隆[-12977] koaQ7Jey 2018年6月10日 12:38:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15139]

おすすめ車中泊スポット Aランク、そしてSランクの条件

≪Aランク車中泊スポットの条件≫

■一、歩いて行ける(徒歩3分以内)距離に入浴施設がある。(シャワーだけではダメ)

■二、トラック駐車場、道路本線と離れており、比較的静かである(高速道路のハイウェイオアシスなどが一例)。暴走族のたまり場ではない。

※典型例としては、ハイウェイオアシスで温泉施設があれば、よほどうるさくなければAランクです。

※道の駅では、温泉施設があって、幹線道路本線から距離があって、暴走族の集会がなければAランクです。

(例えば、道の駅針テラスは温泉もあるし、道路本線から分離で良いのですが、
運が悪いと暴走族が道の駅内で大騒ぎしたりすることがあります。このため、針テラスにはAランクを付けませんでした。)
 

≪さらに最強のSランク(超A級)車中泊スポットの条件≫ †

■↑の二条件に加えて、

「無料で無線LANが24時間使い放題」

「コインランドリー」

「無料あるいは格安(300円以内)のキャンプ場併設」
(自炊、食器を洗える、水の補給、バケツで洗濯などできる)


など、車中泊で役に立つ設備があること。

 
※現在、全国の道の駅で24時間無料Wifi(道の駅スポット)の整備が進んでいます(北海道でもすでに80%程度対応済み)。

このままではSランクだらけになってしまい、格付けの意味が無くなってしまうので、現在基準の見直しを検討中です。
https://syachuhaku.fxtec.info/index.php?A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97


5. 中川隆[-12976] koaQ7Jey 2018年6月10日 12:39:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15139]

2017年01月09日
【車中泊におすすめの道の駅ランキング】
場所に困ったら&車中泊禁止場所やマナーにも注意!
http://car-moby.jp/137485


Aランク、Sランク おすすめ車中泊場所マップ
https://syachuhaku.fxtec.info/index.php?A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97


6. 中川隆[-12967] koaQ7Jey 2018年6月10日 15:50:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

青函フェリー
http://www.seikan-ferry.co.jp/index.html

日本長距離フェリー協会ホームページ
http://www.jlc-ferry.jp/kouro/index.html

航路・ダイヤ・運賃|舞鶴・敦賀・新潟・秋田と北海道を結ぶフェリー航路。
http://www.snf.jp/searoute/index.html

さんふらわあで行く、首都圏・北海道の船旅 - 商船三井フェリー
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml

北海道・九州・四国・沖縄のフェリー予約はクルーズシステムへ
http://www.cs-cruise.co.jp/index.html


______

地図から検索 高速料金・ルート検索 料金・ルート・交通情報 ドラぷら
http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromMap

ルート検索 - MapFan
https://mapfan.com/map/routes/search

北海道道路情報総合案内サイト「北の道ナビ」〜ドライブに役立つ情報が満載!
http://northern-road.jp/navi/

距離と時間検索 北の道ナビ
http://d-time.hdb.hkd.mlit.go.jp/


7. 中川隆[-12966] koaQ7Jey 2018年6月10日 15:52:28 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]
>>6 訂正

日本長距離フェリー協会 航路案内
http://www.jlc-ferry.jp/kouro.html


8. 中川隆[-12965] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:00:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

車中泊でクルマ旅 車中泊で行ってみたい、日本のクルマ旅先100選 稲垣朝則
http://pcamp.blog65.fc2.com/


9. 中川隆[-12964] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:07:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

旅・ツーリング - We Will Rise OE/HSPな日々
http://onelastwish.blog.fc2.com/blog-category-2.html

2017旅・ツーリング - We Will Rise OE/HSPな日々
http://onelastwish.blog.fc2.com/blog-category-32.html


10. 中川隆[-12963] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:14:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

スッチーの混浴露天風呂体験記〜温泉画像付
https://www.food-travel.jp/
https://www.food-travel.jp/blog/
https://www.food-travel.jp/profile


 現在は車中泊をしながら全国の混浴温泉を放浪中


11. 中川隆[-12962] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:18:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

キャンピングカーWOHN DC SIEBENの情報
http://wohndc7.hatenablog.com/

12. 中川隆[-12961] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:41:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

青い空とわたし
https://blog.goo.ne.jp/aoisorae
https://blog.goo.ne.jp/aoisorae/arcv

13. 中川隆[-12960] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:44:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

これは車中泊じゃないけど、物凄い人みたいだから


花鳥風月 Visual紀行
http://hobbyland.sakura.ne.jp/Kacho/


14. 中川隆[-12959] koaQ7Jey 2018年6月10日 16:59:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

この人も車中泊で毎日毎日、朝から夕方までずっとスキーやって、ブログに書いてますね


雪日記
http://golgo13zilch.jp/


15. 中川隆[-12956] koaQ7Jey 2018年6月10日 18:38:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15145]

Takemaと温泉 
http://achikochi.takema.net/takema-onsen-hk.htm

16. 中川隆[-12945] koaQ7Jey 2018年6月11日 09:52:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15151]

北海道コンシェルジュ|穴場観光スポット、おすすめグルメ、お土産やお取り寄せ
http://hokkaido-concierge.info/


「北海道に旅行するんだけど、どこ行けばいい?」

このページでは北海道の穴場スポット、グルメ、お土産などのおすすめ情報を多数掲載しています。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/01/27/201000


17. 中川隆[-12944] koaQ7Jey 2018年6月11日 10:16:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15151]

利根川温泉掲示板
https://9118.teacup.com/onken21/bbs

温泉にいらっしゃい♪
http://ameblo.jp/naruru8854/

秘境温泉 神秘の湯
http://www.hikyou.jp/index.htm
http://www.hikyou.jp/blog/

温泉逍遥
https://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou
https://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/c/3d00d787884e75bdacb1ba13882452e9

露天風呂マニアの温泉探索記
https://blog.goo.ne.jp/akkii83

北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ - Yahoo!ブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/hitou_sukisuki_dabe


18. 中川隆[-12952] koaQ7Jey 2018年6月11日 12:41:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

【実録】真冬の都内4泊5日から生還! ガチ車中泊生活で気付いた20のこと 2017.01.21
https://www.digimonostation.jp/0000083584/


最近のクルマは広くて居住性が優れているというが、ガチで住んでみたらどうなるのか? 冬の都内で車中生活を体験してみた。実際にやってみることで見えてきたこと、気付いたことをご紹介しよう。

コンパクトカーでも車中泊生活は十分できる

クルマに住むというとワンボックスなど大きな車種を想像しがちだが、最近はコンパクトなクルマでも車中泊できるモデルが増えている。今回使用したホンダ『フリードプラス』もそんな居住性に優れたクルマのひとつだ。

そこで、最新のクルマはいったいどれくらい住み心地が良いのか、実際に暮らしてみることにした。

期間は4泊5日。仕事をしながらの車中泊生活なので、場所は基本的に都内だ。


1日目は仕事が終わった後、編集部近くの駐車場で就寝。

雨が降ったり、周囲がにぎやかだったりしたが、フラットな空間のおかげで結構快適に寝ることができた。これが割と重要で、通常“フルフラット”といっても多くのクルマはシートが倒れるだけでシートの凹凸が残っていたりするのに対し、『フリードプラス』はシートを前方に倒した上に付属のボードを敷くことでフラットな床になるので、思った以上に寝やすいのだ。

2日目は、都会の喧騒を避けて高速道路のPAに。高速代はかかるが都内の一般的な駐車料金と比べるとむしろ割安。しかもPAはトイレなど必要な施設が揃っているので快適だ。

高速道路のPAはトイレや自販機が揃っているし、店が開いている時間帯なら食事もできるので、かなり快適。


3日目はキャンピングカー記事の取材に直行。自分が寝泊まりするクルマに比べて快適そうな装備にちょっとだけうらやましくなる。本当に長期間住むのなら、やはりキャンピングカーのようなクルマが向いているのだろう。夜はお風呂に入るため、都内のスーパー銭湯へ。こういう施設は駐車場も広いし、利用者には駐車料金の割引もあるのでありがたい。

4日目は都内唯一の道の駅、八王子滝山まで足を伸ばす。夜でも仮眠を取るクルマで賑わって(?)いたが、アクセスも良く設備も整っているので快適だった。

寝袋とマット、それに仕事用のパソコンと電源を取るためのインバーターという最低限の装備で始まった車中泊生活だったが、途中でアウトドア用のテーブルを追加したことにより、仕事もしやすくなった。その日の気分に合わせて移動できるので、好きな場所で仕事することもできる。最終日はこの生活が終るのが少しさびしくなったほど。ただ、久々に寝た自宅のベッドは予想以上に快適で、ついつい寝すぎてしまったが……。

寝袋やインバーター、仕事用のPCなど最小限の装備で始めた車中泊生活。途中で買い足したものはあったが、ありものの装備でも結構なんとかなるもの。

【気付いたこと01】

フルフラット+寝袋があれば、どこでも最低限は寝られる

今回用意したのは車中泊専用のグッズではなく、最低限のアウトドアグッズ。寝具は寝袋とマットだったが、『フリードプラス』はシートの凹凸がないフラットな状態を作り出せるので、厚手のマットがなくても意外と快適に眠れた。

【気付いたこと02】

真冬でも寒さ自体は暖房などで意外としのげる

体験してみるまで、一番不安だったのが夜の寒さ。都内とはいえ夜中は寒いので、それで眠れなかったら……と危惧していたが3シーズン対応の寝袋でも十分にしのげた。寝るギリギリまでエアコンをONにしておくのがコツかも。

【気付いたこと03】

寝る際の駐車場はトイレ併設の場所を選ぶこと

とはいえ、やはり寒いので夜中にトイレに行きたくなることも。自宅で寝ている時に気にしたことはないが、車中泊するなら絶対に近くにトイレがある場所がいい。道の駅や高速道路のPAなら、必ずトイレがあるので安心だ。

【気付いたこと04】

いつでも買い出しできる24時間営業のドン・キホーテは強い味方

車中泊をしていると、急に「あれが欲しい……」と入り用になるモノが出てくることがしばしば。今回もマクラが欲しくなったり、替えの下着が必要になったりと、何度かお世話になったのが六本木のドン・キホーテ。クルマ用のグッズも充実しているのはありがたい。

【気付いたこと05】

都内を移動していると駐車場代がかなりの負担に

クルマで生活していると、一番大きな出費になるのがこれ。都市部ではクルマは置くだけでもお金がかかる。寝る時はもちろん、日中の移動もクルマだったので、都内ということもあり駐車料金はかなりの金額に……。この体験以後、普段から上限金額のある安い駐車場を探すクセがついてしまった。

【気付いたこと06】

お風呂はクルマも停められるスーパー銭湯で済ますのが便利

一方で、お金さえ出せば、全く困らなかったのがお風呂。都内には駐車場付きのスーパー銭湯がいくつもあり、タオルなども簡単に入手できるので心配ない。多くの場合、施設の利用者は駐車料金が割引になるサービスがあるので、入浴料を含めた出費は、意外にも都内の有料駐車場を長時間利用するのと大差がなかった。

【気付いたこと07】

車内での原稿執筆など、仕事は思ったよりはかどった

仕事柄、喫茶店などで原稿を書くといった機会は多いが、意外とクルマの中も仕事がはかどる。静かな個室スペースだし、テーブルを持ち込んだので作業も快適。駐車場代はかかるけど、クルマに戻れば仕事ができるというのは、結構心強かった。

【気付いたこと08】

とはいえ、快適そうなキャンピングカーを見ると凹む

今回の車中泊期間中、キャンピングカーの取材に行く機会があったが、やはり快適そうなキャンピングカーを見ると、寝袋に潜り込みながら「あのクルマだったら……」と思い出してしまう。コンパクトなバンコンなら駐車場にも困らなそうだし、次はあれで暮らしたい。

【気付いたこと09】

仕事に煮詰まったら郊外にまで足を伸ばして気分転換

毎日、好きな場所で寝られるのはクルマ生活のいいところ。気分に合わせて眺めのいい海の近くに行ったり、郊外の道の駅に行ってみたり。「今日はどこに泊まろう?」と考え、クルマを走らせるのは気分がいいものだった。特に原稿に煮詰まったりした時には気分転換にもなる。

【気付いたこと10】

ハイブリッド車だと、4泊5日しても意外なほどガソリンが減らない

今回使ったのは『フリードプラス』のハイブリッド仕様。燃費が良く、基本的に都内しか移動しなかったので、ガソリンは満タンの半分くらいしか使わなかった。しかも、エンジンをかけなくてもエアコンが使えるので、車中泊には便利だ。

【気付いたこと11】

路上パーキングで寝ていると職務質問される場合があるので注意

都心部の駐車場で寝ていたり、車内で仕事をしていたりすると、警察官に職務質問されることがある。特に編集部のある六本木近辺はその確率が高かった。まあ、普通に見たら怪しいのは間違いないが……。車中泊するなら、少し郊外のほうがオススメだ。

【気付いたこと12】

編集部が近いからといって六本木は夜がうるさいので眠れない

編集部で仕事を終えて、そのまま車内で一休み……と思っても六本木近辺はやはり人が多い。特に週末の夜になると夜中でも酔った人たちがたくさんいるので、車中泊には向かない土地柄だ。そして、移動しようとしてもタクシーだらけで、真夜中なのに道が混んでいたりする……。

【気付いたこと13】

雨が降り出すと、雨音で車内は結構うるさい

自分で運転していると雨の音が気になることは少ないが、いざ車内で寝ようとしている時や眠っている時に雨が降り出すと、その音は意外と気になるもの。音に敏感な人は、車中泊をする際に耳栓などを用意しておいたほうがいいかもしれない。

【気付いたこと14】

洗濯物が溜まったらコインランドリーを利用しよう

5日間なので、それほど大量の洗濯物が溜まることはなかったが、それでもお世話になったのがコインランドリー。駐車場付きの場所を見つけておくと便利だ。洗濯と乾燥までかけて、その間は車内で休んでいたり、仕事をしたりして待つこともできる。

【気付いたこと15】

自炊はさすがにできないのでコンビニ飯になりがち

いくら車内が広いといっても、キャンピングカー以外の車種で自炊は不可能。必然的に食事は外食かコンビニ飯になりがちだ。後述するが、特に都内は駐車場付きで食事のできるお店が少ないので、コンビニ飯の比率が高くなり、コンビニのおにぎりの種類に詳しくなった……。


【気付いたこと16】

タクシーのたまり場は休憩場所に適している

寝る時はトイレの近くがいいと書いたが、普段の生活で公衆トイレがどこにあるかなどチェックしている人は少ないだろう。そんな時、参考になるのがタクシーがどこにたまっているか。多くのタクシーが休憩している場所では、近くにトイレなどの施設が充実していることが多い。

【気付いたこと17】

折りたたみの自転車があると仕事に買い出しにかなり使える

都内で生活していると、細かい移動にはあまりクルマを使いたくない。いちいち駐車場を探すのも大変だし、上限金額のある駐車場に入れたら、できればそこから出したくないもの。そんな時にあると便利なのが折りたたみ自転車。ちょっとした買い出しや移動に使える。

【気付いたこと18】

山手線圏内は駐車場が併設されているファミレスがかなり貴重

外食をする場合、ついて回るのが駐車場の問題。そんなわけで駐車場付きのファミレスを探すのだが、山手線の圏内には驚くほど少ないことに気付かされる。駐車場のあるファミレスは貴重なので、場所をチェックしておくといろいろ便利だ。
 


【気付いたこと19】

クルマの側を知らない人が通るとやっぱりちょっと怖い

車内で寝ていたり、仕事をしていたりすると、普段は気にしていない歩行者の存在がどうしても気になるもの。そんな場合に便利なのが、窓に目隠しのできるカーテンやシェードだ。カー用品店などで入手可能なので、人目が気になる人は用意しておきたい。

【気付いたこと20】

でもやっぱり、家で寝るのにはかなわない……

フルフラットになる車内での生活は思っていたよりも快適で、自分ではこの期間中きちんと眠れている……と思っていた。しかし車中泊が終わって家のベッドで寝てみると、これが思った以上に快適で、すっかり長時間寝てしまった。車中泊生活はあまり長くならないほうが体にはいいかもしれない。
https://www.digimonostation.jp/0000083584/


19. 中川隆[-12951] koaQ7Jey 2018年6月11日 12:54:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊グッズ21選!これで快適車中泊!
https://camphack.nap-camp.com/542

車中泊のグッズは、マットや寝袋だけでなくインバーターなどじつはしっかりと準備が必要です。

そんな車中泊に必要なグッズをご紹介!

定番からあるともっと快適になる車中泊グッズまで幅広くラインナップさせています。それでは快適な車中泊に出かけましょう!

車中泊キャンプが快適になるアイテム!

気の向くままに車で移動ができて、特に目的地を決めなくてもよし。
さらに、テントなどの設営もなく簡単に車内で宿泊が出来てしまう、
それが車中泊キャンプ最大の魅力です。

そんな車中泊キャンプを充実させる、おすすめグッズの数々をご紹介します!

1) 車中泊おすすめグッズ【寝具】
https://camphack.nap-camp.com/542#content_39393_0_1


寝床作りは車中泊をする上でとても重要です。
シートの段差などが気になる場合は、タオルなどを間に詰めるなどしてなるべくフラットな状態を作りましょう。

《スリーピングマット》

キャプテンスタッグ キャンピングFDマット100×200cm

シートなどのデコボコを吸収し快適な睡眠をサポートします。折りたたんでマクラとしても使用でき、小さく収納できる設計となっています。

軽いし、折りたためば場所を足らないから旅をするときは車に積んで行きます。
いい買い物をしました。


《高密度エアマット》

FIELDOOR 車中泊マット 奥行き195cm x 幅 60cm x 厚み10cm

こちらのマットもおすすめです。拡張性・持ち運びに優れており、またバルブを回すだけで自動的に空気が入り、やわらかさを調節することも可能です。


使用が簡単、広げてバルブを緩めるだけで、勝手に膨らんでくれる。十分な厚みがあって寝心地の良さは想像以上でした。


《エアーベッド》

コールマン デュラレスト エアーベッド

厚みのある高さによりシートの段差のある車内でもフラットな状態で快適な就寝が可能なため快適に過ごすことが出来ます。

大人男性が3人寝ても、しっかりした安定感。

寝心地も良好。嫁が直接立ってもさほど沈みもないです。


《エアーベッド用電動ポンプ》

コールマン 12Vアドベンチャークイックポンプ

エアーベッド設営の際には持つべきアイテムです!


コールマンのエアベッドのフルサイズがすぐに膨らみます。少しうるさいかもしれませんが一度使うと手放せなないですね!

《スリーピングバック》

コールマン コージー/C15 ライム [使用可能温度15度]

広々余裕の幅84cm快適サイズの封筒型寝袋。アウトドアの睡眠をサポートする肌触りが柔らかく暖かみのある起毛仕上げ。


《ブランケット》

フリース 封筒型 ブランケット

寝袋のインナーとしても使えるので、いろんなシーンで使用できます。少し肌寒く感じた時にあると便利なアイテムです。


綿素材使用で、柔らかいし、優れた通気性があります。
収納がとても簡単、しかもコンパクトに収まります。
洗濯も簡単で乾きも良いです。
今回の海外旅行には役に立ちそうなので持って行くつもりです。
これ、よいものです。

《シェード 車内用カーテン》

車中泊 ステップワゴン RF3〜8系 サンシェード リア用 カーテン

プライベートの確保とセキュリティー面でも活用なのがシェードです。厳冬期には外の冷たい空気の遮断にも活用できます。もし、ご用意ができない場合には大きめのバスタオルや薄手のブランケット等で代用可能ですのでお試しください。


このシェードを使って車中泊に家族で行ってきました。サイズもぴったりで冬でしたが、断熱効果も良く大変満足してます。


____


2) 車中泊おすすめグッズ【電源・電気製品】
https://camphack.nap-camp.com/542#content_39393_0_2


車のルームランプを長時間使用すると、バッテリーがあがる可能性があります。車中泊をする際は、ライトなどの照明器具を準備しましょう。また車は12Vの電源しかないので、インバーターを使用してAC100Vの電源を作り出します。これで、普段から使用している家電製品が使用できるようになります。

《インバータ》

BESTEK カーインバーター 300W シガーソケット 車載充電器 USB 2ポート ACコンセント 2口

車のシガーソケット部分に接続して使用することで、質の高い電力必要とする精密機器の充電を行うことができます。


赤の見た目に一目惚れしました。値段も手頃で、コンセントが二つあるのが嬉しいです!車の中でPCが使えるし、ビデオカメラの充電も可能。

《LEDライト》

コールマン ランタン CPX6 パーソナルLEDランタン2

優しい光で周囲を照らすウォームカラーLEDランタン。グローブはガラス調にして目に優しく、光を拡散させ周囲をより等しく照らすことができる。CPX6リチャージャブルカートリッジで電池の節約。コンセントを使えばCPX6ACパックで電池を気にせず使用できる。

直の光でなく、ほんわかやさしい光ですが、かといって暗くなく、調節もできるのでとても気に入りました。デザインも雰囲気かもちだして、いい感じです。

《LEDライト》

ELEKTEL LED ワークライト

ライト本体にフックが付いており天井などに設置して使用できます。ランタンタイプとは異なり、緊急時のライトとして使用できます。


立てて置けるのも、明るさも、マグネット等他の機能も全てとてもよく考えられています。

《ヘッドライト》

ブラックダイヤモンド ヘッドランプ

夜間、車内で過ごすときにやはりライトは必要ですね。トイレに行く時や読書に更ける自分だけの大事なひと時の為にご用意があると大変便利です。

軽くて小さいのに、明るさは期待以上です。角度も調整できるのもいいですね。
カラーもとても気に入っています。


____


3) 車中泊おすすめグッズ【食事・食器・調理器具】
https://camphack.nap-camp.com/542#content_39393_0_2

車中泊での朝食など簡単な料理を作ってみたり、お湯を沸かしてコーヒーを楽しんだりする際にあると便利なアイテムです。調理器具や食器などは、キャンプ用にコンパクトになるタイプは便利です。

《家庭用カセットコンロ》

イワタニ カセットフー 達人スリム

車中泊とはいえキャンプの魅力は自炊にあります。基本、道の駅の駐車場などは裸火の使用は禁止ですので車内での調理には安全かつ安定性のある一般家庭用のカセットコンロが重宝します。鍋やフライパンはご家庭で使用されているもので十分です。

薄型で軽く持ち運びにもらくです。デザインもシンプルで気に入っています。

《食器》

キャプテンスタッグ キャンピング食器3点セット

料理に便利な食器セットは、スープやカレーが作れる12cm鍋タイプです。ふたの部分は皿として利用でき、無駄のない作りになっています。

今まで使っていたもの、全く壊れません。
車に常備するため買い増しました。

《はし・フォーク・ナイフ》

コールマン カトラリーセット4

調理の後、食事をする際必ず持っていたいアイテムです。使い捨ての食器を使うよりも美味しく頂けるかもしれません。


本格的なアウトドアのカトラリーって何であんなに高いのでしょうか。このセットは安くてそれなりにいいですよ


《コーヒードリッパー》

コールマン パルテノンコーヒードリッパー

ステンレス製で高級感のあるデザインが、贅沢で優雅なひと時を演出します。キャンプ以外でも、シーンを選ばず使用出来るアイテムです。

お洒落美味しい珈琲が手軽に飲めます。丈夫なので長く使って行けそうです。


《アーミーナイフ》

ビクトリノックス トラベラー

別名「十徳ナイフ」の名を持つことから、万能な機能を備えている必需品です!


ハサミ、ナイフ、プラスドライバー、マイナスドライバー、缶きり、栓抜きがこれ一つでまかなえます。

《収納式テーブル》

FIELDOOR 収納式アルミレジャーテーブル

分離式になので、お好みのレイアウトに変更できます。チェアだけでも使用可能な便利アイテムです。


組み立ては初めての時でも5分くらいで出来ました。写真入りの詳しい説明書も付属していますが見なくても出来るレベルです。


《クーラーボックス》

コールマン クーラー エクスカーションクーラー/30QT

使い勝手の良いベイルハンドル付クーラー。保冷力2日、容量約28L。環境にやさしいサーモオゾンインサレーション。綺麗にしやすいイージークリーントップ。

良い商品にであいました。
容量も申し分無し。
キャンプに大活躍です。

____

4) 車中泊おすすめグッズ【その他】
https://camphack.nap-camp.com/542#content_39393_0_4

《お風呂セット》

コジット 温泉レジャー仕分けバッグ

旅先で温泉へ出かけたり、日帰り銭湯の立ち寄ったりする際にあると便利なアイテムです。濡れたかごをそのまま収納できるので便利、安心して車内へ持ち込めます。

とても便利で愛用させてもらっています。

《ミニテーブル》

キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト

折りたたみの出来るコンパクトテーブル。車内での食事などにあると大活躍します。

コンパクトなBBQコンロをこのテーブルの上にのせて周りに飲み物などをのせて使ってます。ちょっとしたアウトドア用にかなりお勧めです。

《お気に入りのチェア》

https://camphack.nap-camp.com/542


20. 中川隆[-12950] koaQ7Jey 2018年6月11日 12:58:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊に使用する車

基本的に大型車を好む人と、小型車を好む人がいる。前者の大型車は泊まる時の快適さ優先であり、後者の小型車は旅行における機動力と経済性(燃費)の優先である。

大型車好みの人にはワゴン車の中に生活空間を確保するケース、またキャンピングカーを購入・レンタルして、長期の旅行に使用する人もある。関連書籍に挙げられている武内隆などはこの系統である。

小型車を好む人でも軽自動車やオープンカーなどを使う人は稀でハッチバック、SUVなどの小型乗用車が狭い道にも進入しやすく好まれる。

軽自動車は車内空間の狭さに加えて馬力・燃料タンクの容量も小さいため。長距離走行に向いていない。シートを倒したとき体を水平にして寝られるだけの寸法があれば車中泊には十分耐えうるし、逆にフラットにならない車でも凸凹を解消する工夫次第で車中泊が可能となることもある。


___


車中泊する場合の装備

毛布(布団)あるいは寝袋は必要である。

シートを倒してフラットなスペースを作り凸凹をクッションなどで埋めて寝るスペースを作るのがポイントで、床面は冷えるため断熱のためのマットも必要である。

車中泊においてはアイドリングしないのがマナーとされており、そのためカーラジオや車内灯を使わなくて済むように、ラジカセやポータブルラジオなどの類、懐中電灯なども用意したほうがよい。

メインのバッテリー以外にサブバッテリーを装備し、DC-ACインバーターを使うと、家庭で使う電気毛布やポットが使えて大変便利である。

ただし、ホームセンターで販売している安価な疑似正弦波と呼ばれるインバーターだと、電気毛布が正常に使えずやけどの恐れがあり、少々高くても正弦波タイプのインバーターを使えば確実に安全に使用が可能である。

また、サブバッテリーへの充電は走行充電が可能な充電器があり大変便利である。ただし、充電能力の問題から満充電にするには家庭の電源から別途専用充電器での充電が必要となることが多い。

他の電源としては携帯式発電機が考えられるが車外への設置スペースが必要なことや騒音の問題から使用上の制約が多い。
郊外で付近に人家がなく周囲に十分なスペースがあり他の人がいない所での使用に留める、使用する時間帯に配慮し就寝時は停止するなどがある。


____


車中泊の注意点

車中泊時、エアコンやヒーターを作動させるためエンジンをかけたまま就寝するドライバーが見受けられるが、エンジンをかけた状態で運転席で就寝すると、気づかないうちにアクセルを踏み込んでいる場合があり、これは過レーシングの状態となり、排気ガスが排気管内を流れ続け、走行風でエンジンも冷やされないため排気管が過熱し、排気管を吊っているOリングや車内カーペットが発火する危険がある。

さらに降雪時はマフラーが雪で塞がれ、排気ガスが車内に充満して一酸化炭素中毒事故が発生することがある。

この場合では車中泊者が居ること自体が周囲に把握されていないため、発見が遅れる場合が多く、数日後に発見されるなど手遅れとなる場合も多い。凍死しそうな危険性でもない限り、アイドリングはすべきではない。

毛布類を多めに用意し低温に備えることが必要である。

また、車内での就寝時などにエコノミークラス症候群を防ぐために、車内の凹凸を毛布などで埋め横になって就寝する方がよく、その観点からも毛布や布やクッションの類を多めに用意する方が良い。

また、山間部などを長時間走る場合、都市部以外では休日にガソリンスタンドが開いていないことも多いことを考慮して、ガソリン携帯缶の用意をする事が望ましい。

また旅慣れた人の中にはカセットコンロなどの加熱器具を用意してお湯を沸かしたり、簡単な料理を作ったりする人もあるが、カセットボンベの取り扱いには注意したい。特に夏は車内の高温になる所に放置すると爆発の危険性があり大変危険である。


防犯、防寒のために窓をふさぎ室内が見えないようにすることも必要だが自殺などと間違われないような配慮も必要である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A


21. 中川隆[-12949] koaQ7Jey 2018年6月11日 12:59:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

2018年01月24日
車内のCO中毒に注意 1月射水で死亡事故


 今月中旬の大雪で、射水市では車の中にいた男性が一酸化炭素(CO)中毒で死亡する事故が起きた。車のマフラーが雪でふさがれ、車内に排ガスがたまったことが原因とみられる。県内では25日にかけて再び大雪となる恐れがあり、日本自動車連盟(JAF)富山支部は「車内で過ごすときはエンジンを切るか、除雪が必要」と注意を促す。 (社会部・久保智洋)

 射水署によると、12日午後2時35分ごろ、射水市奈呉の江(新湊)のアルミ製品加工会社の駐車場で、氷見市の同社嘱託職員の男性(60)が軽乗用車内でぐったりしているのが見つかった。男性は死亡し、司法解剖の結果、死因はCO中毒だった。男性は同日午前6時までの夜勤後、車内にいたとみられる。車の周辺には約50センチの積雪があり、同署は車のマフラーが雪でふさがれ、車内に排ガスが流れ込んだことが原因とみている。

 「異常な積雪だった」。別の男性社員が当時を振り返った。12日朝の同社の駐車場は、車が雪に埋まり「車体がほとんど見えない状態」。車を動かすこともできず、ほとんどの従業員は社内で待機していたという。

 積雪時の車内でのCO中毒事故は、全国で起きており、北海道では2013年3月、暴風雪により車内に閉じ込められた母子4人が亡くなっている。昨年2月には、京都府で除雪作業後に車内で休憩していた男性が死亡した。

 JAFが行ったユーザーテストによると、車がボンネットまで雪に覆われた場合、排ガスは車の床下にたまって車内に流れ込む。同様の状態でマフラー周辺を除雪した場合、車内でCOがほとんど検知されなかったのに対し、除雪しなかった場合は約20分で死亡の危険があるCO濃度に達した。JAF富山支部は「雪が積もったとき、車中に長時間いる場合はなるべくエンジンを切ってほしい。スコップや毛布を常備しておくことも大切」と呼び掛けた。


22. 中川隆[-12948] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:06:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

スノボ車中泊で死なないための快適グッズ 2017/10/03
http://車中泊なび.com/200/


スノーボード 車中泊


冬期になるとスキーやスノーボードなどで車中泊する方が増えてきます。私の車中泊のきっかけはスノーボードでした。車中泊歴10年ですが、スノーボード歴も10年以上でバッジテストも受けているほどスノーボードも大好きです。

そんな私がこれまでの経験でスノボ車中泊で死にかけた体験と、そんな経験を活かした快適に過ごすことができるグッズをご紹介します。


私が経験したスノボ車中泊

スノボ車中泊となると普段の車中泊よりも荷物が増えてきます。スノーボードやウェアなど1人1席分は間違いなく埋まることでしょう。

そこで、荷物スペースの確保がとても重要になってきます。

車種はできればミニバンサイズが荷物スペースや就寝スペースが確保できるのでおすすめです。私もこれまでにステップワゴンやアルファードに乗ってきました。スノボ車中泊となると積み込む荷物は以下が増えてきます。

•スノーボード
•ウェア
•ブーツ
•着替え

これだけでもかなりのスペースが取られてしまいますので、普段の車中泊とは訳が違います。

そして、スノボ車中泊する時はスキー場に0時ごろ到着して朝まで車中泊します。それまでは朝6時ごろに到着して準備して滑っていましたが、夜中の運転などもあって午後には疲れて滑れる力は残りませんでしたので、スキー場に前泊して滑るようにしています。

そうなると車中泊グッズも必要になってきて、2人でスノボ車中泊しても3列目のスペースは埋まるほどですので、車種はミニバンクラス以上をおすすめします。スノボへ良く行く方は四駆設定のミニバンが良いですよ。私のアルファードも四駆設定になっているタイプですので、登坂で止まってもぐんぐん進みます。

車中泊で死にかけた体験談

数年前に長野県の志賀高原にスノボ車中泊へ出かけた時の話です。

志賀高原はスキーヤーの聖地とも言われている場所で映画の撮影にも使われた有名なスキー場です。雪質はさらさらと乾いたパウダーが多いので、スノーボードしている私も行くことが多いです。

自宅を早く出発しましたが、信州中野インターを降りると雪でしたので、ゆっくり進むこと1時間、ようやく志賀高原に到着しました。到着した時間は2時ごろでしたので、朝まで車中泊しようとシートをフラットにして就寝しました。

寝てから1時間ほど経過すると雪で窓ガラスは埋まってしまい

「さ、寒い・・・」

ブラインドシェードを窓ガラスに付けていましたが、周りに雪が降っていると冷気は入ってきます。

あまりの寒さに起きてエンジン始動、そして暖房MAX。

「あ・・温かい・・」

そんな温まっているうちにウトウトと寝てしまったのです。

雪が降っている時にエンジン始動で寝てしまうのはかなり危険な自殺行為です。というのもマフラーに雪が積もってしまうと、排気ガスが車内に入って来て一酸化炭素中毒となり命に関わってくるのです。その時は、正直無知でしたので、後で考えると恐ろしいことをしていたな、って思いました。

おまけに志賀高原は大雪が降ることでも知られている場所ですので、いつ死んでもおかしくなかったかもしれません。

あまりに寒いとエンジン始動するのは分かるのですが、エンジンかけたまま寝てしまう事は絶対しないでください。

冬期の車中泊を乗り切れる快適グッズ

今までの経験から冬期の車中泊を快適に過ごすためには、グッズを揃える事が必要という事が分かりました。

それは手作りでも車中泊専門グッズを購入でも構いませんが、少しでも快適に過ごすためには様々なグッズが必要ですので、私がスノボ車中泊で使っているグッズをご紹介します。

ブラインドシェード

周りのプライバシー保護のためにも窓ガラスに貼り付けるブラインドシェードがおすすめです。

ブラインドシェードは、車種別の設計になっているので、窓ガラスにピッタリフィットして冷気が入りにくくなっています。カーテンがあるから必要ない、と思っている方でもブラインドシェードは隙間が無いので冷気の入り方が違いますので準備した方が良いです。

シュラフ

シュラフ=寝袋です。

シュラフでも夏用と冬用があり、冬用は羽毛だったりして温かさがまったく違います。値段が夏用に比べて高いので悩んでしまいますが、購入をおすすめします。

車中泊始めたころは、冬期でも夏用のシュラフの上に毛布を掛けて寝ていましたが、隙間から寒さが感じてしまい足が冷えてしまう事がありました。

スノボ車中泊をするなら冬用のシュラフの購入が間違いないでしょう。

銀マット

フルフラットシートにした上に銀マットを敷くことによって下からの冷気を防ぐことが出来ます。厚さは5ミリくらいのものでも十分冷気をシャットアウトしてくれます。

シートとシュラフの間に敷くことになり、寝始める時には「シャカシャカ」と音が気になってしまいますが、寒さには勝てません。

スノーブラシ

朝起きると「雪で車が埋まっている・・」なんてこともスキー場で車中泊すると珍しくありません。

そんな時に車から雪が落とせるスノーブラシが大活躍してくれます。スノーブラシがあれば、車全体の雪を落としてくれるので、ドアを開けた際に雪が入ってくるような事も少ないです。

スノーブラシはトランクに収納している方が多いですが、運転席や助手席から届く範囲に収納しておきましょう。トランクにしまっておくと、いざ使う時に雪まみれのトランクを開けなければいけないことになってしまいます。
http://車中泊なび.com/200/


23. 中川隆[-12947] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:08:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊で冬でも乗り切れて快適にすごせる方法 2017/09/12
http://車中泊なび.com/83/


冬の車中泊


私の趣味はスノーボードなので、冬の方が車中泊する頻度は多いです。

冬の車中泊で「ヤバい死ぬかも・・」と危険な目に遭いそうな事もありました。そこで、冬の車中泊での注意点や、快適に過ごす方法をご紹介します。

積雪時のアイドリングは絶対ダメ

私も車中泊の経験が少ない時にやってしまっていた事ですが、積雪時のアイドリングは自殺行為で絶対ダメです。

就寝時にアイドリングしたままだと夜間に積雪した際、マフラー部分に雪が壁となってしまうと排気ガスが逆流して室内に入ってきます。すると一酸化炭素中毒となり最悪の場合、死となるケースがあります。

気が付いた時では、もう遅い場合もあります。

積雪量は少ないだろうと安心してアイドリングしていた場合でも、吹雪となると排気が逆流してしまうのでこれも危険な状態となってしまいます。

夜間は天気も変わりやすく、朝起きたら一面雪だった、なんてこともよくあります。就寝時に寒いからといってアイドリングする際にはかなり注意が必要となります。必ず守ってください。

•積雪中のアイドリングは絶対ダメ
•吹雪でもアイドリングはやらない

翌朝まで乗り切る防寒対策

冬は就寝時から翌朝までの冷え込みに耐えることができるかどうかで快適性に差が出てきます。

特に朝の4時から5時前後は一番冷え込む時間帯となっているので、寒くて起きてしまう場合があります。そうならないための防寒対策をご紹介します。

まず外気の寒さは車の窓ガラスから主に入ってきます。

そこで、窓ガラスと室内の間にカーテンやシェードを付けるようにしましょう。特にシェードはガラスにピッタリ付けるので、室内の温度が下がりにくくなっています。カーテンは隙間が出来てしまうので、冷気が入ってきます。

そしてなるべく重ね着をして寝るようにしてください。特に足元は冷えるとなかなか温まりにくいので厚手の靴下を2枚履くなどの対策を取るようにしましょう。

シュラフも夏用では全く効果が無いので寒いです。冬用のシュラフを購入するか、夏用シュラフに入ってその上から毛布を掛けるなどの対策を行います。


•厚手の靴下
•重ね着用の衣類
•冬用のシュラフ、または毛布

突然の大雪での判断を間違えない

2014年2月に山梨や静岡県で大雪となり、あらゆるところで通行止めとなりました。私も当時は東名高速の秦野中居インター付近で夕方4時ごろから翌朝6時ごろの14時間ほど大渋滞の中にいました。

14時間もいるとガソリンは減ってきて、水分や食料も車内には置いていない、いつになったら通行止め解除するかもわからなかったので、ものすごく不安でした。

そんな経験は二度としたくないと思いましたし、無理は絶対しないと思いました。

今後もこのような大雪で通行止めとなるケースは出てくることでしょう。同じ経験をしないために、無理して目的地まで行こうとせずに引き返す勇気も必要です。目的地に行けたとしても帰れない可能性も出てきます。

移動途中で大雪となった場合には、近くの道の駅やサービスエリアへ向かって状況が見えてくるまで避難しましょう。


•雪では無理な行動はしない
•近くの道の駅やサービスエリアに避難


まとめ

私が今まで経験した車中泊の中で夏の時期よりも冬期の方が危険だと思いました。

特に水分とガソリンはいつも満タンにしておくと、大雪の緊急時なども落ち着いて行動することができます。また、防寒対策をしっかりすることで快適性はかなり変わってきますので快眠グッズを揃えておく事をおすすめします。
http://車中泊なび.com/83/


24. 中川隆[-12946] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:17:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊でエコノミークラス症候群にならないための工夫 2017/09/11
http://車中泊なび.com/77/


エコノミークラス症候群と車中泊は関係ない


2016年4月に起こった熊本地震で車中泊された方がエコノミークラス症候群で亡くなっている人がおります。これは当時、ニュースにも取り上げられました。

「エコノミークラス症候群」聞いたことはあるけどよく分からない・・。

このような方へエコノミークラス症候群について分かりやすくご説明します。先に伝えておきたいのは「車中泊=エコノミークラス症候群」ではなく、正しい車中泊でエコノミークラス症候群は防ぐことが出来る、ということです。

車中泊は悪いことでは決してありません。

そもそもエコノミークラス症候群って?

エコノミークラス症候群とは、狭いイスなどに長時間座ったままで足を下ろしていると、血流が悪くなってきて血管の中に血栓ができてしまう症状です。どうしても心臓より足の方が低いため血液が戻りにくくなっているようで、特に足に血液が溜まりやすくなります。足を長時間下げていると血栓ができてしまい、詰まらせて最悪の場合、死亡という恐ろしい病気です。

元々は飛行機のエコノミークラスで発症する人が多かったことから「エコノミークラス症候群」と言われるようになりましたが、正しくは急性肺動脈血栓塞栓症といいます。

エコノミークラス症候群に発症すると、呼吸困難や下肢の赤み、腫れ、むくみやだるくなってきます。発症してしまうとすぐに病院へ行った方がいいですが、そうなる前に防げる方はもちろんありますので、これについては後ほどご紹介します。

エコノミークラス症候群は、最近では熊本地震の車中泊でマスコミが「車中泊が原因でエコノミークラス症候群になっている」と過激な報道がありました。

エコノミークラス症候群は、車中泊が原因ではなく同じ体勢になっていることが原因となります。特に発症しやすい場所については、飛行機に搭乗中はもちろんですが、車の長時間運転や長期間の療養などがあります。

手術や入院経験された方は分かると思いますが、圧着ソックスをふくらはぎまで履く場合があります。

これも血栓防止のためで、長時間の手術や長期間の入院で血栓ができないようにするためとなっています。このように医療関係機関でもエコノミークラス症候群への対策が行われているのです。

よく「車中泊していたから体調が悪くなった」という方がいらっしゃいますが、定期的に体を動かすことでエコノミークラス症候群になる事は考えにくいとされているのです。

熊本地震で話題となったエコノミークラス症候群

ここでもう一度、熊本地震を思い返してみます。

熊本地震で被災した地域の住民は近くの避難所に集まっていました。しかし、犬を連れた方や避難所内では寝れない方などは、自分の車で車中泊をするようになりました。

熊本県の発表によりますと、入院を必要としたエコノミークラス症候群は平成29年3月現在で54人となっています。

これは車中泊が原因とマスコミが報道していましたが、正しい車中泊を行えば防ぐことができたはずです。

熊本地震でエコノミークラス症候群を発症した人は、トイレも仮設だったりするので控えるように水分も摂らない人も多かったでしょう。避難はじっとしていることが多いので、車内でずっと同じ体勢でいたことでしょう。

「もっと車中泊について知っていたら・・」と思うと悔しい思いです。

避難できたのにエコノミークラス症候群で亡くなるなんて・・。このような悲しい思いは二度としたくないものです。

そこで、車中泊でエコノミークラス症候群を発症しないための対策をみていきましょう。

車中泊でエコノミークラス症候群にならないためには?

エコノミークラス症候群は先ほどもお伝えしましたが、血流が悪くなると血栓ができてしまい発症となります。ここでは、車中泊をしている際にエコノミークラス症候群が起こりにくい対策をご紹介します。

これから車中泊を経験される方はぜひ見てください。そして、一人の命を救うためにも車中泊される方がいたら、是非シェアをお願い致します。

1.足を伸ばして心臓と同じ高さで寝る

イスに座ったような状態で就寝したり、長時間の運転していると足が下がったままとなるため血栓ができるリスクが高まります。

そうなるとエコノミークラス症候群が発症してしまうリスクが高くなりますので、就寝時は心臓と同じ高さで足を伸ばして寝るようにします。自宅の布団で寝るような体勢と同じです。

正しい寝る態勢をするだけでも、エコノミークラス症候群へのリスクはかなり減ると言われています。

車中泊の場合、スペースが限られているので足を伸ばすことが難しいことでしょう。前席と後部席をくっつけてしまいフラットにできるだけするようにします。

特に軽自動車の場合は狭い空間なので、足を伸ばすことができないことがあります。そんなときには、定期的に適度な運動が大切です。

2.適度な運動やマッサージを行う

足は動かさないとどんどん血流が悪くなってきますので、定期的に運動やふくらはぎのマッサージなど行ってあげるといいです。

就寝時以外は定期的に足を動かしたり、足首の曲げ伸ばしや心臓よりも足を上げたりすることで血流の流れは改善します。

車中泊すると長時間車内にいることが多いと思います。そんな時、外に定期的に出てラジオ体操や散歩などの運動をおすすめします。

3.水分補給を行う

車中泊していると、トイレまで遠いからという理由で水分を控えている人がいます。

それは絶対止めてください。

水分が減ってくると血液がドロドロとしてきて血流が悪くなってきます。

そうなるとエコノミークラス症候群に発症しやすくなるので、定期的に水分補給するようにしましょう。

いかがでしょうか?

エコノミークラス症候群に発症しないためには3つを守れば防ぐことが出来ると言われています。ポイントは足を動かす事になりますので、駐車場で軽く運動できるグッズも車内に準備しておくといいかもしれません。

また、快眠できるグッズもそろえておくと便利です。
http://車中泊なび.com/77/


25. 中川隆[-12945] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:19:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]
車中泊で最低限必要な荷物と快適にすごすテクニック 2017/09/10
http://車中泊なび.com/50/


車中泊での荷物


車中泊は快眠性と荷物スペースが充実してくると快適になって楽しくなってきます。
そこで、車中泊歴10年以上の私が必要だと感じた、車中泊に最低限必要な荷物をご紹介します。
また、できるだけ家庭にあるもので快適に過ごせるテクニックもご紹介します。

これだけは持っておきたい荷物とは?

車中泊は必要以上の荷物を持っていくと荷物スペースが限られているので邪魔となる場合があります。
そこで、最低限必要な荷物をご紹介します。

ランタン

エンジン停止して室内灯を付けているとバッテリーが上がってしまう恐れがあります。
しかも、隅まで照らすほど明るくありません。

そこで、ランタン1つあると便利です。
ランタンは室内で使用するので電気式タイプを選びましょう。

就寝前や食事時に活躍してくれます。

シュラフ(寝袋)

シュラフは夏用と冬用で分けると良いです。
夏用は薄手でも構いませんので、数千円で収まりますが、冬用のシュラフは羽毛など多く使用しているので1万円以上と高額になります。
しかし、ホテル宿泊代を考えるとコスト的には安く済むことができますね。

ベッド用マット

シュラフだけでは満足に寝ることができません。シュラフとシートの間にマットなどクッション性のあるものを敷くとかなり快眠できます。車中泊専用マットなども販売されていました。


シェードやカーテン

室内の明かりや周りに光が出ないように窓ガラスカーテンやシェードが必要となります。
周りからも見られるのは自分達のプライバシーが無くなってしまいますので、必要です。
後部座席部分には、フイルムを貼ってシェードで隠して、1列目と2列目の間にカーテンで仕切ると使い勝手が向上します。


毛布

毛布はシュラフだけでは寒い時に上にかけることができます。
また、シートの隙間などを埋めるためにも使うことが出来ます。
毛布は家庭にある一般的なタイプで十分です。

水タンク

食事や休憩時などに水を使う事は多いです。
例えばレトルトカレーを温める時やカップラーメンの調理、または朝のコーヒーを飲みたいときに必要になってきます。
私の経験上、大人二人が1泊する場合、サイズが大きすぎても荷物スペースの邪魔となってしまうので10リットルタンクで十分です。
もし、2泊する場合には、近くの飲料水を補充することもできます。

ガスコンロ

食事や休憩時にガスコンロは活躍します。
私は家庭用のガスコンロとアウトドアに使うポケットコンロを持っていますが、家庭用のガスコンロの方が使う頻度が多いです。
ガスボンベは1泊1本あれば十分です。
車内に保管するので、高温になる場所やエアコンがあたる場所にガスボンベを置くと非常に危険ですので取扱には十分注意が必要です。

ミニテーブル

食事や休憩時に使える簡易テーブルがおすすめです。
荷物の邪魔になってしまうので、脚は折りたたみできるタイプが良いです。サイズは人数によって決めます。

クーラーボックス

食材保管やドリンク類の冷却にクーラーボックスが必要です。
室内に常温保管しておくと食材も腐ってきますので、保冷剤も一緒に入れてクーラーボックス内で保管しましょう。
一般的なクーラーボックスではなく、車中泊専用のクーラーボックスを見つけました


ヤカン

カップラーメンやレトルトカレーなどの温めにはヤカンがオススメです。
私が初め行っていた方法は、カップラーメン用にヤカンを用意してレトルトカレー用に鍋やフライパンを用意していましたが、正直邪魔でした・・。
ですので、こだわった料理をしない限りヤカン1つで十分です。

食器類

食器類は食事の時に活躍しますので、準備しましょう。特に持っていて便利だったものは以下になります。

・箸
・フォーク
・スプーン
・深めのお皿
・コーヒーカップ

食材

車中泊の醍醐味に食事やコーヒーがあります。
こだわったメニューにすると食器類など必要なものが増えていきますので、初めはかんたん調理できるものが良いでしょう。
オススメメニューは以下になります。

•レトルトカレー
•レトルトご飯
•鍋焼きうどん
•カップラーメン
•コーヒーや紅茶
•焼き鳥や煮などの缶詰

自宅で食べるのと気分も違うので車中泊料理は何を作っても美味しいです。
是非、車中泊の時は料理して楽しみましょう。

快適に過ごせるテクニック

車中泊を始めると非日常で楽しくなってきますが、荷物スペースの確保と快眠性で快適度が変わってきます。

そこで、車中泊歴10年の私が失敗の連続から学んだ、快適に過ごせるちょっとしたテクニックをここだけに特別ご紹介します。

ベッドはフラットになるように心がける

主に就寝するところは、シートをフルフラットにする、または歩いて移動する部分の荷物スペースにシュラフを敷いて寝るのどちらかになると思います。

これは車によってどちらでも寝やすい方で構いませんが、ボコボコしたところでは寝にくいです。

シートもフルフラットになるタイプでも、うねりが気になって寝れなくなることも・・。

そこで自宅で寝るように足が伸ばせてフルフラットになるように寝るところを確保します。例えばボコボコしている所には、バスタオルやタオルを詰めて平らになるようにしたり、高反発マットなどで隙間を埋めるようにします。

このようにすることで快眠性が高くなりぐっすり就寝することができます。

窓ガラスは目隠しする

窓ガラスに何も対策を行わないと周りに見られてプライバシーが完全に守られていない状況となります。また、ランタンを使用していると周りにも光が漏れてしまいます。

そこで、窓ガラスには、カーテンやシェードで隠すようにしましょう。代替えとしてはバスタオルをカーテン代わりに窓ガラスに挟むと光は漏れてしまいますが、車内を見られることは少なくなります。

水分はたっぷり準備する

特に水は食事や飲料水として使う事ができます。そこで、タンクに入れて車内に積んでおくようにしましょう。車の中には電装品もありますので、近くには置かないでください。

もし、水がこぼれてしまうとショートなど起こして危険となります。

いかがでしょうか?

車中泊歴10年の私が経験した中で最低限必要な荷物をご紹介してきました。

もちろん、さらに充実させたい場合には、荷物が増えていきますが、キリがなくなってしまうので、まずは最低限必要な荷物を持って行くようにしましょう。
http://車中泊なび.com/50/


26. 中川隆[-12944] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:23:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊を徹底解説
http://車中泊なび.com/


車中泊なび


最近ブームとなっているのが車中泊です。
私は、夏でも冬でも車中泊で楽しんでいます。

車中泊とは、車の中で泊まることをいい、快適に過ごせるように車中泊グッズの商品数は年々増えてきております。

車中泊ってやってみると、非日常を味わうことが出来るので、とても楽しいんですよ。

車中泊のメリットとデメリット

どんな事にも言えることですが、車中泊にはメリットとデメリットがあります。ここでは、楽しく車中泊をしてもらいたいため、10年以上車中泊を楽しんでいる私が詳しくご説明したいと思います。

車中泊のメリット

車中泊の場合、いつでもどこでも思いついた時点で実行することができます。
「例えば温泉に入りたいなぁ」って思っても普通はホテルや旅館の予約をしなければいけませんよね?

しかし、車中泊だったら日帰り温泉や道の駅、サービスエリアなどの場所さえ調べておけば、いつでもすぐに行くことが出来ます。

「思い立ったら即実行」という考えの人には車中泊が最適になります。

また、コストパフォーマンスも高く、初めの一回だけ車中泊グッズを揃えてしまえば、その後は大きな買い物をする必要がありませんので、低予算で気軽に旅行などを楽しむことが出来ます。

食事と宿泊費用に10万円の予算があるなら、2人でホテルだったら1泊分ですが、車中泊だったら1泊を月に4回とか5回くらいはできちゃいます。

ホテルより楽しさ5倍になるなんて最高ですよね。

車中泊のデメリット

車中泊にもデメリットはあります。車中泊は就寝時をいかに気持ちよく快適に寝ることが出来るかで車中泊に対する好き度が左右されます。これは乗っている車やシート配列で快適度が変わってきます。

また、真夏や真冬の車内で就寝すると寝付きにくく大変になります。正直言ってしまうと、ホテルの方がぐっすり寝れちゃいます。しかし、最近では快眠グッズも多数登場してきているので、車中泊での快適さを求めるとホテル以上になるかもしれません。

車中泊のルール

車中泊 アイドリング

車中泊を行う場合、基本的なルールがあります。私も実体験があるので、是非守っていただきたいと思います。

アイドリング停止

車中泊しているスポットに行くと、すでに他の車も車中泊をしている場合があります。
さらに夜になると、台数も増えていき駐車場が満車になることも・・・。

そんな時は、周りに配慮してアイドリングストップしましょう。

特に夜の車中泊スポットは、夜の8時でも翌朝から行動する人もいるので、すでに就寝している方もいらっしゃいます。

アイドリングをしていると近くの車で就寝している人を起こしてしまうこともあるので、アイドリングを続けるのは止めましょう。もし、真夏や真冬でアイドリングしていないと体の冷えや熱中症など、命の危険の恐れがある場合は多くの車が駐車しているところから離れて車を止めましょう。

また、アイドリングストップを推進している地域や案内看板が設置してあるところもあるので指示に従いましょう。

窓ガラスにはカーテンやシェード等で光を漏らさないよう配慮

車中泊する際は、駐車場に停車することが多いです。
そんな時の心がけとして、フイルムやカーテンを付けて隣りの車に自分たちの車内の光が届かないように配慮しましょう。
またカーテンやフイルムは、お互いのプライバシーを守るためでもあります。このように周りへの配慮が大切です。

ドアの開け閉めを静かに

これも、アイドリング同様にドアの開け閉めを勢いよくすると周りで寝ている人を起こしてしまう可能性があります。

周りはすでに就寝している可能性があるので、配慮してドアの開け閉めは静かにしましょう。

実際に起きた話ですが、深夜の時間帯にギャーギャーうるさく、ドアを勢いよく開け閉めしている集団がいることがありました。

気持ちは車内のゴミを投げたくなってきます(笑)


ゴミは持ち帰る

車中泊に限らず当たり前の事なのですが、ゴミは持ち帰りましょう。コンロで使ったアルミの簡易鍋やバーベキュー用の網などゴミ箱に捨てていく人がいるようです。車中泊する場所はキャンプ場ではありません。

このようなゴミ問題等で車中泊禁止になった道の駅まで出ています。

これからもずっと車中泊を楽しむために、自分たちでマナーをしっかり守る事が大切です。是非守ってください。

いかがでしょうか?

このように車中泊を行う上でいろんなルールがあります。車中泊のルールというか、車中泊する人に限らず常識的マナーなんですけどね。自分たちの事だけを考えずに周りに配慮して行動することが車中泊には大切です。

おすすめ車中泊スポット

車中泊での荷物

車中泊はどこでもできる訳ではありませんので、楽しく車中泊できるおすすめのスポットをご紹介します。

時々、路肩駐車して車中泊していたり、周りに住宅があるのにトランク開けて車中泊している人がいます。周りに迷惑となるので、絶対止めてください。

主なおすすめの車中泊スポットは以下になります。

•道の駅(車中泊OKの場所)
•サービスエリア
•登山道入り口
•スキー場

他にもあると思いますが、基本的には周りに迷惑がかからない場所を選んで車中泊を楽しみましょう。

快適に車中泊できる車種

車中泊の車種

車中泊には、車中泊しやすい車種とそうでない車種があります。車中泊しやすい車種とは、主に以下になります。

•箱型軽自動車
•ミニバン
•1BOXタイプ
•キャンピングカー

一方で車中泊に適していない車種があり、主に以下になります。私が、今まで乗ってきた中で車中泊に不向きと判断した車種です。

•コンパクトサイズの軽自動車
•コンパクトカー
•セダン
•ツーリングワゴン

車中泊はの1番は快適性が求められます。快適性のカギとしては、荷物スペースの広さと快眠性です。

1泊2日でも車内で生活するわけですので、ガスコンロや水や食料など、かなりの荷物スペースとなります。そうなると軽自動車でも荷物スペースがかなり広い車がおすすめになります。

快眠性についても、車内で就寝するので、足が伸ばせてフルフラットで寝れる1番疲れずにぐっすりと寝る事が出来ます。


車中泊での注意点

車中泊の危険な被害

車中泊を行う上で注意しなければいけない点がありますのでご紹介します。別にビビらせるわけではないです。

エコノミークラス症候群

「車中泊するとエコノミークラス症候群になる」というイメージがある方も多いと思います。

長時間同じ体勢をしているとエコノミークラス症候群に発症しやすく、車中泊はなりやすいと言われています。しかし、正しい過ごし方を行えばエコノミークラス症候群は防げるのです。エコノミークラス症候群に発症しないために知識を付けましょう。

当サイトでは、エコノミークラス症候群を防ぐ方法についてもご紹介しています。

トイレに行く時・・・

最近では女性だけでも車中泊している人が増えてきており、危険な事があります。

それは、深夜にサービスエリアや道の駅に車止めて、トイレに行って帰ってくると男の人が後ろから付いてきて痴漢された人や抱きつかれた人がいるのです。

昔から深夜のサービスエリアには、トラック運転手を相手にする風俗業者がいるところもあって、深夜のサービスエリアや道の駅は危険な目に遭った人がいるのです。そのようなところに女性一人で歩いていたら・・・危ないですよね。

もしトイレに行く際には、後ろを振り向いて確認したり誰かが窓をノックしてきても手を入れられない程度だけ窓を開ける、または無視して寝たふりするようにしましょう。

もちろん、ドアロックはいつでも必ずしてください。


当て逃げ事故

車中泊は長時間駐車していると車に当てられる場合があります。
当てた人は逃げなければいいのですが、当て逃げされてしまう事もあります。

そのような被害に遭わないために、駐車場の出入口付近など、車の出入りが激しい場所の駐車は控えましょう。

また、事故は車同士の交通事故だけではありません。

数年前に富士山の駐車場で車中泊をしていた男性のところに、落石が起こり車を貫通して就寝中の男性は死亡した事故もあります。

このような事故に遭わないために、車中泊する際には周りの状況や環境をよく確認して車中泊スポットを選ぶようにしましょう。
http://車中泊なび.com/


27. 中川隆[-12943] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:24:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

女性の車中泊は危険がいっぱい?
これだけはおさえておきたい注意点 2017/09/11
http://車中泊なび.com/56/


車中泊の危険な被害


車中泊歴10年の私が今回ご紹介するのは、女性の車中泊で注意しなければいけない点です。

最近の車中泊では女性だけの方もブームとともに増えてきています。しかし、痴漢被害や声かけなど危険な事も増えてきているようです。

•トイレに行って車に戻る際に男性が後ろに付いてきた
•レイプ未遂
•ドアのノックをずっとしてくる
•集団の男の人に囲まれる
•夜にタイヤを蹴られる

これは、実際に女性が車中泊した時に起きた事例です。このような被害に遭ってからでは遅いので、危険な目に遭わないための対策をご紹介します。

ロックしてカギを抜いておく

当然の事ですが、駐車場に停車したら全てのドアロックをするようにしましょう。突然知らない人が入ってくる事例もあったようです。もちろん窓ガラスも閉めます。

そしてカギは必ず抜いて、就寝するところ付近に置いて寝るようにしましょう。カギが抜いてあると車泥棒からも防ぐことが出来ます。

駐車場の片隅ではなく、明るいところに駐車

駐車場の片隅に停車しているとぐっすり寝ることはできますが、何か起こった際に周りに気付いてもらえません。そして片隅に停車している車の方が被害に遭いやすいそうです。

駐車する場合には、明かりがあるようなところを選んで駐車するようにします。

窓ガラスを目隠しする

窓ガラスをカーテンやシェードで目隠ししていないと、外から見て女性で車中泊しているとアピールしているようなものです。

プライバシーやセキュリティ対策のためにも窓ガラスは目隠しして、周囲から複数で車中泊しているようにイメージさせましょう。

ケータイは持ち歩く

トイレや買い物へ行く時は後ろから誰か付いてこないか確認しましょう。こういう時が危ない状況となりますので万が一に備えてケータイはいつも持ち歩くようにします。

現金は隠す

現金強盗などの被害に遭う場合もあります。そこで、現金は1つの財布に入れずに分散して隠すようにしましょう。

このような被害も男性より女性の方が力が弱いので遭いやすいとも言われています。

いかがでしょうか?

女性の車中泊は危険な被害に遭いやすい可能性があります。このように女性が車中泊被害に遭わないために対策はしっかり行うようにすれば、車中泊も楽しくなるはずです。

そしてこのような被害が少しでも減ることを祈ります。
http://車中泊なび.com/56/


28. 中川隆[-12942] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:27:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]
車中泊には必須アイテム!私も使っているブラインドシェードとは? 2017/09/15
http://車中泊なび.com/109/


車中泊のシェード


車中泊では駐車場に停車して就寝したり食事することがあり、周りからの視線を感じる事があります。また、夜に周りに室内の光を漏らさないように配慮してあげることもマナーとして必要になります。

•周りから見られている感じがする
•周囲に室内光を漏らさないようにしたい

そこで、車中泊歴10年の私も使っているオススメアイテムをご紹介します。

窓ガラスにフイルム貼って黒くしている人もいますが、夜になるとやはり光が見えてしまいます。タオルをカーテン代わりに窓ガラスに挟んで使う方法もありますが、隙間はできたり全てのガラスにタオルするのは面倒だしカッコ悪いですよね。あまり車中泊をしない人には良いかもしれませんが、楽しくて車中泊の回数が増えてくるとさらに面倒になってきます。

また、カーテンも良いですが、特に冬期の車中泊でカーテンだと隙間から冷気が入って来て、寒すぎて寝れなくなります。

そこで、おすすめするのがブラインドシェードです。

車中泊専門店が販売するブラインドシェードとは?

車中泊専門店「ONLYSTYLE」のブラインドシェードは、車種別の専用設計で各窓ガラスにピッタリフィットして隙間を作りません。主な取扱いメーカーは以下になります。

•トヨタ
•ホンダ
•日産
•三菱
•ダイハツ
•スズキ
•マツダ
•スバル
•ワーゲン

また、4層構造になっているので、熱気や冷気を遮断してくれますので、雪が降るような冬期でも使う事で寒すぎて寝れないという事から解消できそうですね。

それと、ブラインドシェードは海外製で安いものが販売されていますが、正直言うと厚さも全然無く、窓ガラスにいまいちフィットしないので、形だけのシェードで車中泊には使えません。(体験談)

やっぱり日本製で車種別の専用設計されているブラインドシェードが長期に渡って使うことが出来ます。

ブラインドシェードの使い方

ブラインドシェードは車中泊に必要

ブラインドシェードは、天井窓以外の全ての窓ガラスの枚数分がセット内容となっています。アルファードだったら前ガラスや運転席と助手席の小さな三角窓も含めて10枚となります。

それぞれのシェードには、吸盤が付いていますので。吸盤を窓ガラスに押し付けるだけなので簡単に固定することが出来ます。

取り外しも吸盤を窓ガラスから外すだけなので、とってもラクチンですね。収納方法も専用バッグに筒状に収納できるのでコンパクトになり、トランクに収納しても場所をとりません。

バスタオルでは取り付けや取り外しに時間がかかりますが、時短にも繋がってスマートで見た目もカッコイイです。また、カーテンを比較しても運転席や助手席、前のガラスもシェードで隠れるので室内空間が広がります。

これから車中泊をしたい人や冬期を過ごす人にとってブラインドシェードは、必須アイテムとなりますので、この機会に購入してみてはいかがでしょうか?
http://車中泊なび.com/109/


ブラインドシェード
トヨタ-ホンダ-日産-三菱-ダイハツ-スズキ-マツダ-スバル-フォルクスワーゲン車対応http://www.shachu-haku.com/comfortable/blind_shade.html


29. 中川隆[-12941] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:29:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊なび 記事一覧
http://車中泊なび.com/list/

30. 中川隆[-12940] koaQ7Jey 2018年6月11日 13:42:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15163]

車中泊旅行ガイド「車中泊なび」
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%81%AA%E3%81%B3++%E8%A8%98%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7++&lr=lang_ja&rlz=&gws_rd=ssl

31. 中川隆[-12944] koaQ7Jey 2018年6月11日 17:25:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15169]

車中泊まとめWiki
https://syachuhaku.fxtec.info/


ここは車中泊(車内泊、P泊、Pキャン)に関するいろいろな情報をまとめているWikiです。
※管理人が個人的に情報をまとめているWikiなので、編集はできません。ご了承ください。


32. 中川隆[-12943] koaQ7Jey 2018年6月11日 17:34:53 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15169]

雪道の怖さを伝える日本のCMが怖すぎて外国人をビビり散らしていた件 _ 雪道ドライブのきほんの「き」
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/570.html

雪道の怖さを伝える日本のCM


【閲覧注意】雪道コワイ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%80%90%E9%96%B2%E8%A6%A7%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%80%91%E9%9B%AA%E9%81%93%EF%BD%BA%EF%BE%9C%EF%BD%B2+

【放送事故】生配信中に・・・いきなりBAN AUTOWAY第2弾 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%80%90%E6%94%BE%E9%80%81%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%80%91%E7%94%9F%E9%85%8D%E4%BF%A1%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8ABAN+AUTOWAY%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%BC%BE

『ラバー』AUTOWAY第3弾MV - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%80%8E%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8FAUTOWAY%E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%BC%BEMV+



33. 中川隆[-12955] koaQ7Jey 2018年6月12日 03:20:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15193]

車中泊でスキーやスノーボードを楽しむ方へ
http://cobramogul.web.fc2.com/mogul/898cobra/car/car001.html

34. 中川隆[-12954] koaQ7Jey 2018年6月12日 03:37:06 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15193]

【楽天市場】車中泊専門店  安眠快眠グッズ  マット&まくら  車中泊専用マット(車泊マット・車中泊マット):オンリースタイル楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/onlystyle/10000401/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0#10000401

amazon.co.jp みのむしふとん
https://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=as_li_qf_sp_sr_il?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&index=aps&keywords=%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93&linkCode=as2&tag=r0829-22

【楽天市場】みのむしふとん
https://www.rakuten.co.jp/watase/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

【楽天市場】【動ける寝袋】 NEW動けるあったか寝袋
https://item.rakuten.co.jp/tsuhan-ohkoku/15001847_1/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

【楽天市場】ワンタッチテント
https://item.rakuten.co.jp/smile88/a05487/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

amazon.co.jp ジェットボイル minimo
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%AB+minimo&index=aps&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_3jii22asnx_e&adgrpid=52990758173&hvpone=&hvptwo=&hvadid=259251017197&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=11038668341134888899&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1028829&hvtargid=kwd-335416252075


35. 中川隆[-12953] koaQ7Jey 2018年6月12日 03:40:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15193]

車中泊でスキーやスノーボードを楽しむ方へ
http://cobramogul.web.fc2.com/mogul/898cobra/car/car001.html


白銀のスキー場で、スキーやスノーボードを楽しむ爽快感は、一度味わうとやめられません。

ブームが去った最近のスキー場には、ぶらっと遊びに来ている人より、ヤメられなくなった大人が、必死に、そして無邪気に滑っている姿ばかりが、目に付きます。

中には連日、同じゲレンデで、ストイックに滑り続ける方も、良く見かけます。

でも、連日滑走するとなると、気になるのが、宿泊費です。





最近では、スキー場の来場者数減少に伴って、宿泊施設もお客さま確保のために、サービスを向上させて、更に宿泊費の割引も行っています。だから、以前に比べると、安く泊まれる宿が増えています。

ホテルや旅館に、安価に宿泊できるようになったとはいえ、1週間〜2週間の長期滞在となると、その出費はバカになりません。

なので、連日滑りに来ている、長期滞在者の中には、厳寒期という悪条件の中、車中泊で過ごす方も結構いるのです。


新しい旅のカタチ

自由気ままな車中泊


車中泊ブームの到来

最近は車中泊がすっかり認知され、専門誌や専用グッズが数多く発売されるようになりました。
老若男女を問わず、多くの方々が、車中泊をアウトドアでの過ごし方のひとつとして、楽しむようになってきたのです。

車中泊は、何といっても気が向いたときに、フラッと出かけられる手軽さと、時間に縛られない気ままさが魅力です。

宿の予約やチェックイン、チェックアウト、食事の時間などなどから開放され、自由気ままに旅に出かけることが出来る車中泊は、新しいレジャーのカタチとして、今後ますます広がっていくでしょう。




軽自動車スーパーハイトワゴン

車中泊が可能なクルマというと、少し前までは、キャンピングカーか少し大きめのワンボックスカー、ステーションワゴンが主流でした。
しかし今では、軽自動車にも居住性の高いスーパーハイトワゴンが続々と登場し、車中泊専用とも思えるフルフラットシートを標準装備しています。

手頃なクルマで手軽に車中泊を楽しめるようになり、週末ともなると観光地周辺の道の駅に、夕方ころから一般の観光客と入れ替わるように、車中泊目的のクルマが続々と訪れるようになりました。連休などは広い駐車場が、満車になるところもあるくらいです。

今や車中泊をしながら旅をすることが、普通のレジャーとして楽しまれるようになりましたが、それはあくまでも比較的暖かい春から秋までの、期間限定のレジャーなのです。
冬季ともなると、その数は激減し、一般的な観光地で車中泊を楽しむ方々を見かけることは、ほとんど無くなります。


過酷な冬の車中泊

装備選びは真剣勝負!


激寒の車中泊でもエンジンはオフ

いくら寒くても、車中泊に慣れたスキーヤーやスノーボーダーは、寝るときに必ずエンジンを切ります。

これは、駐車中に排気ガスを撒き散らし、周辺の方々に迷惑をかけないように、という配慮もありますが、本当はエンジンをかけたまま寝てしまうのが、非常にキケンだからなのです。





冬季は当然ですが、雪が降ることが良くあります。音を立てて降り始める雨と違い、雪は静かに降り続けるので、気づかないうちに数十センチ積もる場合があります。

エンジンをかけていて、もし雪が積もり、マフラーを塞ぐと、逃げ場を失った排気ガスが、車体の下側に溜まりはじめます。
クルマには、換気のために小さな隙間があり、車体下に溜まった排気ガスが、少しずつ車内に入り込んでしまうのです。

排気ガスには一酸化炭素が含まれていて、一定量、車内に入り込むと、気づかない内に中毒症状を引き起こすことがあります。
だから、車中泊に慣れたスキーヤーやスノーボーダーは、防寒装備を充実させて、エンジン暖気に頼らない車中泊を実践しているのです。


快適に車中泊を楽しむための必需品

真冬の車中泊を快適に過ごすには、暖房設備が欲しくなります。

車中泊で使用可能な暖房としては、カセットガス式のストーブやFFヒーターなどがありますが、あまりオススメできません。


5000円〜1万円程度でカセットガスストーブは販売されています。
「イワタニ製」と「ニチネン製」

安全装置付きですが、車内で火気の利用はオススメできません。


カセットガス式のストーブは、1万円程度で購入できますが、 やはり、狭い車内で火を使うのは、絶対止めた方が良いでしょう。

安全に暖房が出来るFFヒーターは、取付費込みで20万円前後かかります。加えて作動時の消費電力が大きいので、サブバッテリー装備のキャンピングカーなどでしか実用的とはいえません。


取り付け費を含めると20万程度かかるFFファンヒーター
ワンボックス車やステーションワゴンには不向きかも?

どちらかといえばキャンピングカー向きです。


結局、手軽で安全な暖房を考えると、湯たんぽやカイロということになってしまいます。しかし、効果は限定的で、手間もかかるので、実用的ではありません。


安全で安価な湯たんぽやカイロですが効果は限定的です。


手間を考えると使わなくなるかも知れません。


ならば、冬山用のシュラフはどうか?と思うのですが、シュラフは入り込んでしまえば、暖かく熟睡できます。しかし、窮屈感があり、シュラフからの出入りが結構メンドウです。夜中のトイレなどで、出入りに結構手間がかかります。
数日ならガマンできますが、1週間以上の長期間となると、狭い車内でのシュラフ暮らしというのは、かなり苦痛を感じるかもしれません。


-25に対応の冬山用ダウンシュラフ


冬の車中泊で利用される方も多いようです。


また、冬山用のシュラフは、一定の耐久性はありますが、クライミング用に軽量な素材で造られていますから、車中泊など、比較的過酷な使用を続けると、破損や損傷が心配です。
どちらかといえば、冬山用のシュラフを、わざわざ購入するより、自宅で使う布団と毛布を持ち込んだ方が、快適ではないでしょうか?


質の高い睡眠のために

睡眠に予算をかけてみる


クッション1枚で快適性がアップ!

車中泊でスキーやスノーボードを楽しんでいる方々の多くは、激寒の中快適に過ごすために、さまざまなアイデアで、車内をカスタマイズしています。

まず、ベッドとなるシートの凸凹をフラットにする工夫です。


車中泊専用マットは手軽です。


長期間の車中泊ではあると便利です。


クルマのフルフラットシートでも、いざ寝るとなると、小さな凸凹が気になり、そのままでは、なかなか快適なベッドにはなりません。
長期間の車中泊では、専用のマットを使った方が快適ですが、数日のことなら、自宅で使っている、クッションをうまく敷くだけでも、かなり快適に過ごすことができます。

専用マットはシーズンを問わず、車中泊で使用できるので、頻繁に車中泊で出かける方なら、導入を検討しても良いでしょう。


冬季車中泊を快適に過ごす決定打!

以前、スキー場で知合った方が、2週間〜3週間車中泊で滞在していて、シュラフより快適で暖かい「布団」を使っていると聞いていました。
なかなか見つけられませんでしたが、今回、探しまくって、やっと見つけました。

この布団、シングルもありますが、ダブルタイプなら、ご夫婦やカップルで、冬の車中泊に出かけるのにピッタリです。
奥さんや彼女を、車中泊スキーに誘うとき、コレを用意すれば、一緒に行きたくなるハズです。
シーツやキャリーバッグが付いているので、クルマへの持込もラクチンです。

見た目のカワイらしさだけでなく、よくよく調べてみると、機能的にスゴク優れた布団で、結構テレビや新聞で、取り上げられているのです。
中でも、テレビ東京の、WBS「ワールドビジネスサテライト」では、TV東京ベストオブとれたま受賞!という栄冠を得ています!


豊富なラインアップからお選びいただけます。


クイーンサイズ:羽毛タイプ


シングルロングサイズ:羽毛タイプ


ダブルサイズ:コットンタイプ


シングルロングサイズ:コットンタイプ


リーズナブルなシングル:コットンタイプ


コチラのアイコンをクリックするとラインアップをご覧いただけます。

長期間の車中泊で快適な睡眠を得たいなら必須です。


サイズはキッズ・ジュニア・大人シングル・大人ダブルと4種類あり、カラーもワッフルとデニムのバリエーションがあります。
それぞれコットンタイプと羽毛タイプがあります。

形を見て、シュラフと同じかな?なんて思いましたが、シュラフの窮屈感がまったくありません。ほぼ、自宅で寝ているのと変わらないのです。
手足が出せるので、モノを取ることや、本を読むことも出来ます。布団カバーには、ポケットが付いているので、スマホやフラッシュライトがスッポリ収まります。

5万円〜20万円のラインアップですが、布団一式と布団カバー、キャリーバック付なので、防寒性や快適性を考えると、購入しても良い価格でしょう。
迷うのが、安価なコットンタイプか?羽毛タイプです。数万円の違いで非常に悩みますが、快適性は安価なコットンタイプでも充分でしょう。

持運び用のバック付なので、車中泊で出かける準備で、部屋からクルマへの持込み時に便利です。自宅で使って、車中泊にも持出せるので、冬季はこの布団で過ごすことができます。


楽天市場に出店しています。


直営ですので、ラインアップを各種用意しています。


アマゾンのラインアップはこちらです。


amazonでも販売しています。
こちらをクリックするとラインアップを見ることができます。

直営ですので、ラインアップを各種用意しています。


冬季の車中泊は、想像以上に過酷です。スキーやスノーボードを楽しむために、車中泊で出かける場合は、質の高い睡眠が絶対条件です。
寒さで睡眠が不充分だと、疲労が回復せず、スキー場に出かけても、蓄積する疲れと睡魔によって楽しみが半減することもあります。

特に、ご夫婦やカップルでスキーやスノボを車中泊ツアーで楽しむとなると、寒さに対して、男女間で感覚の違いも出てくるかもしれません。
この布団を用意すれば、朝まで布団に包まれた状態でぐっすり寝ることが出来ます。布団の中も窮屈感が無く、自宅のベッドで寝ているのと変わりません。

快適に冬の車中泊を楽しむためには、睡眠にかかる初期投資は惜しまないことが重要です。
初期投資を惜しんでしまうと、充分な睡眠を得られなかったり、過酷な寒さに耐えられず宿に逃げ込んでしまい、中途半端に割高な車中泊ツアーとなってしまうかもしれません。
ぜひ、厳寒期の車中泊を快適に過ごすために、装備の充実をご検討ください。

冬の車中泊を思い切りアクティブに過ごそう!

車中泊に慣れた方でも、冬の車中泊で一番過酷だ!と感じるのが、外での調理や食事、そして夜中のトイレじゃないでしょうか?
特に夜中のトイレは、外が寒いから朝までガマンしたり、トイレに行かないように、夕食時のビールを控えたり、なるべく水分を摂らないようにする方も多いようです。
車中泊ツアーを楽しく過ごしたいのに、ガマンするとなるとストレスが溜まります!何よりレジャー中にガマンするなんて、楽しくありません!

もし、夜中にトイレに行きたくなったとき、ぽかぽかなシュラフから出るコト無く、車の外に出るコトが出来れば、トイレをガマンするストレスから解放されます!
そんな些細なストレスを解消するための、オススメのシュラフがあります!
冬の車中泊お勧めシュラフ


冬の車中泊では夜中のトイレが寒くて大変です!
手足が自由に動かせるシュラフがオススメです!

上がamazon下が楽天

寒い外での調理や食事だってシュラフ着用で楽しめマス!


このシュラフのお勧めポイントは、洗濯機で丸洗いできるタイプが多いコト!
冬の車中泊で、このシュラフを着用して使うと、調理や食事のほかに、夜中のトイレなど、シュラフ着用のまま車外に出るシーンが多くなり、ヨゴレてしまうコトがあります。
こうしたアウトドアでの利用法を想定し、着用できるタイプのシュラフのほとんどは、自宅に帰ってから洗濯機で丸洗いできるように出来ています。
もちろん、子供さん向けのシュラフだってありますよ!





このシュラフを着用していると、手足が自由に動かせるので、狭い車内でも想像以上に過ごしやすく、冬の車中泊が快適です!しかも、シュラフを着用したまま外に出ても、身体はポカポカだから、車外に出るのがイヤにならない!
はじめて冬の車中泊を快適に楽しみたいのなら、安価だし洗濯機で丸洗いできる、着用タイプのシュラフが必須!かもしれません!

暖かな食事を短時間で調理

調理器具選びがポイント!


寒い車外でスグに料理が出来上がる調理器具

冬の車中泊では、暖かな食事を摂るコトが何より幸せな気分になりマス!
煮物や鍋など、暖かな煮込み料理が最高のディナーです!





ところが冬の車中泊では、氷点下の車外で煮込み料理をするコトも多く、火力の強いコンロを用意しないと、なかなか調理ができません。
小型のコンロやカセットコンロでは、冬の寒空の中、風が吹いていたりすると、お湯を沸かすのすらスゴク時間がかかります。

しかも寒冷地では、少々高価な寒冷地仕様のガスを使用するので、長期間車中泊で過ごす場合、ガスの消費も気になります。
なるべく効率的にお湯を沸かし、なるべく短時間で調理をするというのも、冬の車中泊をリーズナブルに、そして快適に過ごすポイントといえるでしょう!

もし1人〜2人で、1週間単位の冬の車中泊を楽しむのなら、オススメしたいクッキングセットがあります!
このクッカーは、わずかな燃料で素早く湯沸かしや調理のできる、コンパクトなアウトドアクッカーなので、冬季の車中泊やアウトドアライフにピッタリです!


小さな火力でスグお湯が沸く冬の調理の強い味方!

冬のアウトドアライフでの調理は、寒空の下でかなり過酷なトキを過ごします。
暖かな食事を摂りたいとなると、さらに長時間の煮込みが必要となり、身体が冷え切ってしまうだけじゃなく、ガスの消費もバカになりません。
なるべく短時間で効率的にお湯を沸かして調理を済ませ、すぐに温かい食事を得たい!そんなニーズに応えるのが、このクッカーです!





このクッカーは、コンロの炎の熱をしっかり受け止めるフィン状の構造になっていて、一般的なストーブに比べて倍以上の熱効率でお湯を沸かせます。 そのため、最小限の火力で素早く、短時間で調理ができるのです。オマケに燃料の消費が約半分で済むから経済的!冬の車中泊を快適に過ごすための必需品といえるでしょう!





さらに、クッカーとバーナーが一体収納型なので、非常にコンパクト!大人数には対応できませんが、1人〜2人の冬の車中泊に最適です!





冬のアウトドアでの調理は、高火力なコンロが必需品でしたが、このクッカーは低火力なのに、熱エネルギーを効率よく調理に使えるので、短時間でお湯を沸かせて、スグに温かな食事を摂るコトができます。
一般的なコンロより、低火力で調理が出来るので、寒冷地仕様の少々割高なガスの消費を、約半分に抑えるコトが可能というのも見逃せません!冬の車中泊に頻繁に出かける方、車中泊でスキー場周辺に、1週間単位で何度も出かける方に超オススメです!


冬のアウトドアライフの必須クッカー!
1人〜2人の車中泊にピッタリ!



雨天時や降雪時など悪天候時の緊急時であっても、通常のコンロでは車内での調理は厳禁です。
でも、このクッカーなら、弱い火力で効率的にお湯が沸くので、火災や酸欠などに最新の注意をはらい、安全を確保できれば、1人での車中泊なら、車内で調理をするコトも出来そうです。

コンパクトなこのクッカーは、1人〜2人の冬の調理に威力を発揮します!

さて、寒い朝は、なるべく短時間でコーヒー用に、お湯を沸かして、出来れば同時にウィンナーや目玉焼きを焼きたい!そんな場合、コンロがもう1台必要です。
コンロが無くても、お湯を沸かしながら、調理がしたい!
そんな方にオススメしたい、冬の車中泊で、あると便利なヤカンを紹介します!

ガスを使わずにお湯が沸かせて調理も出来るヤカン!

朝、コーヒー用にお湯を沸かしながら、目玉焼きやウィンナーを焼きたい場合、コンロが2台必要です。
グリーンシーズンのアウトドアライフなら、コールマンツーバーナーなどが大活躍しますが、冬季の車中泊時の調理では、セットするのも片付けるのも大変です。
朝の調理は、なるべく簡単に済ませたい!スグに暖かいコーヒーを飲みたいモノ!目玉焼きにトーストも早く食べて、スキーやスノボに出かけたい!
そんなワガママに応えてくれるのが、このヤカンです!





このヤカンは、煙突状になっているから、ヤカンの上部から炎が出てコンロとして使えます!なので、お湯を沸かしながらウィンナーや目玉焼きなどの簡単な調理が可能なのです!


しかも燃料は、ガスを使わなくても、枯れ枝や松ぼっくりなどを燃やしてお湯を沸かせるから、とってもエコ!
もちろん普通のヤカンのように、コンロを使ってお湯を沸かすコトも出来ちゃいます!





このヤカンの最大の特徴が、ガスコンロが不要なコト!
万一コンロのガスを使い果たした時でも、枯れ枝や落ち葉を集めれば、お湯を沸かして調理ができます!車中泊やキャンプなど、アウトドアを楽しむコトが多い方にオススメのヤカンです。


お湯を沸かしながら調理が出来る!
ガスを使わずお湯が沸く!エコなヤカン!


冬の車中泊で、効率よくお湯を沸かせて、スピーディに調理できるヤカンやクッカーは、この2種類だけかもしれません!他の調理器具には真似が出来ません!
このヤカンやクッカーは、1人〜2人の冬の車中泊に適したサイズです。

もし、ご家族や仲間と大人数で、冬の車中泊をする場合、オススメの調理器具は、たぶん圧力鍋でしょう!

冬の車中泊で意外と使える圧力鍋

圧力鍋は、煮物などを短時間で調理できるので、家庭でも普通に使われています。
この特徴を冬の車中泊で使用すれば、大人数の調理が短時間で出来るので、冬のアウトドアライフに使える調理器具です。


4人以上ならアウトドア向けの圧力鍋がオススメ!
家庭用の圧力鍋ならサイズもいろいろ!



さらに調理後に保温出来る、保温鍋も冬の車中泊では重宝します。

鍋料理を温かいまま楽しめる!
意外と車中泊で使える保温鍋!


冬の車中泊は、人数に応じて調理器具を選ぶと、意外と快適に過ごすコトが出来そうです!

家族や仲間との車中泊を快適に!

家族や仲間と楽しむ車中泊では、車外で快適なトキを過ごすコトも楽しみの一つです。
ワンタッチで設置できるタイプのテントは、車中泊でもアウトドアライフでも使える優れものです。


家族や仲間とアウトドアライフ!
ワンタッチで設置可能なテントが快適!


車中泊の場合は、タープなどの設置が出来ない場合が多いので、自立式のテントが役立ちます。


http://cobramogul.web.fc2.com/mogul/898cobra/car/car001.html


36. 中川隆[-12951] koaQ7Jey 2018年6月12日 05:58:46 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15193]

いい日旅立ち _ 山の向こう側にいるのは… _ 死と再生への旅立ち
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/191.html

ディープ世界とは何か _ つげ義春が見たもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/300.html

『見張りの湯』 から玉川源流へ _ 八幡平の温泉 _ つげ義春の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/314.html

伝説の名湯 岩内 朝日温泉 _ 飢餓海峡の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/230.html

残雪の出羽三山に「生まれかわりの旅」に出よう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/866.html

KUMANO - 熊野
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/587.html

北海道のライブカメラ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/599.html

キタキツネ物語の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/609.html

日本で一番美しい道〜富良野・美瑛
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/610.html

北海道 弟子屈町 900草原 絶景ロード
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/601.html

冬の信州の高原に行こう _ 美ヶ原高原
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/780.html

春は奥只見に行こう _ 奥只見丸山スキー場・栃尾又温泉・駒の湯温泉
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/839.html

冬の谷川岳に行こう _ 天神平スキー場
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/781.html



37. 中川隆[-13420] koaQ7Jey 2018年7月06日 09:10:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16327]

2018年07月06日
アウトドアブームでソロキャンプやバーベキューが人気

一人用ワンタッチテントが良く売れているという
画像引用:http://img01.naturum.ne.jp/usr/shin5807/q110706_top1.jpg

空前のアウトドアブーム

数年前から日本は空前のアウトドアブームだそうで、あらゆるジャンルのアウトドア商品が売れているといわれる。

登山やハイキングなどでは、上級者が減少し大半が初心者やライトユーザーだそうで、以前とは変わってきている。

昔は山に登る人は、どことなく汚い身なりの地味な恰好をしていたが、今はカメレオンのような派手な色をしている。




山ガールを筆頭に、ファッションやグッズから入る人が多く、好みの道具や服装をそろえる過程も楽しんでいる。

連休になると信州などの有名な山の頂上には「登山渋滞」ができて頂上に上るのを待つほどだという。

ハイキングやキャンプも大人気で、人里はなれた山中に行ったら、大勢のハイカーが歩いているというのは珍しくない。


人気キャンプ場では、連休の予約を受け付けると数分で満杯になるほどで、当日に予約無しでは断られる場合が多い。

ネット上のアウトドア、キャンプに関する調査では、キャンプ用品は購入せずレンタルする人が増えている。

特に若い人やライトユーザーでは、手ぶらで現地に行って借りるほうが人気がある。

バーベキューやソロキャンプが人気

アンケートでは「キャンプ用具は必ず新品を購入したい」と答えたのは、たった3%で、買うよりシェアする時代がここにも来ていました。

実際には過半数の人が中古を含めてキャンプ用品は購入していて、いつもレンタル派は4割程度だった。

このあたりは行ったキャンプ場に必ず十分なレンタルがあるとも限らないので、何度も行く人は購入している。


キャンプに行って何をするのかは、圧倒的にバーベキューで、花火やテント泊が続いている。

キャンプ用品で重視するのは過半数が機能性で安さが15%、ファッション性などを重視する人は意外に少ない。

最近の傾向として仲間でキャンプするより1人が良いという「ひとりキャンプ」が増加している。


休日には1人で森林の中などで孤独を楽しみたいという人が多く、ソロキャンプ用品の売上が増えている。

技術の進歩でアウトドア用品の小型軽量化が進んでいるのも、ソロキャンプを後押ししている。

カセットコンロ式のアウトドア用小型ストーブもあり、気温10度以上で風が強くなければ十分に使える。


軽量のワンタッチテントや折り畳みイス、寝袋と地面に敷くマットなどがあれば、手軽に始められる。
http://www.thutmosev.com/archives/76763732.html

amazon.co.jp ワンタッチテント
https://www.amazon.co.jp/s/ref=a9_sc_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88&keywords=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88&ie=UTF8&qid=1530835697

テント ワンタッチ アウトドアの通販・ネットショッピング - 価格.com
http://kakaku.com/search_results/%83e%83%93%83g%20%83%8F%83%93%83%5E%83b%83%60%20%83A%83E%83g%83h%83A/?cid=ss_google_005000100008&aacmp=ss:listing:google:G0050&ef_id=WxMkTgAAAI4DhxMJ%3A20180706000918%3As


38. 中川隆[-13454] koaQ7Jey 2018年7月16日 17:37:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-16603]

2018年07月16日
ホンダの新軽バン「N-VAN」 車中泊もこなせる多目的バン


レジャー的な使い方をアピールしている


画像引用:N-VAN|Honda http://www.honda.co.jp/N-VAN/dream/


ホンダN-VANは多目的バン

軽バンや軽ワゴンをSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)のように使う人が増えています。

普通のSUVは乗用車ベースで背の高いボディに広い荷室を持っているが、軽バンも同様の使い方ができる。

後部座席を前に倒すと床はフラットになり、大きな荷物を積んだり、大人が寝転がることもできる。



このスペースを使えば様々なアウトドアスポーツのベースカーになり、中で休憩や就寝もできる。

本格的なキャンピングカーほどではないが、壁と天井があり走行できるのはかなりの利点といえる。

日常的な使いやすさもあり、通勤や買い物に使えて、狭い駐車場に収まる。


税金は格安で燃費もまあまあ、加速は遅いが時速100キロは出るので高速走行もできる。

本来は商用貨物なのだが、快適性が高まるにつれて、軽バンを乗用車やSUVとしての利用が増加しました。

軽バンの主流はスズキとダイハツだが、ホンダが満を持して投入したのが「N-VAN」です。

乗用利用を重視した軽バン

N-VANはN-BOXなどのNシリーズで、乗用車としての快適性や上質さを重視し、価格も高い。

N-VANは126万7920円から179万9280円でライバル車よりかなり高く、普通車とも競合する。

たとえばスズキエブリイは92万円から142万円、ハイゼットカーゴは92万円から149万円となっています。


エブリイワゴンは142万円から178万円、アトレーワゴンは153万円から178万円なので、商用バンでありながら狙いは乗用ワゴンなのが分かる。

商用バンと乗用ワゴンはナンバーの色だけでなく、内装やシート、振動や防音など様々な部分が違う。

エブリイワゴンやアトレーワゴンはベース車両が商用バンなので、乗用ワゴンにも妥協が見られる。


デザインの「バンっぽさ」もそうだし、内装は張り替えてあるとはいえ、やっぱり基本的にはバンと同じスペースになっている。

N-VANはN-BOXがベースで専用設計なので、乗用車っぽいデザインや上質さにこだわっている。

内容を比較すると商用バンとしては高いが、乗用軽ワゴンとしてはむしろ割安になっている。


他の軽バンは後部座席と荷台がフラットになるが、N-VANは助手席から荷台まで完全フラットになる。

最近流行っている車中泊に便利だし、長い荷物も積むことができる。

カラーも14色をそろえるなど華やかなムードを演出し、ベストセラーのN-BOXの再現を狙っている。
http://www.thutmosev.com/archives/76884948.html


39. 中川隆[-13908] koaQ7Jey 2018年7月22日 17:19:41 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17260]

2018年07月22日
人気避暑地の気温は何度か 意外に暑い


避暑地に行ったら暑かったというパターンは多い(上高地)

画像引用:https://www.t-marche.com/tripper/img/uploads/e85369c45ec18e27.png

北に逃げるのは無意味

2018年7月は豪雨のあと連日36度以上の猛暑が続いたので、週末や連休を避暑地で過ごしたいという人が多い。

人気の避暑地は本当に涼しいのか、各地の気温や施設をチェックしてみる。

まず主要都市の2018年7月の最高気温ですが、沖縄の那覇は32度と意外にも本土より涼しかった。




次に九州の福岡は38度だが32度から34度の日が多く、広島36度、大阪38度で、大阪は7月15日からずっと35度以上だった。

京都は39度で7月14日からずっと38度以上、岐阜は40度で連続して37度以上が続いている。

名古屋37度、東京35度、東京都小笠原は31度、長野は涼しそうだが35度で東京と同じだった。


群馬福島山形も37度以上で、盛岡・仙台・秋田・青森も33度以上、下北半島も31度で本州はすべて30度を超えました。

北海道の函館でやっと29度で最高30度を下回りますが、札幌はまた31度に上昇しています。

北海道最北の稚内までいくと、最高22度なのでここでやっと涼しくなります。


日本列島を北に進んで暑さを逃れるには、北海道北端まで行かない限り、暑いままです。

むしろ沖縄や小笠原にでも行った方が、意外に暑くないと思えるでしょう。

どこに行けば涼しいのか

人気の避暑地といえば誰でも軽井沢を思い浮かべるが、夏の最高気温は32度以上が予想されています。

7月21日の最高気温は軽井沢の標高999メートルでも30度で、栃木県那須市も標高749メートルで31度でした。

東京の35度や京都の39度より涼しいですが、高い山に辿り着く苦労に見合うほど涼しいのか疑問です。


日光も日によっては34度、十和田湖は最高30度でまずまず、六甲山は最高33度以上になります。

奈良の天川村は31度、九州の由布川渓谷は避暑地なのに34度、九重町も35度、阿蘇市は36度と九州は全滅です。

こうした高山の避暑地は2000m級の山にでも登らない限り、多少暑さが弱い程度でしょう。


ではどこに行けば涼しいかというと、屋外ではなく密閉された娯楽施設、例えば水族館のような施設がお勧めです。

動物園は外に在るのでだめで、大きな博物館や屋内テーマパーク、展望台や娯楽施設がある高層ビルなら長時間すごせて涼しい。

屋内のスポーツ観戦やイベントも良いが、入場するまでに電車に乗ったり歩いたり、ゲートに並んだりして観戦は2時間ほどです。


避暑地や涼しい場所までたどり着くまで、暑い思いをしなくてはならず、しかも帰りも暑い。

暑い中に出ず涼みたい人は、自宅のエアコンを低温度にして、ジェラード等を食べながらテレビで高校野球などを見るのが良いかも知れない。
http://www.thutmosev.com/archives/76977701.html


40. 中川隆[-13925] koaQ7Jey 2018年7月23日 18:47:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17281]

北海道でも夏に涼しいのは釧路周辺だけ
夏は北海道に行くよりクーラーの前にずっと座っているのが正解

北海道は夏暑い

夏は普通に暑いです。大阪に比べたらマシですが。
30度を超える日もあります。少ないけどね。


で、北海道のマンションは暖房器具はついていてもエアコンがついていない部屋が多いです。
僕の部屋もついていません。


付けられるようにはなっているので買ってつければいいんですけど高いし。
なんとか扇風機で耐えています。

避暑で北海道に来るのは辞めたほうがいいです。
http://hokkaido-concierge.hatenablog.com/entry/2015/02/02/112443

北海道の避暑地としての価値は低下した

 北海道と言えばかつては避暑地としての価値があったようですが、今の北海道の夏は暑いです。

 にもかかわらずクーラーがないようなところも少なからずあり、夏は地獄と化します。そんな場所と比べると本州でクーラーにあたっていた方がマシです。(ちなみに北海道の学校にはクーラーなど皆無に等しいです)

 避暑を目的にするなら、北欧などヨーロッパでも行ったほうがよほどいいです。(現実に良かったです)
http://ameblo.jp/gts1000tdm850/


道内の夏はどこが涼しいのか? 2010/07/24


 国内でも緯度が高い北海道も夏の暑さの厳しさが増しています。

道内の避暑地といえばどこを思い浮かべますか?

 標高が高いがゆえに夏に涼しい地域としては、北海道の背骨・日高山脈から大雪山系連峰を経て、天塩岳北部までに至る地域です。

そのほか、暑寒別周辺、支笏湖西部〜真狩・喜茂別地域も涼しい場所になります。

 地域で言うなら、内陸の鶴居・標茶・別海・中標津を除く釧路・根室管内は夏に涼しい場所として知られています。

最北の稚内も涼しいほうですが、それよりも道東の太平洋側東部に注目できます。

たとえば根室市では、8月でも最高気温平均が21度以下、最低気温平均は14度以上という比較的冷涼な地域です。

根室でも釧路でも真夏日(30度越え)はめったにありません。


 そこで、そのことを証明するため、気象庁の過去の統計資料(1971〜2000年)から、8月に平均気温18度未満の涼しい地域をピックアップしてみました。

道東ばかりが名を連ねます。

ちなみに札幌市で平均22度、函館市で平均21.7度、旭川市で平均21度となっており、大都市・釧路で8月平均17.8度というのは全国でも例がありません。

札幌に比べて3〜4度低く、東京でいえば5月の気温に相当します。

1971年〜2000年の8月に平均気温18度未満の地点別平均気温


地点 過去平均気温 最高気温平均 最低気温平均

浜中榊町 16.9度 20.1度 14.1度

根室 17.3度 21.2度 14.6度

えりも岬 17.4度 19.1度 15.9度

上士幌糠平 17.5度 22.4度 13.2度

厚岸太田 17.6度 21.2度 14.6度

標津 17.7度 21.2度 14.8度

阿寒湖 17.7度 22.1度 13.7度

弟子屈 17.7度 21.7度 14.4度

釧路 17.8度 20.9度 15.4度

白糠 17.8度 21.3度 14.7度

 注意したいのは、たとえば釧路市といっても阿寒町になれば平均気温が若干高めですから、あくまで海沿いでは低め、ということになります。あとは高標高地ですが、統計資料がないため上記データには含めることができませんが、標高がけっこう高いと涼しいとほぼ断定できます。8月の避暑地選びの参考にしていただければ幸いです。


道内の避暑地といえば釧路を目指そう!

 夏でも涼しい道内の地点はどこか、ということについては、太平洋側沿岸東部、つまり釧路・根室管内の太平洋側が8月になると全体的に涼しいようです。

暑いのが苦手な方は、ぜひ釧路へ!


釧路市は道内4位の人口を擁する大都市です。
この釧路を中心に、沿岸部が夏に非常に冷涼になります。

港街ですので標高が高いわけではありません。むしろ、涼しい要因の一つに、夏季に特に発生しやすい海霧をあげることができます。日本のロンドンといわれるほど、霧発生日数が多く、直射日光が地面に届くのを妨げています。


 そんな釧路市の行政・商業・観光団体等では近年、釧路避暑地宣言ということでの活動が多くなってきています。「くしろドットコム」は「東洋のスイス」と称し、東洋でも珍しい冷涼な夏という強みを生かしてみようということで、避暑地釧路を売り込もうとしています。


 釧路では、8月に30度以上の真夏日を観測することはめったにありません。

夏日すら全国他地域とは比べ物にならないほど極端に日数が少ないとされています。
霧が多いので湿度は高いですが、気温が低いので特に不快には感じません。


 このように、釧路周辺沿岸部は夏には絶好の避暑地としての条件を兼ね備えているというわけです。今まで特に注目されてこなかったほうが不思議なくらいです。

とはいえ、釧路市では2007年度以降、涼しい釧路で避暑生活というプロジェクトを立ち上げており、首都圏からの長期避暑滞在を受け入れるべく、情報を提供してきました。

 ただし、少しでも内陸になると、釧路市阿寒、鶴居村、釧路町、標茶町、弟子屈川湯温泉は海沿いとは異なり、夏日が多くなりますので注意が必要です。

釧路市中心部、白糠町、厚岸町、浜中町、根室市の一帯が対象といえます。


全国の人が考える夏の避暑地

 2007年6月にgooランキング編集部がgooリサーチモニターを対象にアンケートを実施した結果によると、夏の避暑地として滞在したいところとして、

軽井沢、上高地、霧ヶ峰、箱根、那須塩原、富士山麓

がランキングに名を連ねる中、北海道の観光地が上位にランクインしました。

 このランキングによると、1位は北海道から富良野が選ばれています。

2位には軽井沢ですが、3位に再び北海道から摩周湖・屈斜路湖。

4位は上高地ですが、5位には北海道から洞爺湖が選出されました。トップ5に

 道民からすると、避暑地にふさわしいとはとても言えない盆地の富良野。

なぜなら夏には盆地特有の、道内でも指折りの暑さを感じます。

調査時期がラベンダー観光のシーズンを前にしていたことや、北海道自体が避暑地として言われてきているので、道内で最も人気の富良野に票が集まったものと思われます。


 摩周湖や屈斜路湖といった弟子屈町の湖はやはり人気。

夏には湖畔で過ごすのもいいものです。特に屈斜路湖は湖畔で水に触れることができますし、砂湯など温泉も多く点在しています。

北の湘南といわれる伊達市の隣にある洞爺湖町の洞爺湖は、道東に比べるとそれほど涼しいわけではありませんが、しかし湖畔で涼むのもいいでしょう。

 ほかにも自然が残る世界自然遺産知床は、道内でも名の知れた避暑地として言われてきました。確かに道東であり、標高によっては涼しいと言えるでしょう。羅臼湖トレッキング、羅臼岳登山など自然の中で楽しめることがいっぱいです。
http://pucchi.net/hokkaido/closeup/summerresort.php


41. 中川隆[-13909] koaQ7Jey 2018年7月24日 22:26:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17293]

車中泊で温泉治療

一番いい所教えてあげる(こっそり)

どんな難病でも治ると言われた山形県の今神温泉は今どうなっているのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/898.html


42. 中川隆[-13909] koaQ7Jey 2018年7月25日 09:41:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17305]

◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆©2ch.net
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1406721917/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1488874788/


車中泊 - 5ちゃんねるスレタイ検索
http://find.5ch.net/search?q=%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A


43. 中川隆[-13892] koaQ7Jey 2018年7月26日 06:12:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]



湯治のための草津温泉ベース(車中泊)地について
https://itiden21.wordpress.com/2011/07/21/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80%E5%85%AC%E8%A1%86%E6%B5%B4%E5%A0%B4%E5%85%A5%E6%B5%B4%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%B7%A8/

草津・天狗山第1駐車場にキャンピングカーで車中泊。ここは車中泊のマナーの悪さから最近まで夜間閉鎖されていたようです。ぼくが到着したのは昼を回った頃だったが駐車場内に大きなテントを張っている人がいて町の管理担当の方に撤去させられていた。最近は仕事をリタイアされた年配のごく一部の人たちや一部の家族連れのこような場所でのマナーが問題になっているようです。毎朝町の方々がゴミ拾いなどをしてくれます。お互いに車中泊のマナーを守って地域の人たちにも受け入れられるようにしたいものです。

駐車場は主に西の河原露天風呂を利用する人たちに無料で開放しているようで、夜8時以降は全ての電灯が消され真っ暗になります。トイレは西の河原公園内のものを利用、駐車場から国道を渡り公園内の坂道を歩いて5分ほどあります。女性や子供連れの方で車にトイレの装備がない場合は注意が必要です。草津温泉側も車中泊を歓迎していないのがよく分かるし、泊まる方も隙あらば泊まってやるという発想です。当然男性が多く夜は周りの草むらに立ちションをしています。まだ日本の観光、車中泊文化はこの程度なのかと思います。駐車場は比較的広くて静かです。

道の駅「運動茶屋公園」の駐車場を利用するのもよいでしょうが、ここも同じような理由から時間制限で閉鎖されるスペースが増えてきているし、とても混雑しています。夜寝ていても車の出入りでうるさいです。

他に、道の駅「運動茶屋公園」を過ぎて3つ目の交差点、最初のガソリンスタンドのところを右に折れて「湯畑」の方に100メートル程下った右側に町営の無料駐車場があります。朝9時から夕方5時まで利用できます。ここは歩いて1分以内の所に公衆浴場「千歳の湯」(トイレ有り)とスーパーがあります。草津は坂の町なのでここからだと草津の町を歩くのがずいぶん楽です。ぼくはここもよく利用しました。


草津温泉湯巡り図
https://itiden21.files.wordpress.com/2011/07/image11.jpg
https://itiden21.files.wordpress.com/2011/07/kyouyoku.jpg

草津共同浴場を巡って

野反湖で3日間過ごした後、2011年7月21日草津に下りてきた。まず道の駅運動茶屋公園に入りインターナショナルビアコンペティション8年連続金賞受賞ビール、よなよなエールを仕入れる。これは旨い、ぼくの癌はまだ胃や腸や肝臓などに転移はしていないのでほぼ毎日お酒は飲むのだ、このビールが有ると無いとでは草津の楽しみが変わってくる。この辺の酒屋や旅館にはまず置いてにだろうな。他に何か美味しそうなものはないかなーと探していたら「花豆あんこ」なるものが目にとまった。これが大当たり、後で桃にヨーグルトと花豆あんこをかけて食べたらもう最高。パンに塗ってもなかなかいける。仕入れが終わったら、車を商店街の駐車場へ移動、ここは朝9時から夕方5時まで無料で駐められるし係の人に町の情報をいろいろ聞くことができる。

早速タオル片手にプラプラ歩いて最初の公衆浴場に向かう。一分ほど歩けばもう公衆浴場「千歳の湯」がある。ぼくはいつもここから公衆浴場巡りを始めるのだ。24時間やっていてトイレもある。半年ぶりのPH2の強い酸性で熱めのお湯、体感温度で44、5度くらいだろうか「やっぱりいいな〜!」。

熱いから草津の時間湯の作法で入浴。

先ず、頭に三杯お湯をかけ体にお湯の熱さを覚えさせる。
それから気合いを入れ「オーッ」と声を出しながら肩までお湯につかり三分間じっと我慢。

上がるともう体がぽかぽかで汗が噴き出す。
何でも江戸時代に短い時間で湯治効果を出すために考えられた入浴方法だそうな。

有名な湯もみは入浴の前に行う。

ぼくはやったことはないけれど有料の「時間湯」の体験は公衆浴場「地蔵の湯」「千代の湯」で今でもできる。
一度からだがお湯の熱さに慣れると後は自分のペースで入浴できるようになる。

ヨガをやっている人に教えてもらったのだけれど、血管のストレッチというものがあって、5度の温度差の中を行ったり来たりすると血管が膨張と収縮を繰り返しとても良いのだそうだ。

ぼくは3分湯船に浸かって1分冷水を浴び再び入浴。これを3回やったらお風呂から出ることにしている。以前これを5日ほどやってから病院で血圧を測ったら驚くほど低くなっていたことがあった。

 

千歳の湯 24時間OK トイレ有

草津温泉はPHが2なのでお湯が目に入ると痛いし石けんが中和して泡立たないのでシャンプーなどは水で使うようにする。真っ昼間の11時のため誰もいない、ゆっくり入ってタオルを敷いて昼寝までしてきた。「あ〜気持ちいい!極楽!」浴場を出て近くのスーパーへ行って食料を買う。ぼくのキャンピングカーには2週間分の食料を積むことができるが、出かけるときは5日分くらいの肉やチーズを冷凍庫に入れて、それから調味料をできるだけたくさんの種類持って行く。食材は宿泊地で手に入れた方がおもしろいものがある。この日は桃と豆腐屋さんで買った旨そうな豆腐と豆腐ドーナッツ。豆板醤と甜麺醤があるから今夜は麻婆トーフを作ろう。車に戻り野菜炒めと豆腐ドーナッツ、オレンジジュースで昼食。

ぼくは旅先での食事は栄養の偏るインスタント食品は食べないし外食もあまりしないでしっかりと栄養バランスを考えて自分で作る。旅館の食事はビタミン配分があまり考えられていないことが多いし、見た目ばかりを気にして食材をいじくり倒すような日本料理風の食事には癌患者としてがっかりさせられる。ぼくの料理の基本はファイトケミカルをたくさん摂ること。ファイトケミカルとは植物に含まれる抗酸化物質、1980年代にアメリカの国立癌研究所が発表した「癌予防のためにデザインされた食品=デザイナーフーズ」にたくさん含まれている。これを基に食事を摂ること、癌と闘う上で食事は最重要項目の一つ手を抜けません。

草津共同浴場 泉質・湧き出し量
https://itiden21.files.wordpress.com/2011/07/oyu3.jpg

さらに良質のタンパク質の摂取が欠かせません。ぼくの理解では人間はタンパク質で体を造り、ビタミン類はそのための触媒的な働きをしている。人間の身体60兆の細胞が日々正常に新陳代謝を繰り返して新しい細胞に入れ替わっていくためには正しい食事が不可欠だ。癌細胞はDNAが傷ついて正しい細胞分裂ができなくなって発生するもの、DNAを傷つけるものはいろいろあるようだけれどまずは食事が基本、パワーのある食事を摂らなければ!

こんなことを考えながら気合いを入れて湯治の第一日目をスタートした。車を商店街の駐車場から天狗山第1駐車場に移動する。ぼくは車中泊地に着くとまずは駐車場をゆっくり一周走って雰囲気を確認することにしている。

みんないろいろな目的で来ているし、長期滞在している人たちはグループ化している。ぼくはまだ車中泊を初めて1年目の初心者、それらを確かめ自分にとって最適なポジションに車を止める。

この日は駐車場奥の誰もいないスペースに駐車。早速ビールを飲みたいところだがここは我慢。周囲への挨拶もあえて控えめにしておく。夕方あたりに入ってくる車が結構あるからそれを見極めて必要なら自分の車を動かしてポジションを確定する。

今年の冬、埼玉の道の駅「よしおか温泉」で車の中でかなり年配の男性が死んでいる場面に遭遇したことがある。車を覗くと寒さの中で暖をとるものといったら毛布一枚、カップラーメンの食べかすや家財道具が車内に染み込むように折り重なって散らばっていた。もしかして車検も切れていたかもしれない。ぼくはこの人のおそらくは放浪の人生に思わず手を合わせた。

このように車で生活している人がたくさんいるのだそうだ。たとえ健康でも生きていくことは逃れられない苦しみを伴う。癌は病の苦しみを上乗せして生きることの意味を繰り返し考えさせる。「死ぬのは怖い!」だからぼくはここに来ている。

二日目の朝、西の河原露天風呂に行ってみる。ここからゆっくり歩いて10分程度、標高は1200b程度あるだろう、思いっきり空気を肺に入れると癌がキュッとチジミあがるような気がする。ぼくは現在脳に転移した腫瘍の治療のせいで右脳が腫れている。MRIの画像で観ると患部がシミのように黒く広がりその周りの右脳が白く写る。ステロイドと脳の腫れを抑える薬を飲んでいるのだけれど、そのせいか夜熟睡できない。横隔膜が痙攣してしゃっくりが止まらないし時々呼吸ができなくなる。

ゆっくり歩いて呼吸ができなくなると道ばたに腰を下ろしながら西の河原公園を降って行くと露天風呂を過ぎた所にお地蔵様がいた。観るとお地蔵様の周りに小石がびっしりと積まれている。お地蔵様はそれらの石が崩れ落ちないようにそっと支え、石の言葉に優しく耳を傾けている。ぼくはスケッチブックを取り出しその様子を描いた(上図)。呼吸の乱れも頭の重さも一時スーッと消えてしまう。2時間ほど描いてから用意した弁当を食べてさらに公園の石畳を降ってから、しゃくなげ通りを登っていくと公衆浴場「翁の湯」がある。

翁の湯 9:00〜19:30 トイレ有

ここは第1駐車場から歩いて20分くらいの所にあり、いつ行っても湯温がちょうど良いのでぼくはここを一番よく利用する。今回はカナダから来た家族連れがいて小さな女の子が二人熱めのお湯にさも慣れた様子でキャーキャー言いながら入っているのには驚いた。ベルツ博士の紹介もあり、旅慣れた外国人には草津の公衆浴場は人気なのかもしれない。しかし公衆浴場もこの辺まで来ると日本の観光客にはあまり出会うことがない。夜、ここのお湯にゆっくり浸かってからビール片手に星を見ながら西の河原公園を駐車場まで帰るのは気分がいい。こんなふうに散歩の途中で温泉に寄って一休みできる所って他にあるんだろうか。

よく日ぼくはもう少し足を伸ばして公衆浴場のはしごをした。しゃくなげ通り、光泉寺の境内を通って近道をして5分ほど歩くと「喜美の湯」がある。


喜美の湯 24時間OK トイレ有

ここに入っているのはほとんど地域の人だけである。ぼくは公衆浴場にはいるとき必ず「こんにちは、おじゃまします。」とやや大きな声を出し笑顔で入ることにしている。ここは隅々まで掃除が行き届いていて清楚な雰囲気が有り難い。地域の人のお湯の入り方を観ているとたいていかけ湯をよくして1回ゆっくりお湯に浸かってから体を洗って、もう一度さっとお湯に浸かり出て行ってしまう。時間にして10分くらいの場合が多い。ぼくも二日目の後半にもなると一つの公衆浴場に長居をすることは少なくなる。相変わらずしゃっくりが止まらず突然呼吸ができなくなることがあるのだけれど、かまわず次の「瑠璃の湯」へ向かう。

瑠璃の湯 24時間OK トイレ無し

ここは温泉街の中心部にあり湯畑から中央通りを歩いて5分程度の所にある。使用するのはほとんど商店街の人たち。さっとお湯に浸かり次の「白嶺の湯」へ。

白嶺の湯 24時間OK トイレ有

ここはすずらん通り沿いの共同浴場で不二旅館の角を折れたところにある。ここまで歩いて来るとそこそこの運動量になる。草津町は坂が多く、自転車はあまり役に立たない。今回は自転車も積んできていて、それで共同浴場を廻るつもりだったのだけれどあきらめた。ただ天狗山通りを第1駐車場から群馬銀行脇のスーパーまで買い出しに行くときは自転車はとても役立った。「白嶺の湯」はやはり観光客はいなくてとても落ち着いてゆったりと入浴できる。ソファーなども置いてあり風呂上がりゆっくりとジュースを飲みながら体を休めることができた。外の雨の音が心もしっとりと落ち着かせてくれる。

いぜんしゃっくりが続き呼吸が不規則になり苦しいのだが、ゆっくりと深呼吸を繰り返し肺呼吸の機能を高めようとがんばった。2年半前に癌を再発しそれ以降、繰り返してきた放射線や抗癌剤の治療を思いだし反芻していると、よくここまで生きていることができたなとしみじみ思う。再発以降、癌は少しずつぼくの体の中を広がり続けているし、抗癌剤の副作用は回を重ねるごとに厳しさを増しているような気がする。

抗癌剤の種類が変わると副作用も変わる。最近話題になっていた抗癌剤のイレッサやTS1を服用していたときには顔や体に無数の吹き出物ができて触るとそこから血や膿のようなもが吹き出た。何よりも味覚がおかしくなり醤油が苦く感じられたときはもう治療をあきらめようかなとも思った。それらの抗癌剤に効果が観られなかったので他の抗癌剤に移行したが、吹き出物の跡や味覚は元に戻るのか不安だった。看護師さんに「この跡は残るのでようね。」と聞くと「しかたがないですね。」と言われて「あー、癌は恐ろしい。」と身震いしたのを思い出す。今、白嶺の湯の鏡で顔を見ると自分では吹き出物の跡はほとんど発見できなくなっているし、味覚も正常で食事が美味しくて楽しい。ぼくにとっては夢のようなことである。こんなところで一人、鏡の自分を見ながら生かされていることに感謝の涙がながれた。東京大学医学部教授の中川恵一さんと養老孟司さんの対談集『自分を生ききる』の中で中川さんが「癌にはチャンスが1回しか有りません。再発したら覚悟をしなければならない。」というよに話されていた。同じことは立花隆さんも「再発したら抗癌剤でガン細胞が縮小してもいずれガン細胞は抗癌剤を乗り越えて大きくなっていく。」と言っていた。主治医にも「あなたくらいの症状で10年生きた人は見たことがありません。」と言われている。ぼくはこれからこれに挑戦しなければならない。誰にも頼ることのできない戦いである。

今現在ぼくが点滴投与している抗癌剤はタキソテールとカルボプラチン。吐き気、食欲不振、白血球と血小板の減少、貧血、脱毛、薬剤アレルギー(ショック、肺炎)などの副作用が起こりやすい。ぼくと同じような治療をしている人たちはどうしているのだろう。雨も上がり呼吸も落ち着いてきた。白嶺の湯を出て次の「巽の湯」を目指した。

巽の湯 24時間OK トイレ有

すずらん通りは少し温泉街から外れていて住宅地に近い。共同浴場の間隔も広くなる。でもぼくの感覚では湯畑周辺よりこの辺の共同浴場の方が好きだ。地域の方に大切にされ、当たり前のように存在している。お湯に浸かるとしみじみと草津のすばらしさが感じられる。さっと入浴して次の「睦の湯」へ向かう。


睦の湯 24時間OK トイレ有

草津の共同浴場は外観は似たようなものだと思うが、湯殿の天井などはとても個性的である。写真は睦の湯のとても美しい天井の木組みだが、このよう木組みはそれぞれ違っていて変化に富んでいる。それを観ているだけでも共同浴場を巡る価値は有ると思う。ここは今回ぼくが好きになった共同浴場の一つで湯温、雰囲気ともこれだけの共同浴場は他で見つけることは難しいだろうと思う。泉質は草津のどこの共同浴場も江戸時代すでに大関の位付けだ(江戸時代は大関が最高位)。もう一つ「こぶしの湯」を観て今日の共同浴場巡りを終えることにした。

こぶしの湯 現在内部工事中

西の河原露天風呂とこぶしの湯は草津町の対角線の両端になる。温泉に入りながらおおよそ4時間かかった。坂道をよく歩いたものだ。相変わらず呼吸が乱れるので、帰りは西の河原通りをゆっくりとぶらぶら歩いた。途中温泉まんじゅうの試食をやっていたので三個も食べてお茶をいただいたら歩いた疲れは吹っ飛んでしまった。今日使ったお金がジュース代の120円だけ、しかもこの充実感。治療費にお金のかかる癌患者としては最高の湯治場である。

この日の夜は圧力鍋でご飯を炊き、肉野菜炒めとカレイのムニエル、若布の味噌汁、プラムとブルーベリーにヨーグルトと花豆あんこをかけたデザート。ビールも飲んで最高の夕食だ。テレビは地デジもBSも入るので家の生活と何ら変わりはない。この日も第1駐車場は静かで10台くらいの車が止まっているだけ、ゆったりした気分で食べて床に入った。明日は湯畑周辺の公衆浴場を巡ってみよう。

草津4日目、朝の雨も上がったがここ数日お天気が安定しない。夜中は18度くらいまで気温が下がる。傘を持ってもう馴染みになった西の河原公園を降りていく、今日の最初のお風呂も「翁の湯」から始めた。ここは9時から入れるので朝食を摂ってからゆっくり歩いてきてお風呂に浸かるには、ちょうど良い距離にある。湯に浸かり汗をかくと体の隅々まで活性化するのが感じられる。少し長めに30分ほどしてから西の河原通りを歩いて次の「長寿の湯」に向かう。今日もしゃっくりが止まらず喉が痛いほどだ。昨夜もしゃっくりで熟睡できなかった。足取りも重くとても不安な気持ちになる。「やはりもうだめなのだろうか。」とぼとぼと坂道を登りながら見上げるとずっと上まで急な坂道が続いている。体調のことなど忘れて登ることに集中した。いや〜すごい坂だ。草津の人たちは毎日こんな坂を上り下りしているのだ。ぼくはここに住むのはちょっと無理だろうな。「長寿の湯」は高台の住宅地の中にあった。観光客は絶対にここまではこないだろう。

長寿の湯 24時間OK トイレ有

山登りの後の温泉のような気分だったが、とにかくここまで来たんだ有り難く入浴。地域に密着した公衆浴場なので脱衣所は扇風機があったり、真新しいカバーの掛かった椅子などが脱衣所が普段地域の人たちが顔を合わせる場所になっていることを感じさせる。湯温がちょうど良く広めの湯殿に満足しながらお湯に浸かった。ここはぼくの体力じゃあ二度と来ることができないだろう。40分くらい長湯をして次の「千代の湯」に向かう。

千代の湯 24時間OK トイレ有り 時間湯の体験可

ここは写真にあるように時間湯の体験ができる観光客向けの草津公衆浴場の顔の一つであると言ってよいのでしょう。湯殿の床がコンクリートの打ちっ放しではなく石組みで風格があります。しかし湯殿は他と比べて決して広いわけではなく四人も入ればいっぱいになってしまいます。浴場の玄関に木組みのベンチが置いてありそこに座って涼めば草津温泉街の雰囲気がよく分かります。行き交う人は多いのですがここに入ってくる観光客はそれほど多くはありません。


煮川の湯 24時間OK トイレ有

大滝乃湯の近くにあるかわいらしい公衆浴場。湯殿もこじんまりとしています。長寿の湯ほどではないですが、ここからまた長い坂を登って「地蔵の湯」に向かいます。

地蔵の湯 24時間OK トイレ有 時間湯の体験可

ここは草津公衆浴場の代表の一つ、有名ですから説明の必要はないでしょう。源泉がここから湧き出ています。観光客が多く時に混雑して順番待ちになることがあります。このあたりの公衆浴場は長居をしないでどんどん行きます。「白旗の湯」へ。

白旗の湯

湯畑の脇にある草津の観光名所「白旗の湯」。今回は入浴せず次の「関の湯」へ向かう。

関の湯 観光旅行者時間制限有 トイレ無

西の河原通りにある小さな共同浴場。うっかりすると素通りしてしまう。二人入ればいっぱいである。湯温はあまり人が入らないせいか水で割らなければ入れないほど熱かった。のんびりする雰囲気ではないので次の「凪の湯」へ向かう。

凪の湯 24時間OK トイレ無

ここは温泉まんじゅう屋の裏にあり見つけにくい。観光協会の出しているパンフレットには凪の湯は人気の公衆浴場になっているが、地元の人は「あそこは熱いよ」とあまり勧めない。その通りここの湯はぼくには熱すぎて入れなかった。誰もいないときに水を思い切り入れて入浴した。観光客が入れ替わりやってきていたがみんな熱くて悲鳴を上げていた。湯の色は草津は無色透明のはずだがここの湯は白く濁っていた。含有成分の違いからくるのか、湯送パイプの中で空気が混じったせいなのかよく分からなかった。最後に強烈なお湯に浸かったところで今日の温泉巡りを終了。

今回はまだ「町営住宅の湯」「恵みの湯」「躑躅の湯」を残しての終了だがこれらの湯は草津町の外れに位置していて歩いて廻るにはぼくには無理がある。ただ、「躑躅の湯」は道の駅運動茶屋公園のすぐ近くにあり前回冬来たときは旅行者には開放していなかったが今回覗いてみると10時頃から15時頃まで入れるようになっていた。

今日、巡った行程は3時間程度で健康ならば2時間かからないで廻れるほど公衆浴場が密集している。観光客のほとんどは旅館の内湯に入り、公衆浴場に足を運ぶ人は少ないようである。ぼくは温泉地の公衆浴場の雰囲気が好きだし、地元の方との触れ合いが楽しめる点でも草津の公衆浴場はやはり日本の貴重な温泉文化だと思っている。好みで言えば町の温泉街から少し離れた公衆浴場がよいと思う。
明日は気に入った公衆浴場を二、三廻り、明後日に帰路につこうと思う。

ぼくは癌治療のため仕事を休職中で、帰ったらすぐ抗癌剤投与のために入院しなければならなりません。抗癌剤投与後10日間くらいは副作用で動けない状況になるので、8月の中旬にまた温泉巡りをする計画をたてながらこの期間を堪え忍ぶのです。生きていて元気で動けるうちは遊ぶぞ!もしこの文字だらけのブログを読んでくれた人の中で癌で苦しんでいるならば、ぼくのような生き方に対してどのような感想を持たれましたか。何かアドバイスはありますか。

約3年前肺ガンで切除手術を受けて、その時期同じ病院で手術を受けた人はいわば同期の癌仲間みたいなところがあり今でも時々会うことがあります。多くが癌を克服しつつあり元気に働いたり海外旅行に出かけたりしています。その中の一人が入院中夜中につぶやいた一言がいまだにぼくの心に残っています。

「生きてーなー。動物は偉いよ猫なんか足がちぎれても生きようとするもんな。」ぼくはその時点では毎日病院のベッドでめそめそ涙を流していた。「何でぼくが癌になるんだ。」と癌になった自分を受け入れることができなかった。「もし癌を克服できたならば人のために役立つことをしたい、だから…」と手を合わせることもありました。

退院して癌の再発を告げられてからは自分の死を静かに受け入れるようになっていました。まさに教科書通りの癌患者の心の変化をたどっていたのです。でも生きることに意味など求める必要があるのだろうか、あの人が言った「生きてーなー、でいいじゃないか、何か文句あるか。」このいただいた命、生きているだけで奇跡なのだから最後の最後まで大切にしなければならない。ぼくはこの癌という病気を必ず克服してやるんだ。
https://itiden21.wordpress.com/2011/07/21/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%80%80%E5%85%AC%E8%A1%86%E6%B5%B4%E5%A0%B4%E5%85%A5%E6%B5%B4%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%B7%A8/

草津共同浴場の酸化還元電位 (ORP) :低い程 還元力が強く鮮度が高い

しろうさぎさんのマイページ

煮川の湯: ORP 68 , pH2.1, 49.9℃, 溶存物質総量1539mg/kg
白旗の湯: ORP 74 , pH2.0, 53.6℃, 溶存物質総量1720mg/kg
地蔵の湯: ORP 404 , pH2.0, 52.3℃, 溶存物質総量1660mg/kg
凪の湯 : ORP 405 , pH2.0, 49.5℃, 溶存物質総量2000mg/kg
長寿の湯: ORP 463 , pH2.0, 53.9℃, 溶存物質総量1732mg/kg
長栄の湯(旧町営の湯) : ORP 494 , pH1.7, 94.6℃, 溶存物質総量3510mg/kg
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ei=qpWSWuKZD4Kz8QXi9aCADw&q=%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89++nifty+%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E3%81%95%E3%82%93+%E9%85%B8%E5%8C%96%E9%82%84%E5%85%83%E9%9B%BB%E4%BD%8D++ORP&oq=%E8%8D%89%E6%B4%A5%E6%B8%A9%E6%B3%89++nifty+%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E3%81%95%E3%82%93+%E9%85%B8%E5%8C%96%E9%82%84%E5%85%83%E9%9B%BB%E4%BD%8D++ORP&gs_l=psy-ab.3...22822.26307.0.27091.4.4.0.0.0.0.104.382.2j2.4.0....0...1c.1.64.psy-ab..0.0.0....0.59d4QF86UdE


草津温泉の日帰り温泉おすすめ15選|@nifty温泉
https://onsen.nifty.com/kusatsu-onsen/?sarea=100507&text=&srt=pa&kkavg=0

草津温泉ポータルサイト
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/

草津温泉 無料共同浴場めぐり
http://www.yumeguri.com/tabi/0306/kusatsu1.html

草津町の天気 - Yahoo!天気・災害
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10426.html

長野原草津口の14日間・1時間ごとのピンポイント天気 - Toshin.com 天気情報
https://www.toshin.com/weather/detail?id=56400


44. 中川隆[-13891] koaQ7Jey 2018年7月26日 06:27:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

関東温泉紀行 / 関東周辺の新設日帰り温泉レポ
群馬 (吾妻西部/草津温泉・万座温泉)全リスト
https://blog.goo.ne.jp/akizzz1/e/aac42f177176b7c5404ab2787d07b5fe


☆=おすすめ
○=かなりいい
■=上記以外 (けっこういいお湯もあります)
□=入湯済未レポ (Coming Soon)
※=温泉地紹介

注:上の評価はお湯のよさに限ったもので、あくまでも筆者の主観によるものです。

<スペックの見方> (成分濃度の単位はg/kg、小数点第3位四捨五入)
 総計=:成分総計 
 TSM=:ガス成分を除く溶存成分計  
 TIM=:イオン計
 ER=:蒸発残留物
 TS=:総硫黄 (単純合計方式 単位mg/kg) 硫黄泉のみ記載
 〔 〕は源泉名  自は自家源泉、共は共同源泉、混は自家共同混合


※源泉かけ流し、ないしはそれに近い湯づかいの浴槽があると思われる施設は、末尾に◆マークをつけました。
(かけ流しでも塩素消毒のきついものは除く。)
なお、湯づかいは入浴した時点のもので、その後変化している可能性があります。

日付は最新レポUP日。( )は入湯日(レポ日と間隔があいた場合)。

-------------------------------------

【吾妻郡/草津町】
<草津温泉>
□ 草津温泉(白旗源泉) 「白旗の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(煮川源泉) 「煮川の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(煮川源泉) 「煮川の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(地蔵源泉) 「地蔵の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(地蔵源泉) 「ゆ宿 大蔵」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(西の河原源泉) 「凪の湯」 Coming Soon! ◆

☆ 草津温泉(西の河原源泉) 「凪の湯」
  酸性・含硫黄-Al−SO4・Cl温泉(硫化水素型) 49.5℃ pH=2.0 総計=2.00 TS=4.7 〔西の河原源泉/共〕
  o 「西の河原源泉」をつかう貴重な共同浴場。たたずまいもナイスだがやたらに熱い。
  〔Pick Up温泉〕 2009/10/18UP (2006年から数回入湯) ◆

□ 草津温泉(湯畑源泉) 「翁の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「長寿の湯」 Coming Soon! ◆

☆ 草津温泉(湯畑源泉) 「瑠璃の湯」
  酸性・含S-Al−SO4・Cl温泉(硫化水素型) 53.9℃ pH=2.0 総計=1.74 TS=13.0 〔湯畑源泉/共〕
  o 地味な共同浴場だが、安定して状態のよい「湯畑源泉」が楽しめる。
  〔Pick Up温泉〕 2009/10/18UP (2006年から数回入湯) ◆

□ 草津温泉(湯畑源泉) 「千代の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「関の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「喜美の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「千歳の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「巽の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「白嶺の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(湯畑源泉) 「睦の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(万代鉱源泉) 「西の河原露天風呂」 Coming Soon! ◆

○ 草津温泉(万代鉱源泉) 「恵の湯」
  酸性-Cl・SO4温泉 96.0℃ pH=1.5 総計=3.72 〔万代鉱源泉/共〕
  o 強烈な万代鉱源泉を良好なコンディションで味わえる通ごのみの共同浴場。
  〔Pick Up温泉〕 2009/11/28UP (2006/06入湯) ◆

□ 草津温泉(万代鉱源泉) 「こぶしの湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(万代鉱源泉) 「躑躅の湯」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(万代鉱源泉) 「長栄の湯」 Coming Soon! ◆

○ 草津温泉(わたの湯・万代鉱混合泉) 「ルーバン山田」
  混合泉分析書掲示なし 〔わたの湯・万代鉱混合泉/共〕
  o 対照的なわたの湯源泉と万代鉱源泉を混合使用する貴重なお宿。わたの湯が予想外に健闘している。
  〔Pick Up温泉〕 2011/01/03UP (2008/03入湯) ◆

☆ 草津温泉(君子の湯源泉) 「泉水館」
  酸性・含S-Al−SO4・Cl温泉(硫化水素型) 46.8℃ pH=2.2 総計=1.40g/kg TS=3.0 〔君子乃湯/自〕
  o 草津十二湯のひとつ「君子の湯」という自家源泉をつかうお宿で日帰り入浴可。湯質も湯づかいも秀逸でおすすめ。
  〔Pick Up温泉〕 2010/05/30UP (2007/02入湯) ◆

☆ 草津温泉(若乃湯源泉) 「草津館」
  酸性・含硫黄-Al−硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型) 56.1℃ pH=2.2 総計=1.67  〔若乃湯/自・白旗の湯/共〕
  o 白旗の湯のよこにある「白旗の湯」と「若乃湯」という自家源泉をつかうお宿で日帰り入浴可。2つの名湯のちがいを味わえる貴重な浴場。
  〔Pick Up温泉〕 2009/02/23UP ◆

□ 草津温泉(わたの湯源泉) 「草津白根マウンテンビューロッジ」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(わたの湯源泉) 「テルメテルメ」 Coming Soon! ◆
□ 草津温泉(青石の湯源泉) 「草津ガラス館」(温泉たまごの湯の手湯)
□ 草津温泉(みゆき源泉) 「ホテルみゆき」(玄関前飲泉所)

□ 奥草津温泉 「JFE奥草津休暇村」 Coming Soon! ◆

【吾妻郡/嬬恋村】
<万座温泉>
○ 万座温泉 「万座温泉ホテル(日進館)」
  酸性-S-Mg・Na-SO4温泉 79.5℃ pH=2.6 TSM=1.33 HSO4=96.1 TS=>83.9 〔日進館苦湯 他/自〕
  o 2007年12月に取り壊された、万座を代表する浴場「日進館」のレポ。
  〔 Pick Up温泉 〕 2003/02/22 ◆

https://blog.goo.ne.jp/akizzz1/e/aac42f177176b7c5404ab2787d07b5fe


45. 中川隆[-13890] koaQ7Jey 2018年7月26日 06:34:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

草津温泉 ☆ 共同浴場 煮川の湯 2013年04月09日
https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11485031457.html


以前、瑠璃の湯 をご紹介した時に
白旗の湯 以外で初めて入った共同浴場と書いたのだけど


本当に初めて入ったのは、こっち!!煮川の湯だった(笑)。


しかも、煮川はたぶん白旗の湯より先だったのだと思う。


まだ湯めぐり始めるず〜〜〜っと前。


子どもたちが小さかった頃に、泊まりで草津にやってきて


草津には無料で誰でも入れる『共同浴場』なるものがある・・と(^_^;)。


しかも一つや二つでは無くて、たーーくさんある!


(いくつあるかは知らなかったww)


じゃあ、せっかくだから一ヶ所入ってみよう!!ヽ(^。^)ノ


で、何かで調べたのよ・・・。


あの頃もうPC使っていたんだっけかなぁ???


でも、マニアックな結果が導き出されたのだから


きっとネット情報だったんだろうなぁ・・?www

たくさんある中でも、特に評価が高かったのがこの『煮川の湯』。


内容までは良く覚えていないんだけど


とにかく草津の共同浴場の中ではここが断トツだと(爆)。


そんなのを読んで


良し!じゃあそこに行ってみよう〜〜♪


となった・・・温泉素人の浅はかさ(;´Д`)ノ


温泉にいらっしゃい♪


これがその煮川の湯。


いかにも湯小屋という感じの、風情ある佇まいでしょう?


これは先月行った時の画像ね。


温泉にいらっしゃい♪


1988年建築というからもう25年くらい経っている。


一昨年の秋に久〜〜しぶりに再訪♪


内部はずいぶん改装されて全然違うものになっていたわ。


看板も新しくされたようだわ( ´艸`)。

ドアを開けると、階段があるの。


階下に浴室があるのは、凪の湯 と同様の造り。


温泉にいらっしゃい♪


降り切ったところに下駄箱があり。


ドアを開けると脱衣場。


外観や階段の壁板に比べると脱衣所のそれは目立って新しい。


温泉にいらっしゃい♪


改装されてから少なくとも10年くらいは立っていると思ったが・・?


近年また内装だけなおしたのだろうか?


4畳半ほどの狭い脱衣所は、棚にプラかごのシンプルさ。


大阪屋さん などのせがい出し梁造りのお宿が並ぶ滝下通りを


湯畑から歩いて300m、5分ほどの距離。


しかもお湯に定評のある煮川の湯とあって


なかなか無人の機会に恵まれず、画像ゲットも難しい(笑)。

これが現在の浴室だ。


温泉にいらっしゃい♪


源泉名: 煮川の湯


泉質: 含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉


泉温  49.9℃   pH値  2.1 


煮川の湯は、旅館には配湯されておらず


入湯できるのは、ここか大滝の湯 (日帰り施設)だけで貴重なのだ。


無色透明の強酸性。


源泉を赤いバルブの湯口から


そのまま浴槽内にドバドバ投入がほとんどの草津共同浴場にあって、


小さな木製の湯溜め漕に受けてから、浴槽にそそぐという気配り(笑)。


お湯の良さとともに、熱さでも定評のある煮川の湯源泉。


これでいくぶんでも湯温が下がるのだからありがたい。


浴感は、スベスベ♪ 


草津のお湯ってホントすべすべだよねぇ〜!ヽ(^。^)ノ


1円玉なら1週間、五寸釘でも十日で溶けるというのだから(マジ!!)


お肌の(古い)表面もだいぶ溶けているんじゃなかろうか(笑)。


あ、だから最近改装後の共同浴場は


みんなコンクリート造りになっちゃうんだよね・・。


硫黄の香りも強力だけど、なんせ草津に入った途端に


一面に漂う強烈なたまご臭なので、鼻がマヒして良くわからん(爆)。


さて、それで最初の話に戻るけど・・。


戻らなくて良い?もう終われ? (=`(∞)´=)ブブー!


最初にここに来た時は、こんな綺麗なコンクリートの浴室ではなくて


古びて黒く変色した総檜造りの浴室だったの。


狭くて暗くて・・・。((((((ノ゚听)ノ

今だったら、間違いなく歓喜の雄叫びを上げているけどね(爆)。


あぁ・・・なんであの時画像を撮っておかなかったか・・。δ(⌒〜⌒ι) とほほ


それに熱いしさぁwww。


先客さんがいたので、どうにか入れない湯温では無かったけど・・。


それでその時に初めて知ったの。


共同浴場は、観光客が子供を連れて入るところじゃない!!ヽ(`Д´)ノ 


そして温泉マニアの高評価と、一般人の評価は異なる(爆)。


今でこそ、共同浴場入浴のマナーがどうのと


長々書いているおじゃる☆ではあるが・・・。


そんな情けない経験もあって、今があるのです!!(笑)


いつも応援ありがとう〜〜〜!!ヽ(^。^)ノ


    ポチッとクリック!!


  下   お願いします♪ m(__)m


にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村


 

SH902is携帯の方はこちらからお願いしますWハート 

ブログ村 源泉掛け流し温泉 (`∀´)


※共同浴場は、町民が地元の温泉の恩恵に充分預かれるようにと設置された


地域住民が清掃管理する生活のためのお風呂です。


だれでもが無料で入れる公共浴場ではありません。


以前は、18か所(今年から19か所)すべての共同浴場が


草津町の観光協会サイト に掲載されていましたが


現在は、白旗の湯・千代の湯・地蔵の湯のみ


観光客も入れる共同浴所として掲載されています。


では、他の共同浴場は、入ることはできないのかと


温泉好き仲間のブログやサイトでもいろいろ話題になりました。


ちょど1年ほど前に、観光協会の方とお話しさせていただく機会があった時に


それぞれの地元の方の意向もあって、サイトへの記載はああなったが


入ってはいけない訳ではない、でも推奨するわけでもない。


『地元の方々とのコミニケーションを図りながら


もらい湯の精神でご入浴ください』との事でした。


もらい湯の精神=他人のお家のお風呂に入れていただくような気持ちでマナーを守って。


・こんにちは、お邪魔します、入らせていただいてよろしいですか?


 など、挨拶は大事。


・入浴前のかけ湯で体を清潔に。


・浴槽にタオルを入れない。


・勝手に水を入れない、共同浴場は総じて熱めです。


・貴重品ロッカーは無いので、管理は自分で。


・脱衣所は濡らさない!濡れた体を良く拭いてから脱衣所に上がる。


・利用時間を厳守。

観光客との間でトラブラが多発したいくつかの共同浴場では


やむを得ず施錠して入浴を制限している所もあるようです。


これ以上そう言ったことが増えないようしっかりマナーを守りましょう。(^_-)-☆
https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11485031457.html


46. 中川隆[-13889] koaQ7Jey 2018年7月26日 07:25:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

キングオブ 2014/10頃に訪問

私にとって草津におけるベストは白旗乃湯だったのだが、ここがあっさり塗り替えてしまった。

熱いお湯は苦手なため記念に一瞬だけ浸かるつもりで寄ったところ、確かにクソ熱い。確かにクソ熱いのだが、それ以上にクソ良い。ツンと来る硫黄とピリピリ来る湯の感じがたまらない。

気付けばあっという間に30分以上が過ぎていた。湯船の中では熱すぎて微動だにできないが、出たり入ったりを繰り返すうちに帰りたくない気持ちがどんどん大きくなっていった。

元々熱さに弱い妻は入ることを諦めたが私はすっかりこのピリピリ感に目覚め虜になってしまった。

___

大分県の塚原温泉のような最高な泉質 2015/10頃に訪問

大分県にある塚原温泉・火口乃泉の内湯と家族風呂を合わせたかのような極上湯です。
今までは、草津で白旗乃湯が、一番好きでしたが、煮川乃湯を入浴してからでは、草津で煮川乃湯が一番好きになりました。
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30523


煮川の湯に行って入浴した
http://ablinker.com/nigawanoyu.html


湯畑から割りと近い場所に煮川の湯という立ち寄り湯、共同浴場があります。煮川源泉のお湯は白い湯の華が少し多い感じがするし匂いもこれぞ温泉という匂いも他源泉よりして草津温泉の源泉の中では個人的に好きなお湯なんです。


道路の分岐路の所角に煮川の湯の建物が建ってます。草津の共同浴場である例えば白旗の湯や地蔵の湯などは隣に源泉の場所があって見られるのですが、煮川の湯の近くに源泉の場所が見当たらないのが毎回不思議だったのですが、調べてみたら地下から湧いたお湯がそのままタンクに入る構造で空気に触れていない草津温泉でも珍らしい新鮮なお湯なんだそうです。

でもこの前、煮川の湯から大滝の湯げ向かう最中に、ジャバジャバ大きな音を立ててるタンクらしきものを発見!中はお湯が吹き出してるのでもしかしてこれが源泉?小さなな窓のようなところがあって空気に触れてるんだけど・・・近いからこれっぽいんだけど・・


煮川の湯は湯畑から大滝の湯方面に歩いて行っても5分くらいの所にあります。車でも前まで行けますが駐車場がありません。


煮川の湯はホテル高松のまん前なのでホテル高松を目指して歩いていってもたどり着けます。


専用駐車場はないので、有料の湯畑観光駐車場に停めて歩いて行くか、それとも〜


大滝の湯に行ったついでに煮川の湯に行ってみるかでしょう。大滝の湯から50Mくらいの場所に煮川の湯がありますが、大滝の湯の大浴場は煮川の湯源泉のかけ流しなのでわざわざ共同浴場の煮川の湯に入りに行く必要はないかも知れません。

煮川の湯は男女別に入口が分かれています。写真を見てわかるように喫煙できる灰皿だけで外にベンチやイスもないので湯上り休憩は外で立ってるしかないです・・

煮川の湯の入口をくぐって

男湯の扉を開けると下に降りる階段がありました。

煮川の湯の靴箱

棚に靴をしまいます。やった〜私一人の独占湯のようです。靴をしまってもう一つの扉を開けると脱衣所です。この煮川の湯は無料の共同浴場だから番台や受付はありません。だからレンタルタオルなどもないからタオル持参で入浴に行きます。

煮川の湯の脱衣所を見る

この写真は浴場側から脱衣所を見た様子です。脱衣は棚式でカゴも置いてあるのがわかると思いますが、コイン式のロッカーや貴重品ロッカー等はありません。同じ共同浴場の白旗の湯や地蔵の湯もロッカーもないのですが、浴場と脱衣所に扉や壁、仕切りがないので湯船に浸かりながらでも自分の脱衣した棚を監視して防犯できます。しかし煮川の湯はガラス窓があって脱衣所側が浴場から見えるようになってますが、ガラスが湿気で曇った場合は目視して防犯できないので、貴重品は持っていかないで入浴したほうが無難かと思います。

煮川の湯の掲示

脱衣所と浴場のガラス扉に「必ずタオルを持って入浴する事」と書かれてました。逆側は「体を拭いてから」とあるのでマナーの悪い客が湯船から濡れたまま脱衣所に行って床を水浸しにしたんでしょうね。

煮川の湯の湯船

煮川の湯の湯船は新しい感じがする綺麗でした。あれ?久々に行ったけど昔もこれだったかな?煮川の源泉がもの凄い水量で湯船に注がれてます。湯船の大きさは大人3人が横に並んで足を伸ばせて入れる感じの大きさだから大きくはないです。洗い場やシャワーや石鹸などもありません。

煮川の湯の天井

天井はこんな感じで情緒あるんです。

煮川の湯の湯船

煮川の湯は凄い量のお湯が入ってるから、かけ流され湯船から落ちる湯量も半端ないんです。このお湯が手前側の排水溝付近に溜まって・・・湯船に入る前にそこに立って足の裏がお湯に浸かってるだけで熱い。もの凄く熱いです。


広々としてる天井見ながら湯に浸かると気持ちいいですよ〜。今回は私一人で独占貸し切りだからなおさら気持ちよかったです。


煮川の湯の脱衣所にあった温泉分析表です。源泉名は煮川源泉で共同浴場でこの煮川源泉に浸かれるのはこの煮川の湯だけです。

煮川の湯温泉分析表
泉質は酸性・含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)です。


効能は神経痛、筋肉痛、関節通、五十肩、冷え性などなど。

*脱衣所や建物に入浴時間の掲示がなかったのでもしかしたら24時間可能かも?

煮川の湯に入った感想や私の口コミ


煮川の湯は数ある草津温泉の源泉の中で好きな湯なのですが、煮川の湯の共同浴場に注がれてる湯の温度はたぶん44度いや45度以上はあるんじゃないかな?

ここ以外も熱いですがそれでも我慢すれば入れますが、ここだけは・・・・他より熱く感じました。

野沢温泉の共同浴場とかも45度ぐらいあるのですが、酸性のお湯の方が同じ温度でも体感上熱く感じるのかもですね。熱いのまったく平気な人以外はこの煮川の湯のお風呂に浸かる事は困難でしょう。

お隣にある有料になりますが大滝の湯はこの煮川源泉のお湯がもっともっと大きな湯船でしかも38度くらいのヌル湯の湯船から40度前後の湯船などの合わせ湯、露天風呂として楽しめるので高温度の湯が駄目な人は煮川の湯のお風呂より大滝の湯のお風呂に行ったほうがいいですよ。

結局煮川の湯は早々と切り上げて大滝の湯に行って煮川源泉のお湯をゆったりと浸かる事にしました。久しぶりに入ったけど共同浴場の中で熱さはこの煮川の湯は半端ないですね。めちゃくちゃ熱い。

とあるお風呂の休憩スペースで生まれた時から草津温泉に住んでて今は煮川の湯の近くに住んでる〇屋さんの方と色々お話しました。その時ひいき目でなく草津温泉の共同浴場の中で一番良いお湯はどこですか?という問いかけに「他とお湯の出し方が違うからやっぱり煮川の湯だね」と答えてくれました。

ただ最近は入りもしないのにドアを開けるだけの人、それよりタオルを持たずに入って脱衣所の床をビショビショにする観光客が嫌〜と言ってました。
町長に鍵をつけて〜と言ってるんだけどね〜とまで。

という事でもらい湯の方はタオルを持って浴場に行き、体を拭いて水気を落としてから脱衣所に行きましょうね。
http://ablinker.com/nigawanoyu.html


47. 中川隆[-13888] koaQ7Jey 2018年7月26日 08:12:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

草津の共同湯・白旗の湯 温泉にいらっしゃい♪ 2010年01月11日
https://ameblo.jp/naruru8854/entry-10432251905.html

皆さんご承知でしょうが有馬温泉・下呂温泉と並んで日本三名泉と呼ばれる草津温泉

日本一を誇る自然湧出量は毎分32,300リットル以上
1日にドラム缶23万本分も湧き出しているそうです

さらに驚くべきその泉質は日本有数の酸性度で pH値はナント2.1(湯畑源泉)。
雑菌などの消毒作用は抜群です

−草津観光HPより抜粋−


お土産屋さんやホテル・旅館の立ち並ぶ湯畑は草津温泉のシンボルでありまして
毎日大勢の観光客で賑わっています


その湯畑の真ん前にありますのが こちら『白旗の湯』


草津には18箇所の共同浴場がありそれぞれ利用時間を決めて一般観光客も無料で利用させていただけます。

(白旗の湯 利用時間 午前5時〜午後11時)

中でもこの『白旗の湯』はその便利な立地からも利用者が途切れる事が無く
いつも大混雑しています。


これは何度目かに訪れた時にたまたまできた一瞬の空白の時間
入浴客が途切れ画像を残す事ができました

硫黄の香り立ち込めた白濁の湯
木のぬくもり溢れる最高の共同浴場です。

共同浴場は地元の方々の生活の湯です。
もらい湯の精神を忘れずに感謝の気持ちを持って大切に利用させていただきましょう。

草津での美味しい物のお勧めは

地元出身の俳優中村俊介さんが旅番組で紹介していた
『暖』さんの しょうが焼き定食


その分厚さ、ボリュームにびっくり〜
場所は湯畑前の2階です

お食事処・暖

群馬県吾妻郡草津町草津113

営業時間
9:00〜15:30  
17:00〜22:00(土日祝〜23時)
https://ameblo.jp/naruru8854/entry-10432251905.html


白旗の湯に行って入ったよ
http://ablinker.com/sirahatanoyu.html


草津温泉には沢山の無料で入れる共同浴場がありますが、その中の一つである白旗の湯に久々に入浴しに行ってきました。

場所は湯畑にあり誰しも目にする共同浴場かと思います。だから前回入浴しに行った昼間は観光客で芋洗い状態でしたが、今回は夜に行ったので私を含めて4人程度。ゆったりと寛いで入る事ができました。


白旗の湯の由来

白旗の湯の由来も建物に掲示してありました。何と!源頼朝が1193年にたまたま発見し入浴したとされるそうです。8月3日と日まで書いてあるなら本当っぽいっすね。

当時は御座の湯だったんですね。今は隣にありますけど。明治30年に源氏の白旗にちなんで白旗の湯となったそうです。

白旗の湯はこの白旗源泉のお湯がかけ流しされてます。

白旗の湯へのアクセス、駐車場


白旗の湯の建物の外観は江戸時代っぽいレトロ感と色をしています。

場所はグーグルアースで見ても実際に行ってもわかりやすい湯畑前。湯もみショーで有名な熱の湯の建物と有料日帰り温泉施設である御座の湯の間にあります。ちなみに御座の湯は白旗源泉の裏にあるのに万代鉱源泉と湯畑源泉の温泉なんです。


白旗源泉のお湯に浸かりたい場合はこの白旗の湯に入ります。隣どおしなのに源泉が違うんです。これが草津温泉の面白いところ。


夜の熱の湯の隣にある白旗の湯の建物。淡いライトがついて幻想的なんです。


駐車場はないので有料の湯畑観光駐車場を利用します。

白旗の湯の入浴時間は朝5時〜夜23時まで。入浴禁止時間は23時〜翌朝5時までです。

でもお掃除時間である午前5時30分から6時30分まで入浴できないので、結局朝は6時30分以降と思ったほうが無難ですね。


勿論男女別の脱衣所と湯船に分かれてます。


昼間でも夜でも雰囲気のある外観です。入口外は涼む為や待ち合わせの為のベンチがありました。


入口を入って靴を脱ぎます。無料の共同浴場だから番台やフロント受付もありません。だからタオルも持参しないと入れないです。狭い空間で脱衣所は棚脱ぎ式です。また白旗の湯は貴重品を入れるコインロッカーや鍵式の脱衣ロッカーもありません。でも白旗の湯は地蔵の湯を抜かして他の共同浴場と違い脱衣所とお風呂の境がないんです。扉やドアもありません。


女湯は人がいなかったので連れが撮ってくれた写真です。立って撮影してる場所が脱衣所だそうです。要するに脱衣所を向いて湯船に沈めば自分の目で脱衣の棚を監視できます。女湯はこの写真で初めて見ましたが、男湯より木が新しい色してますね。

男湯は全体的にどす黒い情緒ある色で全体が包まれてました。また湯船は熱いのとヌルイ湯船に完全に分かれてます。ただヌルイといっても高温で熱くなかなか入れません。熱いほうは源泉が蛇口からすぐ注がれてます。ヌルイほうは1Mほどの木枠の中を源泉が流れてこの間冷めて注がれるだけの違いなので、熱いほうの湯船から比べたら幾分温度が低いの体感しましたが、それでも43度くらいあったんじゃないでしょうか?

女湯も写真を見ると壁からすぐに注がれてる湯船とちょっと木の枠を流れてから注がれる所がありますね。その程度の差だからヌルイほうの湯船に浸かって出た後は足部分が特にヒリヒリしてました(笑)また男湯も女湯も洗い場やシャワー、石鹸やシャンプーなどもありません。勿論ドライヤーなどもありません。

湯船の大きさは熱いほうもヌルイ(ヌルクない)ほうも大人3人が並んで足を伸ばせる位だから大きくはありません。

男湯にあった年季の入ってる温泉分析表。泉質は酸性・含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉

白旗の湯に行って入った感想

前回は昼間に入浴したのですが、昼間は湯畑という草津に来たら誰でも訪れる場所にある為だと思いますが、狭い空間に人だらけ。お風呂は芋洗い状態でした。

またそういう場所だからひっきりなしにお風呂には入らないけど中はどうなってるんだろうという見学の観光客も沢山いて落ち着いて入浴できませんでしたが、夜21時頃行きましたが、夜は人がいなくて落ち着いて入る事ができました。

私が入って4人、その後2人きましたが、誰でもかけ湯してる段階で熱い、熱いと同じ台詞を・・・(笑)。

1人の人は足を膝まで入れるのに3分はかかってかな?
それほどヌルイほうの湯船でも熱いんです。

ちょうど現地のオジサンが熱いほうに入っていて皆に声をかけて、私も加わり皆で和気あいあいの雰囲気で楽しめました。そのオジサンが言うにはこんなに熱いのは源泉がすぐ近くだからね。


白旗源泉と白旗の湯の建物

確かに・・・これしか離れてない・・・・


これは白旗源泉の建物の中で湧いてる白旗源泉の写真ですが、これが湧いてほぼ隣の白旗の湯に注がれるんだから・・・・熱いっす。

また共同浴場は狭い空間だからかけ湯をする場合、狭い空間だから座って回りの人に水しぶきを当てないように座ってかけ湯をするマナーも教わりました。

狭い空間だから私もほとんど立ってかけ湯をしようとしましたが・・「ちょっと〜」と声をかけられ教えてくれました。

また、こういう熱いお湯に浸かって体全体が熱くなったら、体全体が冷めるまで湯船の横なので冷まさないと湯あたりするからね〜とも。

湯畑回りの多くのホテルや旅館などは一部白旗源泉の宿もありますが、殆ど湯畑源泉かと思います。

白旗源泉は湯畑の湯より白い湯の華が多く薄い白濁湯でなかなかいいのですが、熱い〜〜〜。

熱い湯が駄目な人はかなり苦労するかな?
足だけ入れてもヒリヒリするほど熱かったですから。

今回は佳乃やという湯畑近くの宿に泊まったので夜に行ったのですが、同じように湯畑近くの宿に宿泊してる場合は混んでる昼間より夜か朝のほうがゆったりと白旗の湯に浸かれるかと。熱いけど。

白旗の湯 DATA

住所:群馬県吾妻郡 草津町草津甲417-1

入浴料:無料

入浴時間:朝5時〜5時30分〜掃除時間〜6時30分〜夜23時まで

レンタオル:なし

駐車場:なし
http://ablinker.com/sirahatanoyu.html


48. 中川隆[-13887] koaQ7Jey 2018年7月26日 08:25:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

草津の定番 白旗の湯 2014/05頃に訪問

白旗に湯に入った後『道の駅』で車内泊した翌日は『煮川の湯』で朝風呂するのが私の草津での定番

休日の前日、仕事が終わってから愛車で駆けつけ最初に入る極上湯です。

ここに来る前はぬる湯専門でしたが草津町民に入浴方法を指南されてからは楽しめるようになりました。 

熱くて入れないと諦めないで足元から掛け湯を20〜30回程繰り返してから入浴すると不思議と入れますよ。

白旗に湯に入った後『道の駅』で車内泊した翌日は『煮川の湯』で朝風呂するのが私の草津での定番です。
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30495


草津温泉 白旗の湯 - 秘境温泉 神秘の湯
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30495

湯畑すぐ横にある草津のシンボル的な共同湯
共同湯レポート 訪問日:2014/05/12


草津温泉と言えば!というほど草津温泉の中で一番人気を誇る共同湯「草津温泉 白幡の湯」

湯畑のすぐ脇にあることもありいつでも混雑しています。
見学だけして帰る人もチラホラ。
ゆったり浸かるためには平日や朝一を狙うしかありません。

源頼朝が白旗の湯を発見したという内容が書かれています。


靴置き場や荷物置き場は簡易的なもの。
無料で観光客も多く人の出入りも多いので貴重品はロッカーなどに預けてから入りましょう。

さすが草津のシンボル共同湯! 極上の濃厚硫黄泉


この日は平日の10時ごろ、混雑というほどではなく女性用の方は3〜4人、男性用の方も同じぐらいだったらしい。

湯船は2つありぬるめの湯と熱い湯がそれぞれ入っているます。
私が行った時は残念な事にぬるめの湯は湯が半分しかたまっておらず、熱めの湯のみでした。

熱めの湯はというと本当に熱い。温度は46.2度。
かけ湯を何度も何度もしてならしてからソロリと入る。
隣にいた女性はほとんどかけ湯せずに入ろうとして熱い熱いと10回ぐらい繰り返しウロウロしたあげく、もう一度かけ湯をしてやっと入れていたみたい。

ぬるめの湯船が入れないせいで狭い方の湯船が大混雑・・・。


しかも熱くて入れなくて湯船の前でウロウロしたりするので後ろの人が待ってみたりととにかく落ち着かなかったのが残念でした。

湯は極上湯。香りは草津では一番硫黄臭が濃いのではないかな〜?。
フルーティな硫黄のような香りに感じました。

味はエグミのあるすっぱい味。ものすごく熱いのだけど、浴感はやわらかい。
この湯を好きな人が多い意味がわかった気がします。私も好きなタイプの湯でした。
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30495


49. 中川隆[-13886] koaQ7Jey 2018年7月26日 08:54:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

草津温泉周辺で車中泊なら道の駅 草津運動茶屋公園!
http://oetatu.xyz/archives/70


草津運動茶屋公園 関東「道の駅」
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/gunma_kusatsu/index.html

〔道の駅草津運動茶屋公園ホームページ〕
https://www.kusatsu-kokusai.com/common/ranking


道の駅草津運動茶屋公園

〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津2-1

TEL / FAX 0279-88-0881 / 0279-88-0885

開設時間 午前9時〜午後5時

駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。

休館日 無休(臨時休館あり)


地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E8%8D%89%E6%B4%A5%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E5%85%AC%E5%9C%92/@36.614632,138.590126,14z/data=!4m5!3m4!1s0x601de7addd97182d:0xca428edd7c4d252a!8m2!3d36.6149525!4d138.5901234?hl=ja


草津温泉の玄関口に道の駅があります。
標高1200mまで車で上って草津温泉のすぐ手前で一休み。
そこで最新の情報を手に入れたり、道を尋ねてください。


駐車場
小型車99台、大型車10台、身体障害者用2台

トイレ
男11、女6、身体障害者用1
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/gunma_kusatsu/index.html





50. 中川隆[-13885] koaQ7Jey 2018年7月26日 09:17:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

車中泊でクルマ旅 草津温泉に近い無料の天狗山第一駐車場
http://pcamp.blog65.fc2.com/blog-entry-361.html

天狗山第一駐車場
https://kentabi.com/kusatsuonsen-free-parking


最もおすすめの無料駐車場は、天狗山第一駐車場になります。


草津温泉街の中心部からは歩いて15分ほどの位置にあります。


地図
https://kentabi.com/wp-content/uploads/2017/12/kusatsu.png


ちゃんと探せばここより近いところにも無料で駐められる場所はありますが、道が狭いですしあっても数台しか駐められないようなところなので、最初からここに駐めてしまうことをおすすめします。

300台駐められるので、相当混んでるときでない限りは駐められないことは無いでしょう。

また、万が一ここに駐められなかったとしても、徒歩2分ほどのところに第2・第3駐車場があるので問題ありません。


この駐車場の良いところは、ここから草津温泉までの道は西の河原公園という公園内を歩いていけることです。

西の河原公園には大きな温泉もあるので、草津温泉街の観光を終えたら西の河原公園の温泉に入ってから駐車場に戻るなんてこともできます。

またこの公園は夜にはライトアップされますし、足湯も楽しめるので散歩コースとしても最高です。

草津温泉で無料駐車場を探しているなら、この公園の近くにある天狗山第一駐車場がベストですよ。
https://kentabi.com/kusatsuonsen-free-parking


車中泊 「天狗山第1駐車場」 ★★★★
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/gunma/kusatsu/kusatsuonsen/tips/12461421/

満足度: 4.0
ツッチーさん男性 / 草津温泉のクチコミ : 5件旅行時期 : 2017/04


・駐車場★★★★ 広大な所で車中泊多数、
         連日30-50台ほどいた。静か。

・トイレ★★★★ 新しく超綺麗。ウォシュレット無し、
         洋式のみ。

・物産館 なし   酒屋は「スーパーもくべえ」の
         向かいにあります。

・温泉  なし   湯畑まで徒歩15分強、周辺には
         無料公衆浴場あり。
         一番近い浴場は徒歩10分ほど。

・Wi-fi なし   湯畑にあるセブンイレブンを利用。

・コメント
 ・道の駅草津運動茶屋公園も見たが、はるかにこちらがいいと思う。

<追記>
2016年10月に続き、2017年4月再訪(3泊)しました。

前回の2泊と合わせ、草津温泉の共同浴場全19湯を今回で巡り終えました。
また、万座温泉では今回は日進館さんで“雪見風呂”を堪能できました。

4月中旬過ぎでしたが、駐車場(標高1,236m)には残雪がありました。
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/gunma/kusatsu/kusatsuonsen/tips/12461421/

天狗山第一駐車場は快適でした〜
https://blogs.yahoo.co.jp/championkatuhiko/13346882.html


西の河原露天風呂が目的の我が家は、そこから歩いて約5分の天狗山第一駐車場が頼りです

草津温泉で憧れの車中泊が目的でした

津田沼から天狗山第一駐車場まで224キロの旅です

前日は道の駅・あがつま峡で車中泊した我が家は、翌日無事天狗山第一駐車場に到着

それにしても広ーい !
300台駐車できるスケールは相当なものです

平日にもかかわらず、こちらに駐車して、湯畑方面まで歩いて草津温泉を満喫する方も少なくありません


湯畑まで10分で行けるので、本当に便利な駐車場です


つい最近建設されたトイレ
美しいにもほどがある
中は木の香りがプーンと漂い、オシャレなデザインがカッコいい〜

以前は西の河原公園内のトイレまで、2分かけて歩いて行く状況だったそうです


駐車している車の中には、横にテーブルを出して過ごしている方がいましたが、これは完全なマナー違反
絶対にやめてほしいものです

いずれは車中泊する目的が叶わなくなる恐れもありますから 
マナーを守って、感謝しながら利用したいものですね 


今夜の酒の肴
この日の夜は、星空が凄く、手を伸ばせば届くような自然の宝庫

翌朝・・・

実は天狗山第一駐車場で車中泊することは、かなり前からの憧れだったんです


昨日は共同浴場を3つ制覇し、ご満悦のわたし

翌朝・・・
なんと澄んだ青空でしょ〜 
山々に囲まれて、きれいな空気

今日は西の河原露天風呂で、まったりした時間を過ごします 
https://blogs.yahoo.co.jp/championkatuhiko/13346882.html


51. 中川隆[-13884] koaQ7Jey 2018年7月26日 09:47:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

草津温泉日帰り無料駐車場案内 - 草津温泉観光協会
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/pdf/access/parking-map.pdf

草津温泉の無料駐車場なら天狗山第一駐車場がおすすめ!
車でアクセスするならここに決まり2017/12/04
https://kentabi.com/kusatsuonsen-free-parking

今回僕は車で草津温泉へ向かいました。

電車・新幹線やバスなどのアクセスなら全く気にしなくてよいのですが、車で向かうとなると気になるのは駐車場のことですよね。

訪れる時間帯によっては宿泊先のホテルに駐車してしまえば良いのですが、朝早くから行く場合はそうも行きませんよね。

そこで今回、僕が実際に駐めた無料の駐車場を2つ紹介したいと思います。

他の記事で調べると、記載されている駐車場の数が多すぎてどこへ停めればいいかわからなくなりませんか?

2回目以降ならまだしも、初めてだと土地勘も無いので選択肢が多くてもどうすればいいかわかりませんよね。

なので僕が今回紹介するのは、たった2つだけです。ここだけ知っておけば間違いありません。



草津温泉の無料駐車場

草津温泉の無料駐車場を探しているなら、選択肢は以下の2つで十分です。


•天狗山第一駐車場

•道の駅


それぞれの位置は以下の通りで、どちらも中心地である湯畑からは徒歩15分ほどになります。


草津温泉 無料駐車場
https://kentabi.com/wp-content/uploads/2017/12/kusatsu.png

天狗山第一駐車場
https://www.google.com/maps/@36.624734,138.589492,16z?hl=ja-JP

最もおすすめの無料駐車場は、天狗山第一駐車場になります。

草津温泉街の中心部からは歩いて15分ほどの位置にあります。
300台駐められるので、相当混んでるときでない限りは駐められないことは無いでしょう。
また、万が一ここに駐められなかったとしても、徒歩2分ほどのところに第2・第3駐車場があるので問題ありません。

もう一つのおすすめ駐車場は、道の駅 草津運動茶屋公園です。


道の駅 草津運動茶屋公園
https://www.google.com/maps?ll=36.614953,138.590123&z=16&t=m&hl=ja-JP&gl=JP&mapclient=embed&cid=14574368426048693546


高速道路を使って草津温泉に行く場合、通り道沿いにあるので場所がわからないということはまずないでしょう。

台数的には100台なので天狗山第一駐車場よりも少ないですが、温泉街までの所要時間はこちらも徒歩15分ほどなので変わりません。

道の駅だけあって、お土産やトイレもあるのが特徴です。

駐車場探しに時間をかけたくない方、もしくは天狗山第一駐車場の方が満車だった場合はこちらに駐めれば良いでしょう。

ただ個人的にはここから歩いて行くより天狗山第一駐車場から歩いていったほうが楽しいとは思います。

道の駅には足湯も無いですしね(笑)

有料駐車場なら湯畑観光駐車場

一応参考までに、有料駐車場でもいいから温泉街に近いところがいいという方は、湯畑観光駐車場に駐めることになります。


湯畑観光駐車場
https://www.google.com/maps?ll=36.621192,138.595976&z=16&t=m&hl=ja-JP&gl=JP&mapclient=embed&cid=8232500723816855377


2時間500円の駐車場で、収容台数は180台です。中心地である湯畑までは歩いて3分ほどなので、立地は完璧です。

ただし、この前僕が行ったときは土日ということもあってか、朝10時にはすでに満車になっていました。

ここに駐めたい方は、よほどオフシーズンか運が良くない限りは、しばらく待たないと駐められないと思ったほうが良いでしょう。

終わりに

僕も草津温泉に行くとき駐車場情報をネットで調べていきましたが、正直どのサイトもたくさん選択肢(駐車場)がありすぎてよくわからなかったんですよね。

それでもたまたま最初に行ったのが天狗山第一駐車場だったのですが、結果的にはここが当たりだと思いました。

草津温泉の無料駐車場を探しているなら、天狗山第一駐車場に行くことをおすすめします。
https://kentabi.com/kusatsuonsen-free-parking


52. 中川隆[-13883] koaQ7Jey 2018年7月26日 10:16:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

車中泊の最低限のマナー 

(参考)日本RV協会:公共駐車場でのマナー厳守10ヵ条
https://www.jrva.com/camping/manner/

車中泊では公共の駐車場や休憩所を利用させてもらっているという感謝の気持ちと、周囲のドライバー・旅行者への配慮を決して忘れないようにしたいものです。

道の駅や高速道路のSA・PAでの車中泊では、一般利用者の迷惑となる行為や管理者の負担を増やす行動を慎む必要があります。ゴミ放置や周囲の民家からの苦情があったら、車中泊を締め出そうという世論が高まり車中泊禁止の公共駐車場が増えるかもしれません。

オートキャンプ場などに車を駐車し、車の横にテントやタープを設営してキャンプをするオートキャンプ(Pキャンとも呼ぶ)ではないので、公共駐車場での必要最低限のマナーは守りたい。


長期滞在はしない
•道の駅やSA・PAは休憩仮眠施設で宿泊施設ではないので滞在型連泊はしない。


車のエンジンは切る
•駐車中は必ずエンジンを停止する。特に夜は周りに住んでいる方の迷惑になる。


ゴミは持ち帰る
•旅行中や移動中に発生した生活ゴミは、ゴミ箱があっても投棄しない。


キャンプ行為はしない
•2台分の駐車区画を占有しオーニングやテーブルを出してくつろぐなどは論外。
•外に炊事道具を広げて歩道や周囲の駐車区画を占有しない。


迷惑をかけない
•道の駅が閉まる夜到着して早朝には出発するなど一般利用者に迷惑をかけない。
•洗面所を利用しての食材調理・食器洗いや電源を盗電して炊飯・充電をしない。
http://onsen.kikuchisan.net/article/119627846.html


53. 中川隆[-13882] koaQ7Jey 2018年7月26日 10:25:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

2014.11.09 草津の車中泊
♪草津よいとこ一度はあおいで♪ あるがままに生きる
https://plaza.rakuten.co.jp/udoku369/diary/201411070000/


昨日の朝は、大変冷えました。

手元の温度計で4度Cでした。

草津は盆地になっているせいか、冷気が淀みます。

DSCF6323.jpg


白く霜が降りました。


草津に来て、早6日になろうとしております。

そんなにいったい何をしているのかって?

そりゃあ毎日、

のんびりするのに忙しい(笑)。


朝から日に4回くらい、お風呂に入っている。

P泊だから、お金の心配があまりないからという事が大きいですね。

1日にかかる費用はというと、朝食と夕食は車内で自炊。

昼食は、その土地の美味しい店をネットで探して食べに行く。

車はほとんど使わないからガソリン代はゼロ。

温泉は、無料の共同浴場だからこれもゼロ。

だから、食料品で2000円くらい、昼食で3000円位。

その他2000円としても、

夫婦二人で一日7000円あればお釣りがくる。

キャンピングカーがあればこそとお思いでしょうが、

普通の乗用車やミニバンで車中泊しながら

温泉を楽しんでいらっしゃる方も

結構多いように見受けます。


草津は、車中泊しながら、

湯治を楽しむのに向いていますね。

まずは、温泉街手前500mの道の駅、

草津運動茶屋公園。

そして、穴場は日帰り入浴の

「大滝の湯」の道路沿いに一番奥まった無料駐車スペース。

そこ以外は夜になるとロープが張られますが、そこはOKです。

温泉街の中ですから、

近くに無料の浴場がいくつもあって、

いろいろな湯を楽しめます。

難点と言えばトイレがないこと。

ちょっと離れた「千代の湯」か、コンビニに行く。

DSCF6327.jpg


共同浴場は地元の方が多く、

その数も少ないようなので、

貸し切り風呂状態が多いです。

私が特に気に入っているのは「煮川の湯」。

ここはその名のとおり、

「煮え」というくらいですから大変熱い。

私達は、略して「煮え湯」と言ってます。

足に何杯も湯を掛け、

勢いで湯に浸かる。

1分もすると手足がしびれてきて、

それを我慢する。

2分くらい経ったら湯から上がって、

火照る体を冷やす。

それを繰り返す感じかな。

体に“効く〜!”という感じがする湯です。

お試しあれ。

共同浴場.jpg

http://antoi.net/te/spa/kusatsu/sotoyu/index.html


ここ連続で通っているランチ所は、

大滝の湯から坂道を歩いて5分程度の

「どんぐり」という洋食屋さん。 

ここは列ができるほどの有名店で、

ランチは並ばなくてはいけませんが、夜は要予約。


私達は、いつも11:30の開店と同時に行って、

全く並ばずに入れます。

おすすめの「どんぐり風ハンバーグ」は、

ハンバーグにチーズを乗せ、

野菜といっしょに煮込んだ赤ワインベースの

デミソースをたっぷりと掛けた、

本格的ハンバーグで1050円です。


ここの大盛りご飯はすごい!

プラス420円だったか。

普通の2、5倍はありそうな特盛です。

湯畑わきの「暖」という店の豚の生姜焼きは、

200gは超えそうな超分厚いロースで1500円くらいか。

これもまずまずの味。

DSCF6326.jpg


湯畑から大滝の湯に向かったちょっといい感じの道

島にいると外食する店がありませんから、

こういうときは、思いっきり楽しんじゃいます。

さあそろそろ、早朝の湯でも楽しみに行きますか。

今日の午後辺りから天気は下り坂との事。

そろそろ次の目的地を決めて、移動も考えないとね。

DSCF6322.jpg


草津は秋から冬に衣替えをする頃か、

紅葉も終わりを告げます。

そろそろ南に向かって移動か。
https://plaza.rakuten.co.jp/udoku369/diary/201411070000/


54. 中川隆[-13881] koaQ7Jey 2018年7月26日 11:42:22 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

▲△▽▼
▲△▽▼


『車中泊の予行演習で三重へ』松阪(三重県)の旅行記・ブログ by ツッチーさん 016/04/16 - 2016/04/17
https://4travel.jp/travelogue/11125748


今年から念願の「毎日日曜日」になりました!!

シニアになれば軸足を国内旅行に移そうとズッ〜と考えていた。
日本は宿代が高いので、健康ランドかライダーハウスでも泊まり歩けばと思っていたが、長旅ではやっぱり結構路銀に響くな〜と思案していた・・・。

そうだ!「車中泊だ!!」
これなら、宿代タダなんで長期旅もへっちゃらだ。
自炊道具を積めば、食費代も気にならない。

車中泊の準備をひと通り終えました。準備不足が無いか、試しに一泊の予行演習に出かけてみました。

【行程(結果)】
D1 4/16(土) 自宅1100〜【曽爾高原温泉 お亀の湯】〜
      【道の駅 伊勢本街道 御杖】〜【道の駅飯高駅1650着・泊】

D2 4/17(日) 飯高駅〜【道の駅 紀伊長島マンボウ】〜小処温泉×〜
      【入之波温泉 山鳩湯】〜自宅1730帰着。

エリア
松阪(三重)
同行者 一人旅 交通手段 自家用車
旅行の満足度  3.5


【車中泊の準備】
車は、もう11年になるフィット(2代目フィットと言うらしい)。

後部座席を前に倒すと、思ってもいなかった「フルフラット」になった。
これが、車中泊を思いついたきっかけです。

助手席を前に移動すると169cmあり、何とか一人は寝れそうです。


注)車中泊ではフルフラットが絶対条件です。

・昔若い頃に、運転座席を後ろに倒して寝たことがありますが、全く寝れなかった。

・ある程度自由に寝返りをうてるって非常に重要なんですね。運転席じゃ寝返りした途端に、違和感で起きてしまいストレスがある。
 それを朝まで何回も繰り返すので、朝はグッタリ状態でした。

※今、熊本地震で座席に車中泊してる方がテレビに映りますが、絶対に避けるように国や県が、大型テントなり宿なり代替所を即刻全員に提供する義務があると思う。

参考URL:車中泊に適した車(全車種の紹介、ランク付けもあり)↓
http://syachuhaku.fxtec.info/index.php?%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E3%81%AB%E9%81%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E8%BB%8A  


助手席との間に22cmの空間。

すぐ近所で家を新築していたので、切れっ端をもらってきて、現物合わせでキッチリの台を作った。

※車中泊用に新たに購入した物は、

・amazonで、DC/ACインバーター120W等と、-7℃対応の封筒型シュラフを購入。
(シュラフは最低表示温度のプラス10℃が実力なので、+5℃〜=真冬以外可能な物)

・ホームセンターで、車窓目隠し用に銀マットや業務用黒色ゴミ袋等を購入。


購入品合計は丁度1万円ほど。
その他は家に有るもので殆ど揃った。

出発当日、荷物を積み込んでみた。

1泊なんで寝袋だけでも十分なんだけど、練習のため電子機器や自炊道具など、長期車中泊用に準備した内、ある程度まで載せてみた。

段ボール箱の固定は、手抜きして後部座席のシートベルトを利用。
寝るときは、荷物を全て右側に積み上げます。

※段ボール箱は、スーパーでは小さ目のしか無かった。ダイソーだと大きめの物が幾つもあって、一声かけると「どうぞご自由にお持ち帰り下さい」だった。


行先は、どこでもよかったが、朝出発して翌日日没前に帰着するルートにした。

と、前夜にテレビで熊本地震を見ていて、寝ようと思ったら01:25分の地震(本震)速報あり。結局寝たのは夜中3時過ぎ。

こりゃアカン。朝8時に出発予定だったけど、寝不足運転は危険なのでゆっくり寝て11時に出発。
朝一に久し振りに室生寺に寄ってみるつもりだったけど、寄らずに温泉に直行。


2時間ちょっとで、曽爾高原温泉「お亀の湯」に着きました。

ここもP泊(車中泊)に向いてそうな駐車場だけど・・・
夜間使えるトイレあるか未確認。食材は2-3種しかなく自炊は不向き。
曽爾高原を下りて近くの道の駅の方が賢明かな。


人気の「お亀の湯」で湯ったり♪

奈良には10年以上前だったか、国のふるさと創生資金とかで、各村がそこら中に温泉を掘ったので、近くに幾らでもアリ。
お亀の湯は来たかったが遠いので初めて来ましたが、まあまあ程度で少し期待外れ。


風呂から出て、小腹が空いたので、駐車場の隅でカップ麺を食べてみた。

湯は持参のカセットコンロで沸かし、ミニテーブルは建築切れ端で作ってみたもの。
予定通りの使い心地でした。

※この後、お亀の湯から下って国道に出る手前に「屏風岩公苑」と言う桜の名所があり、今が満開と教わった。
向かってみると、公苑への道で「駐車場は小さく、現在15台ほど途中で渋滞待ちしてる」と村の人に伺い断念した。


曽爾高原を下りて国道を御杖村へ向かうと、満開の桜があった。
大阪や奈良の平地に比べると、この辺りの満開は10日近く遅めみたいだ。
(それでも、今年は平年より1週間早いと。)

道の駅 伊勢本街道 御杖(みつえ)に着いた。ここは、夜間トイレあり、温泉有り、食材もそこそこあり、車中泊に適した所。大型駐車場は、車道に近いのが欠点だけど、この辺り車は殆ど走らないので問題なさそう。但し、夏場に窓を開けて寝たい場合は、時折り走る音が気になるかも。

道の駅 伊勢本街道 御杖(みつえ)に着いた。

ここは、夜間トイレあり、温泉有り、食材もそこそこあり、車中泊に適した所。
大型駐車場は、車道に近いのが欠点だけど、この辺り車は殆ど走らないので問題なさそう。
但し、夏場に窓を開けて寝たい場合は、時折り走る音が気になるかも。


御杖から三重県に入り、今夜の宿「道の駅 飯高駅」に向かいます。
R422号は県境を跨ぐ山道で、林道の様な細い道が続く。

奈良で林道は走り慣れているが、林道のバック走行は自信が無いので、前方車には注意して走る。



16:50
本日の宿「道の駅 飯高駅」に着きました。


御杖もそうだったが、この地域ではツバメが普通に飛んでいた。ツバメの顔ってこんな色だったかな?

御杖もそうだったが、この地域ではツバメが普通に飛んでいた。

ツバメの顔ってこんな色だったかな?


温泉もあり。

≪香肌峡温泉 いいたかの湯≫ 大人640円、65歳以上430円。

駐車場所の下見や、食材調達&食事等を優先したので・・・入らなかった。


【2日目】
朝6時に起きると6台が車中泊していた。本館前駐車場にも3-4台居た。
この時期にこれだけの車が車中泊してるので、評判の良さが分かる。

道の駅 飯高駅は・・・

・ここも車道から近いが、窓を閉めれば意外にも音は殆ど聞こえず、熟睡できました♪

 ※真夏に窓を開けて寝る時には、時折りの走行音が気になるかも。
  道の駅建屋の左手奥に広い駐車場はあり。そこなら走行音は殆ど気にならないと思う。

・トイレは3カ所あり、各々洋式トイレもあり。
 食材はそれなりにあり。100m先に地元スーパーがあり何でも揃う。

朝の写真。
フィットはやっぱり一人寝用ですね。

窓にはめた銀マットの遮光は完璧だった。
フロントガラスの遮光は、100均突っ張り棒に、業務用黒色ゴミ袋1枚をテープで止めたものだけど、予想以上に十分だった。

本館前駐車場に居た車。

今日は天気予報通り雨。雨脚は結構強く風も強かった。

予定では、和歌山県境近くの熊野の名勝「鬼が島」を久し振りに見て、奈良の名湯2カ所に行くつもりだったが。。。
鬼が島は、雨だと辛い。強風も観光不向きなのでパスしよう。


道の駅飯高駅から42号線を走り、「道の駅 紀伊長島マンボウ」に着いた。

ここも道路が近いのが難点だが、車中泊(P泊)は可能。


道の駅 紀伊長島マンボウ

食材は多種多様にあり凄く充実していた。特に海産加工品が豊富。

※まだ雨は降っているので鬼ヶ島はパス。

※この後、尾鷲から下北山村へ近道のR425号に入ったら通行止め表示あり。
 近くに尾鷲警察署があったので聞いてみた。
 「ガケ崩れで小型車はギリギリ通れたが、その修復工事の届け出書を受理したので、今日は工事車両が入って、通行止めにしてるのではないか」との回答だった。

 現在の通行止め情報は警察では管理していないのか。警察で直接情報がないのは意外だった。
 国道だと、国土交通省の出先機関が管轄なのかな? 

 R42号からR309号に入る熊野北部の近道は教えてくれた。


小処温泉(こどころ)/Add:奈良県吉野郡上北山村小橡(ことち)

R309号から入ると、最初の村入口になんと!「休業」の看板が立っていた!!!
小処温泉は、この先10kmほど山を分け入っていく。
丁度宅配車が来たので確認してみると、看板が立ってる時は温泉は閉まってるよと。

ありゃ〜!
小処温泉は、台風被害で何年も閉鎖されていた奈良県有数の名湯だ。
再オープンされたので、今日はここがメインの予定だったんでとても残念。

看板があった横には神社があった。

北山神社(北山宮)だった。


桜は満開。

神社の周囲は杉林。まだまだ若い樹ばかりだ。

小処温泉が臨時休業だったので、「入之波温泉 山鳩湯」に久し振りにやってきました。

入之波温泉・・・しおのはと読む。

ここも奈良県下トップクラスの評価と人気のある名湯だ。
建物は?・・・写真の通り、階段の降り口があるだけ。
入浴料は800円に値上がりしていた。

いい温泉なんだけど、う〜ん、ちょっと抵抗ある値段になってしまったな。

湯ったり後、ノンストップで家路へ。17:30帰宅。

---------------------------------------------
【走行データ】
・全走行距離:D1=110km、D2=247km、計357km
・ガソリン代:18.52L,2,074円(1L=112円)。燃費1L=19.2km.1km当り5.83円。

【出費内訳】
・ガソリン代  2,074円
・食料費     370円
・温泉入浴料 1,550円
・雑費      440円  合計4,434円。

---------------------------------------------
今回は予行演習でしたが、車中泊デビューは来月に九州南部14日間を予定しています♪
https://4travel.jp/travelogue/11125748



55. 中川隆[-13880] koaQ7Jey 2018年7月26日 11:56:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

『車中泊デビュー,九州周遊 by ツッチーさん

車中泊デビュー,九州周遊 (1)別府到着〜竹田・岡城址と竹田湧水群へ
2016/05/15 - 2016/05/16
https://4travel.jp/travelogue/11139418

車中泊デビュー,九州周遊 (2)高千穂峡から日向〜綾の照葉大吊橋〜霧島温泉〜関之尾滝
https://4travel.jp/travelogue/11139428

車中泊デビュー,九州周遊 (3)鹿屋航空基地から桜島〜知覧特攻平和会館〜指宿〜枕崎
https://4travel.jp/travelogue/11139436

車中泊デビュー,九州周遊 (4)湯川内温泉から人吉・青井阿蘇神社〜球磨川〜熊本城
https://4travel.jp/travelogue/11139557

車中泊デビュー,九州周遊 (5)阿蘇周遊から内牧温泉〜杖立温泉〜黒川温泉〜わいた温泉
https://4travel.jp/travelogue/11139572

車中泊デビュー,九州周遊 (6)筋湯温泉〜九重夢大吊橋〜筌の口温泉〜湯布院温泉〜塚原温泉〜別府鉄輪温泉
https://4travel.jp/travelogue/11139589

車中泊デビュー,九州周遊 (7)別府三秘湯(鶴の湯-蛇の湯-鍋山の湯)〜帰宅
https://4travel.jp/travelogue/11139601


56. 中川隆[-13879] koaQ7Jey 2018年7月26日 12:06:36 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

車中泊:信州温泉めぐり by ツッチーさん

車中泊:信州温泉めぐり (11)下呂温泉〜ひるがの高原〜郡上八幡〜帰宅
旅行時期:2016/10/27 - 2016/10/28|14
https://4travel.jp/travelogue/11188612


車中泊:信州温泉めぐり (10)奥飛騨温泉郷平湯温泉〜高山
https://4travel.jp/travelogue/11188601

車中泊:信州温泉めぐり (9)白骨温泉〜乗鞍高原
https://4travel.jp/travelogue/11188592

車中泊:信州温泉めぐり (8)上高地〜白骨温泉
https://4travel.jp/travelogue/11188575


車中泊:信州温泉めぐり (7)安曇野〜松本城〜坂巻温泉
https://4travel.jp/travelogue/11188523


車中泊:信州温泉めぐり (6)上田城址〜別所温泉
https://4travel.jp/travelogue/11188523

車中泊:信州温泉めぐり (5)草津温泉〜軽井沢〜小諸城址
https://4travel.jp/travelogue/11188501


車中泊:信州温泉めぐり (4)草津温泉〜松川渓谷温泉〜山田温泉〜草津温泉
https://4travel.jp/travelogue/11188495

車中泊:信州温泉めぐり (3)渋温泉〜万座温泉〜草津温泉
https://4travel.jp/travelogue/11188493


車中泊:信州温泉めぐり (2)安曇野〜新潟・蓮華温泉〜長野・小谷温泉〜戸隠高
https://4travel.jp/travelogue/11188010


車中泊:信州温泉めぐり (1)飯田・遠山郷〜下栗の里〜駒ケ根高原〜上諏訪温泉
2016/10/15 - 2016/10/16
https://4travel.jp/travelogue/11188008


57. 中川隆[-13878] koaQ7Jey 2018年7月26日 12:19:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

車中泊:東北6県温泉めぐり by ツッチーさん

車中泊:東北6県温泉めぐり(9)猪苗代湖〜西山温泉〜大内宿〜湯の花温泉x2〜木賊温泉〜日光温泉〜奥日光湯元温泉〜尾瀬ヶ原〜天竜峡温泉〜帰宅
旅行時期:2017/08/24 - 2017/08/29
https://4travel.jp/travelogue/11307206

車中泊:東北6県温泉めぐり(8)遠刈田温泉x2〜赤湯温泉〜新高湯温泉〜姥湯温泉〜滑川温泉〜高湯温泉〜土湯温泉〜幕川温泉〜野地温泉〜岳温泉〜鶴ヶ城〜御薬園
https://4travel.jp/travelogue/11307204


車中泊:東北6県温泉めぐり(7)西馬音内盆踊り〜鳴子温泉郷×4〜瀬見温泉〜肘折温泉〜銀山温泉〜かみのやま温泉〜蔵王温泉×3
https://4travel.jp/travelogue/11307203


車中泊:東北6県温泉めぐり(6)六郷湧水群〜鉛温泉〜大沢温泉〜夏油温泉〜須川高原温泉〜須川温泉〜大湯温泉〜泥湯温泉〜川原毛地獄温泉×2〜秋の宮温泉
https://4travel.jp/travelogue/11307201


車中泊:東北6県温泉めぐり(5)藤七温泉〜後生掛温泉〜松川温泉〜縄張温泉〜国見温泉〜乳頭温泉×3〜田沢湖〜角館武家屋敷
https://4travel.jp/travelogue/11307199

車中泊:東北6県温泉めぐり(4)秋田竿灯祭り〜大館秋田犬会館〜康楽館〜大湯温泉〜別所温泉〜玉川温泉〜新玉川温泉〜ふけの湯
https://4travel.jp/travelogue/11307199


車中泊:東北6県温泉めぐり(3)津軽三味線会館〜斜陽館〜五所川原 立ちねぷた祭り〜千畳敷海岸〜黄金崎不老不死温泉
https://4travel.jp/travelogue/11307196


車中泊:東北6県温泉めぐり(2)弘前ねぷた祭り〜白神山地〜岩木温泉〜黒石ねぷた祭り〜新屋温泉〜青森ねぶた祭り
https://4travel.jp/travelogue/11307194

車中泊:東北6県温泉めぐり(1)青森・新屋温泉〜青荷温泉〜古遠部温泉〜奥奥八九郎温泉〜十和田湖〜蔦温泉旅館〜谷地温泉〜猿倉温泉〜酸ヶ湯温泉〜大鰐温泉
旅行時期:2017/07/29 - 2017/08/01|13
https://4travel.jp/travelogue/11307192


58. 中川隆[-13877] koaQ7Jey 2018年7月26日 12:35:04 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17314]

車中泊:北海道温泉めぐり by ツッチーさん


車中泊:北海道温泉めぐり (8)登別温泉〜ニセコ温泉郷〜二股らじうむ温泉〜見市温泉〜八雲温泉〜銀婚湯〜谷地頭温泉
旅行時期:2017/07/24 - 2017/07/28
https://4travel.jp/travelogue/11281085

車中泊:北海道温泉めぐり (7)稚内〜留萌〜千歳基地航空祭
https://4travel.jp/travelogue/11281083

車中泊:北海道温泉めぐり (6)カムイワッカ湯の滝〜ウトロ〜湧別日の出岬温泉〜枝幸〜稚内
https://4travel.jp/travelogue/11281075

車中泊:北海道温泉めぐり (5)川湯温泉〜和琴温泉〜養老牛温泉〜標茶温泉〜別海町〜羅臼温泉〜相泊温泉
https://4travel.jp/travelogue/11281078

車中泊:北海道温泉めぐり (4)糠平温泉〜然別峡温泉〜オソウシ温泉〜十勝川温泉〜雌阿寒温泉〜阿寒湖温泉
https://4travel.jp/travelogue/11281073

車中泊:北海道温泉めぐり (3)層雲峡温泉〜大雪高原温泉〜幌加温泉
https://4travel.jp/travelogue/11281070


車中泊:北海道温泉めぐり (2)十勝岳温泉郷〜旭岳温泉
https://4travel.jp/travelogue/11281067

車中泊:北海道温泉めぐり (1)長野・野沢温泉経由新潟港へ
旅行時期:2017/07/02 - 2017/07/06|14
https://4travel.jp/travelogue/11281064



59. 中川隆[-13879] koaQ7Jey 2018年7月26日 20:18:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17320]

車中泊:山陰地方の温泉巡り by ツッチーさん


車中泊:山陰地方の温泉巡り(4)萩〜湯免温泉〜長門湯本温泉〜俵山温泉〜角島大橋〜 川棚温泉〜下関
旅行時期:2018/04/22 - 2018/04/23|6
https://4travel.jp/travelogue/11365284


車中泊:山陰地方の温泉巡り(3)小屋原温泉〜三瓶温泉×2〜池田ラジウム鉱泉〜 温泉津温泉×2〜浜田漁港〜津和野〜柚木慈生温泉
https://4travel.jp/travelogue/11365282

車中泊:山陰地方の温泉巡り(2)大山環状道路〜安来節演芸館〜皆生温泉〜ベタ踏み坂〜 玉造温泉〜出雲大社〜出雲湯村温泉×2〜千原温泉
https://4travel.jp/travelogue/11365278

車中泊:山陰地方の温泉巡り(1)城崎温泉〜七釜温泉〜湯村温泉〜三朝温泉×2〜 倉吉旧市街〜関金温泉
旅行時期:2018/04/13 - 2018/04/15
https://4travel.jp/travelogue/11365273


60. 中川隆[-13878] koaQ7Jey 2018年7月26日 20:24:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17320]

【車中泊第2弾】 高野山見物と温泉巡り by ツッチーさん

【車中泊第2弾】 高野山見物と温泉巡り (4)十津川温泉〜洞川温泉〜帰宅
旅行時期:2016/09/14 - 2016/09/15|15
https://4travel.jp/travelogue/11175295


【車中泊第2弾】 高野山見物と温泉巡り (3)川湯温泉〜渡瀬温泉〜十津川温泉へ
https://4travel.jp/travelogue/11175039

【車中泊第2弾】 高野山見物と温泉巡り (2)高野山奥之院2日目〜龍神温泉へ
https://4travel.jp/travelogue/11175019


【車中泊第2弾】 高野山見物と温泉巡り (1)高野山を観てみよう
旅行時期:2016/09/11 - 2016/09/11
https://4travel.jp/travelogue/11175014



61. 中川隆[-13877] koaQ7Jey 2018年7月26日 20:30:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17320]

車中泊:南紀州 by ツッチーさん

車中泊:南紀州(3)勝浦・ホテル浦島〜上北山村・小処温泉〜帰宅
旅行時期:2018/07/15 - 2018/07/16
https://4travel.jp/travelogue/11379844


車中泊:南紀州(2)那智の火祭り〜勝浦温泉公衆浴場
https://4travel.jp/travelogue/11379843


車中泊:南紀州(1)十津川温泉〜湯の峰温泉〜川湯温泉
旅行時期:2018/07/12 - 2018/07/13
https://4travel.jp/travelogue/11382561


62. 中川隆[-13876] koaQ7Jey 2018年7月26日 20:41:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17320]

車中泊:関東温泉めぐり by ツッチーさん

車中泊:関東温泉めぐり (10)九十九里浜〜海ほたる〜横須賀軍港〜諏訪湖〜帰宅
旅行時期:2017/05/01 - 2017/05/06|12
https://4travel.jp/travelogue/11250269

車中泊:関東温泉めぐり (9)塩原温泉〜那須温泉〜茨城/袋田の滝
https://4travel.jp/travelogue/11250266


車中泊:関東温泉めぐり (8)日光東照宮〜日光三瀑布〜奥日光湯元温泉〜湯西川温泉
https://4travel.jp/travelogue/11250264


車中泊:関東温泉めぐり (7)奥鬼怒温泉(八丁湯〜加仁湯)
https://4travel.jp/travelogue/11250262


車中泊:関東温泉めぐり (6)尻焼温泉〜沢渡温泉〜四万温泉〜湯宿温泉〜吹割の滝
https://4travel.jp/travelogue/11250261


車中泊:関東温泉めぐり (5)草津温泉〜万座温泉〜草津温泉
https://4travel.jp/travelogue/11250259

車中泊:関東温泉めぐり (4)伊豆の温泉(2):大沢温泉〜下田温泉〜熱川温泉〜熱海温泉〜湯河原温泉〜箱根湯本温泉〜甲州/塩山温泉
https://4travel.jp/travelogue/11250257

車中泊:関東温泉めぐり (3)伊豆の温泉(1):長岡温泉〜白岩温泉〜湯ヶ島温泉〜土肥温泉
https://4travel.jp/travelogue/11250255

車中泊:関東温泉めぐり (2)7日目、やっと富士が見えた/富士五湖周辺
https://4travel.jp/travelogue/11250255

車中泊:関東温泉めぐり (1)富士山見物 静岡〜山梨・・・雨
旅行時期:2017/04/06 - 2017/04/09
https://4travel.jp/travelogue/11250251



63. 中川隆[-13880] koaQ7Jey 2018年7月26日 21:49:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

温泉関係投稿


温泉ガイド情報
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/455.html

中川隆 _ 温泉関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/453.html

アタマに効く温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/345.html

癌に効く温泉・アトピーに効く温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/357.html

難病は温泉水を飲んで治そう:
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/730.html

風邪は 強酸性温泉水 と ドクダミ茶(ジュウヤク) で治そう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/732.html

越後湯沢の近くの名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/370.html

群馬の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/371.html

長野の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/372.html

神奈川の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/373.html

山梨の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/375.html

栃木の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/376.html

千葉・埼玉・茨城の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/377.html

東京の名曲喫茶・ジャズ喫茶
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/378.html

関西の名曲喫茶・ジャズ喫茶
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/381.html

中国地方の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/382.html

島根の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/383.html

九州の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/384.html

東北の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/385.html

北海道の名湯
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/386.html

北海道の温泉に行こう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/561.html


64. 中川隆[-13878] koaQ7Jey 2018年7月26日 22:14:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

混浴温泉の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/586.html

ディープ世界とは何か _ つげ義春が見たもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/300.html

恐怖の温泉 _ 女は何をやるかわからない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/296.html


65. 中川隆[-13877] koaQ7Jey 2018年7月26日 22:19:30 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

ディープ世界とは何か _ つげ義春が見たもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/300.html

『ゲンセンカン主人』で有名な湯宿温泉
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/693.html


66. 増税反対[1413] kZ2QxZS9kc4 2018年7月27日 01:27:06 : xjC9yyfuns : _DGMWngYLSk[65]
「軽バンは軽自動車としては重量があるので」

N−VANはNーBOXと変わんないよ・・・


「さらに中古なら半額で購入でき」

おいおい、このタイプの半額の中古車なんて、ハッキリ言ってオンボロだよ。

しかも年式も古いしね。


「コストパフォーマンスでは軽バンが図抜けている。」


本気ですか? 耐久性のない非力なエンジン・脆弱な安全性能・悪い燃費・

圧倒的に狭い室内・特にバンタイプは長距離移動には全く不向き。

 これで諸費用込みオプション込みで200万円近くになる。コスパ最悪ですね。


67. 中川隆[-13869] koaQ7Jey 2018年7月27日 10:17:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]
>>54, …, >>62 の続き


山陽地方の温泉巡り by ツッチーさん


車中泊:山陽地方の温泉巡り(3)尾道〜備中高梁〜真賀温泉〜湯原温泉〜奥津温泉〜 湯郷温泉〜帰宅
旅行時期:2018/05/21 - 2018/05/23|11
https://4travel.jp/travelogue/11367579

車中泊:山陽地方の温泉巡り(2)井仁の棚田〜呉港海自史料館〜音戸うずしお温泉〜 竹原旧市街〜H大広苑
https://4travel.jp/travelogue/11367577

車中泊:山陽地方の温泉巡り(1)関門トンネル〜功山寺〜瑠璃光寺五重塔〜湯田温泉〜 岩国基地〜錦帯橋〜厳島神社〜湯の山温泉
旅行時期:2018/05/16 - 2018/05/18
https://4travel.jp/travelogue/11367572


68. 中川隆[-13868] koaQ7Jey 2018年7月27日 10:22:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

愛媛・宇和島の遊子へ by ツッチーさん
旅行時期:2016/12/26 - 2016/12/28
https://4travel.jp/travelogue/11201389

69. 中川隆[-13867] koaQ7Jey 2018年7月27日 10:25:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

南九州の温泉巡り by ツッチーさん


車中泊第6弾:南九州の温泉巡り(2)指宿温泉と吹上温泉
旅行時期:2017/10/20 - 2017/10/25|28
https://4travel.jp/travelogue/11296910

車中泊第6弾:南九州の温泉巡り(1)霧島温泉郷と周辺の温泉
旅行時期:2017/10/15 - 2017/10/19
https://4travel.jp/travelogue/11296906


70. 中川隆[-13866] koaQ7Jey 2018年7月27日 10:30:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

車中泊:九州の温泉巡り by ツッチーさん


車中泊:九州の温泉巡り(7)佐世保港〜波佐見温泉〜嬉野温泉〜祐徳稲荷神社〜武雄温泉〜 熊の川温泉〜二日市温泉〜ほうじょう温泉〜関門海峡〜(山口県へ)
https://4travel.jp/travelogue/11366853

車中泊:九州の温泉巡り(6)雲仙温泉×2〜島原温泉〜長崎・鍋冠山展望台〜ゆりの温泉
https://4travel.jp/travelogue/11366850

車中泊:九州の温泉巡り(5)天草・崎津天主堂〜弓ヶ浜温泉〜龍ヶ崎展望台〜下田温泉足湯〜天草⇒島原〜 小浜温泉×2〜小浜温泉〜雲仙温泉×2〜雲仙地獄めぐり〜仁田峠
https://4travel.jp/travelogue/11366845

車中泊:九州の温泉巡り(4)壁湯温泉〜天ヶ瀬温泉×2〜天ヶ瀬温泉〜日田豆田町〜三隅川温泉〜甘木温泉〜大川温泉~平山温泉~山鹿温泉〜宝田温泉〜亀の甲温泉〜天草
https://4travel.jp/travelogue/11366843

車中泊:九州の温泉巡り(3)明礬鶴寿泉〜鉄輪温泉〜柴石温泉〜浜脇温泉〜堀田温泉〜観海寺温泉〜亀川温泉〜明礬鶴の湯〜明礬湯の里〜別府高等温泉〜鉄輪熱の湯〜明礬鶴の湯〜七里田温泉〜赤川温泉〜黒川温泉×2〜満願寺温泉〜寺尾野温泉〜奴留湯温泉〜山川温泉〜はげの湯温泉
https://4travel.jp/travelogue/11366834

車中泊:九州の温泉巡り(2)山香温泉〜赤松温泉〜鉄輪温泉×2〜狭霧台展望台〜湯布院温泉×3〜 鉄輪温泉〜湯平温泉×2〜明礬温泉(鶴の湯~蛇の湯)
https://4travel.jp/travelogue/11366831

車中泊:九州の温泉巡り(1)関門トンネル〜中津・汐湯〜夷谷温泉〜海門温泉〜国宝富貴寺〜 青の洞門~耶馬渓・西谷温泉~耶馬渓
旅行時期:2018/04/23 - 2018/04/25
https://4travel.jp/travelogue/11366829


71. 中川隆[-13865] koaQ7Jey 2018年7月27日 11:12:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17326]

車載用冷蔵庫

<P泊の新戦力>エンゲル冷蔵庫

車載用冷蔵庫を揃えました\(^_^)/
マイナス18℃まで冷える優れもの、容積は14Lです。

https://4travel.jp/travelogue/11296906

これ普通の冷蔵庫と同じコンプレッサー式。
夏場でも周囲温度よりmax45℃分まで冷やせます。

車載用も多くはペルチェ素子による電子冷却で、周囲温度から15℃しか下がらず、夏場は殆ど役に立たないらしいので、がんばっていい方にしました(^_^;)
https://4travel.jp/travelogue/11296906

ENGEL冷蔵庫(一覧) 製品紹介
http://www.sawafuji.co.jp/seihin/engel_list.php

ポータブル冷温庫のおすすめ人気ランキング7選【家・車・アウトドアで大活躍!】 mybest
https://my-best.com/1030

車内用温冷蔵庫、冷凍庫 ランキングTOP15 - 人気売れ筋ランキング - Yahoo!ショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2514/41234/42728/42832/42841/ranking/

車載用冷蔵庫 - 通販 Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A%E8%BC%89%E7%94%A8%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB-%E4%BF%9D%E5%86%B7-%E4%BF%9D%E6%B8%A9-%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2565815051

【楽天市場】車載 冷蔵庫の通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%BB%8A%E8%BC%89+%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB/

冷蔵庫 車載|その他のカー用品 通販・価格比較 - 価格.com
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0086/%97%E2%91%A0%8C%C9+%8E%D4%8D%DA/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%97%E2%91%A0%8C%C9+%8E%D4%8D%DA



72. 中川隆[-13832] koaQ7Jey 2018年7月29日 09:33:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

日本の秘湯を歩く 車中泊スポットガイド(県別P泊情報)
http://onsen.kikuchisan.net/article/126658060.html

日本の秘湯を歩く 車中泊グッズ・装備(必須、あると便利、快適グッズ)
http://onsen.kikuchisan.net/article/119628952.html

日本の秘湯を歩く 温泉旅行・車中泊グッズ
http://onsen.kikuchisan.net/article/113120043.html

日本の秘湯を歩く 快適車中泊のDIY構築
http://onsen.kikuchisan.net/article/119626346.html

日本の秘湯を歩く 100均グッズの車中泊活用
http://onsen.kikuchisan.net/article/206196472.html

日本の秘湯を歩く 単3充電池(エネループ)の車中泊活用
http://onsen.kikuchisan.net/article/301920838.html

日本の秘湯を歩く 車中泊の最低限のマナー 
http://onsen.kikuchisan.net/article/119627846.html



73. 中川隆[-13830] koaQ7Jey 2018年7月29日 11:42:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

2018年05月25日
【車中泊のプロに聞いた】車中泊におすすめのグッズ22選&おすすめ車種3選
https://matome.response.jp/articles/1622


74. 中川隆[-13825] koaQ7Jey 2018年7月30日 04:42:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ

奥飛騨温泉郷の車中泊事情2016/1/18
http://kurumatabi.net/database/?p=2795


奥飛騨温泉郷で車中泊をする目的は大きく分けて2つある。

ひとつは上高地に入るための前泊、あるいは帰りに立ち寄る後泊である。

そして、もうひとつは「温泉めぐり」。シェアとしてはこちらのほうが多いと思う。

だが、いずれにしても奥飛騨温泉郷では、車中泊の旅人を快く思ってはいないということを自覚しておく必要がある。

荒神の湯

栃尾温泉に「荒神の湯」という露天の共同湯がある。
10年ほど前まで、その駐車場は車中泊はもちろんゴミの回収まで引き受けてくれる親切な場所だった。

荒神の湯 車中泊禁止

しかし、悪質な旅行者のせいで状況は徐々に悪化し、2008年頃には車中泊禁止の看板が置かれると同時に放送まで流れるようになり、2013年の秋には、ヘッダー写真のとおり、遂に駐車場の入口に高さ2.2メートル以上の車両が入れないようロープが張られた。

そのため現在は、キャンピングカーは車中泊に関係なくこの温泉を利用することができない。

車中泊禁止 あかんだな駐車場

また北アルプスへの登山客が利用する

「あかんだな駐車場」
http://kurumatabi.net/database/?p=2573

の入口にも、このように大きく車中泊禁止の看板が掲げてある。経緯は知る由もないが、この地に車中泊客を歓迎しない人たちがいることだけは確かだろう。

だが、その気持ちはわからなくもない。
車中泊で温泉めぐりを楽しんでいる人々の中には、「湯治」気分で温泉に近い無料駐車場に長期滞在をする人が後を絶たない。

湯治

だが、本来の「湯治」は、専門医から入浴方法や体調の維持・管理の指導を受けながら、特定の病気や怪我の治療を目的に、長期間(少なくとも一週間以上)温泉地に滞留する医学療法のひとつである。

つまり、癒しや観光目的の温泉旅とは、根本的に異なるものだ。車中泊の旅人の中には、自らの温泉めぐりが、湯治か旅かの区別がつかない人もいるようだが、いくら熱心な温泉ファンだとしても、温泉旅は他人の目にはレジャーに映る。

つまり、無料の駐車場で許されるのは、せいぜい一夜泊まりの「湯治気分」を味わう旅まで。もし湯治を希望するなら、オートキャンプ場か宿泊施設を利用しろというのは、スジの通った話である。

平湯料金所トイレ

それを考えると、これ以上誤解や環境悪化が進まないよう、平湯料金所脇のトイレ休憩所や、ヘリポートのある駐車場、あるいは新穂高村営駐車場のような目立つ場所は避けて、既に市民権を得ている施設を利用するのが得策だ。

<無料で車中泊のできる駐車場>

●道の駅 奥飛騨温泉郷上宝

●鍋平園地

<オートキャンプ場>

●平湯キャンプ場

●奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
http://kurumatabi.net/database/?p=2795


75. 中川隆[-13824] koaQ7Jey 2018年7月30日 04:54:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ者 _ 2


奥飛騨温泉郷 地図
https://www.google.com/maps/@36.248925,137.499873,15z?hl=ja-JP


車中泊禁止の「あかんだな駐車場」は、奥飛騨温泉郷の恥2018/4/30
http://kurumatabi.net/database/?p=8718


「あかんだな駐車場」の車中泊禁止の立て看板
http://kurumatabi.net/database/wp-content/uploads/2016/01/禁止立て看板.jpg

前々から書いていることだが(笑)、ここは国立公園利用者向けの市営駐車場としては「最低」だ。車中泊禁止もさることながら、北アルプスの玄関口にあるにもかかわらず、駐車場のゲートが夕方6時を超えると翌朝4時までクローズドされるというのは、「空いた口が塞がらない」。

あかんだな駐車場には、上高地行きのバスターミナルがある。

季節によって開門時間を多少は変えているようだが、いずれにしてもハイシーズンの連休になれば、深夜の2時や3時に日本各地から利用者がやってくる。

東海北陸自動車道の全線開通により、吹田インターから上高地へのアクセスは、長野自動車道の松本インター経由より60キロ以上短くなった。おかげで仕事から帰って出発しても、なんとか日付が変わる頃には平湯に到着できる。

だが、登山客が利用する公共駐車場が、よもや夜間閉鎖されているとは、誰も思わないに違いない。

ゆえに到着後、えええっ!と絶句する(笑)。

徹夜も辞さずに、憧れの北アルプスを目指してやってくる登山客を何だと思っているのだ。安全に登山ができるための配慮として、運転疲れを癒やす「ほんのささやかなサービス」とも思えることすらできない、鈍感で自分たち本位で、不勉強。

と云われても仕方あるまい。

続いて「車中泊禁止」についてだが、想像するに「禁止したい事項」とは、上記の「乗鞍観光センターに置かれた看板」に記されているようなことなのだろう。

であれば、車中泊という行為をハナから勘違しているし、対応策も違う。「車中泊禁止」という乱暴かつ横柄なやり方は、偏見も甚だしい。

草津温泉でも、そんなアホなことはやってない。

2018年4月。

冒頭のみっともない「車内泊禁止」の看板は除外され、新しい表示に変わっていた。さすがに気が引けたのか、目先だけは変えてきたが、実質は何ひとつ変わっていない。

普通、入庫させなければ「車中泊」は物理的にできない。小さな「車中泊禁止」の表示は、「午後7時までに入庫してしまえばいい」という旅行者を、いざという時に刺すための布石なのだろう。

というのは、実際は閉鎖時間が来ても追い出したりせず、居座る車中泊客は「見て見ぬふり」だ。キャンピングカーが「居留守」をすれば、誰だってわからない(笑)。 結果、正直でマナーを守ろうとする「いい車中泊客」は沢渡に流れ、ルール破りが平気でできる「悪い車中泊客」だけが、奥飛騨温泉郷に残るという悪循環が生じる。

もし意図的にそうすれば、「車中泊は悪」と裏付ける画像や動画は、面白いくらい手に入る。ひょっとすると、そうなるように仕向けているのかもしれない(笑)。

一見すると、まるで子供、そして浅はか。しかし、本性はしたたか。

それが「奥飛騨温泉郷」の旅館組合のスタンスだと、近頃筆者は思うようになった。だが旅館宿泊客・団体ツアー客偏重主義の経営は、裏返せば「インバンウンドのカモ」。政権が変われば、きっと何軒もの旅館が消えて失くなることだろう。

いずれにしても、現状は利用者だけでなく「高山市」にとってもけして良いことではあるまい。

老婆心ながら、奥飛騨温泉郷が北海道の「洞爺湖温泉」のようになってしまわないうちに、「乗鞍観光センター」や沢渡第2・第3駐車場を見習って、1日でも早くルールを改め、日本人の本当に旅が好きな人々を大事にしたほうがいい。

PS

こちらは、道の駅奥飛騨温泉郷上宝にほど近い「荒神の湯」の駐車場。

それにしても… 奥飛騨温泉郷は、特に背の高いキャンピングカーがお嫌いらしい(笑)。

筆者には「お金持ち」をわざわざ追い出しているようしか見えないし、これをオートキャンパーのような専門誌が「問題扱い」しないことにも疑問を感じる。

ちなみにこれが駐車場の奥の実態。2時間以上いるように見えるのは、筆者だけだろうか。

乗鞍高原・上高地の車中泊スポット一覧
http://kurumatabi.net/database/?tag=%E4%B8%8A%E9%AB%98%E5%9C%B0%E3%83%BB%E4%B9%97%E9%9E%8D%E9%AB%98%E5%8E%9F

http://kurumatabi.net/database/?p=8718

▲△▽▼


どっちがマナー違反? 道の駅・奥飛騨温泉郷上宝と車中泊 2018年4月更新
http://kurumatabi.net/database/?p=2824

道の駅・奥飛騨温泉郷上宝は、奥飛騨温泉郷にある唯一の道の駅だが、高規格オートキャンプ場に隣接しており、ここでの車中泊に違和感を覚える住民や旅行者は少なくあるまい。ゆえに、やむなき場合時の利用にとどめておくのが大人の配慮というものだ。

ただし、それは常識が通用する旅先においての話である。

『車中泊禁止の「あかんだな駐車場」は、奥飛騨温泉郷の恥』
http://kurumatabi.net/database/?p=8718

という記事で書いた通り、上高地から北アルプスに向かうマイカー登山客の中には、午前中から山に登るため、前夜にクルマを飛ばして平湯までやってくる人が少なくない。

だが、そのための専用施設であるはずの「あかんだな駐車場」のゲートは夜間閉鎖されており、午前3時30分まで入場することができない。

その対応策として、開場までは平湯バスターミナルでの仮眠が許可されているわけだが、それでは登山者が睡眠不足になってしまう。

睡眠不足を解消し、良いコンディションで山に向かうためには、この道の駅で夜が明けるまで車中泊をする以外の最善策は見当たらない。

さて。上の写真は道の駅・奥飛騨温泉郷上宝の休憩所を兼ねた情報室だが、2018年のゴールンウィーク初日に訪ねた時には、驚いたことに「奥飛騨温泉郷の旅館・日帰り温泉に関するパンフレット」は一枚たりとも置いてなかった。隣県の乗鞍岳のパンフはあるのに?だ(笑)。

常識的には、誰が見ても「逆」。マイカーで現地を訪れる旅行者のために、地域のPRをするのは国交省が掲げる道の駅の役割のひとつである。

さらにもうひとつ。こちらは道の駅に最寄りの温泉「荒神の湯」の駐車場。通行フリーな空間に、あえてハイルーフ車やルーフキャリアを積んだクルマだけを、入場できなくするための細工が施されている(笑)。

もうお分かりの通り、道の駅を含めて奥飛騨温泉郷では、車中泊ができる背の高い車両で旅を楽しむ人を歓迎していない。そう、キャンピングカーに乗る貴方のことだ(笑)。

すなわち、キャンピングカーのオーナーは、ここでは謂れのない「差別行為」を否応なしに受ける。それは「基本的人権の侵害」には抵触しないのか?

しかし、だからといって道の駅で車中泊がしづらいわけではない。

敷地内には3軒の食事処も揃っている。まわりに店がないので、これは旅人にも嬉しいことだが、「シャモ・ホルモン・イワナの炭火焼き」は、飯のおかずというより、農家のオヤジにとってもちょっと素敵な酒の肴だ(笑)。

とどのつまり、「飲んだ人は寝て帰れ!」が暗黙のうちに成立する。しかも飲んだ人がどこから来ようが関係ない。そのうえ隣はオートキャンプ場なので、なんとなく筋も通っている(笑)。

こうしてみると、筆者にはさきほどの「差別」が、「この地域住民全体の意思」ではなく、「何某かの圧力」によるものだと思えてくる。草津温泉もそうだが、温泉地における「旅館組合」の力は絶大だ。

とりあえず、ここではさらに車中泊・キャンピングカーのイメージを失墜させる行動をとるのは愚かだ。それは「抵抗勢力」に「ごちそう」をわざわざ与えてやることにほかならない。

たとえば、明るい時間から駐車場に居座り、人の気配はあるが、動く様子のないクルマ。またバックドア下やスライドドア脇で自炊をしている姿。それはまさしく「抵抗勢力が期待している姿」以外の何者でもない。

だがそんなことをせずに、道の駅に泊まりながら車中泊の旅ができる人は山ほどいるし、本来それが理想的にできるクルマをキャンピングカーと呼ぶ。

ゆえに筆者は買い替えたし、同じような人が日本中に溢れている。そういう健全なクルマ旅の旅行者を迫害するのは、本末転倒も甚だしい。

幸いなことに、軽やミニバンで自炊と車中泊をしながら奥飛騨温泉郷に滞在するオッチャン達は、今「荒神の湯」の無料駐車場の居心地がいいらしい。

そして荒神の湯の駐車場管理者は、「2時間以上駐車禁止」と自らが定めたルールを破られているにもかかわらず、その駐車場で車中泊をし続ける輩を排除しないのに、キャンピングカーは差別しつづける…

いつかは、この矛盾が「抵抗勢力」の命取りになるだろう。

いつまでもバカにするなよ、俺たちを! 


道の駅・奥飛騨温泉郷上宝
〒506-1427 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
☎0578-89-3746

【道の駅奥飛騨温泉郷上宝 車中泊好適度!チェック】
1.駐車場の平坦性=○
2.駐車場のキャパシティー=△ 普通車:29台
3.ゴミ箱の有無=○
4.旅行情報の充実度=×
5.付帯設備の充実度=○


最寄りの温泉・入浴施設
■名前:奥飛騨ガーデンホテル焼岳
■☎:0578-89-2811
■料金:大人700円
■営業時間:12:00〜21:00(閉館22:00)
■定休日:無休(繁忙期は日帰り入浴の出来ない時間帯あり)
http://kurumatabi.net/database/?p=2824


76. 中川隆[-13823] koaQ7Jey 2018年7月30日 05:03:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ者 _ 3

北海道の「車中泊環境破壊」は、今が過渡期 2018/6/5
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/09/07/post-971/


2012年夏、北海道へのリピーターが愛用している「H0」(ほっ)という雑誌に、衝撃的なコメントが掲載された。


編集部からのお願いです。 

この時期、キャンピングカーで道内を訪れる旅行者が増えていますが、一部のキャンパーの中に、

浴室で洗濯をしたり、
トイレで食器を洗ったり、
休憩所や駐車場を長時間にわたって使い続ける

など、非常に迷惑な行為をされる方がおります。

さらには、利用できる「期間」「時期」の条件を確認せずに、期間外、時間外に訪れて「せっかくここまで来たんだから」とごり押しする利用客もおり、せっかく当企画にご賛同いただいた施設様との信頼関係を損なう結果を招いております。

このままですと「一部の」不心得な方の行為が、パスポートファンの楽しみを奪ってしまうことにつながりかねません。この「無料パスポート」企画を存続させるためにも、ルールを守り良識を持ったご利用をお願いいたします。

HO編集長 大鹿寛

情けないとか、もったいないとか、このコメントを見て様々なことを思うわけだが、読者の中には、この事態に憤りを感じると同時に、「ついに、そうなったか…」という思いを抱く人も多いと思う。なぜなら、上に書かれた場面を、たぶん一度や二度は目の当たりにしたことがあるからだ。

中でも多いのは洗濯だろう。確かにひとり旅の場合は、コインランドリーが使いづらいという事情は理解できる。だが、ホテルや温泉旅館でなくても、入浴施設で洗濯をしている姿というのは、傍から見てもけして心地の良いものではなく、「場違い」という意見には頷くしかない。


まして、その洗濯物を道の駅や無料駐車場などの人目につく場所に干すというのは、常識人には受け入れがたい姿だ。 観光地に来て、まさか道端で人の下着を見せられるとは、誰も思っていない(笑)。

遠慮が得意な日本人の中に、お金があるから北海道で遊んでいると自ら公言する人は滅多にいない。しかし、キャンピングカーでなくても周囲はシルバー世代の車中泊旅行者をそんな目で見ている。

事実、北海道で普通に夫婦が1ヶ月間過ごせば、贅沢せずとも旅費込みで30万円程度は必要だ。身なりがどうあれ、潤沢な資金がなければ簡単に捻出できるものではあるまい。ゆえに「節約」自体は、けして悪いことではないと思う。

しかし、それも度が過ぎれば、他人に不快感を与えるだけでなく、

将来、同じように北海道でクルマ旅を楽しもうと日々働き、現在の年金生活を「支えている」現役世代から、その環境を奪うことになる。それは日本人がもっとも嫌う、「恩を仇で返す」ことではあるまいか…


北海道の場合、その解決策は実に明快で弁解の余地はない。 長期滞在がしたいのなら、キャンプ場を利用することである。そこなら洗濯も乾燥もできるし、炊事もできる。

そのうえ、どれだけ滞在しても、不審に思われたり煙たがられることもない…

車中泊だから旅の必要経費に「宿泊費」を計上しなくて良いというのは、1泊1000円以下で利用できるキャンプ場が数多く点在する北海道では通用しない。

1000円が惜しくて出せないというのなら、何もここまで来てもらわなくてもけっこう。それが常識を持つ道産子と、まともな旅人達の「ホンネ」である。

ここ数年、筆者は事あるごとに、「車中泊環境」という言葉を使うようにしている。

今でこそ、多少は車中泊という言葉が世間で知られるようになったが、世の中の大半がそれをしない人達であることに変わりはなく、施設や利用者、あるいは近隣住民との間で何かトラブルがあれば、それが即座に「車中泊環境」の破壊に通じるのは当然だ。上記の話は、その一例に過ぎず、リピーターであれば、いまさら驚くような出来事ではない。

特に北海道では、避暑を目的に車上生活をする人の姿を数多く見かけるが、もし貴方の近所にある公園や温泉の駐車場にそういう人が居着いたらどう感じるだろうか…  いつまでも動く気配のない車を見て「気味が悪い」と警察に通報するのは、神経質だからとは思えない。

北海道にも我々と同じ日本人が住んでいる。つまり、良いことも嫌なことも、感じ方は同じなのだ。

洞爺湖温泉街の噴水広場

2008年までは車中泊旅行者に開放され、地元の人々がゴミの回収までしてくれていた。
つまり地元は「新たな観光客層」として、車中泊の旅人に期待し、歓迎してくれていたのだろう。それは言い換えれば、それまでの旅行者のマナーが良かったことの証ともいえる。

2009年。1年経って来てみると、ご覧の通り車中泊は禁止になっていた。

ここでキャンピングカーが車を洗ったとか、トイレに紙オムツを捨てたからとか、その理由は諸説モロモロあるようだが、いずれにしても複数の要因が重なり、地元の反発を買うことに通じたのだろう。誠意を仇で返すような振る舞いだけに、その怒りは「ごもっとも」と言わざるを得まい。

2012年。噴水広場に隣接する彫刻公園での車中泊も実質的に規制され、いよいよ洞爺湖温泉街の無料駐車場では車中泊ができなくなった。すなわち、温泉街では車中泊の「功罪」に対し、この先も「罪」多しと結論づけたのである。 よって、同時に8月号のHoと温泉博士の無料クーポンからも、洞爺湖温泉の名前が消えてしまった。

だが、その代償として、平日の温泉街の目抜き通りには、人っ子一人いなくなった…

洞爺湖周辺には、整備されたキャンプ場が点在する。

この曙公園は、湖畔の草地に車の乗り入れが許された1泊1000円ぽっきりのキャンプ場だ。こういう施設がある以上、温泉街の対応は「妥当だった」と筆者は思う。

だが、それと無料クーポン券からの撤退は本来別問題だろう。これだけ時間が経てば、もう冷静に物事が判断できるはずだ。

マナーの悪い車中客は思っていたより少なかった。むしろ逃したのは「食事や土産物にお金を落としてくれる、気のいい客」のほうであったと(笑)。

確かに… 古き良き時代の北海道を知る者にとって、このような車中泊の環境破壊は残念なことだ。しかし、同時にそれによって逆に環境が正常化されるメリットは大きい。たとえ無料で車中泊ができなくても、無料で温泉施設が使えなくても、北海道の魅力が色褪せることはなく、むしろそのことにより、マナーや礼儀をわきまえない人々が、自らこの地を去ってくれる方がずっといい…


いずれにしても、現在の車中泊環境破壊は「過渡期」に入りつつある。

北海道にかかわらず、車中泊の旅行者は、まもなく世代交代が完了する。これから先は、筆者と同じく若い日に空前の「オートキャンプブーム」を経験しているキャリア・キャンパーが主流になる。

これはパソコンが操れる世代と、そうでない世代の違いに匹敵する出来事で、同じ車中泊でも手法が変わるということだ。計算を電卓ではなくエクセルでする、文書はワープロではなくワードで作るといえば、ピンとくるだろう。

そのシェアーが完全に逆転するまでには、まだ5年ほどかかると思うが、年々みっともないことが「やりづらくなる」のは明白で、最後には行きづらくなって、そこまで待たずとも自然消滅してしまうに違いない。
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/09/07/post-971/


77. 中川隆[-13822] koaQ7Jey 2018年7月30日 05:12:00 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ者 _ 4


乗鞍観光センターの「これが正しい車中泊事情」 2018.4最新
http://kurumatabi.net/database/?p=8657


思い起こせば、乗鞍高原との「付き合い」はずいぶん長い。初めて訪ねたのは1994年、「20世紀」の話である(笑)。

当時はまだ車中泊もしていなかった時代だが、幼い子どもたちといっしょに奥飛騨温泉郷にテントを張り、安房峠超えで上高地に出かけたり、乗鞍スカイランで畳平までドライブしたり、スノーボードが禁止だった乗鞍高原のゲレンデに何度も足を運んだ。

しかし、振り返るとその全ては「過去形」。泣きそうになるほど渋滞した安房峠は安房トンネルに代わり、乗鞍スカイラインは通年マイカー通行禁止、そして休暇村のゲレンデは、スノーボーダーの楽園になっている(笑)。

それを考えれば、当時乗鞍観光センターの駐車場で、こんな光景がごく普通に見られていたとしても、さほど不思議じゃない。

例えるなら、サラリーマンはくわえタバコで堂々と街を歩き、もちろんレストランでも禁煙ができた時代だ。

乗鞍観光センターの車中泊事情を理解するには、そんな過去から現在に至る「車中泊を取り巻く時代の変遷」にも目を向ける必要がある。

http://kurumatabi.net/database/wp-content/uploads/2018/04/禁止事項.jpg

乗鞍観光センターが抱えた「悩み」は、この注意書きに見事に集約されている。そう、一番の問題は地元の宿泊施設に迷惑がかかり始めたということだ。

このあたりも喫煙と似ているのだが、実は同じことがほぼ同じ時期に、群馬県の草津温泉でも生じている。

ただ乗鞍高原の場合は、問題の解決策が対象向けに整理されているとは思えない。筆者なら、まずはこう書くと思う。

❶全ての皆様へ
乗鞍高原にはクマがいますので、ゴミはお持ち帰りください。クマが出ると閉鎖になるか、罪のないクマを処分しなければなりません。

❷キャンピングカーでお越しの皆様へ
盗電と、車両タンクへの水道水の給水は「犯罪行為」ですので、発見次第、警察に通報いたします。

❸車中泊をされる皆様へ
近隣の住民と宿泊施設に迷惑となる以下の行為を禁じます。お客様で禁止行為を発見された方は☎○○○○○までご一報ください。ただちに注意に伺います。

花火、調理・炊事、夜8時以降に車外で騒ぐこと、テント・タープ・シェルターの使用、発電機の使用

本来は、これでカタがつくはずだ。問題は通報や警察沙汰になった場合、誰が立ち会うのかだろうが、それは「施設の管理責任」の範疇で、禁止しておきながらそれを守らない人間を放置するから、マナー違反が後を絶たない。単純な話、監視カメラと、1年間のアルソックとの警備契約に必要な予算を、松本市に要請すればいいだけでは。

スピード違反、飲酒運転と同じで、悪質な車中泊旅行者を毎日取り締まる必要はなく、「ネズミ取り」でいい。というか、夜間見回りするだけでも十分だ。要は「乗鞍高原では捕まる」という噂をユーザー側に立ててもらうことが大事で、それが広まれば、常識外れな車中泊客は来なくなる。彼らはそういうことに異常なほど敏感なのだ(笑)。

だが、それを実践している車中泊スポットを、筆者は未だ見たことがない(笑)。逆にあろうことか、「全面車中泊禁止」という荒っぽい手段に出るところがある。

事実、乗鞍高原も一時はそうなりかけていた。

この看板を見て、「車中泊も禁止」と解釈するユーザーは多い。

「オートキャンプ」も「車中泊」も定義が曖昧だから仕方がないが、厄介なことに、それがブログやSNSを通して、多くの人に誤解を与えている。

中には親切な読者がいて、その話をわざわざカーネル編集部に連絡してくれるため、我々の知るところとなるのだが(笑)、これまでの経験上、大半は勘違いだったと云っていい。

ちなみに管理人やスタッフに確認しても、相手の「車中泊認識レベル」で答えは変わり、それが正しいとは限らない。どうせ聞くなら、ルールを作った「最高責任者」にすべきだ。

2018年現在、乗鞍観光センターの駐車場では、この看板が使われている。

以前よりもずいぶん分かりやすくなったと同時に、「これを守れば、車中泊をしてもかまわない」ということにもなる。しかもよく読むと、道の駅で普通に車中泊ができる人は、何一つ困らないはずだ(笑)。

だが… 実はここにはもうひとつの「トリック」がある。

ということは、禁止も何も、「P-1」にあたる乗鞍観光センター前の駐車場での車中泊は、「実質的に不可能」ということだ!(笑)。

つまり車中泊については、禁止事項に従い、「P-1-1」もしくは「P-2」でならOKということ。それが現在の正しいルールである。

それにしても… 上の表記とマップは連動しておらず、「湯けむり館」が移転して5年が過ぎているにもかかわらず、地図の修正は行われていない。こういうところがルーズというか、意識が低すぎる。

現地では「P-1」と呼ばれる、乗鞍観光センター駐車場。エコーラインが開放される夏は、御来光バスが未明から運行するため、続々と登山客・観光客がやってくる。その人達のために、駐車スペースを空けておきたいというのはよくわかるし、理にも適っているだろう。

車中泊OKのP-2は、乗鞍スーパー林道の入口手前にあり、カフェ&レストラン「アルム」の向かいになる。敷地にトイレはないが、P-1のトイレまで歩いて行けるので心配は無用だ。芝生の公園と隣接しており、むしろこちらのほうが居心地はいい。

未舗装でフリーのキャンプサイトのようなP-1-1。筆者は一度ここに誘導されたことがあるが、地面が土なので涼しく居心地も悪くない。

ただ、利用時間の看板に「P-1-1」と記載しているが、地図には載っていないうえに、スタッフに聞いても「P-1-1」がどこだかわからない。

ど〜よ!ほんま。これほど取材者泣かせな施設も珍しい(笑)。

なお、筆者の経験上、よほどのハイシーズン以外は「P-1」を表示通り「夜間閉鎖」にしてはいない。逆に「P-1-1」は普段利用できなくなっている。

そのあたりは「臨機応変に」ということだろう。杓子定規に突っ込まれたら、施設側もやらざるを得なくなり、WinWinの関係が崩れる(笑)。

云えるのは「何が何でも、車中泊客を締め出そう」というスタンスではないということ。掲示板に書かれたルールをちゃんと守りさえすれば、現状維持を保てる。

ついでなので、隣接する日帰り温泉施設「湯けむり館」についても記しておこう。

1990年に開業し、以来乗鞍高原を訪れるハイカーや、スキーヤーの疲れを癒し続けてきた名湯。硫黄臭を伴う白濁のお湯を持ち、車中泊ができる乗鞍観光センターと、白骨温泉に通じる乗鞍スーパー林道のゲートに隣接する好立地にあることから、筆者も開業間もない頃から幾度もここを利用してきた。

しかし設備が老朽化したため、2013年4月に道の向かい側に移転し、リニュアルオープン。上の写真は旧館だが、圧倒的に広い露天風呂とお洒落な薪ストーブが印象的だった。

こちらが現在の「湯けむり館」。外観はガラス張りのモダンなデザインで、外には「足湯」もある。また併設するレストランPRIMAVERAは、パスタとピザに力を入れているようだ。

ただ残念なことに… 以前に比べて新館のお風呂は、内湯が約3分の2、露天風呂に至っては3分の1ほどの大きさになり、どちらも石のタイル貼りの湯船になった。確かにキレイにはなったが、そのぶん風情が失われてしまった感は否めない。かつての檜の内湯と、広い浴槽に乳白色の湯がなみなみと満ちた休館を惜しむ声も多いだろう。

またこの規模では、ハイシーズンにはかなりの待ち時間が出ると予想される。

ちなみに「湯けむり館」から少し道を下ったところに「せせらぎの湯」という無料の湯小屋もあるが、定員は3名がギリギリ。ここは早朝に行かないと寛げない。

乗鞍高原 湯けむり館
〒390-1513 長野県松本市安曇鈴蘭4306-6
0263-93-2589

料金:大人720円(中学生以上)
営業時間:9:30〜21:00 受付終了は20:00・毎月第3火曜日または第4火曜日定休

実は乗鞍高原温泉郷には、公共施設の湯けむり館より安い料金で外来利用ができる温泉宿がたくさんある。

休暇村もそのひとつだが、筆者が勧めるのは、のりくら温泉とわさび沢温泉の2つのお湯が520円で楽しめる、写真の山水館信濃だ。

最後に。スキーと登山、そして温泉の宿泊客で栄えてきた乗鞍高原には、「食料調達がしずらい」という難点がある。近くにはスーパーマーケットどころかコンビニもない。

ちなみに比較的大きなスーパーは、松本方面に向かって30キロ近く走った、松本電鉄・上高地線の「波田」駅手前の「デリシア」。国道158号沿いの波田町役場交差点を右折し、踏切を超えたスグのところにある。

ここは真新しいコインランドリーも併設しているので、長旅の人にはありがたい。乗鞍高原や上高地を訪れるのは、週末や3連休の旅人だけではないのだから。

乗鞍高原・上高地の車中泊スポット一覧はこちら
http://kurumatabi.net/database/?tag=%e4%b8%8a%e9%ab%98%e5%9c%b0%e3%83%bb%e4%b9%97%e9%9e%8d%e9%ab%98%e5%8e%9f


http://kurumatabi.net/database/?p=8657


78. 中川隆[-13821] koaQ7Jey 2018年7月30日 05:19:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ者 _ 5


上高地行きのベスト車中泊スポット  沢渡・松本市営第2(第3)駐車場 2018年4月更新
http://kurumatabi.net/database/?p=948

沢渡・松本市営第2(第3)駐車場 地図
https://www.google.com/maps/@36.165619,137.651965,16z?hl=ja-JP

沢渡(さわんど)は、長野県側にある上高地行きのシャトルバス乗り換え駐車場が点在する地域の総称で、近頃は「沢渡地区」と呼ばれている。

ご承知の通り、上高地は通年マイカー規制を実施しており、アクセスするには沢渡地区か、岐阜県側の平湯温泉にある「あかんだな駐車場」で、シャトルバスに乗換える必要がある。 

上高地は河童橋周辺を散策する人だけでなく、穂高連峰や槍ヶ岳を目指す登山者にとっても通り道にあたるため、夜明け前に出る始発バスへの乗車を目指して、深夜にもかかわらず、日本全国から続々とマイカーが集まってくる。

しかし平湯温泉にある「あかんだな駐車場」は、午後7時から翌朝3時30分まで入庫することができず、仕事を終えた後、東海北陸自動車道を利用して大阪方面からやってくる登山客は、おちおち仮眠もできず、本当に不自由で歯がゆい思いをさせられている。

それに対し、24時間体制で利用客を受け入れているのが沢渡の市営駐車場だ。しかも、ただ開いているだけではなく、サービス全体を比べても、温泉街のある平湯とはかなりの温度差があり、上高地へ行くのに車中泊をするなら、沢渡側がお勧めであることは間違いない。

沢渡地区には大小あわせて14件の駐車場があるが、その中でトイレが有って最大規模の1050台を収容できるのが、松本市営第2・第3駐車場である。

松本市営第2・第3駐車場は、この「沢渡バスターミナル」まで徒歩でアクセスできる場所にある。

また「ナショナル・パークゲート」は、「沢渡バスターミナル」に隣接する施設のこと。このあたりの関係が行ったことのない人には分かりづらいが、要はこの4つはほとんど同じ場所にあると思っていい。

「かすみ沢駐車場」の愛称を持つ、沢渡第3駐車場。沢渡バスターミナルよりもずいぶん低い場所にあるが、地下道でつながっている。夏は「ナショナル・パークゲート」のトイレが24時間利用できるので、こちらで車中泊をするほうが便利だ。ただし、春はトイレが夜間閉鎖される。

いっぽう、こちらはオールシーズン24時間トイレが利用できる沢渡第2駐車場。冬は別として、上高地が開山祭を迎えるゴールデンウィークから、ニリンソウが咲き乱れる5月下旬に車中泊をしたい人に適してしている。

なお自炊派は、私営の梓第1駐車場と沢渡大橋駐車場に炊事場が完備されている(料金は同じ)。ここは禁止ではないようだが、水場やゴミ箱までは用意されていない。

沢渡第2駐車場は「足湯公園駐車場」とも呼ばれ、「さわんど温泉 湯の郷公園」の駐車場を兼ねており、写真の足湯が24時間無料で利用できる(駐車料金は1時間まで無料)。またトイレは洋式で、暖房完備のバリアフリーになっている。

加えて、料金ゲート前に建つ「山小屋ともしび」は、300円で日帰り入浴を受け付けている。

浴室は簡素で、看板には「露天風呂」と書かれているが、実際は屋根と壁がある。またシャワーはあるが、ボイラーの関係上、洗髪には使えないようだ。

そのため、うちの家内のようなシャイな女性には適さない(笑)。そのほかの温泉では、沢渡大橋にある「梓湖畔の湯」か、その向かいに建つ「お食事処 しもまき」が便利だろう。なお、駐車場内に建つ「しおり絵」では外来湯を受け付けていない。

沢渡地区の日帰り温泉 一覧

沢渡地区の問題は、近くにスーパーマーケットどころかコンビニもないことだ。

ちなみに比較的大きなスーパーは、松本方面に向かって30キロ近く走った、松本電鉄・上高地線「波田」駅手前に建つ「デリシア」。国道158号沿いの波田町役場交差点を右折し、踏切を超えたスグのところにある。

ゆえに松本方面からアクセスする場合は上記で、また奥飛騨温泉郷から安房トンネルを超えてアクセスする場合は、栃尾温泉の近くにある「Aコープおくひだ」で事前に食材を用意されることをお勧めする。

また、市営駐車場の料金は「1日単位(日付が変わると課金)」なので、買い出しや食事、入浴は事前に済ませてから入庫しよう。

かつてはこのバス停で乗降車できた上高地行きのバスは、写真の矢印方面に200メートルほど登ったところにできた、前述の「沢渡バスターミナル」から乗車する。バスターミナルは見た目よりも近いので、荷物が軽ければその距離は気にならない。なお、帰りはここで降ろしてくれる。

ついでなので、タクシー利用に関する耳寄りな話を記載しておこう。

現在の上高地は、平湯も沢渡地区もタクシー料金を定額化しており、沢渡地区から上高地バスターミナル間は2018年4月現在、一律の4200円になる。ちなみにバス代はひとり片道1250円(往復2050円)だ。

もし貴方が写真のような大荷物なら、当然タクシーのほうがいいわけだが、その際には「相乗り」する相手が重要になる。クルマに4人は乗れるが、リュックを4本積むのは大変だ。だが、まわりには手荷物しかない日帰りのバス待ち客がたくさんいる…

ここで算数。貴方がカップルだったら、4200円の半分にあたる2100円の負担で、残りは2100円。相乗り客の負担は、カップルなら同じく2100円でバスの片道運賃よりも200円安く、もし3人なら700円で収まり、550円も安いことになる。

しかも待ち時間はゼロで、ゆうゆうと座って行ける。

ということを3人組の日帰り客に声をかけて教えてやろう!(笑)

最後は厳冬期のお話。上高地が閉山する冬季は、この第2駐車場のみが、釜トンネルからスノートレッキングを楽しむ人用に無料開放されている。

年間を通じて利用できる温泉は、坂巻温泉旅館(0263-95-2453)。

ただし冬は周囲の店も日帰り温泉も閉鎖されるため、逆に温泉街のある平湯に泊まる方が利便性が高い。あかんだな駐車場が冬季は閉鎖になるため、町中にある平湯バスターミナルの駐車場での車中泊が認められているのもありがたい。

沢渡・松本市営第2・第3駐車場

【駐車料金】
1泊2日¥1,200(1日600円)

【駐車台数】
第2=550台 第3=500台  


上高地キャンプ&トレッキングガイド トップページへ
http://auto-packer.com/blog/2017/07/10/post-885/

乗鞍高原・上高地の車中泊スポット一覧はこちら
http://kurumatabi.net/database/?tag=%e4%b8%8a%e9%ab%98%e5%9c%b0%e3%83%bb%e4%b9%97%e9%9e%8d%e9%ab%98%e5%8e%9f

http://kurumatabi.net/database/?p=948


79. 中川隆[-13820] koaQ7Jey 2018年7月30日 05:31:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ者 _ 6


世界自然遺産・知床半島らしさが味わえるキャンプサイト 「知床国立公園羅臼温泉野営場」 2018/6/21 キャンプ場, 特選・車中泊スポット
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/08/28/post-465/


「知床国立公園羅臼温泉野営場」地図
https://www.google.com/maps/@44.033064,145.156262,16z?hl=ja-JP

知床半島には、ウトロと羅臼にそれぞれ国設のキャンプ場がある。

以前はサイドオーニングやシェルターをクルマの横に展開できる、ウトロの「国設知床野営場」をよく利用していたのだが、数年前からライダーや自転車キャンパー優先の姿勢が鮮明になってきたため、知床滞在の拠点をこちらに移した。

もっとも…筆者はそのことに納得している。

世界自然遺産に名を連ねる知床半島は、もともと日本のみならず世界中から訪れるキャンパーの数と収容施設のバランスがあっていない。

加えて車中泊は道の駅でも可能だが、テントキャンプはさすがにキャンプ場以外でするわけにもいかず、ヒグマが多いこの地では、安全面でも特に混雑時期はサイトを彼らに譲るほうが賢明という気がするわけだ。

そんな中にあって、この「知床国立公園羅臼温泉野営場」では、駐車場での車中泊キャンプが許されている。北海道ではオートキャンプ不可でも、このようなシステムになっているところが数多くある。キャンプ場ガイドを見て、オート不可と書かれているからダメだとあきらめないで、確認の電話を入れてみるといい。

さすがにイスとテーブルを広げたまま寝る人は見かけないが、バックドアの下でつつましく食事をするような使い方なら、施設からも周りからも、とやかく云われることはない。道の駅との違いはそこにある。

キレイな水洗トイレ。

清潔に保たれた炊事棟。

ひとり1泊300円でこの施設が使え、道の駅での不自由さから解放されると思えば、筆者にはずいぶんお安い話に思える。

今度は、キャンプサイトの魅力について話そう。

朝夕に「知床横断道路」を走れば、エゾジカを見かけることは珍しくないのだが、ここでも比較的キャンパーが少ない日の早朝には、エゾジカが場内に姿を現し、和やかな景色を見せてくれる。

以前に確かNHKのワイルドライフだったと思うが、どこかの国の「木の葉を立って食べる鹿」を特集していたことを覚えている。たぶんこのような姿は世界的に見ても珍しいのだろう。

ただし、その日にペット同伴のキャンパーがいれば、鹿たちは姿を現さない。少し残念な気もするが、逆に犬がいることでキタキツネやヒグマも警戒する。もとより知床半島のキャンプ場でペット同伴を禁じてしまえば、愛犬家たちはこの地を訪ねることができなくなる。

なおここは、2008年8月に小鹿を追ってヒグマがサイトに迷い込み、テントに乗りかかろうとしたところ、中にいた少女が姉がじゃれてきたのと勘違いして蹴飛ばしたら、熊が慌てて逃げていった… というニュースで一躍有名になった。

その後、一時期閉鎖をしていたが、現在は普通に再開している。

知床国立公園羅臼温泉野営場ではゴミの管理が行き届いている。

ただし羅臼町では、「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の観光客専用ごみ袋をそれぞれ1枚100円で販売しており、廃棄はそれを使用するのが条件だ。

北海道のキャンプ場では、ヒグマやキタキツネといった動物対策の面からもゴミの管理は欠かせないのだが、全部が全部そういう受け入れ態勢をとっているわけではないし、料金も自治体によってさまざまだ。

だが… 実は夕方には管理人が帰るため、有料の袋なしでもゴミは捨てられる。また駐車場も熊の湯利用客は無料で駐車できる。夫婦で1泊してお金を払ったとしても800円だが、悪く言えば、「正直者がバカを見るシステム」であることに変わりはない。

ここでどう振る舞うかは自由だが、現地でそれを知れば「無銭利用者」にムカつくのは当然だ。どうせ行けばわかるのだから、最初から知っておくほうがいいだろうと記載をした(笑)。

ちなみにこちらは、「道の駅うとろ・シリエトク」のトイレに貼ってあったゴミの回収料金表。以前はなかったと思うが、冒頭に記したようにキャンプ場から締め出された車中泊旅行者向けに、新たに始めたサービスなのかもしれない。

既にご承知の方も多いと思うが、知床国立公園羅臼温泉野営場から知床横断道路を渡った先には、無料の露天風呂「熊の湯」がある。

熊の湯についてはこちらのページに別途詳しい記事を用意しているので、興味があればそちらを参考にしていただきたい。


「虫刺され」に効く? 知床半島羅臼町の名物無料露天風呂 熊の湯
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/09/01/post-743/

カランやシャワーがきちんと設備された温泉が希望なら、羅臼市街に下る途中にある「第一ホテル」と「峰の湯」が日帰り入浴を受け付けている。料金は500円だが入浴受付時間は4時まで。また繁忙期には断られる場合もある。

なお、知床半島にはスーパーマーケットはない。買い出しが必要な場合は、羅臼市街地にあるセイコーマートを利用している。

最後に。知床は峠を境に羅臼とウトロでお天気が全く違うケースが多々ある。ウトロの国設知床野営場とうまく使い分ければ、貴重な知床の夜を少しでも快適に過ごせるだろう。天気の情報は、熊の湯の前で待ち、ウトロ方面からきた旅行者に聞けば確実にわかる(笑)。

知床国立公園羅臼温泉野営場
〒086-1822 目梨郡羅臼町湯ノ沢町
☎現地無し
※ホームページに記載の0153-87-2126は、羅臼町役場水産商工観光課の番号なので、ナビにいれると役場に到着する。


キャンプ場の目印は、知床横断道路沿いにある写真の「熊の湯・無料駐車場」。その道向かいにキャンプ場に通じる導入路がある。

【車中泊好適度】
1.利用料金=ロケーションを考えれば ○ 
2.駐車場の平坦度=ほぼ平坦 ○ 
3.ゴミ箱の有無=有償であり △
4.入浴施設までの距離=隣接 ○ 
5.コンビニ・スーパーまでの距離= 羅臼市内まで約4キロ ○ 

知床半島 全記事リスト
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/tag/%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E5%8D%8A%E5%B3%B6/


http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/08/28/post-465/


80. 中川隆[-13819] koaQ7Jey 2018年7月30日 05:54:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

車中泊客はどこに行っても鼻ツマミ者 _ 7

道東のRVパーク 知床清里町ウエルウサルみどり 2018/7/18 
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2018/07/18/post-3177/


知床 清里町 ウエネウサルみどり - 知床 清里町の車中泊施設と自然ガイドをご提供しております
https://self-catering-accommodation-45.business.site/


知床清里町ウエルウサルみどり 地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%9F%A5%E5%BA%8A+%E6%B8%85%E9%87%8C%E7%94%BA+%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A/@43.714428,144.506985,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xf1e944192a32c5e0!8m2!3d43.714428!4d144.506985?hl=ja

既にご承知の人も多いと思うが、RVパークは日本RV協会が推進している「滞在可能な車中泊専用施設」の総称で、2018年7月現在、全国で104件がその認定を受けている。

ただその経営母体は様々で、道の駅やホテル・温泉館の駐車場の一画を割いているところがあるかと思えば、純然たる個人経営のところもある。つまりキャンプ場と同じく、設備やサービスにはバラツキがあるわけだ。

筆者はこれまで10件ほどの施設を利用してきたが、面白いと感じたのは個人経営のRVパークだ。往々にしてオーナーは自らキャンピングカーを保有し、クルマ旅と車中泊を楽しんでいる。

そんな個人経営のRVパークが、筆者が注目している道東の「清里町」にできたというので、さっそく足を運んできた。

小清水の「清」の字と、斜里の「里」の字をもらって独立した清里町は、知床半島の「うとろ」から1時間ほどのところにある北海道有数のジャガイモ産地で、農道から見える風景は「プチ美瑛」。晴れていれば斜里岳の美しい稜線が見える、のどかな町だ。

有名なのは、このサクラマスが豪快に跳ねる「さくらの滝」。数年前までは知る人ぞ知る秘境だったが、SNSのおかげで今では「知らない人がいない」ほど有名な観光スポットになっている。

その「さくらの滝」から10キロほど離れた別荘地の一画に、RVパーク「知床清里町ウエルウサルみどり」はある。

オーナーの菅野又(すがのまた)氏は室蘭出身の「道内移住者」で、豊かな自然に恵まれたこの清里の地が気に入り、それまでの職業とは全くかけ離れた「ネイチャーガイド」として、現在の別荘を拠点に「人生の楽園」をスタートさせた。現在は「NPO法人きよさと観光協会」に所属し、上記の「さくらの滝」や「神の子池」など周辺の観光地をガイドするほか、世界遺産の知床にも精通している。

菅野又氏の観光ガイドの詳細はこちら。

ただ、清里町には観光客の宿泊施設がないに等しく、素晴らしい観光資源を有しながらも、団体ツアーの「通過点」にならざるを得ない事情を抱えている。

実は筆者は、以前からそのことを注視していた。宿泊施設がないということは、インバウンドとは無縁。言い換えれば、ここは我々とライダーの天国で、かつて富良野や知床がそうであったように、「古き良き北海道の佇まい」が今も感じられる貴重なエリアなのだ。その意味からすると、RVパークの開設は理にかなっており、明らかに需要はあるだろう。

ただし、近くには温泉併設の道の駅・パパスランドさっつると、高規格サイトの清里オートキャンプ場がある。RVパークの中でも最高位にランクされる宿泊料金を取る以上は、この2つにない明確なセールスポイントがいずれ必要になるのは明白だ。

冒頭にも書いたが、大半のRVパークは道の駅やホテル・温泉館など、もともと「ハード」面の本業を持つ業者が経営母体になっている。つまり舗装された駐車場や水洗トイレなどは「初めからある設備」であって、その面への不安はない。ただしスタッフに車中泊の経験はなく、居心地や「車中泊特有のサービス」といった面での満足感は得られない。

それに対し、「ウエルウサルみどり」はネイチャーガイドという「ソフト」を生業にしてきた個人が母体である。上のサイトは雑木林を菅野又氏本人が扱い慣れないチェーンソーを持って伐採し、ユンボで根っこを掘り起こして整地したという。

かように「北の国から的手作り感」があちこちに見られるため、設備を道の駅と比較すれば到底かなわないのは紛れもない事実で、いずれ宿泊客が増えれば「価格と設備」に関する「手厳しい評価」がSNS上に掲載されることになるかもしれない。

だが「ウエルウサルみどり」には、大いなる「伸びしろ」があるはずだ。

他者にはない「ソフト」を活かしたサービスやおもてなしの部分を見直せば、今の価格で経営を維持することは、さほど難しくはないように思う。

例えばシンクは、道の駅にはなくてココにはある。だが、このままではタンクに給水できても、食器や野菜を洗うことはできない。横にテーブルを置くだけで格段に使いやすくなるわけだが、そのことに本人たちは気づいていない…

全ては価格と質のバランスだ。ホームページを含めて、価格を下げるのではなく質を向上させる工夫で対処してほしいと思う。

料金ほか詳細は公式サイトを参照。
https://26y1o.crayonsite.info/p/3/

http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2018/07/18/post-3177/


81. 中川隆[-13818] koaQ7Jey 2018年7月30日 06:04:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

クルマで旅する<北海道・車中泊旅行ガイド>

クルマ旅の専門家がお届けする、北海道を車中泊で旅行するために役立つ情報が満載のスペシャルサイトです。
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/

「フェリー乗船レポート 」一覧
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/category/featured/ferry/

北海道は「車中泊天国」 2017/8/25
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/08/25/post-287/

無料または格安オートキャンプ場が各地に点在。

北海道には無料または1000円〜2000円ほどでオートキャンプができる施設が各地に点在しており、道の駅を利用するよりも、そういった施設で車中泊をしたほうが圧倒的に寛げる。特にバックドア下を利用する自炊派の人々には理想的な環境といえるだろう。

写真は道の駅びふかに隣接する森林公園びふかアイランドキャンプ場のフリーサイトで、料金は大人1泊300円。道の駅のほかに400円で日帰り入浴ができる温泉施設と1日100円でプレーできるパークゴルフ場が隣接しており、2500円払えば区画電源サイトも利用できる。


ただし… 最初はそういうキャンプ場を簡単には見つけられないかもしれない。
北海道といえども、低料金キャンプ場の大半は、ガイドブックに「オート不可」と記された施設である。ゆえに大半のキャンパーは、キャンプ場ガイドのその表示を見て利用を諦めているはずだ。

しかし実際は、サイトと駐車場が隣接し、空いていればクルマのすぐ横か後にテーブルを出せるキャンプ場はたくさんある。

それが可能かどうかは、キャンプ場のレイアウト地図を見れば見当がつくし、インターネットでキャンプ場の画像検索をすれば、ほぼ確実にわかる。またライダー向けのガイドブックには、低料金キャンプ場がよく掲載されており、それを参考にするのもひとつの方法だろう。


なお、北海道ではそういう車中泊向きのキャンプサイトが各地にあることを住民もよく心得ている。ゆえに本州よりも道の駅での車中泊に対する視線が厳しいことは覚えておこう。

美深アイランドのような北海道の格安キャンプ場を見つけるのにお勧めのガイドブックがこちら。北海道の出版社が発刊しているだけあって、中身の濃さが光っている。毎年発刊されるので、購入する際は最新版を手に入れよう。


北海道キャンピングガイド
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89


http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/2017/08/25/post-287/


82. 中川隆[-13815] koaQ7Jey 2018年7月30日 06:09:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

クルマで旅する<北海道・車中泊旅行ガイド>「フェリー乗船レポート 」一覧
http://kurumatabi.net/hokkaido_wp/category/featured/ferry/

青函フェリー
http://www.seikan-ferry.co.jp/index.html

日本長距離フェリー協会 航路案内
http://www.jlc-ferry.jp/kouro.html

航路・ダイヤ・運賃|舞鶴・敦賀・新潟・秋田と北海道を結ぶフェリー航路。
http://www.snf.jp/searoute/index.html

さんふらわあで行く、首都圏・北海道の船旅 - 商船三井フェリー
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml

北海道・九州・四国・沖縄のフェリー予約はクルーズシステムへ
http://www.cs-cruise.co.jp/index.html


______


地図から検索 高速料金・ルート検索 料金・ルート・交通情報 ドラぷら
http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromMap

ルート検索 - MapFan
https://mapfan.com/map/routes/search

北海道道路情報総合案内サイト「北の道ナビ」〜ドライブに役立つ情報が満載!
http://northern-road.jp/navi/

距離と時間検索 北の道ナビ
http://d-time.hdb.hkd.mlit.go.jp/






83. 中川隆[-13812] koaQ7Jey 2018年7月30日 06:23:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17383]

日本RV協会 RVパーク認定施設一覧|くるま旅公式WEBサイト
https://www.kurumatabi.com/rvpark/list.html

2018年3月30日
日本RV協会は、全国の車中泊可能な施設をまとめた「RVパーク公式サイト」を開設した。

RVパークとは、道の駅や日帰り温泉などの駐車場の一画に車中泊専用の有料宿泊エリアを設けたもので、1週間程度の滞在もできる。

24時間利用が可能なトイレや100V電源供給設備、ごみ処理を引き受けるシステムが利用可能。

さらにほとんどのRVパークでは入浴施設の利用が可能もしくは近隣に入浴施設がある。日本RV協会では、キャンピングカーライフをより楽しんでもらうため、このRVパークの推進活動を実施。これまでに100か所を超えるRVパークが開設された。

今回開設した「RVパーク公式サイト」では、全国の施設を詳しく紹介。RVパークをエリアから検索できるほか、設備や駐車可能車両サイズなどの条件を指定して絞り込むこともできる。
https://response.jp/article/2018/03/30/307948.html


84. 中川隆[-13750] koaQ7Jey 2018年8月18日 18:31:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-17929] 報告

車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が次々と宿泊禁止に 
キャンプ場と勘違いする利用者増加?
8/18(土) 7:10配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-kurumans-bus_all

野沢温泉村に立てられた車中泊禁止の看板


国交省は道の駅での仮眠OKでも宿泊NG

 近年、道の駅や高速道路のSA/PAの駐車場などで、車中泊をしながらドライブ旅行を楽しむ人々が増えています。道の駅の駐車場は無料ですから、車中泊をしても駐車料金はかかりません。チェックイン・チェックアウトもないので、好きな時に停めて、好きな時に出発という時間的制約のない自由な旅を楽しむことができます。

車中泊歓迎で人気となった道の駅やRVパーク等写真でチェック(5枚)

 しかし道の駅での車中泊を禁止するところも増えているといいます。

 国土交通省の公式サイトでは、道の駅での車中泊に関して以下のように記されています。

「『道の駅』は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。もちろん、『道の駅』は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません」

 高速道路のSA/PAも道の駅と同様の扱いのようで、数時間の仮眠ならもちろん良いけれど、宿泊はダメということのようです。それでは、道の駅における「仮眠と宿泊」はどのように線引きされるのでしょうか? 全国20か所の道の駅に電話取材をして車中泊について聞いてみました。

・仮眠:時間帯に関わらず、長くても5〜6時間程度。
・宿泊:夕方から夜に駐車場に入り、朝7-8時頃まで駐車場を占有すること。

 おおよそ、どの道の駅からも同じような回答を頂きました。
.

常識を超えた利用者の迷惑行為

 2018年4月末現在、全国には1145箇所の道の駅が登録されています。道の駅が車中泊の場として人気を集めている理由は、言うまでもなく「24時間利用できる駐車場と清潔なトイレ」となります。

 しかし取材した道の駅では、車中泊を禁止している場所もいくつかありました。その理由を尋ねると「長時間(長期間)駐車スペースを占有する」「駐車場でBBQをする」「洗面所で炊事をする」などの迷惑行為が目立つようになり、車中泊を禁止せざるを得なくなったといいます。

 また、周辺に宿泊施設がたくさんあるようなエリアでは、無料で泊まれる車中泊が近隣のホテルや旅館などにとって、好ましくない存在となっている場合も少なからずあるようです。

 車中泊禁止かどうかは、各道の駅の公式サイトや道の駅近辺に掲げられた「車中泊禁止」と書かれた看板などで確認することができます。事前に知っておきたい場合は、立ち寄る予定の道の駅に直接確認することをお勧めします。

「車中泊歓迎!」の道の駅もある

 車中泊を禁止する道の駅が増える中、車中泊歓迎という道の駅もあります。熊本県にある「道の駅阿蘇」では、24時間利用できるトイレはもちろん、無料電源や無料Wi-Fiも完備されています。筆者(加藤久美子)もこれまで10回以上訪れており(車中泊ではありませんが)、夏休み期間などはとくにキャンピングカーからミニバンまで多くの車中泊車で賑わっています。

 また、兵庫県にある「道の駅あゆの里矢田川」も車中泊歓迎の道の駅として有名です。2018年1月に駅長に就任したばかりの阿瀬さんにお話を伺うことができました。ちなみに「日本一ダメな道の駅」としてTVで紹介されたこともあるそうです。

――道の駅あゆの里矢田川はどんなところですか?

 当道の駅は1999年にオープンしました。兵庫県の北西部、日本海まで約30分の位置にある自然豊かな高原地に位置しています。夏は涼しく、冬は周辺のスキー場でスキーやスノーボードを楽しむことができます。清流矢田川を眺めながら、地元で採れた新鮮な鮎や川ガニを使った料理が人気です。

――なぜ、車中泊を歓迎されるのでしょうか?

 18時から翌朝8時ごろまでは、利用者が少なくご自由にご利用頂いて構いません。山の中の小さな駅、周りに何もない駅だからこそ車中泊を楽しんで欲しいと思っています。車中泊歓迎とすることで、もっと賑わう道の駅にしたいという熱い想いもあります。また当駅はリピーターさんが多いですね。自由に車中泊ができるので居心地が良いのでしょう。何回も来てくださる方がいらっしゃいます。
.


車中泊ブームに火をつけた「道の駅」が次々と宿泊禁止に キャンプ場と勘違いする利用者増加?


道の駅矢田川では兵庫県で初のRVパーク企画も始動


「RVパーク」なら遠慮なく車中泊OK

 車中泊ファンの中には「RVパーク」を利用したことがあるという人もいらっしゃるかもしれません。RVパークとは、キャンピングカー・ビルダーやディーラーで構成される一般社団法人日本RV協会が『快適に安心して車中泊が出来る場所』を提供するために推進しているシステムです。

全国の道の駅をはじめ、日帰り温泉施設、オートキャンプ場や湯YOUパークとの連携で、日本各地に続々とオープンが進んでおり、現在104箇所のRVパークが稼動しています。キャンピングカー用に整備されたエリアですが、もちろん乗用車でも利用可能です。

 利用料は無料の所から1台2000円前後の所まで様々にあり、電源使用やごみ処理が有料で可能なところもあります。ただし、キャンプ場ではなく、あくまで駐車場なので、車外にテーブルを出したり、焚火をしたり等はNGです。

●RVパークの特徴

・RVパーク専用の駐車スペースがあり、広め

・1週間くらいの滞在も可能で、入退場制限が緩やか。予約なしでもOK

・24時間利用が可能なトイレがある。

・ごみ処理や100V電源が使用可能(いずれも有料の場合あり)

・ほぼすべてのRVパークの近くに入浴施設がある。


 車中泊ファンにとって心強いRVパークは今後、全国に1000か所が設置されるとのことです。

くるまのニュース編集部


_____


RVパークのご案内|くるま旅公式WEBサイト
https://www.kurumatabi.com/rvpark/

85. 中川隆[-13722] koaQ7Jey 2018年8月21日 20:59:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18010] 報告

忌々しいお盆休みが終わりました。 - 雪日記

8/20(月) 乗鞍大雪渓でスキー。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3374.html

忌々しいお盆休みが終わりました。
夏休みの観光客で混雑のピークを迎えたお盆休み。
涼しい乗鞍高原で山遊び、最高の夏休みですよね、それは解りますが、
毎度の事ながら混雑するとマナーの悪い輩が目立つ期間でもあり、
ちょっと耐えられないので湯沢町に逃げておりました(笑)

やっと訪れた平和な乗鞍高原…、

…!?

残りカスはまだおります(笑)

最近、利用者のマナーが悪くて車泊禁止の施設が増えているそうです。
車泊なんてのはグレーなモノなのだから、
施設や条例などで禁止されたらはいそれまで。
極力目立たないように、こっそりやるモノなのです。

それが最近の“アウトドアごっこ気分の迷惑車泊”は、
外にテント張ったり、夜中にBBQしたり、洗濯物干したり、
ヤリタイ放題。
駐停車中のアイドリング野郎もお盆期間がピークとなります。

暑い? 寒い? 電化製品が使いたい?
いや、そもそもその考えが可笑しい。
宿に泊まるなり、日陰や風通しがいい所を探すなりすればいいだけ。
それが出来ないのなら自宅謹慎してて下さい。
自宅と同じ環境を求める方は車泊に向いていません。

一部の自分勝手な輩のせいでくだらないルールを作らなければいけなくなるのは歴史が物語っています。
まぁ、迷惑車泊は今の所マナー違反だけど、
駐停車中のアイドリングは大抵の自治体でもうすでに条例違反なんだけどね。

その内、車泊が物凄い悪で、今のタバコみたいに扱われる時代が来るかも。
30〜40年くらい前はタバコって悪じゃなかったけど、
今じゃ信じられないくらい扱われ方が変化しました。

そんな信じられない変化が無いように願いたいけど、
現状を見る限り、今後より厳しくなるのは火を見るよりも明らかってヤツだ。

スキー、スノーボード、登山、自転車など、
乗鞍に訪れる方は、自然や観光業にお世話になっている方が多いのだから、
本来率先してお手本になるような行動をしなくてはいけないと思います。

お盆期間は身勝手なライト層が多いから無法地帯になりやすい。
そんな無法地帯から避難しておりましたが、
乗鞍大雪渓に帰って来ました!
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3374.html

86. 中川隆[-13694] koaQ7Jey 2018年8月25日 19:56:25 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18088] 報告

2018年08月25日
アウトドア市場は10倍に成長する? アメリカは日本の100倍

アメリカでは車で出かけて森の中でBBQをしてテントで寝る


画像引用:http://jeepstyle.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/08/main-1200x720-1200x720.jpg

日本はアウトドア未開の国だった

2017年の国内アウトドア関連市場は、矢野経済研究所によると前年比103.2%の4398億3000万円でした。

数年間拡大が続いていて、起点はアベノミクスが始まった2013年ごろだったようです。

1980年代のいわゆるバブル期は空前のアウトドアブームで、スキー場や山や海がレジャーランドと化した。




90年代になるとアウトドアは下火になり、阪神大震災で「遊びやレジャーは悪」という価値観に変わった。

もっと前には1950年代から60年代の登山ブームがあり、徴兵やGHQから解放された若者たちは山を目指した。

戦前にもアウトドアブームがあり、大正から昭和初期は景気が良かったのもあり、旅行や鉄道を舞台にした小説が多い。


坂本竜馬など幕末の人たちは徒歩でしか移動できないので、人生そのものがアウトドアライフでした。

こうして見るとアウトドアが流行るのは景気が良い時や人々が開放的な気分になった時で、社会が停滞した時は起きにくい。

日本の人口の9割は都市生活者なので自然の中に行くには交通費がかかり、家を出たら森があるという人は少ない。


アメリカでは田舎や原野、砂漠や山に住んでいる人が意外に多く、街を出ると荒野が数十キロ続いているのも珍しくない。

アメリカのアウトドア市場は3737億ドルで、日本は4398億円だったので約93倍、だいたい100倍もあります。

欧米にくらべて遊ぶのを悪としてきた日本では、アウトドアは未発達だというのが良くわかります。


遊びは悪という論理は経済を停滞させる

日本の政治家や経済専門家は働くとGDPが増え、遊ぶと減るのように考えていて、24時間働くという発想はここから来ています。

実際には働いて10万円稼ぐのも遊んで10万円使うのも同じ10万円であり、GDPへの貢献も同じです。

日本のアウトドア市場がアメリカの100分の1ということは、日本はGDP数兆円を失っている可能性があります。


一日18時間働くのは大変ですが、18時間遊ぶのは圧倒的に楽で、経済への貢献度は同じなのです。

ただ金がないのに遊んでいたら借金が増えるし、生活できなくなるでしょう。

アメリカのアウトドア人口はキャンピングとハイキングがそれぞれ3000万人、RVキャンプ1600万人、登山160万人と言われています。


日本は数年前から登山ブームと言われていて「レジャー白書」によると登山人口は1200万人だそうです。

日本の登山人口は2000年代前半まで600万人台だったが急増し、百名山の頂上では「登山渋滞」が起きているという。

日本は登山だけが突出して多く、アメリカ人はほとんど登山をしていないのがわかります。


最近日本では道の駅などに軽キャンパーで車中泊する人が増え、禁止する動きも出ています。

観光客に来てほしいと言って実際に押し寄せると迷惑だから追い返すのは、日本の田舎ではありがちに思えます。

もし日本のアウトドア市場が人口比でアメリカの3分の1に成長すると現在の10倍になります。


するとキャンパーにしてもハイキングにしても、受け入れる側のインフラ設備が不足している。

市場を拡大するには対応できないから追い返すのではなく、受け入れるための設備投資も必要でしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/77327245.html

87. 中川隆[-13670] koaQ7Jey 2018年8月28日 15:28:16 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18121] 報告

「道の駅」車中泊の実態…3か月近く滞在も - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=JyXd2BPZ3rg

8/27(月) 19:21配信
年間55万人を超える観光客が訪れる「道の駅」。今この道の駅で車中泊をする人たちが増えている。マナーの悪さも指摘されていて、中には3か月近く滞在する人も。いったい何が起きているのだろうか。

    ◇

北海道、知床にある道の駅「うとろ・シリエトク」。世界自然遺産に登録されている知床。冬は雪に覆われるため、夏の今が最盛期だ。近くに電車はなく、主な移動手段は車で、道の駅には年間55万人を超える観光客が訪れるという。

しかしこの日、レストランなどが閉店した後も駐車場には多くの車が。車中泊とみられる車が40台近く止められ、駐車場の約半分を埋め尽くすまでに。中にはマナーの悪い人も。堂々と洗濯物を干す人や、駐車場にイスを並べ、まるで自宅の駐車場のように利用する人の姿が。トイレの張り紙には「長時間の駐車場の利用や車両の放置はご遠慮ください」とも書かれている。実は道の駅では車中泊のような長時間の利用は認められていない。

夜間の利用者に話を聞いてみると――

「(Q:道の駅は車中泊をしてはいけないが?)表向きはなってる、確かに。なっているけど、迷惑かかっていないから、常識(の範囲内)でやっていればいいんじゃないかと思いますけど」

迷惑はかけていないという男性。しかし…。

道の駅を管理する知床斜里町観光協会・林典幸管理課長「満車で利用できないという状況がありますので、長時間止められるのは非常に困ります」

車中泊のため長時間駐車する人が多く、他の観光客が利用できなくなることがあるという。また、多くの道の駅がマナーの悪い人によるゴミの問題などで困っているとしている。

悪びれた様子もなく、タンクに入れた水で皿洗いを行う女性の姿が。さらにもっと悪質な現状が――

林管理課長「釣りの方は特に長い方が多いですね。1週間から2か月、3か月ずっと止めっぱなしでいるという方もいらっしゃいます」

道の駅近くで釣りをするため、3か月近くも滞在している人がいるという。長期滞在しているという人を直撃すると――

車中泊する人「寝ますから。(Q:お話聞けないですか)いや聞けないですね。(Q:聞けないですか)うん。(Q:こういったこと(車中泊)問題ない?)いやそれは分かりません」

さらに――

林管理課長「魚をさばいたりとかそういったことがあって、(洗面所を)詰まらせてしまうことが多数ありました」

トイレで魚をさばく人や、外に魚を干すなどの迷惑行為も相次いでいる。

林管理課長「当駅はキャンプ場ではありませんということ。テントの設営、イスやテーブルの設置、車外の調理、すべて禁止としています」

では、なぜ車中泊のような長時間の利用の車が後を絶たないのだろうか。

林管理課長「いつからいつまでがダメで、いつだったらいいのかというのが曖昧な部分がありますので、推奨でも許可でもないのは確か」

管轄する国土交通省は、「宿泊目的の利用はご遠慮いただいています」としているが、「休憩」と「宿泊」の線引きがはっきりできていないのが現状だ。関東の道の駅、約10か所に問い合わせたところ、休憩は3時間程度でそれ以上は宿泊と考えるといった意見があった。

■新たな車中泊を歓迎する動きも

無料の休憩所として、24時間開放され、夜間も出入りは自由な道の駅。車中泊を敬遠する道の駅がある一方、今、新たな車中泊を歓迎する動きも。

千葉県山武市にある道の駅。そのすぐ隣に今年3月オープンしたのが――

山武市蓮沼交流センター・川島義則センター長「こちらが『RVパークはすぬま』です」

RVパークという施設。一台一泊3000円で車中泊することができる(料金は施設によって異なる)。車で訪れて手軽にキャンプができるオートキャンプ場は全国に約1200か所以上があるというが、RVパークは、近くに利用できる入浴施設が必ずあるのが特徴。また、水道、トイレ、電源を完備している。利用者は――

利用者「オートキャンプ場では電源ある所とない所があるんですよ。(RVパークは)電源なんかの心配もないですよね。ここはもう1回来たいと思ってますね」

日本RV協会によると、現在、全国で約110か所が整備されていて、将来的には1000か所に増やしたいとしている。

88. 中川隆[-13640] koaQ7Jey 2018年9月15日 12:12:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18553] 報告


IT時代で車の知識を知らないドライバーが増加


機械が進歩すると人間の質は低下するのだろうか

近年キャンピングカーのブームが再び起きているそうですが、あれは車として見ると問題がある乗り物です。

ほとんどのキャンピングカーはワンボックスか小型トラックを改造してあり、積載重量目いっぱいに居住部分を増築しています。

常に荷物満載で走っているトラックと同じだが、問題はドライバーにその認識がないことです。


貨物トラックと乗用車は空気圧が違うが、知らないので半分ほどの空気圧で走る人も多い。

先日は常磐自動車道でキャンピングカーが突然パンクし横転したが、原因は「空気圧不足」ではないかとも指摘されている。

後輪が突然パンクしハンドルが効かなくなったそうで、空気圧が原因の可能性は高い。


荷物満載のトラックがふらふら走っていると危険だと思うが、キャンピングカーだとそう思わないのが原因です。
http://www.thutmosev.com/archives/77523299.html

89. 中川隆[-13638] koaQ7Jey 2018年9月15日 14:33:05 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18553] 報告

<北海道地震> 余震恐れ車中泊 「体が重い」健康損なう恐れ
9/15(土) 11:04配信 毎日新聞

布団を敷いた車内で横になる西田和彦さん=北海道むかわ町で2018年9月14日、金子淳撮影


 北海道胆振地方を震源とする地震で震度6強を観測したむかわ町で、一部の避難者が余震を恐れ車中泊を続けている。車中泊はエコノミークラス症候群を誘発する可能性が指摘され、町は注意を呼び掛ける。北国の秋は早く、町中心部では11日に10月上旬並みの最低気温5.8度を観測した。終わりの見えない避難生活に被災者は疲労の色を濃くしている。


 軽ワゴン車の後部座席を倒し、敷いた布団の上に座る。「ずっと車で寝ている。昨日から体が重くて……」。むかわ町内で最大の避難所となっている道の駅「四季の館」駐車場の一角で、シシャモ加工場で働く西田敬子さん(63)は疲れた様子を見せた。

 地震で自宅は土台が傾き、室内の壁はめくれて家財道具は足の踏み場がないほど床に散らばった。とても住める状況ではなく、地震発生後に夫和彦さん(57)と車で道の駅の避難所へ向かった。

 だが、「余震でいつ屋根が落ちてくるか」と不安で眠れず、自宅から布団を持ち出して被災初日から車の中で寝るようになった。車中泊が1週間を過ぎて疲労もたまり、自宅を片付ける気力もなくなってきたという。

 エコノミークラス症候群は、車内などの狭い場所で長時間座って足を動かさないと血行が悪くなり、下半身にできた血の塊(血栓)が肺の血管を詰まらせて起こる。胸の痛みや息切れなどの症状が出て死亡するケースもある。新潟県中越地震(2004年)や東日本大震災(11年)、熊本地震(16年)で発症が確認されている。町は数台の車中泊を確認しており、水分補給や軽い運動を呼び掛けている。

 9月も中旬となり、朝晩は冷え込む。西田さん夫妻は寒くなるとエンジンをかけ、暖房をつけてしのいでいるが、排ガスが逆流すれば一酸化炭素中毒の恐れもある。和彦さんは「仮設住宅でもいいから、とにかく早く住むところがほしい」と切実な思いを漏らした。

90. 中川隆[-13556] koaQ7Jey 2018年9月20日 18:14:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18667] 報告

2018年09月20日
道の駅は東高西低だった 人気上位は北海道や東北


人気1位は山口県の北浦街道 豊北、立地が抜群にいい


画像引用:道の駅 北浦街道 豊北周辺の観光 5選 【トリップアドバイザー】https://www.tripadvisor.jp/AttractionsNear-g303150-d7117967-Michi_no_Eki_Kitaurakaido_Hohoku-Shimonoseki_Yamaguchi_Prefecture_Chugoku.html

道の駅の存在感が高まる

道の駅は1,145駅(4月時点)あり、およそ3分の1が赤字で3分の1が黒字、3分の1がトントンとされています。

補助金や減税などさまざまな特典があってこの状態なので、営利事業として存在しているわけではない。

それでも次々に道の駅が作られている理由は、観光客を呼び込んだり地元の農産物を直販できるなどのメリットがあるからです。


道の駅が地域のPRセンターになっていて、そこに行けばその地方の製品や農作物を購入できる。

観光客が増えたり農産品の販売でブランド化しやすいなど、トータルで自治体のメリットがあるという事が評価されている。

加えて道の駅を造ると地域創生事業などとして多額の補助金が出るので、補助金目当ての面もある。


最近道の駅を旅行のベースキャンプのように使う人が増えて、一部で問題化している。

ワゴン車の中で宿泊する車中泊がブームになっていて、道の駅の駐車場で寝る人が多い。

すぐ帰るならまだ良いが、何か月も車を止めて道の駅で生活する人たちも登場している。


道の駅は公共地で出入り自由なので(場所によって違う)、誰でも利用できるのが抜け道になっている。


夜間閉鎖したり車中泊禁止の道の駅もあるが、利用ルールが統一されていないことに原因がありそうです。


群馬県のららん藤岡は、充実した直売所から遊園地まで揃った複合施設

41e7cc56a548790d4925c571077de01d
画像引用:群馬に物凄い道の駅があった!ハイウエイオアシスららん藤岡に行ってみよう!|TapTrip https://taptrip.jp/7873/


道の駅ランキング上位は東日本

トリップアドバイザーが選んだ全国道の駅ランキングが発表されていますが、はっきりした傾向がみられました。

1位から上位30位の多くが東日本、ついで九州や四国・沖縄で、西日本の本州は一つしか30位以内に入らなかった。

詳しく見ると淡路島からは2つ、小豆島からもランク入りしているが、どちらも離島でした。


1位の「道の駅 北浦街道 ほうほく」は山口県下関市で本州の最も西の端で、山梨県から山口県の間は空白になっています。

反対に東日本からは12も30位以内に入っていて、北海道も4つランクインしています。

理由は想像ですが降雪地の道の駅は豪雪時の「避難所」の意味合いがあり、施設が頑丈で設備も整っているからでしょうか。


西日本の道の駅の中には休憩場所すらなかったり、買い物や金を使わせる事だけ熱心な駅が多い。

北海道や東日本の道の駅は、敷地が非常に広く公園のようになっていたりし、関西のようにセコくない。

道の駅の目当てのひとつは農作物や名産品、食べ物だがこれも西日本より東北や北海道が圧勝している。


道の駅に水族館や遊園地があったり、景勝地に作られている場合もあり、道の駅に行くのがドライブ目的になっている。

沖縄・九州・四国は7か所が上位30位に入っていて、人口が多い本州側よりも健闘している。

西日本の道の駅はもうすこし、魅力を高める工夫が必要かもしれない。
http://www.thutmosev.com/archives/77574414.html

91. 中川隆[-13522] koaQ7Jey 2018年9月26日 13:27:37 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18832] 報告

2018年09月26日
ドライバー優先の軽トラ軽バンが増加


人気のハイゼットジャンボ


画像引用:【公式】ハイゼット トラック トップページ|ダイハツ


ABSや自動ブレーキ装備の軽トラ

純粋な商業車や作業車の軽トラ軽バンを乗用車のように使う人が増え、メーカーも快適性を重視しています。

ワンボックスの軽バンで車中泊したり通勤に使う人が増え、安い万能RVとして若者にも受けている。

軽トラは悪路の走破性の高さや荷台の積載性に定評があり、オフロードマシンとして使う人も存在する。




軽トラと軽バンは腰から下は共通で、箱をかぶせればバン、荷台と運転室を付けるとトラックになる。

屋根付きの軽バンは車体がかなり重いので、居住性を犠牲にしても走破性や燃費を重視する人は軽トラが向いている。

統計では軽商用車の平均寿命(廃車になった年数)は15年にも達している。


バンで100万円からトラックは70万円から購入でき、維持費は安く低燃費で15年も使えるので、トータルで最もエコカーと言える。

以前は実用一点張りだったが快適装備が追加され、上位グレードはリクライニングシート、エアコン、パワステ、パワーウインドウがついている。

自動ブレーキやエアバッグ、ABSがついているハイゼットトラックは4WD・ATモデルで139万8000円と激安価格になっている。

乗用のような軽バン ホンダ N-VAN

最近の流行は荷台を短くして運転席を長くし、リクライニングした「ジャンボ型」が人気になっている。

荷台は狭くても居住性を重視する人が増えたからで、座席の後ろにはカバンが置けるほどのスペースがある。

普通の軽トラのシートは垂直に固定されているので、リクライニングできる効果は大きい。


ジャンボ型の軽トラにはダイハツのハイゼットジャンボ、スズキのスーパーキャリイがある。

ワンボックスの軽バンにも快適化の波は来ていて、ホンダ N-VANはバン登録でありながら乗用ワゴン並みの快適さを誇っている。

N-VANは荷台を短くして運転席側を長くしているが、ワンボックスなので外観からは分からない。


その代わり助手席もフルフラットにできるので、長尺ものの積載や車中泊には良い。

乗用車としての快適性は他の軽バンを突き放していて、高速安定性やコーナリング時の安定性も高い。

N-VANは19万円程度ハイゼットカーゴより高いが、126万円から179万円なので乗用車としては高くない。


ワゴンRは107万円から154万円なので、20万円分室内が広いと考える人には魅力的でしょう。

ハイゼットカーゴは価格が手ごろで改造しやすいなど利点が多く、車中泊で人気の車種となっている。
http://www.thutmosev.com/archives/77629686.html

92. 中川隆[-13429] koaQ7Jey 2018年10月05日 10:55:48 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19024] 報告

暮らすように旅をする!キャンピングカーに泊まってみた!! 2018/10/3
https://this.kiji.is/419987705286296673


広大な大地を、砂煙を上げてキャンピングカーで走りながら、行き当たりばったりの地でキャンプする。そんなアウトドア感あふれる、冒険心をくすぐる旅に憧れる人も少なくないのでは。現在のキャンピングカーは最新機能が満載。暮らすように旅ができる!? 実際のキャンピングカーに宿泊してみました!

キャンピングカー初体験!贅沢なハイモデルに宿泊できる!!


目的地は、千葉県の幕張。幕張でキャンピングカー!? ちょっと違和感ありますよね。実は今回宿泊したのは、9月28日〜30日までの3日間に渡り開催された「カートラジャパン2018」のイベントのひとつ。車だからできる自由な旅の魅力を発信するということで、テントやキャンピングカーでの宿泊体験が楽しめたのです!


会場には、さまざまなキャンピングカーがズラ〜リ! 約15台あるキャンピングカーの中から今回宿泊するのは「モデルノ」というタイプ。購入すると700〜800万円はするキャンピングカーで、乗車定員は7人、就寝定員は5人。「これをひとりで使えるなんて贅沢すぎます!」とは、スタッフの高久さん。

コンパクトにまとめられた車内で普段と変わりない生活

ホワイトとダークブラウンを基調とした車内で、中腰などではなく、しっかりと立って歩くことができます。入って正面にはテーブルとソファ。運転席の上にフロントベッド、後部には2段ベッドが設置され、トイレやエアコン、TV、水道、コンロ、電子レンジ、冷蔵庫などを完備。何不自由ない快適なお泊りを楽しめそう! 「キャンピングカー・・・」と少し構えていたのですが、そんな不安が噓のようです。


ただし、キャンピングカー初体験者にとっては、これを使うにはまずこのスイッチを、あれを使うのにはここのスイッチを入れるなど、慣れてしまえば問題ないのですが、ちょっと戸惑ってしまうことも。

「このタイプは、キャンピングカーの中でもハイクラスな方ですね! 車長も5160mmあり、ゆったりした造りになっています。スタンダードなタイプだと、水道・コンロ・冷蔵庫の装備という感じです。“モデルノ”には、普段の生活と変わらない、いろいろな電化製品が付いてますが、その分電力を消費します。今日は電源がしっかり確保されているので、気にする必要はありませんが、本当のキャンプでは、そのようなこともケアする必要があります」

なるほど、確かにそうですね! まだ時間があったので、みんなが泊まっているキャンピングカーにもちょっとお邪魔させてもらいました。

みんなのキャンピングカーを見てみよう!

こちらは「アミティー」。スタンダードタイプのキャンピングカーで、木目調のリビングを思わせる内装。水道・コンロ・冷蔵庫などが完備され、フロントベッド、リア2段ベッドが設置されています。


「オルビスIO」は、今回のキャンピングカーの中でグレードが一番高いクラス。こげ茶を基調としたシックな内装で、トイレに加えてシャワーまであり、エアコンやTV、水道、コンロ、電子レンジ、冷蔵庫を完備。発電機やソーラーパネルも装備されています。

キャンププラスアルファの要素が充実度を高める

体験宿泊者のみんなで、キッチンカーで夕食をとったり、特別開催の野外シアターを楽しんだり、近くの日帰り入浴施設に行ったりして、キャンピングカーに戻ったのは夜中の12時過ぎに。


(C)tawawa

ベッドに横になると足も楽々伸ばせる広さがあり、寝返りを打つことも。窓には網戸や目隠しになるシェードも付いているので安心。電源コンセントも確保され、携帯電話を充電して寝袋にくるまっておやすみなさ〜い!

ぐっすりと眠れたと言いたいところなのですが、なぜかキャンピングカーに興奮してしまい、翌朝は寝不足気味・・・ おいしいホットサンドとコーヒーで目を覚まして、初めてのキャンピングカー宿泊体験は終わりを迎えるのでした。


今回は、ひとりで泊まったせいもあるかもしれませんが、狭さなどはまったく感じず、十分な電源も確保されていたので、快適そのもの。家族や気の合う仲間と出かければ、ひとつの空間を共有しながら楽しいこと間違いなし! 野外シアターがあったように、泊まること+料理を作ることに加えて、例えば、ハンモック体験・ドローン操縦体験・ヨガなど、プラスアルファのアクティビティーが加わると、かなりの充実度を図れそうです。
https://this.kiji.is/419987705286296673

93. 中川隆[-13567] koaQ7Jey 2018年12月22日 15:04:01 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22207] 報告

2018年12月22日
ポルシェやフェラーリ 軽自動車より遅い場面も


この手の車は直線で遅いがカーブを曲がる速度が速い

同じ速度でついて行くと危険な目に遭う

画像引用:https://honda-connect.com/archives/4566

スーパーカーは「加速しか」速くない

冬を前にして雪道の危険をPRする動画をJAFが作成し公開していました(4WDなら雪道でも安心?2WDと登坂・ブレーキ性能を比較【ユーザーテスト】)

参加したのは2WDのワゴンR、プリウス、4WDのCHR、ランドクルーザーの4台でした。

登りではランクルが早かったが、ブレーキ性能ではワゴンRが短い距離で停止していました。



おそらく軽乗用車や軽トラの4WDが出場していたら、登りでもブレーキでもランクルに勝っていたでしょう。

原因は軽自動車は重量が軽いからで、雪道ではコーナーでも坂道でも停止性能でも、ランクルよりも高性能を発揮する筈です。

雪道でなく乾いた路面でも同じことで、重量が軽い軽自動車は多くの場面で有利です。


サーキットでポルシェやフェラーリと軽自動車が競争する動画が良くありますが、ブレーキングからコーナーでは軽の方が早いです。

コーナーを過ぎると直線では瞬時に逆転されるが、スーパーカーが速いのは実は「直線だけ」です。

チューニングした車同士でも、ノーマル車同士でも同じ傾向が見られます


高級スポーツカーで速度を出して、止まれなかったりカーブを曲がれずぶつかる人をたまに見かけます。

重い車はブレーキ性能やコーナリング速度が「軽自動車より劣っている」ので、軽について行ったらカーブでぶつかるのは当たり前なのです。

峠道でカーブを曲がれず事故を起こしているのは大抵馬力のある大型車で、軽で曲がり切れずにぶつかる人は少ない。

カーブでは軽い車のほうが速い

パワーが無いので速度が出ないのもあるが、ポルシェやフェラーリやGTRよりコーナリング性能が高いから、余裕をもって曲がれるのです。

では全ての軽自動車がポルシェよりコーナーを速く走れるかというと、背の高い車は重いうえに重心が高いので、バスと同じで劣っています。

たとえばアルト(s)は車重650kg、ワゴンRは(FA)750kg、エブリイワゴンは(PZターボ 標準ルーフ)950 kgです。


ポルシェ 911ターボ(S エクスクルーシブ 3334万円)は607馬力1,675 kg、アルトより1トン重く2倍以上の重量があります。

ドライバーの重さ70kgを足すとポルシェ1,745kg、アルト725kgで重量比は2.4倍になります。

軽い方が速いといってもブレーキ試験などでは重量の差はほとんど現れません。


これは重量が重い車はタイヤの接地圧も高いので、低い重心やタイヤ性能などと相まって、車重をカバーするためです。

旋回性能やコーナリング速度は軽い方が速度を落とさずに曲がれるから、下り坂の峠道などでは軽の方が速いのです。

でも自動車評論家やテレビの自動車番組では絶対に「ポルシェはアルトより遅い」などと言いません。


それは商売上の理由からで、評論家は褒めるためにポルシェから報酬を貰ったり車を無料で提供されているから誉めます。

こうして多くの人は「ポルシェやフェラーリは軽より速くカーブを曲がれる」と思い込んで、ガードレールや田んぼに突っ込むのです。
http://www.thutmosev.com/archives/78485839.html

94. 中川隆[-13279] koaQ7Jey 2019年1月01日 07:26:42 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22210] 報告
2019年01月01日
カセットガスの進化50年 冬キャンプで使えるタイプも


アウトドア用として十分使用できるほど高性能になった


画像引用:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61J2hGwpzyL.jpg

カセットガスの歴史

冬になると日本では鍋料理を食べますが、食卓の上にカセットガスを置いて調理すると便利です。

テーブルの上で調理することで気分が盛り上がり、湯気と香りで食欲が増進します。

このカセットガス(コンロ)は昔からあったのではなく、1969年に岩谷産業が発売しました。




その前から登山用などに使用するガスカートリッジ式ストーブが存在していました。

1953年にはプリムスがLPガス式ストーブを発売、1961年にEPIガスがレジャー用のガスストーブを発売している。

こうしたアウトドア用カセットガスは高性能ではあるものの、ガスボンベの価格は1000円程度もしたと思います。


燃焼時間は現在の家庭用カセットガスと同程度なので、登山や特別に必要な場合に用途が限られていました。

アウトドア用カセットガスは高山や低温でも点火しやすくなっていて、ガス容量のわりに小型なので登山に向いています。

家庭用カセットガスはこれとはまったく違う成り立ちで、室内で調理するためのものでした。


カセットコンロが発売された70年代にはまだガスがない家庭が存在し、便利なものとして注目された。

ガスが普及するまで日本では炭や薪で火を起こしていたので、とても不便で重労働でした。

その後すべての家庭にガスが普及したが、ガスの元栓は1か所にしかないので、食卓で調理できない欠点があった。

低温用ボンベや防風器具でアウトドアにも使える

当時電気ポットや電気プレートはまだなく、食卓の上で湯沸かしや調理ができる利点があった。

また日本では定期的に災害が発生しガスや電気が止まるが、そのたびにカセットガスの優位性が注目された。

80年代に入るとホームセンターやスーパーといった新しい業態でカセットガスが販売され、一般の人への認知度が高まった。


バブル経済を経てバブルが崩壊し、節約ブームで外食が減り、家庭で調理する人が増えた。

また安価な余暇の過ごし方として野外バーベキューやハイキングなどのアウトドアでも使用されるようになった。

家庭用カセットガスは屋外で使用すると風に弱く、気温5度以下では点火しにくい欠点があった。


低温用カセットボンベを、風防付きガスコンロにセットすると、アウトドア用ガスストーブに近い性能を発揮できる。

ソト(SOTO) や東邦(TOHO)、新富士も日本のメーカーで、気温マイナスでも使用できる寒冷ボンベをアマゾンなどで購入できる。

低温用カセットボンベには低温用に配合されたガスが入っていて、高カロリーで火力が強い。


低温用ガスボンベも通常とそれほど値段は違わないので、アウトドア用本格ガスストーブよりコストを抑えられる。

エベレストや冬の北アルプスで使えるとは思わないが、一般的なアウトドア用途では充分でしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/78586952.html

95. 中川隆[-12309] koaQ7Jey 2019年2月09日 10:23:10 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22234] 報告

2019年02月09日
ソロキャンプブーム 都会疲れやSNS疲れに効果あり


森にかこまれて星を見ながら過ごす。実際は虫が飛び回るしうるさい


画像引用:【ソロキャンプを始めたい人の】疑問点、必要な道具、楽しみ方、総まとめ | キャンプ初心者向け総合情報ブログ Hyper Camp Creatorshttps://camp-in-japan.com/wp-content/uploads/2016/09/image-22-680x453.jpeg

2018年はソロキャンプがブームだった

2018年の流行の一つにソロキャンプブームがあり、1人でキャンプする人が増えた。

従来のキャンプはキャンプファイヤーのようにみんなで集まって騒いだりバーベキューするのが楽しみとされていた。

最近は一人になるために一人でキャンプ場などに行き、静かにひっそり過ごす人が多い。



例えば芸人のヒロシは YouTubeでソロキャンプを実践する動画チャンネルを開き登録者30万人も集めています。


ヒロシキャンプ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97&sp=mAEB

日本オートキャンプ協会によればキャンプ人口が増加し始めたのは2013年以降、アベノミクスが始まったころからでした。

2012年以前の超円高、スーパーデフレ、1億総リストラ社会が一息ついて、各自が余暇を楽しみ始めました。


といってもあまりお金が無いので、比較的安く済むアウトドアがブームになりました。

自転車、ハイキング、軽登山、ジョギング、ジムや公園で体を鍛える人、バードウォッチングなど様々な人を見かけます。

お金をかけようと思えばいくらでもかけれるが、これらは安く抑えることも可能です。

都会の喧騒から離れて自分を取り戻す

中高年のハイキングや登山もすっかり定番レジャーになり、釣りや秘境駅、温泉めぐりなどアウトドアの範囲は非常に広い。

そんなアウトドアの一つがソロキャンプだったのだが、なぜグループではなく一人なのでしょうか?

理由のひとつと考えられるのは職場や都会生活、インターネットなどでのつながり過ぎです。


会社ではパワハラやブラック労働、わずらわしい社内関係があり、ネット上でも情報過多になっています。

SNSをやっている人に多いのがSNS疲れで、ラインでの既読疲れなどもあります。

あまりにも過剰な情報や対人関係に疲れてしまい、1人で静かにキャンプしてリフレッシュしたい人が多い。


かつての登山ブームでは何日も一人で縦走してテントやキャンプする人が居たが、そこまで冒険的ではない。

連休などで都会から離れたキャンプ場に行き、テントを張って一人で煮炊きをして自然の中で眠ることで自分を取り戻すような事です。

ソロキャンプをする人は都会の人が多く、逆に田舎の人は都会に遊びに行きたがる傾向がある。


キャンプ場でもソロキャンプで利用しやすいように手ぶらで来れる施設なども増えています。
http://www.thutmosev.com/archives/78966267.html



▲△▽▼


ヒロシちゃんねる - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC_ak3ZurSDtT3Kv1RFdrgiA

ヒロシキャンプ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97&sp=mAEB

96. 中川隆[-12013] koaQ7Jey 2019年2月20日 20:19:55 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-22249] 報告

社会不適合僧侶の究極ミニマル生活 くるま暮らし。 – 2018/12/6
静慈彰 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%8D%E9%81%A9%E5%90%88%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%AE%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E7%94%9F%E6%B4%BB-%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%BE%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%80%82-%E9%9D%99%E6%85%88%E5%BD%B0/dp/4864106584


2年以上くるま暮らし “車中泊僧侶”になったわけ
2/20(水) 14:50配信 MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010000-mbsnews-soci

コンビニの数よりも多いといわれる「寺院」。檀家制度が崩れつつあり、お寺の経営も難しくなっているといいます。そんな中、いまある僧侶が1冊の本を出して話題になっています。本のタイトルは「くるま暮らし。」

お寺を持たず、車で寝泊まりして依頼があれば法に着替えて法要などに向かうフリーランスの僧侶です。なぜ車で暮らしているのか、そこには生きづらい世の中を生きるヒントが込められていました。
.


“くるま暮らし”の様子は?

辻憲太郎解説委員が訪れたのは、滋賀県長浜市の広い駐車場。

「すみの方に止まっている白いバン。この中にお坊さんが住んでいるということです」(辻解説委員)

車をノックすると男性が出てきました。真言宗の僧侶・静慈彰さん(40)。2年前から「くるま暮らし」を続けています。

(辻解説委員)「(車の)中はやっぱり生活感がありますね」

(静さん)「きのうも泊まってますけど、非常に快適で朝までぐっすりです」



中古で30万円で購入したというワゴン車。快適に生活できるように、様々な改造がされています。車の最後部はベッド。縦180センチの長さがあり、ゆったり寝られるそうです。そして、ハッチバックを開けるとベッドの下は収納スペースになっています。自炊のためのキッチンセット一式に、冷蔵庫も。車の屋根に取り付けられたソーラーパネルで電気もまかなっています。

そして朝起きると、ポリタンクに貯めた水でタオルを濡らし顔を拭いてすっきり。サイドミラーが化粧台代わりで、ひげもそります。運転席の後ろは、オフィススペース。僧侶派遣サービスから仕事の連絡を受けると、ここで必要な事務作業をしたり、法要などの準備を整えたりします。まさに、究極の「職住近接」です。ダッシュボードの上には、ひっそりと小さなご本尊もあります。


(辻解説委員)「オフィスがあって寝るところがあると…十分と言えば、十分ですもんね」

(静さん)「『2LDK』と言っているんです。2LDKの『D』ってわかります?」

(辻解説委員)「デスクじゃなくて?」

(静さん)「ドライバーズシート」


一周忌の法要に同行

取材した日には、滋賀県長浜市で一周忌法要の依頼がありました。現場に到着すると、法衣に着替えます。土日に依頼のあるこうした法要などが、主な収入源になっています。1回あたり約3万円。多い月で、8回ほどの依頼があります。

この日の依頼者はひとり暮らしの男性。疎遠だった父親が去年他界し、位牌を引き取りました。一周忌を自宅のアパートで行いたいという依頼です。静さんが受けるのは、こうした初めて会う依頼者がほとんどだといいます。

法要が終わり、依頼した男性に話を聞きました。

(男性)「すっきりはしますね。生きてる間は疎遠っていうのもあって、何もしてこれなかった。これくらいは今後やらないかんなみたいな。(Q.また同じ人に来てもらいたい?)できれば、同じお坊さんが良いですね。自分はもうじき石川県に引っ越すので」

(静さん)「石川県、伺いますよ」


お寺を3回クビに、さらに離婚で…

静さんの実家は高野山のお寺で、代々僧侶の家系に生まれました。子どものころから人づき合いが苦手で大人になっても人と馴染めず、日本やアメリカでつとめた寺を3度クビになりました。結婚もしましたが、その生活も上手くいきませんでした。

そんな中で、ニュージーランドに住む友人を訪ねたとき「くるま暮らし」に出会いました。家を持たずに車で暮らす友人と生活をともにし、新たな生き方を見つけた気がしました。

Q.この車で何万キロくらい走ってるんですか?

「10万キロの中古車だったんですね、買ったとき。今は17万キロ」(静慈彰さん)

Q.地球1周は超えているわけですね?

「地球1周が4万キロあと1万キロで2周分ですね。『くるま暮らし』を始めたときは、離婚のショックも自分でも思いがけないくらい大きくて、お寺も3回くらいクビになってたし、家庭人としても自分はうまいことやっていけんかったから、『もう1人で生きていくしかないんじゃないの』っていう…。そういった自分を車に閉じ込めちゃうみたいな気持ちもありましたね」

逃げるように始めた、「くるま暮らし」。ここで、ようやく本当の自分を見つけたと感じています。



生きづらさを感じている人の生きるヒントになれば

自らの「くるま暮らし」が生きづらさを感じている人の生きるヒントになれば、とも考えています。

(辻解説委員)「お坊さん自身が人付き合いが苦手でって、そういうところから逃げるようにして、今のこの生活があるっていうところに、勇気づけられる人もいらっしゃるんじゃないですか?」

(静さん)「逃げ場があるっていうのは支えになりますよね。『いざとなったら、うちの寺こいや』『こういう生き方あるんや』『あいつはああいうことをやってたから…』と。生き方の可能性や選択肢がたくさんあると思ったらね、その分楽しいじゃないですか」

(辻解説委員)「これ、いつまで続けるんですか?」

(静さん)「『やめる要素』っていうのがいくつかあるような気がするんですね。それを考えても今のところ何も問題がないので、やめる理由がない」

(辻解説委員)「行けるところまでこのスタイルで?」

(静さん)「はい、楽しいし」

(2月19日放送 MBSテレビ「ちちんぷいぷい」内『辻憲の「コレだけ」ニュース』より)

97. 中川隆[-11621] koaQ7Jey 2019年3月08日 12:09:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[371] 報告

2019年03月08日
車がなくてもカーシェアで車中泊の裏技


車種は大きい場合も小さいこともある


画像引用:トヨタ ヴォクシー | 外観 | トヨタ自動車WEBサイトhttps://toyota.jp/voxy/exterior/?padid=ag341_from_voxy_navi_exterior


カーシェアで車中泊

自動車で旅行に出かけて車の中で泊る車中泊はおなじみになったが、電車やバス移動でも車中泊できる。

カーシェアのタイムズにはダブルナイトパック(18時から翌9時)で2,580円というプランがあり車内で一泊できる。

タイムズの車種は安いベーシックとプレミアムに分かれているが、パックだと同一料金になる。




通常は走行距離に応じて1キロ16円を支払うが、走行しないので料金は2,580円のみになります。

タイムズシェアカーが置いてあるのは市以上の駅周辺が多く、電車やバスで利用するのにも便利です。

エンジンを始動してエアコンを使っても走行しなければ燃料代は請求されず、車内の装備も使える。


欠点としては便利な場所ほど周囲が明るく騒音もあるので、自分で耳栓やアイマスクで対策する必要がある。

ホテルと違って風呂やシャワーはないので、1泊なら良いが連泊には向いていません。

床がフルフラットになるのは一部の車種に限られ、ミニバンだとしても多少デコボコなベッドで寝ることになる。


寝具は薄い寝袋程度のものを持参すれば、春から秋の気温では問題ないでしょう。

カーシェアの13%は休憩利用など

安い宿泊施設としてはカプセルホテル、ゲストハウス、ビジネスホテル、簡易宿舎もあるが所在地が限定されています。

自分が行きたい場所に格安の宿泊施設がたまたま存在することは、ほぼないでしょう。

テント泊や野宿は設置場所が限られていて、駅で野宿すると警察がくるし、公園や河川敷も意外に設置しにくい。


シェアカー泊は1台2580円なので、2人で使うと1人当たり1290円になります。

1人1300円で床がデコボコとはいえ清潔で安全な車内に泊れるのは、魅力的ではないでしょうか。

タイムズは18時から翌9時まで2,580円、オリックスは2,500円で20時から翌9時、ドコモのdカーシェアも2,500円になっている。


なお車内を汚した場合は違約金や清掃費用を請求されるし、車中泊禁止の場所もあります。

車内で寝る事自体は規約に違反していないし、8人に1人はエアコンに当たったり仮眠など走行せずに使っているそうです。

同じような使い方として夏や冬には30分とか1時間だけエアコンで休憩するのもありでしょう。


なお夏に涼むには日陰に駐車してある車両にしないと、とんでもない目に遭います。

カーシェアは時間当たりの利用料金以外に、申込時の初期料金(タイムズ1,550円)と月額基本料金(タイムズ1,030円)が必要です。

月額基本料金1,030円を払うと無料利用分1,030円を貰えるので、利用すれば月額無料になります。


なおカーシェアの会員申込みには普通自動車免許証が必要で、免許がない人は申し込めません。

免許保有者が会員になって一緒に泊ることはできます。
http://www.thutmosev.com/archives/79222947.html

98. 中川隆[-10997] koaQ7Jey 2019年4月03日 08:36:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1028] 報告
ここまでやる!? 旅から生活まで、「車中泊」の奇想天外な利用実態(ニューズウィーク)
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/778.html

2019年4月2日(火)13時30分 中川 寛子(東京情報堂代表) *東洋経済オンラインからの転載 ニューズウィーク


大型バンなどを、暮らしや仕事の場に利用する人たちがじわじわと増えている。写真は旅をしながら旅行アプリを作っているON THE TRIP のバン(写真:筆者撮影)


車離れが言われて久しい。その一方で移動するツールとして以外に車を使おうという動きが加速している。わかりやすいのは車中泊だ。リーマンショック後の節約志向を受け、安く旅する手段としての車中泊に注目が集まり、2008〜2009年には車中泊をテーマにした雑誌が登場した。

さらに民主党政権下で行われた2010年6月から1年弱の高速道路無料化の社会実験は車中泊経験者を増やすことになった。2011年の東日本大震災以降、熊本地震、西日本豪雨災害、北海道胆振東部地震と時代を追うごとに被災地でのトレーラーハウスの利用が拡大し、北海道では仮設住宅として使われるまでになったことも車内で暮らすことへのイメージを変えた。さらに最近では泊まるだけにとどまらない使い方も出てきている。車中泊はこの先、どこへ向かうのか。

■インバウンド旅行者が使う例も増えている

現在、国内にあるキャンピングカーは約11万台。10年ほどで約2倍に増えており、ここ数年は年間数千台ずつ増加している。一般社団法人日本カートラベル推進協会のアンケート調査によると車中泊経験者のうちの46%がキャンピングカー以外で宿泊していることを考えると、市場規模はそれよりはるかに大きい可能性もある。近年の特徴はレンタルが増えていること。インバウンドも含め、旅行者が借りて使うケースが増えているのだ。

だが、問題がある。キャンピングカーを借りても停めて泊まれる場所が少ないのだ。よく利用されるのはオートキャンプ場や道の駅だが、オートキャンプ場は数が限られているし、道の駅は夜間、照明が点いておらず見つけられない、トイレが利用できないなどと宿泊できないケースが少なくないのである。

訪日外国人向けの情報発信、体験コンテンツを企画するNPO法人を主催している宮下晃樹氏がその問題解決のために思いついたのが、車中泊可能な場所のマッチングアプリ「Carstay」だ。夜間使っていない駐車場や空地を登録してもらい、泊まりたい人がアプリ上で予約・利用するというもので、登録から予約、決済までをオンラインで行う。

民泊と違い、部屋はもちろん、寝具などを用意する必要もなく、現時点では旅館業法など該当する法律がないため、許認可も不要。遊んでいる土地が車1台分あり、駐車したところから500m以内に利用可能なトイレがあれば誰でも、どこででも簡単に始められるのが特徴だ。


宮下氏が座っているのは軽トラの荷台部分を利用したもので2人分のベッド、仕事用のデスク、収納式のソファ、エアコン、バッテリーが備え付けられており、断熱性能も高い(写真:筆者撮影)

しかも、このビジネス開始にあたり、三井住友海上火災保険が車中泊旅行者、車中泊事業者向けの保険を業界に先んじて開発し、自動的に付帯する仕組みに。これにより、貸す側、借りる側とも安心して車中泊ができるようになった。

訪日客の困りごと解決から思いついたサービスだったわけだが、このサービスが変えるのはそれだけにとどまらない。

「地方の花火大会やコンサートなど一時的に多くの人が集まるイベントで宿泊施設が足りない場合、あるいはそもそも宿のない場所でもCarstayを導入すれば、一時的に安価に宿泊場所を増やせる。日帰り客より宿泊客が多くお金を落とすことを考えれば、経済効果は大きいはずです」(宮下氏)

■定住者ではなく、関係人口を増やす

公共交通機関利用の旅と違い、車での旅には時間の制約がない。そこに泊まるという機能が加われば、旅はさらに自由になる。好きなときに好きな場所に行き、そこに好きなだけ滞在できるようになるのだ。

とすれば、車中泊には地方に人を移動させ、活性化させる力があると言える。車に泊まれるなら、公共交通機関のない、宿もない場所にも行ける。それに泊まれるなら、そこで働ける、暮らせるということにもなる。

Wi‐Fiさえあれば働ける人が増えている今、車中で仕事をする人、なんだったら、そのまま車中で暮らそうという人が出てきても不思議はないのだ。その人たちがあちこちを移動しながら暮らすとしたら、それによって地方は定住とは異なるものの、その地域に関心や愛着を持ち、関わってくれる人の数=関係人口を増やせるのではなかろうか。

実際、そこに思い至り、イベントを開いた自治体がある。茨城県つくば市だ。2019年3月21〜22日に開かれたのは「VANLIFE(バンライフ)」をテーマにした「つくばVAN泊2019」なるイベント。バンライフとはバンタイプの車で働き、暮らす人たちやライフスタイルのことである。

つくば市は「世界のあしたが見えるまち」を標榜しており、同イベントはこれからの生活、社会を考えるための実験の1つ。具体的に意図したのはズバリ、関係人口の増加。つくば市の人口はつくばエクスプレス沿線では増加しているが、広大な市内では人口減少、高齢化、少子化が進むエリアがある。そうしたエリアで関係人口を増やすためにはバンライフを送る人達に選ばれるまちという手があるのではないかという考えである。


現在の不動産の在り方への
アンチからバンライフを考えるアーティストも(写真:筆者撮影)


最近では住宅並みの性能、見た目重視のトレーラーハウスも(写真:筆者撮影)

イベントには実際にバンで暮らす「バンライファー」が多数集まった。たとえば、つくば市の担当者が1年前に出会い、イベント開催のきっかけになったという渡鳥ジョニー氏は2018年春から永田町のシェアオフィスの駐車場に置いたバンで暮らしている。離婚を機に10年ぶりに戻った東京で家賃の高さや、満員電車にうんざりし、人生に最低限必要なモノは何かを自問自答した結果、それほど多くはないことに気づき、以前から気になっていたバンでの暮らしを選択したという。

10年前と違い、都会ではさまざまなものをシェアする暮らしができる。オフィスやキッチンはシェアオフィスで、洗濯はランドリーサービスで、風呂はジムで、ネットはスマホ、電源はカフェでと考えると、自宅に必要な機能はさほど多くはない。コーヒー、音楽、上質なベッドがあればいいと割切れば中古のバンで十分なのである。

■6人乗りバンをDIYし、旅しながら暮らす

しかも、思いついたら好きな場所に移動することもできる。海を眺めながら、鳥のさえずりを聴きながら仕事することも、仕事帰りに温泉に寄ることもでき、眠くなったらそのまま寝てしまえばいい。書いていてうらやましくなる暮らし、働き方である。

渡鳥氏よりもさらに移動を常としてバンに暮らしている人たちもいる。2年前にトラベルオーディオアプリ「ON THE TRIP」というサービスを立ち上げた成瀬勇輝氏と志賀章人氏だ。観光地に滞在して取材するとなると宿泊費や交通費が高くつくが、バンをオフィス兼住宅にしてしまえば金銭的な問題が解決する。そこで6人乗りのバンをDIY、旅しながら仕事をし、暮らしているという。

1カ所での滞在は1〜2カ月というが、オフィス(!)の面白さに興味を持ち、取材した人たちをはじめ、地元の人たちがバンを訪ねてくることも多く、ホテル滞在時とは違う、深い付き合いになるという。これこそ、まさに関係人口増である。

先端の暮らしを実践する人たちの話を聞いていて思ったのは最近増えている二拠点居住、多拠点居住にバンライフを組み合わせれば関係人口増に加え、空き家などの地域の問題にも解決の糸口が見えるのではないかということだ。

例えば空き家問題については、1人が複数の家を使うという考え方がある。地方の家賃や、住宅価格が下がればほかの地域から「別宅」を求めてくるようになるかもしれないが、そこで問題になるのは移動にかかる費用と時間だ。


マイクロバスを改装。水をリサイクルして使う仕組みも導入(写真:筆者撮影)

あらゆる交通費をまとめて月額定額制にするなど大胆な施策があれば、人は移動するようになると思うが、それはあくまでも個人の妄想。行政がそんなことを考えるわけはないだろうから、現実的なのは車利用である。泊まれる車で仕事しながらなら長時間の移動も無駄にはならない。さらに自動運転が実現したら、寝ているうちに別宅に到着という日がくるかもしれない。

もちろん、問題も多数ある。不動産を所有するという経済的、精神的な負担からは自由になるものの、モノへの執着も同時に断ち切らなければバンライフは難しい。最近では断熱材をしっかり入れた一般の住宅以上の性能のあるモバイルハウスも出てきてはいるものの、それ以外では夏は暑く、冬は寒い。ソーラーパネル普及で電気はだいぶ、自由になったというが、まだまだバッテリーは高く、性能も十分ではないという声もある。

■オフィス、サウナ、スナックに使っている人も

さらに現時点ではどうしようもないのが水とトイレ。とくにトイレ問題は大きく、バンライファーに女性が少ないのはそのためだ。ポータブルトイレもあるが、狭い空間でのにおい、衛生面の問題を考えると現状の商品では無理がある。

研究機関の集まっているつくばである、一瞬にして排泄物が分解されて粉末になるような技術を開発してくれたりはしないだろうか。災害時にもトイレ問題が深刻であることを考えると、これは決して冗談ではない。バンライフを快適にする技術は災害時の避難生活を快適にする技術でもあるのだ。

また、1人でのバンライフは快適だとしても、それが2人になり、子ども連れになったときにどうするか。住民票や税金その他行政的な問題も多々あるはずで、すべてがすべてバラ色とは思わないが、バンライフに未来の暮らしの糸口があることは確かだ。そこに目をつけ、かつ1985年のつくば科学万博をもじったイベントを開いたつくば市の慧眼(けいがん)には参加者同様、敬意を表したいところである。

ちなみにイベントではバンをオフィス、サウナ、ライブ演奏の舞台、スナックなどとして使っている人が参加しており、ほかの場所では茶室を見たこともある。かくあるべしを取っ払ってしまえば、車は想像以上に自由で楽しく、社会を変える力にもなる。それが売れないというのはどうしたことか。自動車メーカー各社もつくばVAN泊に参加すべきではなかったかと思う。

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/778.html

99. 中川隆[-10980] koaQ7Jey 2019年4月03日 17:37:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1046] 報告

2019年04月03日
アウトドア用のカセットコンロは室内用とどう違うか


三脚タイプに短いカセットなら徒歩や自転車でも苦にならない


画像引用:https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/steppers_4901140907951_2

手軽なカセットコンロでアウトドア

アウトドアや野外活動に火を使うことが多いと思いますが、伝統的な焚き火をするのが本格的とされています。

対してアウトドア用ストーブやカセットコンロを使うのは、本格的ではないようなイメージがある。

焚き火にもいくつかスタイルがあって、キャンプ場では木材を割った薪を使い、用意された焚火場所で火を起こします。



これが王道なのだが用意されていない場所にに薪を背負って歩くのはきついし、燃やす枝が落ちてないかもしれません。

薪ではなく木炭ならホームセンターで売っていて軽いので、車で近くまで行けば持ち運びが可能です。

キャンプ場の焚火場所以外で火を起こすときは、地面に火が伝わらないように焚き火台を使用します。


地面で火を燃やすとそこは草木がなくなって禿げてしまうし、山火事になるおそれがあります。

自然の中で焚火は自然には良くないので、アウトドア用の器具を持ち込むのが適しています。

コールマンなど本格的なバーベキューセットを車で持ち込む人もいるし、家庭用カセットコンロを使用する人もいます。


コールマンとかの器具は登山にも使用できるよう作られていて、耐久性や実用性などあらゆる点で優れています。

高性能ということは値段が飛び切り高いのが常なので、カセットコンロの2倍5倍から10倍の商品も珍しくない。

例えばカセットガスのボンベは岩谷の互換タイプが100円から200円で売られているが、登山用のは500円から1000円もします。

カセットコンロの長所と弱点

燃焼時間は200円のカセットガスも1000円のコールマンも同じ程度なので、できれば安い方で済ませたい人が多いでしょう。

カセットガスの火口をいくつかまとめたバーベキューストーブもありますが、爆発事故も起きています。

カセットガスの弱点は熱に弱いことで、小さなコンロに大きな鉄板やフライパンを乗せて、ボンベに熱が伝わることで爆発します。


ボンベと鉄板が離れていれば良いのですが、室内用のコンロは大火力で高熱にするのを想定していません。

屋外用のバーベキュー用グリルでも、カセットガス用のはコンパクトさを重視して熱を逃がす設計になっていない事が多い。

大きな鉄板を大人数で囲んで、焼肉ジュージューするにはカセットガスではちょっと無理だと思います。


子供を含めた家族でこじんまりとバーベキューしたり、1人でソロキャンプするには向いています。

最近は岩谷などからアウトドア用のカセットコンロが発売されていますが、室内用とはいくつか違っています。


以前から使用されていたのが三脚に火口だけをつけたタイプで、かさばらないので徒歩やバイク、自転車の人に人気です。

カセットフー BO(ボー) EXは5000円くらいで売られている

見えにくいが風よけが2重になっている


4901140907388_2
画像引用:https://shop.r10s.jp/seikatsuzakka-plus1/cabinet/item/giga04/4901140907388_2.jpg


屋外用カセットコンロの種類

「ジュニアコンパクトバーナー」など三脚タイプは風防などがなく風に弱いが、自分で工夫するしかありません。

次は家庭用と同じスタイルだがフタを閉じてカバンのように持ち運べる、カバンスタイルが増えています。

「カセットフー マーベラス」などカバンのフタの部分を立てると風よけになるので、風上にフタが来るようにして使います。


次はガスバーべキューコンロでカセットを2本使用するタイプが多く、鉄板を乗せてもボンベが過熱しないように離してあります。

車がないと持ち運ぶのは困難なので、グループで使う時などに向いています。

次は見た目が室内用と同じようなアウトドア用コンロで、よく見ると火口の周りを風よけで囲んでいます。


強風では使えないが多少の風は大丈夫で、携帯用ケースに入って5000円程度で売られています。

屋外で使う専用設計なので、室内用よりは高くなっています。

肝心のカセットボンベですが通常10度以下で火力が弱くなり、5度以下では点火しなくなります、


低温で使うには低温用のガスを充てんしたボンベが必要で、ソト(SOTO) パワーガスなどをアマゾンとかで購入できます。

低温用も通常のボンベと同じ1本200円くらいの値段で、1シーズン用にまとめて買うと非常用にも使えます。

普通に売られているボンベは冬の屋外や、気温が下がる山では点火しないでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/79458139.html

100. 中川隆[-10923] koaQ7Jey 2019年4月05日 12:05:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1105] 報告

2019年04月05日
車上生活できる現実的なキャンピングカーの装備


重心位置を上げるような改造は日本の小型車ではしない方がいい


何もかも詰め込まない

車中泊ができる車やキャンピングカーの売り上げが伸びていますが、現実的ではない夢のクルマも多い。

屋根の上に屋根を重ねて天井に人が寝れるスペースを作ったりし、室内空間を拡大しています。

室内が広くなるのは良いが走行性能は最悪で、重量が重くなるうえに重心位置が高くなってしまう。




背の高い荷物を常に満載した小型トラックのようなもので、あまり乗りたくなる代物ではありません。

風やカーブで横転しやすくブレーキは効かず、後方は見えにくいし運転感覚はフラフラしている筈です。

多くの人がやりがちなのはアレもコレもと夢の装備を全部詰め込むことで、走行性能が犠牲になってしまいます。


4トントラックや小型バスを改造するならそれで構いませんが、乗用車やワンボックス、軽自動車がベースなら問題がある。

下り坂でブレーキが利かなくなったり、風で横転しないためには、なるべく軽量化して重心を高くしない必要があります。

どうしても必要な装備だけに限定し、なくても済むものは大胆にカットする必要があります。


要らない装備の第一位はトイレ、2位はシャワーで3位はキッチン、これら水もの装備は重量があり手入れも大変です。

トイレはそこら辺の店で借りれば良いし、何もない山道なら森の中でもできるでしょう。

最初からなければ後で片づける必要もありませんし、故障することもありません。

風呂は銭湯や日帰り湯の類を数百円で利用でき、そうした施設に行くのも旅の楽しみと割り切ればいい。

ハイエースのような箱型バンがベスト


carlineup_hiacevan_top_3_36_pc
画像引用:トヨタ ハイエース バン | トヨタ自動車WEBサイトhttps://toyota.jp/hiacevan/


本当に必要な装備は限られている

水もの装備の次は天井の居住スペースで、これがあると異常に背が高くなり、車としてのバランスが損なわれます。

なるべく小型の車で居住スペースを最大限増やそうとするのだが、大家族で泊るならマイクロバスでも買った方が良いです。

必ず必要な装備としては電気装備で、スマホやタブレットその他充電したり、電気製品を使用するにも必要になる。


車の発電能力やバッテリーを強化して専用の電気管理パネルを取り付け、ソーラーパネルでも発電できるようにします。

電気製品を使いすぎて朝起きたらバッテリーが上がっていたような事は防がなくてはなりません。

車の装備とは別にエアコンを取り付ける人も居ますが、すぐにバッテリーが空になるのでこれも不要な装備にしても良いでしょう。


エンジンには良くないが停止したままアイドリングでエアコンを使う方が良いでしょう。

キャンピングカーには必ず寝床が必要ですが、快適に眠るためにはこだわりたい部分です。

イスを組み立ててベッドにするタイプや、ベッドの下が収納になっている2段式などが人気です。


適した車種はずばりいえばトヨタハイエースか日産キャラバンのようなワンボックスタイプになります。

ベースが商用車なので荷台スペースがとても広く、自由なレイアウトがしやすくて、乗用車としても運転しやすい。

もっと小型の車種ではタウンエースのような小型商用車、もっと小さいのは軽バンもあります。


小さい車ほど重心が高くなりやすいですが、屋根の上に追加してふらふら走る車にはしない方が良いです。
http://www.thutmosev.com/archives/79443157.html

101. 中川隆[-10783] koaQ7Jey 2019年4月08日 17:31:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1253] 報告

2019年04月08日
アメリカで車上生活をする人が増加 家賃より安い


画像引用:http://www.roamfilm.us/wp-content/uploads/2017/07/Ross_Car-Blog.jpg


家賃高騰と車上生活の関係

アメリカでは車に住む人が多いので、それに憧れる日本人も多いのだが、車中生活を余儀なくされているケースが多い。

ワシントン州シアトル・キング郡は人口193万人ほどだが、当局によると人口の約%が車両に住んでいる。

シリコンバレーではアパートを解約してトラック生活をしたところ、約4万8000ドル(500万円以上)を節約できた。




ちなみにこの人の年収は5万5千ドルほどで、アメリカの大都市では家賃の平均が30万円前後にもなっている。

NYやロスやサンフランシスコのような大都市では、1人で部屋を借りると年収の半分が家賃に消えてしまう。

まして家族がそれぞれ個室を使う場合では、家賃が40万円にもなり都市中心部に住むのは不可能になっている。


都市部を諦めて郊外の不便な場所に引っ込むと、10万円以下の安アパートを借りる事もできる。

最近増えているのは車の中で生活し、家賃を節約しながら勤務先近くに「住んでいる」ような人です。

アメリカでは大型車の税金は日本の軽自動車並みに安く、駐車違反の取り締まりも日本よりずっと緩い。


アメリカでは大型スーパーに車を止めっぱなしでも怒られないし、安い駐車場を借りることもできる。

車を動かさなければガソリン代もかからないので、車の維持費は月1万円から数万円程度で済みます。

アメリカにはミニバンや大型の中古車が色々と売られているので、車選びには困らない。

旅や放浪が職業になる国

これらはアパート家賃が高騰したため、やむを得ず車上生活をする人でしたが、アメリカでは自ら望んで車上生活する人たちもいます。

アメリカは移民の国で西部劇のように幌馬車で移動生活するスタイルが珍しくなかった。

今も小型(といってもアメリカサイズ)のバスやキャンピングカーで旅をしながら生活している人は多い。


アメリカではどんな施設にも大型車を止めるスペースがあり、車上生活者のためのキャンプ場のような施設が多い。

車上生活で困る水やトイレなどの設備があり、数か月間もそこで停車して生活することが出来る。

この人たちは家賃などが理由ではなく、旅をするのを目的に家を売り払うかアパートを解約し、数年間放浪生活をする。


旅の道中で収入が無い人は貯金が尽きたら旅が終わりになり、収入源がある人は一生旅を続けることもある。

アメリカでは各地で季節労働者を募集していて、お金が無くなったら働いて、ある程度溜まったらまた旅に出る人もいる。

そうした生き方ができるのはアメリカならではで、ある意味羨ましくもあります。
http://www.thutmosev.com/archives/79498399.html

102. 中川隆[-10676] koaQ7Jey 2019年4月19日 08:43:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1380] 報告

2019年04月19日
テントを自宅にするミニマリスト 庭テントや室内テントする人も
http://www.thutmosev.com/archives/79596211.html


夏休みくらいならテント生活もいいかも知れない

ミニマリストのテント活用法

欧米では贅沢の反動なのかミニマリストという最小限の環境で暮らすのが、一種のブームになっています。

ヒッピーやジプシーにも似ているが、例えばものすごく小さい家で生活したり、家を持たずワンボックス車で暮らす。

アメリカの大都市では日本でいう1DKが家賃30万円から40万円もするので、かなりの収入があっても給料の半額が家賃に消える。



そこでもうまともにアパートを借りるのは辞めて、車で生活したり公園にテントを張って暮らす人が多い。

IT企業の駐車場に車を止めて暮らす人や、アマゾンの倉庫の近くでテントを張って通っている人が話題になった。

日本でも高い家賃を払うのはもう真っ平という人が増えたら、公園や駐車場で暮らす人が増えるかも知れない。


家賃10万円の地域でも駐車場1台分なら2万円だし、公有地なら無料でテントを張って暮らせる。

お金が理由ばかりではなく、物をなるべく所有しないミニマリストの生き方に共感する人がどんどん増えている。

またちゃんとした一戸建ての自宅がありながら、庭にテントを張って「自宅キャンプ」する人も居る。


さらに理解が難しいのは自宅の部屋の中にテントを張って、室内テント生活を楽しんでいる人が居る。

まず自宅キャンプですが、相次ぐ災害でテント生活が関心を集め、自宅でテントの予行演習する家庭が増えた。


やってみたら楽しかったので、庭にテントを張ってバーベキューしたり、野外生活の真似事を楽しむ文化ができた。

自宅にテントを張って外で食べると遊びになる


332d49acd40dad433b2e4e18892ef35156b61edd
画像引用:休みがなくても大丈夫!! おうちでキャンプ気分を味わう方法 | RoomClip mag | 暮らしとインテリアのwebマガジンhttps://roomclip.jp/mag/archives/27458


テントを自宅にしたり、自宅でテント生活

自宅なので安上がりで危険もなく、家族や仲間だけでワイワイやって盛り上がるのが楽しいようです。

家の中ではあまり盛り上がらないが、テントや外で自炊するとなぜかレジャーになってしまう。

室内でテント生活している人は意外に多いようで、冬はテント内で寝袋に入ると寒い地域でも暖房が要らない。


東北や北海道ではワンルームでも暖房代1万から2万円はかかるが、室内で貼るテントと寝袋はすぐ回収できてしまう。

必要なら電気毛布やコタツも使えるので、その気になれば一冬1万円の暖房代で過ごせるかもしれない。

冬の暖房代節約だけではなく、庭キャンプと同じように室内でキャンプ気分を楽しんでいる人もいます。


室内なのだが野外と同じようにテントで眠り、アウトドアクッキングすればそれなりに楽しいようです。

これらは遊びとしてのテント生活でしたが、テントを自宅にして生活する人もいます。

田舎では数十万円や100万円以下で土地を買えるが、そこに家を建てると数千万円かかる。


だがテントで良ければ数万円であり、水道とトイレだけあれば良い。

ブームというほどではないが実際こうやって何年もテントを自宅している人も居ます。

テントを田舎の別荘にする方法もあり、やはり土地は安いが建物は都会と同じように高い。


建っているだけで維持費がかかるし、手入れや掃除する手間も必要、人が住まないと急速に劣化します。

土地だけ用意して草刈りをし、テントを張って夏休みだけ別荘にすれば、それ自体がレジャーになる。

夏休みだけなので、ある意味不便であるほど非日常になり、冒険心が満たされる。
http://www.thutmosev.com/archives/79596211.html

103. 中川隆[-10675] koaQ7Jey 2019年4月19日 08:49:30 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1381] 報告

休みがなくても大丈夫!! おうちでキャンプ気分を味わう方法
https://roomclip.jp/mag/archives/27458

最近、キャンプ場や自然の中で、ホテルやリビングのようなおしゃれな空間で過ごす「グランピング」という、新しいカタチのキャンプが流行しています。今回はその逆!! おうちにいながらにして、まるでキャンプをしているかのような、非日常体験を楽しむ方法をご紹介していきます。

テントを張ってみる

キャンプといえばテント! お庭はもちろん、お部屋にだって小さめのテントを置いてみれば、それだけで十分キャンプ気分を味わうことができます。テントという空間が、いつもと違う非日常体験をさせてくれること間違いなしです。

お庭キャンプ


お庭にテントを張れば、もう気分はすっかりキャンプです! 子どもたちだって、ワクワクするキャンプは大好きなはず。 なんといってもおうちなので、大人もリラックスしつつ楽しむことができそうですね。お庭なら、忘れ物してもすぐとりに行けるし、安心ですね。

おぉ〜( *´艸`) これは楽しいお庭キャンプだね(o’∀`)♪ 大人も雰囲気が変わって楽しめるから良いね〜♥
by : sy.maco

お庭キャンプ楽しそうですね〜! 遠出しなくても、充分レジャー♡ 私も混ざりたい(*´ω`*)
by : m-tumiki

いいな〜(*´∀`)♪楽しそう! お庭キャンプだと、大量の荷物を運んだり大変な片付けも無いし、渋滞も無いし、変な疲れも無いし…(笑) 良いことづくしだね♪ うちも広〜い庭があったらキャンプしたかったなぁ(^o^;)
by : miwa14

ウッドデッキでキャンプ


ウッドデッキなら、一歩外へ出るだけでいいので、いろいろなモノの持ち運びも簡単だし、部屋への移動も簡単でいいですね♪ 急な雨とかにもすぐ対応できそうです。

うちはお盆休み旦那が仕事でどこにも行けなくて、じゃあ家でキャンプやろう!って事でやりました(^_^;) 子供達は大喜びでした♪
by : jenny

いいですね〜! オシャレすぎます(≧∇≦)
by : bon1116


お部屋キャンプ

Overview,夜,テント mamama3の部屋
撮影mamama3mamama3さん


お部屋の中なら、天気や気温の心配もしなくていいので、いつでも、どの季節でも楽しめます。 トイレやお風呂だって気にすることもなく、気分に合わせてテレビやゲームだってすることができます♪ 便利だけど、テントがあるだけで雰囲気も楽しめるので、気軽にキャンプ気分が味わえます。

おうちでキャンプでお泊まり会♪夏休みって感じーーー✨
by : mamama3

楽しそ〜( •ॢ◡-ॢ)-♡お家やと涼しいし、虫もいないし言うことないねε⁃(˃᷄ॢε ॢ˂᷅ ๑))
by : kokoko

これは。。興奮するね!!(●´∀`●)素敵アイデアすぎる。。そしてこのテントがおける広さのお部屋!!!!!!(≧v≦*)スゴイ
by : matruko...

小物を取り入れる

テントはちょっと大きすぎて、組み立てるのが…… という方でも大丈夫! キャンプ小物を取り入れるだけでも、キャンプ気分を味わうことができます。キャンプ小物を上手に使って、お部屋の雰囲気をいつもと変えてみましょう。

ティピーテント

今流行りのティピーテントなら、コンパクトでインテリア性も高く、おしゃれなキャンプ気分を味わえます。こちらのユーザーさんは、クリスマスパーティーでティピーテントをディスプレイされていますが、イベントの特別感が感じられるのは同じですね♪

とってもステキな雰囲気ですね。
by : yy

キャンプチェア

キャンプチェアならお部屋にも気軽に置けます。キャンプチェアに座ってコーヒーを飲んだり、食事したりするだけでもキャンプ気分を味わえそうですね。こちらのユーザーさんのように、クッションなどを置けば、そのままお部屋のインテリアとしても楽しめそうです。

アウトドア用のチェアを2つ置きました(๑ ˙˘˙)/なんかキャンプみたい♡ ジャマな時は、折りたたんでしまえるのもいいです(*´罒`*)
by : nuts


ライト

夜は電気を消して、屋外用のライトやランプなどを使えばキャンプムード満点です。落ち着いた雰囲気の漂う、こんなステキな灯りの中なら、いつもより深い話ができそうですね。

台風なので、お家でキャンプパーティー!ハンギングチェアを中心に、キャンプチェアを置いて♪キャベツBOXはテーブルの変わりに☆ランタンはIKEAのもの。IKEAの天蓋はテント変わりに使ってみました!今日はここで晩酌( ´ ▽ ` )ノって言ってもコーラだけど笑!!ガーデンライトは、手作りです☆☆観葉植物も、キャンプ感出してくれてます(≧∇≦)
by : painmomo

キャンプならではの事をやってみる

お庭やお部屋の環境が整ったら、キャンプならではのことをおうちでもやってみましょう。工夫しだいで、さらにキャンプ気分が盛り上がること間違いなしです。

外で食事

最近のキャンプは食事だっておしゃれ。だからおうちキャンプだって、お庭やバルコニーで食べれば立派なキャンプごはんになるんです! こちらのユーザーさんのように、アウトドア用品をコーディネートすれば、さらに気分が上がりますね♪

お外で朝ごはん♡ 気持ち良さそう☆ スタンレーとかランタンとか素敵アイテムもいっぱいですね〜♪
by : rai


テントで寝る


Bedroom,テント生活 Megumiの部屋
撮影MegumiMegumiさん


テントを張ってみたなら、ぜひ夜もテントで寝てみましょう! テントで寝るのってなんだかワクワクしますよね。いつもと違った雰囲気に、子どもも喜ぶこと間違いなしです。

いつでもキャンプ気分だね(≧∀≦)
by : rierierie

星を眺める

夜空を眺めるのが一番いいのかもしれませんが、お部屋の中でのキャンプは天候に左右されないのがメリット。こちらのユーザーさんのような、手作りプラネタリウムをおうちテントに持ち込んで、眺めて楽しむのもステキです。ちなみに100均のプッシュライトと画用紙でできるそうです。


狭い部屋(トイレ)なら360度に星空が映るんだよ^ ^
by : taka


いかがでしたか? 忙しくてなかなかキャンプに行けない、キャンプの予行練習がしてみたいという方は、ぜひおうちキャンプに挑戦してみてください。お手軽にリフレッシュできること間違いなしですよ。
https://roomclip.jp/mag/archives/27458

104. 中川隆[-10349] koaQ7Jey 2019年5月04日 07:14:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1741] 報告

車中泊おすすめ軽自動車15選。軽が今のブーム!2019/01/15 更新
https://camphack.nap-camp.com/233


車中泊をするのに軽自動車で行うのが密かなブームとなっています。軽自動車でもできるの?と疑問が残りそうですが、じつはフルフラットにすれば余裕を持った広々空間を実現できるのです!それでは、車中泊のできるおすすめ軽自動車をご紹介!

車中泊グッズ20選!これで快適車中泊!
https://camphack.nap-camp.com/542


車中泊のグッズは、マットや寝袋だけでなくインバーターなどじつはしっかりと準備が必要です。そんな車中泊に必要なグッズをご紹介!定番からあ...

寝袋・シュラフ|人気メーカー別おすすめ23選
https://camphack.nap-camp.com/28


寝袋・シュラフ特集!人気メーカー別でおすすめのコンパクトな寝袋・シュラフからかわいい歩けるものまで一挙32選を大公開。温かさやクッショ...

人気ブランド別キャンプマット30選
https://camphack.nap-camp.com/433

キャンプのマットは、快適な睡眠を確保するための縁の下の力持ちとなるキャンプギアです。特に寒くなる季節には、冷気を遮断し、ふかふかであっ...

軽自動車でも車中泊ができる!?
車中泊に最適な広々空間
出典:鳥栖建材屋

車種:N BOX+スペシャルOKワゴン
最近では車中泊そのものを楽しむ愛好家たちも増えてきました。さて、車中泊と言えば大きなワンボックスカーを想像する方が多いでしょう。しかし、軽自動車でも車種を選べば一人や二人での車中泊を楽しむことができるんです!軽自動車で車中泊ができれば経済的にもとてもお得。その選び方とおすすめ車種をご紹介します!

車中泊用として選ぶ基準
車中泊に最適な軽自動車の基準がイメージできる画像出典:スズキ

一番大事なポイントは「体を休めて寝ることができるかどうか」です。休憩や仮眠くらいならシートのリクライニングを倒すだけでも十分ですが、しっかりと睡眠となるとそうはいきません。旅先で十分な睡眠なく、疲れが取れないとあっては本末転倒です。車両の購入前なら実際にシートを倒して寝転がってみたりと、しっかりと確認をしてから車種を選ぶようにしましょう。

また、絶対に必要なのがマットです。シートがフラットになると言ってもデコボコな部分が多く、ちゃんと寝るには不十分です。マットでデコボコを埋めてしっかり眠れるようにしましょう。人気車種なら専用のマットが発売されているものもありますし、キャンプ用品のマットでも十分に使えます。空気を入れるエアマットならデコボコを消して、快適な寝心地を確保できるので特におすすめです!

おすすめ軽自動車
《ダイハツ》

ウェイク
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ:ウェイク)出典:ダイハツ

背の高い室内は荷物を積むにも余裕があり、アイポイントも高いので視界が広く、運転に余裕が生まれます。ラゲッジスペースの下に設けられたアンダートランクに荷物を収められるほか、多彩なシートアレンジを組み合わせることで大量の荷物持っていても車中泊が可能です。アウトドアブランド、モンベルとのコラボモデルも登場。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ・ウェイク詳細説明画像)出典:ダイハツ

アトレーワゴン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ・アトレーワゴン)出典:ダイハツ

内装は、上質でモダンかつ広々空間を意識されてた設計です。フルフラット時でも多少段差があるので、クッションやマットがあるとより快適でしょう。広いラゲッジスペースはふだん使いから旅行、車中泊まで余裕を持って使うことができます。快適な車中泊ができる軽キャンピングカー「楽旅」モデルもあります。

車中泊におすすめ軽自動車(ダイハツ・アトレーワゴンの広々空間)出典:ダイハツ

ハイゼットカーゴ
車中泊におすすめ軽自動車(ダイハツ・ハイゼットカーゴ外観)出典:ダイハツ

ビジネスモデルならではの、広くフルフラットになる空間は、助手席を倒さなくても就寝スペースが作れるほど余裕があります。アクティと同様に「旅楽」モデルも用意されていて、ベットマット、キャビネット、テーブル等快適な車中泊ができる装備を備えています。

車中泊におすすめ軽自動車(ダイハツ・ハイゼットカーゴの荷室画像)
出典:ダイハツ

《スズキ》

ハスラー
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ハスラー外観画像)出典:スズキ

カーオブザイヤーも受賞した人気のハスラー。フラットになるシートレイアウトの他、ベットクッション、シェード、カーテンといった車中泊でも必須のアイテムが正規アクセサリーとして用意されており、販売店で直接見て購入できるのもうれしいポイント。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ・ハスラー荷室画像)出典:スズキ

ジムニー
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ジムニー外観)出典:スズキ

強い人気を誇るジムニーは、軽唯一の本格オフロード車。そのままではフラットにできませんが、社外メーカーによる用品で対応可能。その人気ゆえにパーツが数多くあり、DIYで加工するなど情報も豊富なのも魅力です。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ジムニー荷室)出典:車中泊まとめwiki

ワゴンR
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ワゴンR外観)出典:スズキ

そのスタイルと走行性能の良さから人気のワゴンR。助手席側がフルフラットになるほか、ちょっとしたクッションなので運転席側もフラットに。背が高めの車なのでマットなどで高さを上げても圧迫感がありません。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ワゴンR荷室)出典:車中泊まとめwiki

エブリィワゴン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・エブリィワゴン外観)出典:スズキ

ビジネスモデルベースで後方空間が広く、シートアレンジが幅広いエブリィ。スライドドアで人や荷物の出し入れがしやすいのも◎。一人車中泊+自転車など用途に合わせて自分なりのレイアウトを楽しもう!

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・エブリィワゴン荷室)出典:スズキ

《ホンダ》

NBOX+
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・NBOX+外観)出典:ホンダ

マルチボードを活用することでフルフラットのベッドにしたり、スロープで自転車を出し入れしやすくしたりと多彩です。専用のシェード、カーテン等が用意された車中泊用のオプションパッケージもあり。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・NBOX+荷室)出典:ホンダ

バモスホビオ
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・バモスホビオ外観)出典:ホンダ

ハイルーフ仕様で天井が高いので大きな荷物の出し入れがしやすく、圧迫感も少ないホビオ。余裕のある後方空間はリアシートを前倒しすれば自転車も積載できるほど。自分好みのレイアウトが可能です。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・バモスホビオ荷室)出典:ホンダ

アクティバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・アクティバン外観)出典:ホンダ

ビジネス用ならではの広い空間は、前列のシートを倒さなくても就寝空間が作れるほど。バモス同様自分好みのレイアウトで車中泊の空間を作ることができますね!

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・アクティバン荷室)出典:ホンダ

《マツダ》

スクラムワゴン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(マツダ・スクラムワゴン外観)出典:マツダ

フルフラットにしても微妙な段差があるのでクッション等で埋めよう。助手席、リアシートと繋いで寝ても後ろに荷物が置けるラゲッジスペースが確保できます。ハイルーフ車仕様もあるので天井の圧迫感を少なくして荷物の出し入れをしやすくすることもできます。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(マツダ・スクラムワゴン荷室)出典:マツダ

《三菱》

ミニキャブバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(三菱・ミニキャブバン外観)出典:三菱

ビジネスモデルならでの広い空間と完全なフラット状態にできるのは、車中泊をする上でうれしいところ。こちらも助手席を残したまま就寝スペースを作ることができます。棚を据え付けたり大規模な車中泊用の改装ベースにも最適。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(三菱・ミニキャブバン荷室)出典:三菱

《スバル》

サンバーバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スバル・サンバーバン外観)出典:スバル

しっかりした足周りで、力強い走りを実現した人気のサンバー。こちらもビジネスモデルならではの広い空間を自由にアレンジして、車中泊用の空間を作ることが可能。走りと就寝、どちらも楽しみたい人向けの一台!

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スバル・サンバーバン荷室)出典:スバル

《日産》

NV100 クリッパーリオ
車中泊におすすめ軽自動車紹介(日産・NV100 クリッパーリオ外観)出典:日産

大人4人が座っても後ろに荷物をたっぷり詰めるほど広い室内空間。さらに荷物や人数に合わせて自由なシートアレンジができます。子どもが乗り降りしやすい電動オートステップなど、細かい所の装備も充実していているので、日常でも使いやすさを実感できます。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(日産・NV100 クリッパーリオ荷室)出典:日産

《トヨタ》

ピクシスバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(トヨタ・ピクシスバン外観)出典:トヨタ

広い空間だけでなく、実用性の高い小物入れなど細やかな装備も充実。特に大きなグローブボックスなどは、宿泊用の小物をいれるのにも最適です。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(トヨタ・ピクシスバン荷室)出典:トヨタ

マナーを守って楽しい車中泊を!
車中泊をする人が増えたことで、残念ながらマナーの悪い人たちの行為が目立ち、指摘されるようになってきました。気楽だからと言って、どこでも停めて勝手に休んでいいというわけではありません。公共の場所でも禁止であったり、事前に連絡が必要な場合もあります。周囲に配慮して、本当に快適な車中泊を楽しみましょう!
https://camphack.nap-camp.com/233

105. 中川隆[-10348] koaQ7Jey 2019年5月04日 07:19:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1742] 報告

【軽キャンピングカー】本気でほしくなる軽キャンピングカー10選 2019/04/15 更新
https://camphack.nap-camp.com/89-2

【最新に更新!】軽キャンピングカーは、軽自動車を改造しているため安価で普段乗りもできるところがポイントです。今回はおすすめの軽キャンピングカー10車を厳選!軽自動車と言っても、装備はかなり充実しています。また、販売店も紹介します!


キャンピングカー情報総まとめ!興味があるならこの10選は要チェック
https://camphack.nap-camp.com/3038

ザ・キャンピングカーのキャブコンについて紹介!興味があるなら見ておきたいキャンピングカーを厳選しました。他にも、軽キャンピングカーやハ...

軽キャンピングカーを本気でほしくなるポイント!


1,なんといっても低価格!

軽キャンピングカーは、軽自動車をカスタマイズした車なので、価格帯は80万〜300万円。通常のキャンピングカー、いわゆるキャブコンの価格が安くても500万円はすることを考えると、かなりお手頃です! また、ベースは軽自動車なので維持費が安価であることもうれしい大きなポイントです。


2,ふだん使いにも乗れちゃいます!

軽キャンピングカーの特徴は、そのコンパクトさにあり、小回りが利くので小道でもスイスイどこでも行くことができます。そして、多くのものが外装からはキャンピングカーとはわからないため、ふだん買い物に行く際でも使用できるのがうれしいですね。それでは、編集部が選んだキャンピングカー10台を詳しく紹介!

〈1〉ダイハツグループがお届けするコンパクトな最高空間「ATRAI 旅楽」

出典:ダイハツ

ダイハツグループDCraft「ATRAI 楽旅」

出典:ダイハツ


上下可変式の収納棚は大容量かつ寝る時も快適!

軽キャンピングカーのテーブル


出典:ダイハツ

大きなスライド式テーブルで食事も楽々!
充実装備に力がこめられた軽キャンカー。たっぷり収納に全面遮光カーテン、可変式の収納棚など、他の車とは一線を隔する装備に注目です。

車中泊が楽々楽しめる1台、ロングトリップも快適に過ごせそう!

●販売価格(税抜):車両本体価格+¥425,000〜
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈2〉外装も内装もグッドデザインな軽トラキャンパー「J-cabin MiniW」

出典:mystic

2016年のグッドデザインショーを受賞した技あり軽トラキャンパー!
出典:mystic

ウッドパネル調の内装でバンライフなムードがたまらない

出典:mystic

ロフト型のベッドでリビングも広々!
グッドデザインショーを受賞した車両だけあって、外装も内装も、軽トラベースというアイデアにいたるまで全てがグッドデザイン。日本にフィットしたキャンピングカーを具現した造りで、扱いやすいく過ごしやすいキャンピングカーに仕上がっています。

サーファーやスノーボーダーといったアクティブなアウトドアマンにもぴったり!
●販売価格(税抜):¥1,925,926
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈3〉リアル”トランスフォーマー”!?驚きの変形システム「かるキャン」

出典:karucan

まるでトランスフォーマー! 「変形する」軽キャンピングカー!
白い軽キャンピングカー


出典:karucan

走る時は飛び出す空間を収納した通常車両の形

軽キャンピングカーの中


出典:karucan


停車して空間を展開すれば大人でも立てるほど広い!
こちらはなんと「変形」するキャンピングカー。走行時には通常のKカーですが、停車した際にキャンピング空間をトランスフォーマーのごとく展開します。この「変形」により軽キャンピングカーとしては規格外の居住性を実現!

軽キャンでも広い室内がほしいという方におすすめの軽キャンピングカーです!
●販売価格(税抜):¥2150,000〜
●定員/就寝可能人数:2名/2名
●詳細はこちら

〈4〉キャンプだけじゃもったいない!ゴージャスな大空間「インディ727」

出典:indiana-rv

くつろぎの豪華大空間を備えた本格キャンパー
軽キャンピングカーのインディ727の中


出典:indiana-rv


軽キャンということを忘れさせる豪華なリビング

軽キャンピングカーのインディ727の中のくつろぎスペース
出典:indiana-rv


フルフラットでは軽キャンとしては規格外の4名就寝可能!

ただの車中泊の領域を超えて、快適な本格キャンピングカーを追求した一台。アルミボディパネルを採用し、軽量性と断熱性を高めています。そしてこだわりの内装では、“寝るだけじゃもったいない”をコンセプトに、まるでフルサイズキャンピングのようなゴージャスリビング空間に仕上げています。本格キャンピングカーに憧れる方は必見!

思わず軽キャンパーになりたくなる!見た目&性能のいい4つのクルマ

一緒にキャンプに行きたい今注目の軽自動車4選!思わず軽キャンパーになりたくなる、見た目の良さと性能について4つの車種をご紹介。走行性能...

2017年も軽キャンが席巻!?ジャパンキャンピングカーショーを取材してみた!

2017年ジャパン

●販売価格(税抜):2,895,000
●定員/就寝可能人数:4名/4名
●詳細はこちら

〈5〉コスパ最高なシンプル実用軽キャンパー「PICCOLO CAMPER+」

出典:autoone

キャンパーとして必要充分な装備を備えたシンプルかつ良コスパな一台
軽キャンピングカーのPICCOLO CAMPER+の天井


出典:autoone

収納性抜群! 天井部分には6戸ものキャビネットを装備!
軽キャンピングカーのPICCOLO CAMPER+のダイニング

出典:

autoone


テーブルを設置することで必要十分なダイニングが出現!
シンプルな作りながら必要十分な装備。実用性を高めたソリッドなキャンピングです。

折りたたみシンクやエクストラダイニングも簡潔で、アクティビティを目当てに全国を飛び回りたいというような方にもぴったりな車両ですよ!
●販売価格(税抜):¥1,499,000
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈6〉レトロポップなルックスがキュート「スピナキャルルック仕様」

出典:nutsrv

レトロポップな外観にゆとりの居住性でおしゃれキャンパーにもぴったり

出典:nutsrv

フラットに展開すれば大人2人が余裕で寝られる広さ

出典:nutsrv


サイド収納はフルフラットの状態でも使用可能!

まるでワーゲンバスのようなレトロポップなルックスが魅力の軽キャンパー。

内装もカラバリがあり、好みの設定を選べます。室内空間もゆったりとられていて収納もたっぷり確保。大量にキャンプ道具を運びたいおしゃれキャンパーも注目の車両です。


●販売価格(税抜):¥3,190,000〜
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈7〉アクティブなルックス、内装はスタイリッシュなデニムモチーフ!「ミニチュアクルーズ デニムエディション」

出典:okamotors

アクティブなルックスにぴったりのデニム内装がオンリーワンなキャンパー

出典:okamotors


デニムをモチーフにデザインされた内装がムード抜群!


出典:okamotors

キャビネット上部には大容量収納を装備!
アクティブでスタイリッシュな外観にマッチしたデニムモチーフの内装をもつキャンピング。ディテールにまで凝ったデニム内装で、好きな方にはたまらない雰囲気を演習。

カジュアルな世界観が好きな方にぴったりの軽キャンピングカー!

●販売価格(税抜):¥1,760,000〜
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈8〉リアルウッドが素敵なキャブコン軽キャンピングカー「ラ クーン」

出典:az-max

軽キャンとは思えない大空間を楽しめるキャブコンキャンパー

出典:az-max

ウッドの内装が旅の気分を盛り上げてくれます

出典:az-max

キャブコン仕様ならではのゆとりある大空間!キャブコン仕様で軽キャンピングカーとは思えない驚きの広さ。さらに内装は高級感漂う光沢ある木目でムード満点。キャビネットスペースも充実で、シンクも装備。

キャブコンならではの余裕を楽しめる軽キャンピングカーです!

●販売価格(税抜):¥2,689,000〜
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈9〉軽キャンピングカーでペットとともに楽しいキャンプを!「ルネッタ」


出典:VANTECH

成熟した大人向けに優雅さを追求したキャンパー


出典:VANTECH


スペースに制限ある軽キャンでは嬉しいフルフラット仕様


出典:VANTECH

デザインも美しいスクウェアシンクはシャワーとしても使えます


フルサイズのキャンピングカーでお馴染みのバンテックが作った大人のための上質な軽キャンピングカー。大人の優雅なキャンピングカーライフを実現する充実装備と落ち着いて品のある内装が特徴的。フルサイズから軽キャンに乗り換えを考えている方にもぴったりです。


●販売価格(税抜):¥2,520,000〜
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

〈10〉愛犬と旅ができる軽キャンピングカー!「愛犬くん」
軽キャンピングカーの愛犬くん


出典:AUTO ONE

内装はペットのことを考えた装備がいっぱい!
軽キャンピングカーの愛犬くんのゲージを置く場所


出典:AUTO ONE


ペットのケージを置くスペースもあり


出典:AUTO ONE


ソーラーパネルとベンチレーターが標準装備でペットにも安心
愛犬家必見! 国内で唯一のペット専用キャンピングカーです!

温度センサー付吸排気ベンチレーターで換気もしっかり計算されています。シャワーも標準装備なので、軽い汚れなら問題なく対応可能です。

●販売価格(税抜):¥1,699,000〜
●定員/就寝可能人数:4名/2名
●詳細はこちら

関東・関西エリアの軽キャンピングカー購入可能店舗&購入サイト

関東エリア
オートショップアズマ
店舗:埼玉県越谷市大間野町3-1(展示場)
軽キャンピングカーの「ラクーン」 と「 K-ai」を製造販売しています。
→オートショップアズマ詳細はこちら

東和モータース販売
店舗:東京本店 東京都杉並区上高井戸1-21-18
軽キャンピングカーの新車、中古車の保有数が多いです。
→東和モータース販売の詳細はこちら

東京キャンピングカーランド
店舗:神奈川県大和市下鶴間10-1
全国に5店舗を展開しており、たくさんの個性的なキャンピングカーを揃えています。
→東京キャンピングカートランド詳細はこちら

オートワン
店舗:神奈川県藤沢市獺郷1187
軽キャンピングカーの製造、販売を行っています。キャンパーのニーズに合わせたラインナップとなっています。
→オートワンの詳細はこちら

インディアナRV
店舗:神奈川県綾瀬市大上1-5-28
「インディ727」を主に販売しています。
→インディアナRVの詳細はこちら

関西エリア
株式会社マックレー
店舗:京都府京都市左京区静市野中町404
軽キャンピングカー「ディアラジュニア」をはじめとして、幅広く製造販売店を行っています。
→株式会社マックレーの詳細はこちら

大森自動車
店舗:大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3-13-10
軽キャンピングカーの製造、販売を行う以外に、豊富な中古車を取り揃えています。
→大森自動車の詳細はこちら

キャンピングカーフジワラ
店舗:奈良県大和郡山市美濃庄町335-4
「エブリイバン」をベース車にした軽キャンピングカー「ナイス・ケー」を製造販売しています。他社の軽キャンピングカーの代理販売もしており、ラインナップが充実しています。
→キャンピングカーフジワラの詳細はこちら

軽キャンパーは国内旅に最良バランス
燃費・居住性・扱いやすさ、軽キャンピングカーは国内旅に最良バランスのキャンピングカーと言っても過言ではありません。しかも価格も驚くほどお手頃。

日本生まれの日本にフィットした軽キャンピングカーで、国内を気軽にめぐってみてはいかがでしょうか。
https://camphack.nap-camp.com/89-2

106. 中川隆[-10292] koaQ7Jey 2019年5月12日 22:24:22 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1820] 報告

橋の下で車上生活するサラリーマンの日常を追ったドキュメンタリー - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=O_m-ifoJCpg
107. 中川隆[-10455] koaQ7Jey 2019年5月16日 11:51:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1843] 報告

軽キャンピングカー ラクーンの紹介 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=3L7BPcT4yLg


2019/02/01 に公開

●Twitter:https://twitter.com/mochimochimon
●オートショップアズマ:http://www.az-max.co.jp/

0:00 車体の紹介
2:54 運転席の紹介
5:16 室内の紹介
13:11 ベッドを展開します

108. 中川隆[-10454] koaQ7Jey 2019年5月16日 11:53:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1844] 報告
【2019年最新モデル】軽ベースキャンピングカー「La.kunn II -ラ・クーンU-」の紹介! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3MWRZpmMOTM


109. 中川隆[-10447] koaQ7Jey 2019年5月16日 19:30:37 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1852] 報告

軽トラキャンパー MINI MAX
http://ymhr.com/destination/mini-max/


就寝2〜4名
乗車定員2名(4名もご相談承ります)


標準装備

●1階ベッド  ●2階スライド式ベッド
●100AHサブバッテリー1個
●室内シンク  ●アウトリガー
●折りたたみ式テーブル
●ポップアップルーフ
●50ℓ水タンク ●火災報知器
●消火器    ●ソファ
オプション
●AC-DCコンバーター(100V→12V、充電器機能付) ●100Vインバーター(12V→100V)
●外部シャワー ●リアステップ ●ガス仕様変更


BOX価格 1,570,000円〜(税別)
車両+BOX価格 2,298,000円〜(税別)
オプション、登録費用、運送費別途

110. 中川隆[-10195] koaQ7Jey 2019年5月23日 18:12:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2144] 報告

【車中泊を楽しめる軽キャン】
N-VANのキャンピングカーがステージ21さんから登場!【4K】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KAQmFQLq_w0


2019/01/05 に公開


発売以来、大人気のホンダ N-VAN(Nバン)。そして、N-VANベースのキャンピングカーをお待ちかねのみなさんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。このN-VANのキャンピングカーがステージ21さんから登場しました! その名も『リゾートデュオ バスキング N-VAN』。装備充実で人気のバスキングシリーズですが、N-VANはさらに充実しましたぁ! このバスキング N-VAN、なんと車両持込でも架装OK! 車中泊を楽しめる軽キャンに仕上がっています。

■リゾートデュオ バス キング N-VAN
https://www.stage21.co.jp/campdev/lin...

■Stage21
〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝2256-1
https://www.stage21.co.jp/campdev/
TEL.042-763-0061

111. 中川隆[-9329] koaQ7Jey 2019年6月23日 19:02:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3159] 報告
【軽トラ幌】ハイゼットトラックで荷台泊 【キャンプ】紹介動画 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zt0ozSjtXVo

2019/01/20 に公開
わりと快適です。

【軽トラ幌】ハイゼットトラックでキャンプ【荷台泊】 参考動画2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UWgVPWN9u9A


2019/02/10 に公開
何かの参考に。

112. 中川隆[-9234] koaQ7Jey 2019年6月28日 16:00:32 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3273] 報告

【2019年最新】くつろぎの空間!
軽キャンンピングカー「リゾートデュオ バンビーノJr.」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PrVQ6JJ_N1Q


2019/02/15 に公開


☆軽キャンパーバロッコ+のオーナーケンケンが運営するチャンネル「KEN'SキャンプTV」
 最近は車両紹介を主にキャンピングカーを世に広めるため日々試行錯誤してます!
 僕の動画で一人でもキャンピングカーに興味を持っていただけたら嬉しいです!
 ・・・と言いつつ自分が一番楽しみながら気楽にアップしています(*^^*)


・サブチャンネル「けんけんのあじと」
 ゆるーくなるべくキャンパー関連な、でもジャンル問わず、ケンケンの好きな動画を
 アップしていきます。
 https://www.youtube.com/channel/UCODa...


・工作ちゃんねる「気ままにクラフトTV」
 ゆるーくなるべくキャンパー関連な、トミカ改造動画チャンネルです!
 そのほかもなにか近いジャンルをやりたい!
 https://www.youtube.com/channel/UCODa...

113. 中川隆[-9173] koaQ7Jey 2019年7月08日 21:18:53 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3509] 報告

ソロキャンプで自然に浸る 不便楽しむ工夫、災害時の備えにも 記者が山都町で体験
2019/7/4 11:02 (JST) ©株式会社熊本日日新聞社
https://this.kiji.is/519332895248335969?c=39546741839462401


慣れない手つきでテントを立てる豊田宏美記者=山都町

テント(左)と六角形の「ヘキサタープ」

ダッチオーブンで作るローストチキンと砂肝のアヒージョ

火を使わずにできるおつまみ。メキシコ料理のワカモレ(左)とサルサ(中央)

 ここ数年、キャンプブームが再来しており、中でも1人でキャンプを楽しむ「ソロキャンプ」が注目されているという。キャンプ初心者の記者が、山都町の歌瀬キャンプ場であった講習会に参加し、「ソロキャンプ」を初体験しながら、その魅力を探った。(文化生活部・豊田宏美)

 「ソロキャンプ」は、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」でその様子を配信している熊本出身のお笑い芸人ヒロシさんや、漫画「ゆるキャン△」がブームの火付け役だ。

テントとタープ

 「第1次キャンプブームは私たちが子どもだったバブル時代。その世代が親になり、第2次キャンプブームがきている」と歌瀬キャンプ場社長の興梠公治さん(41)。ソロキャンプや女性のキャンプ客も増えているそうだ。最近のテントやランプなどグッズがカラフルで「インスタ映え」が狙えるのもブームの一因という。

キャンプ場に到着して、まずやらなければいけないのはテントとタープの設営だ。タープは雨よけや日よけに役立つため、持っておきたいグッズの一つ。六角形の「ヘキサタープ」は風に強いが、雨が入りやすく、長方形のタープはテントや車と組み合わせやすい。テントの底には冷えを防ぐためにも夏でもマットを敷いた方がいいそうだ。

記者も手伝ってもらいながら慣れない手つきで何とかテントを設営。次は最も楽しみにしていた食事の準備に取り掛かる。

ダッチオーブン

バーベキューには木炭や、おがくずを圧縮成形した「オガ炭」、ダッチオーブンには豆炭やオガ炭が向いているそう。難しいのは火おこし。着火材も売られているが、ポテトチップスなどのスナック菓子には、油が含まれているため着火材として使えるという裏技も教えてもらった。

この日、興梠さんに教わったキャンプレシピは、ローストチキンと砂肝のアヒージョ、メキシコ料理のワカモレとサルサ。意外に簡単でおいしくできたのがローストチキンだ。丸鶏にスパイスを振り、鋳鉄のダッチオーブンで20〜30分ほど焼き目を付ける。大きめに切ったニンジンやジャガイモ、タマネギを入れ、1時間半ほど火にかけると、柔らかくとろとろに。自然の中で食べることでより一層おいしく感じた。

自分のペースで

醍醐味[だいごみ]はやはり、キャンプファイア。静かに燃え上がる火を囲みながら、ベテランキャンパーたちと語り合った。菊陽町の歯科医師築山卓さん(54)は、キャンプ歴10年以上。長女が受験などで一緒に来てくれなくなったのを機にソロキャンプを始めたという。「1人だと自分のペースで飲んで食べて寝られるのがいい」と薦められ、ぐっと気持ちが傾いた。

キャンプは夏というイメージがあるが、築山さんはこの4年、歌瀬キャンプ場で年越しをした。「寒い時にどうやって暖を取るか工夫するのが楽しい」という。「キャンプは火をおこしたり、ランプをともしたり、災害時にも役に立ちますよ」という築山さんの言葉に、熊本地震で電気やガスが使えなかった状況を思い出す。不便さを楽しむキャンプは、いざという時の備えにもなりそうだ。

午後10時にはテントへ。熟睡はできなかったが、虫や鳥の鳴き声、明け方の雨の音などで、自然をぐっと身近に感じた。たまには一人で大自然に浸るのも良いなと思えた「ソロキャンプ」体験。ただ、全て1人で準備して楽しめるまでには経験不足だ。まずはこの夏から、家族でキャンプを楽しみたい。

(2019年7月4日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
https://this.kiji.is/519332895248335969?c=39546741839462401

114. 中川隆[-9172] koaQ7Jey 2019年7月08日 21:22:00 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3510] 報告

ヒロシキャンプ【みんな忙しいのでまたソロキャンプ】 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=Uc1RwthfFnc


2018/04/23 に公開


ステッカー等のお求めはこちらからお願いします。

https://www.hiroshicorp.com/shop


今回のギア達


●鉄板 https://amzn.to/2JVTfya http://ssp-os.co.jp/wp/

●くまさんの輝き https://amzn.to/2GxTjmg

●火口 https://amzn.to/2I19VzU

●火打石セット https://amzn.to/2DPW0Kz

●火打金 https://amzn.to/2ujk9cO

●オイルランタン http://amzn.to/2GGgE2e

●斧 http://amzn.to/2E0J999

●ノコギリ http://amzn.to/2EfwHWr

●バーナー http://amzn.to/2nEZBFb

●調味料入れ http://amzn.to/2DUgvq3

●スプーン フォーク http://amzn.to/2nyUOpr

●クーラーボックス http://amzn.to/2GGfPGG

●シェラカップ http://amzn.to/2GGfUds

●テーブル http://amzn.to/2E98xwR

●DDハンモック http://amzn.to/2nEjvjv

●ザック http://amzn.to/2DX3Pif

●タープ http://amzn.to/2nGIK4D

●たねほおずき http://amzn.to/2s7cHAe

●炭ばさみ http://amzn.to/2E0UrdG

●火吹き棒 http://amzn.to/2EekIbB

●ランタンオイル http://amzn.to/2nEbbjD

●パラコード http://amzn.to/2nydwgK

●革手袋 http://amzn.to/2E0H9Ob

●スルーナイト http://amzn.to/2nElsMR

●クッカー http://amzn.to/2nF3xFI

●浄水器 http://amzn.to/2DXhDcI

115. 中川隆[-9171] koaQ7Jey 2019年7月08日 21:23:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3511] 報告

ソロキャンプ - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97&sp=mAEB
116. 中川隆[-9154] koaQ7Jey 2019年7月09日 19:05:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3529] 報告
忙しくてキャンプに行けないから、昼飯だけ食べに野へ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UBmasjRLuDw


2018/08/26 に公開


☆今回のギア達

●ウッドストーブ https://amzn.to/2Mx03DH

●浄水器 http://amzn.to/2DXhDcI

●ノコギリ http://amzn.to/2EfwHWr

●スライドトーチ http://amzn.to/2E8S3Vt

●調味料入れ http://amzn.to/2DUgvq3

●スプーン フォーク http://amzn.to/2nyUOpr

●シェラカップ http://amzn.to/2GGfUds

●テーブル http://amzn.to/2E98xwR

●火吹き棒 http://amzn.to/2EekIbB

●革手袋 http://amzn.to/2E0H9Ob

●クッカー http://amzn.to/2nF3xFI

117. 中川隆[-9153] koaQ7Jey 2019年7月09日 19:09:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3530] 報告

ヒロシキャンプ【初夏のソロキャンプ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4Mnp9XxqZg4


2017/07/10 に公開


七夕の夜。ソロキャンプに出かけました。

織姫と彦星がいちゃついている夜に独り…

〈Hiroshi camp videos〉

■ヒロシ公式HP「ヒロシの部屋」→http://hiroshi0214.com/

■ヒロシ公式Twitter→https://twitter.com/hiroshidesu0214

118. 中川隆[-9144] koaQ7Jey 2019年7月10日 08:51:16 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3540] 報告

紅葉に薪ストパップテント そして食欲の秋 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=54aEt_TppGI
https://www.youtube.com/watch?v=gR9uxEPwgDg


2018/11/20 に公開


☆ヒロシちゃんねるステッカーの購入はこちら
https://www.hiroshicorp.com/shop

 
☆今回のギア


 テーブル https://amzn.to/2Tpjxuy

 みんなでやる為の焚火台 https://amzn.to/2QWylPN

 激安だけど使えるランタン https://amzn.to/2QW1ElF


119. 中川隆[-9141] koaQ7Jey 2019年7月10日 14:45:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3544] 報告

ヒロシキャンプ【初の3連泊 〜2泊目 最終日〜】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rbugyqwipLw


2017/12/20 に公開


動画内のギア達

●火吹き棒 マックスブースト http://amzn.to/2BNexdm

●フュアーハンドオイルランタン http://amzn.to/2BNR5N3

●コールマン ケトル http://amzn.to/2BMhL0S

●ノコギリ ポケットボーイ http://amzn.to/2BRsmY8

●STANLEY クーラーボックス http://amzn.to/2BPnIKw

●シェラカップ http://amzn.to/2BPp480

●SOTO テーブル http://amzn.to/2BPKamo

●ツーリングドームST http://amzn.to/2BOQUkQ

●DDハンモック http://amzn.to/2BMTXK3

●浄水器 セイシェル http://amzn.to/2BNdAld

●ファイヤースターター http://amzn.to/2BQ5Xur

●小川テント http://amzn.to/2BNMLxb

●たねほおずき http://amzn.to/2BMW68G

●コンボダッチデュオ http://amzn.to/2BPXhEo

●ひばさみ http://amzn.to/2BNcBl6


120. 中川隆[-9140] koaQ7Jey 2019年7月10日 14:50:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3545] 報告

ヒロシ キャンプ道具紹介 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E9%81%93%E5%85%B7%E7%B4%B9%E4%BB%8B&sp=mAEB
121. 中川隆[-9152] koaQ7Jey 2019年7月10日 21:39:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3535] 報告
スズキ新型ジムニーを車中泊仕様にしてみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8zBNGYWp7LU


2018/08/25 に公開

今回はスズキのフルモデルチェンジした新型のジムニー「JB64W」にいつもの道具を持ち込んで車中泊仕様にしてみました

122. 中川隆[-9151] koaQ7Jey 2019年7月10日 21:44:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3536] 報告
【日本一周#11】夫婦で新型ジムニー車中泊ってどうやってるの?【キャンプ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Cvk8MkkXQNo


2018/12/12 に公開


⬇️⬇️メンバー全員のSNS垢は概要欄の下にあるよっ⬇️⬇️
ハイサイ!
今回は神戸→京都→滋賀と大移動だったぞ!
車中泊をどうやってるか知りたいって要望があったから、車中泊の実態を紹介だ🤩
===========
⭐️新型ジムニーのカスタム協賛アウトクラスカーズHP
めっちゃカッコいいカスタムしてくれるぞ🤩
https://outclass.jp
==================
⭐️カメラ:SONY α7RIII
購入リンク→ https://amzn.to/2L0fzrO

レンズ: FE16-35mm F2.8 GM
購入リンク→ https://amzn.to/2PrCdrF
==================
⭐️オススメの寝袋(軽くて小さい!)
https://amzn.to/2KQkzfw

⭐️車中泊用マット(勝手に膨らむ7cmマット!)
https://amzn.to/2RxJ0Ri

⭐️大容量モバイル電源(iPhoneの充電しても2%しか減らない。さらにスリムでコンパクト!使用頻度に合わせて容量を選べます。)
https://amzn.to/2L9FtWT

⭐️ソーラーパネル(大容量モバイル電源の充電に使えます!これさえあれば電源問題はバッチリ解決!)
https://amzn.to/2G5ho4L

⭐️エアー枕(空気を吹き込む必要なし!内蔵ポンプで楽々膨らみます!)
https://amzn.to/2GfGpdM

⭐️マイクロファイバータオル(超絶吸水し、音の速度で乾くので洗濯物を干しにくい車中泊では必須アイテム!)
https://amzn.to/2L2EPdL

⭐️SHARPの車載用プラズマクラスター(これがあるだけで車中泊が超快適に!本当に匂いを抑えてくれます)
https://amzn.to/2L2WyBZ

⭐️テーブル(コンパクトで物が落ちない様にフチにストッパーが付いており、斜めに傾くので楽な姿勢で作業が可能!まさに車中泊用!)
https://amzn.to/2G7yTl3


⭐️屋根裏収納インテリアバー&ネット
https://amzn.to/2C8vZs8

⭐️屋根裏収納インテリアバーのみ
https://amzn.to/2GbIG9v

=================

🔽🔽 メンバーのSNS 🔽🔽

〜ナカモトダイスケ〜
⭐️Twitter
https://twitter.com/nakamotoskywalk
⭐️instagram(フォロワー18k超えました!ありがとうございます!)
https://www.instagram.com/nakamoto_da...
🌺instagram (毎日更新している新アカウント!)
https://www.instagram.com/yomenophoto/

〜ちゃんまり〜
⭐️Instagram
https://www.instagram.com/marie_nekom...
⭐️Twitter
https://twitter.com/mre_sun07

〜じょんじ〜
⭐️Twitter
https://twitter.com/jyonzi0624
⭐️Instagram
https://www.instagram.com/jyonzi_dream/


⭐️商品レビューや企業案件依頼はこちら⭐️
info@sunset-studio-okinawa.com

⭐️サンセットスタジオホームページ
http://www.sunset-studio-okinawa.com

123. 中川隆[-9134] koaQ7Jey 2019年7月11日 16:49:31 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3553] 報告

新型ジムニーで車中泊!キャンプ場(茨城県) SUZUKI JIMNY JB64 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=e1v2Db4MhBU


2018/11/15 に公開


新型ジムニー(suzuki jimny JB64)で車中泊をしてきました。
場所は茨城県の海岸方面です。

車中泊用に体操マットを流用して快適に寝ることができました。
しかし、快適に車中で過ごすには更に工夫が必要でした。

124. 中川隆[-9133] koaQ7Jey 2019年7月11日 16:51:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3554] 報告

新型ジムニー 車中泊マットに体操トレーニングマットを流用!(suzuki jimny JB64) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zBrRVYLf8uQ


2018/10/31 に公開


新型ジムニー(JB64)で車中泊を快適に過ごせるようにマットを設置してみました。使用したマットは体操トレーニング用の折り畳み式高反発マットです!

体重をかけても沈み込みが少なく、シートの凹凸感を軽減してくれました。

運転席の後ろにすっぽり収納できて、重さ実測1.9sと軽いです。
車内にいながら展開・撤収を簡単にしたかったのでコレを選択しました。

グレード:XC 5MT
ジャングルグリーン

[おススメ関連動画]

新型ジムニー JB64でドライブ(山梨) suzuki jimny
https://youtu.be/1e6t9baNZpM

徳島キャンプ場→有馬温泉[新型ジムニーキャンプ第2弾完]
https://youtu.be/De43_-gd1Jo

新型ジムニーシエラ 冬の車中泊に備え寝床の装備を増強しよう シエラ整備計画その10 JB74W SUZUKI Jimny
https://youtu.be/CcfNfkCmXyI

新型ジムニーJimny offroad 4Lの威力第2弾! The power of the new Jimny 4L.
https://youtu.be/lHxgVvDFPtk

JB74ジムニーシエラ 車中泊装備と間欠ワイパー
https://youtu.be/bF6mb4QnjO0

125. 中川隆[-8828] koaQ7Jey 2019年7月26日 21:27:58 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3890] 報告

ひとり車中泊 冬の北海道 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A+%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93&sp=mAEB
126. 中川隆[-8857] koaQ7Jey 2019年8月11日 10:36:52 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3877] 報告

2019年08月11日
拡大するアウトドア5千億円市場 キャンプ場の課題

キャンプ場の多くは自治体経営で商売はうまくない


アウトドアは登山からキャンプに

アウトドア市場の拡大が続き、2019年は約4500億円、年3%成長として4年以内に5000億円規模に達する。

歴史的に見ると最初のアウトドアブームは江戸時代のお伊勢参りや花見などの行楽で、明治期に関所がなくなり旅行ブームになった。

戦前から戦後には大学の登山部を中心とした登山ブームがあり、バブル期にはスキーやアウトドアブームがありました。



バブル崩壊後はお金がかからない娯楽としてハイキングや軽登山が人気になり、最近はソロキャンプなどが流行っています。

飛鳥時代の最初の文献では、既に貴族が花見をしているので、ずっとアウトドアブームだったという事もできる。

日本のアウトドア人口は登山に集中していて、「レジャー白書」によると登山人口は1200万人だそうです。


平成元年には登山人口は600万人だったのに、30年間で倍増したのには安全性の向上が関係していました。

昭和期には登山で遭難した3割がなくなっていたが、現在は携帯電話の普及などで1割に低下しています。

たとえ遭難しても9割助かるという安心感から、多くの人が登山するようになりました。


アメリカは登山人口160万人、キャンピングとハイキングがそれぞれ3000万人、RVキャンプ1600万人となっています。

アメリカ人のアウトドアとはでかいRV車で乗り付けて、バーベキューで騒いでテントで寝るのを指しています。

日本のオートキャンプ人口はバブル期に1500万人だったが、デフレで700万人減少し、最近は840万人台に盛り返している。

キャンプ場の2割以上が赤字

日本のキャンプ場の多くは公営でバブル期に作られ、2割以上が赤字経営だといわれています。

赤字でも観光客が来ることで村にお金を落としていくので、公費で赤字を補填しています。

ちなみに車でみんなが利用する道の駅も、補助金で建設して税金などで優遇されても3分の1が赤字です。


そこまでしないと田舎に観光客は来ないので、自治体が赤字を補填して来てもらって金を落としてもらうという考え方です。

キャンプ場にテントを張るだけだと1泊数百円の事が多く、満員になるのは夏休みだけなので、赤字になり易いビジネスです。

だが田舎には空き地が無限大にあり、「この空き地を何かに使えないか」という発想からキャンプ場になります。


こうした公営キャンプ場では物品やサービスや、より快適な環境を提供して高い料金を取るのが難しい。

そうしたサービスを充実させるには元手が掛かり、失敗したら自治体の赤字になるので、しり込みして現状維持になります。

成功しているキャンプ場は何も持たずに行っても、至れり尽くせりのサービスがあり、高い料金を取っています。


キャンプ場の特徴として、キャンプ慣れしてる人は道具を全て持ってくるので、場所代の数百円しか使いません。

ところが年1回しかキャンプしない人は全ての道具をキャンプ場で借りるので、キャンプ場からすると儲かるお客です。

毎月来る上級者よりたまに来る初心者が増えた方が、自治体やキャンプ場は儲かります。


こうした経営のうまいヘタが、今後キャンプ場の明暗を分けるでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/80639517.html

127. 中川隆[-8682] koaQ7Jey 2019年8月25日 13:33:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[4067] 報告

キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態8/25 北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00010000-hokkaibunv-hok



 車中泊人気で、夏の観光シーズンには駐車場がいっぱいになる北海道の「道の駅」。しかし、一部の利用者によるマナー違反が問題となり、中には駐車場の一部を有料化する動きも出てきています。

 いったいどんなマナー違反があるのか。その実態と対策を探りました。
.


キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態 北海道


UHB北海道文化放送


多機能トイレをホテルのように利用… “マナー向上“を掲示し意識改革を図る

 世界自然遺産・知床。手つかずの大自然や、野生動物の姿を求めて、国内外から多くの観光客が訪れます。

 その知床の玄関口にある道の駅「うとろ・シリエトク」は、利用者からの評価が高く、観光情報や道路情報が親切だったと、2018年の北海道「道の駅」ランキングで1位に輝きました。
.


キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態 北海道


UHB北海道文化放送


 8月中旬に利用者のピークを迎え、夜になると車中泊をするドライバーなどで、100台以上ある駐車場は連日満車になると言います。

 そんな知床の玄関口「うとろ・シリエトク」ですが、「駐車場でテントを張る」「ゴミの不法投棄」「数週間にわたって車を止めっぱなし」にするなど、これまで一部の利用者によるマナー違反があり、問題視されていました。さらに、こんな事例も…。
.


キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態 北海道


UHB北海道文化放送


 林典幸管理課長:「身体障がい者用のベッドを使って宿泊行為をしていた人や、人工肛門を洗うシャワーで髪を洗ったりしていました」

 車いすなどでも使用できる多機能トイレ。そのベッドを使って寝ていた人がいたというのです。

 さらに、鍵がかかる多機能トイレの個室をまるでホテルのように我が物顔で使う人もいたといいます。

 このようなマナー違反に対して、どのような対策をとってきたのでしょうか?
.


キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態 北海道


UHB北海道文化放送


 林典幸管理課長:「2019年から壁新聞を作って“マナー向上“を掲示しています」

 マナー向上を訴えるポスターを貼ったところ、利用の仕方がだいぶ改善してきたと言います。
.


キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態 北海道


UHB北海道文化放送


 また、トイレの入り口には3台の防犯カメラを設置。対策を講じたことによって、利用者のマナーは向上してきました。

 さらに、ごみの量に応じて、20〜30円ほどで引き取ってくれる「ごみの有料回収」も行っており、大変便利と好評だそうです。

 しかし、取材当日にも駐車場には寝ている人がいたり、クーラーボックスや自転車が置いてありました。改善されてきたとはいえ、未だにマナー違反の事例もあり、利用者の意識改革が必要なようです。

車を駐車し自転車で海へ釣りに…問われる利用者のモラル

 林典幸管理課長:「道の駅はキャンプ場ではなく、24時間使える駐車場で、誰しもが利用できることになっているので、迷惑行為はやめてほしい」

 林さんによると、今年はマナーがよく、イスを出したりテントを張っていることもないので非常にありがたいとのことでした。

 林典幸管理課長:「一部マナーが伝わっていないのは、伝え方が甘かったのかなと思います。より分かりやすくルールを掲示しなければならないですね」
.


キャンプ場ではなく駐車場なのに…「道の駅」車中泊 迷惑行為・マナー違反の実態 北海道


UHB北海道文化放送


 そんな中気になったのは、道の駅に止められた多くの自転車。実は、道の駅の駐車場に車を止め、そこから自転車で海まで釣りに出かける人たちが大勢いるというのです。

 今の時期から秋にかけて、カラフトマスなど大きな魚が釣れる知床。もちろん釣りをすることも、車の中で魚をさばくことも問題はありません。しかし、中には数週間にわたって車を止め、駐車場で魚をさばいたり、洗濯物を干したりするなど、ルールを守らず不適切な使い方をする人もいるんです。

 多くの人に北海道に楽しく遊びに来てもらえるよう、利用する側のモラルが問われています。

 (UHB「みんテレ」内「ほぼ日刊八木タイムス」より)
.
UHB北海道文化放送

128. 中川隆[-11007] koaQ7Jey 2019年10月08日 09:39:10 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1826] 報告

ガチで直撃の台風の中でキャンプしてみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=H-Kk5E7DAJs


2017/09/30 に公開


【10/5更新】賛否多くの反響本当にありがとうございました!
いつもは無理ですが、また何か気になるだろうテーマがあればやれればと思います。
台風の中、キャンプしたらどうなるか?の検証をしてきた時の動画です
無人の半島ソロの続きは来週になりまーす

129. 中川隆[-14182] koaQ7Jey 2020年1月25日 19:55:13 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-983] 報告
車中泊生活ブームが日本到来か、欧米発「バンライフ」の魅力と現実
ダイヤモンド編集部,塙 花梨 2020/01/25 06:00
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/車中泊生活ブームが日本到来か、欧米発「バンライフ」の魅力と現実/ar-BBZiTJO?ocid=ientp

車中泊をしながら全国を旅する欧米発のライフスタイル「バンライフ」が話題となっている。時間や場所を問わずに働ける仕事をしながら、全国各地にある車中泊スポットで寝泊まりする自由なカルチャーは、若い世代のみならず、中高年にも人気だ。日本のバンライフ市場について、バンライフを「移動する家=可動産」ととらえてシェアリングビジネスをするスタートアップ企業と、実際に車中泊をしている夫婦バンライファーたちに聞いた。(ダイヤモンド編集部 塙 花梨)


「VANLIFE(バンライフ)」という言葉を知っているだろうか。

 車を移動手段だけでなく、ベッドや生活用品を乗せることで“移動できる生活拠点”とし、時間や場所にとらわれずに全国を旅しながら暮らすライフスタイルのことだ。

 日本ではまだ耳なじみがない人も少なくないが、欧米では数年前から広がりを見せており、インスタグラムで「#vanlife」と検索すると、なんと650万件(2020年1月時点)もの投稿がある。そのどれもが、マイカーをDIYで居心地の良い空間に作り替え、旅を満喫している写真ばかりだ。


加熱する車中泊ブーム

 かつては車中泊といえば、宿泊するお金がない旅行者の手段というイメージが強かった。しかし、欧米を中心に広がったバンライフは、SNSでの投稿も相まって「自由でおしゃれなライフスタイル」として捉えられるようになり、若者の心をとらえた。

 PCさえ持っていれば場所を問わずに働けるという仕事のスタイルも増えたことで、日本でも気軽にバンライフを楽しむ“バンライファー”たちが続々と増えている。自分たちの生活を発信するバンライフユーチューバーが現れたり、カルチャー誌でも特集が組まれていたりと、本格的なブームが到来する日は近そうだ。

 また、2020年1月24日からは、テレビ東京で車中泊をテーマにしたドラマ「絶メシロード」がスタートした。ごく普通のサラリーマンが週末に車中泊をしながら、絶滅寸前の絶品メシを探して旅をするというストーリー。この主人公同様、平日はオフィスで働く会社員でも週末限定でバンライフを楽しむケースも多い。

 このように20代30代の若年層が、自由な生活を求めてバンライフを始めるケースだけでなく、中年層が家族と一緒に楽しんだり、リタイア後の時間に旅をして過ごしたりと、世代問わず人気が高いのも特徴だ。


移動する家“可動産”としての可能性

 日本でじわじわと広がりを見せるバンライフムーブメントに目をつけたのが、スタートアップ企業・Carstay(カーステイ)だ。

 代表取締役の宮下晃樹氏は、過去に外国人の日本ガイドをするNPO団体を立ち上げ、1000人以上の外国人をガイドした経験から、地方を活性化できるサービスを作りたいと考え、2018年6月にCarstayを起業した。2019年4月に、ライフタイムベンチャーズ及び原田大作氏(メルカリの新規事業責任者)から約3000万円の資金調達を実施している。

 車を「不動産ならぬ“可動産”のプラットフォームとして考えている」という宮下氏。2019年1月に、全国各地に点在する駐車場や空き地を車中泊・テント泊スポットと、滞在先を探す旅行者をマッチングするサービス「Carstay」をリリースした。バンライファーが土地の管理者・所有者に滞在費を支払うことで、スポットに宿泊・滞在ができるというものだ。

 また、昨年4月から日本だけでなく訪日外国人もターゲットにした多言語バンライフメディア「VANLIFE JAPAN」を立ち上げた。さらに、2020年2月には車中泊可能な車を持っているユーザーが共用(バンシェア)できるサービス「VAN SHARING」も開始予定だ。今後は、バンライフ向けにカスタマイズした自動車が投資の対象となる“可動産取引”が成り立つ未来まで見据えている。

「時間もお金もかけずに拠点を増やせるバンライフ。多様な働き方や自動運転が浸透すれば、想像以上に広がると考えています。使い方次第で、動くオフィスにも移動型コミュニティにもなるでしょう。空きスペースができてしまうリスクもないので、民泊ならぬ、“バン泊”マーケットが来ると思っています」(宮下氏)
長期滞在できる車中泊スポットを増やす

 しかし、バンライファーたちが不自由なく暮らせる仕組みは、まだ整っていないのが現状だ。

 バンライファーの多くは道の駅やサービスエリアを活用しているが、実は法的にはグレーゾーンなのだ。国土交通省の公式ホームページによれば、道の駅は休憩施設のため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はNGだが、交通事故防止のため24時間無料で利用できる施設でもあるので、「仮眠はOK」としている。

 そのため、バンライファーは建前上はあくまで「仮眠」として、道の駅やサービスエリアを利用しているのだ。中には食器類をトイレで洗ったり、駐車場スペースで洗濯物を干したりするなど、一部マナーを守らないバンライファーも問題にもなっている。

「カルチャーの流行が先行していますが、滞在場所や保険制度などの最低限の生活ができるインフラ整備と、バンライフに対する周囲の人々の理解が追いついていません。早く受け皿を作らないと、バンライファーたちが地方に滞在した際にマナーの悪い人間だと誤解されてしまう可能性がある。また、バンライファー自身も、旅の途中で身体も心も落ち着かせることのできる滞在拠点がないと、バンライフ疲れを引き起こしてしまう。きちんとお金を払って、貸す側も借りる側も気持ちよく活用できるスポットを増やしています」(宮下氏)

 Carstayは全国各地にある駐車場や土地の持ち主と交渉して、車中泊可能なスポットを増やしている。2020年1月時点で、全国に約140のスポットが存在する。

 近くにトイレがあれば車中泊は可能なので、寺院や神社、城など、通常ならば夜は滞在できないような文化財の駐車場にも交渉し、マッチングを実施。また、車中泊スポットと一緒にその地域ならではの体験(ダイビングや洋上パーティー、果物狩りなど)ができるツアーもサイト内に登録されている。

 さらに、古民家の駐車場を車中泊スポットすることで、長期滞在可能な施設をつくる試みも実施している。地方の空き家や空いたスペースを利活用できること、より地域に密接した体験ができることから、「空き家問題や地方創生につながるメリットもある」と宮下氏は説明する。


夫婦バンライファーに聞く車中泊生活の苦楽

 実際に、車中泊生活している夫婦バンライファー2組に話を聞いた。

 1組目は、昨年10月からバンライフを開始した夫婦ブロガー・ゆうすけさんとちあきさんだ。夫婦ともども勤めていた会社を辞め、トヨタのハイエースで全国を旅しながら、車中泊に関するブログ「ミチトライフ」を運営し生計を立てている。

 夫のゆうすけさんは「もともと2人で『キャンピングカーで全国を旅してみたいね』と話していたのがきっかけ。結婚するときに挙式のコンセプトを考えていて、バンライファーになる道を見つけた」のだと言う。

 彼らが寝泊まりする車の特徴は、ほとんど家から持ち出した家具や収納を使っていることだ。ハイエースの後部座席に収納ボックスを載せ、その上に木材を敷いてベッドのマットレスを乗せている。バンライフのために購入したのは後部座席の窓に付けている断熱材とカーテンを掛けるフックだけだ。

 妻・ちあきさんは、「車に寝泊まりすることにはすっかり慣れました。自分の部屋のような感覚で、帰ってくるとほっとするし、今では実家に帰ってもハイエースで寝たくなるほど」と笑う。

 料理道具や衣類など、なんでも日常使う物は手の届く範囲にあるため、家にいるよりも便利だと言う。逆に不便なのは、水回りの確保とゴミ捨てで、特にできるだけ水を使わずに料理するのには慣れが必要だそう。

 2組目の夫婦は、ウェブデザイナーの菅原拓也さんとライターの恵利さんだ。それぞれの仕事をリモートでこなしながら、「えりたく夫婦」としてユーチューバーもしている。

 彼らは、スズキの軽自動車ハスラーで旅をしている。寝るときは運転席から後部座席まですべて倒して、車内全体がベッドに様変わりする構造になっている。夫の拓也さんによれば「ここまで狭い環境でバンライフをしているのは、バンライファーの中でもかなり珍しい」らしい。

 もともとアドレスホッパーだった2人は、定住場所を持たずに移動する生活を続ける中で出会い結婚した。今では、愛犬も交えてバンライフをしている。

「前職はスタイリストをしていたので、服やメイク道具をたくさん持っていましたが、この生活をすると決めて整理しました。今では洋服は4パターンくらいしかありませんが、不思議と物欲はありません。飽き性なので、同じ場所にずっといるより移動する生活の方が性に合っているんです。さすがにもう少し広い車に替えたいですけどね(笑)」(恵利さん)

 また、拓也さんはCarstayを利用して「車中泊のできるスポットのありがたみを実感している」と言う。

「各地に気兼ねなく滞在できる拠点があるとすごく助かります。常に動いていると疲れるので。あとは、車中泊スポットにはバンライファーが集うので、人とのつながりができるのがうれしいです。普通なら出会えない人と親しくなれるのが旅の醍醐味ですから」(拓也さん)

 これだけ聞くと、バンライフは自由で楽しそうだが、リアルな生活は日々の積み重ねであり、もちろん楽しいことばかりではない。

「生活自体が新鮮なのは最初の1カ月くらいで、すぐに慣れてしまいます。毎日必ず、泊まる場所やお風呂を探さないといけないのは、結構大変。また、いくら仲の良い夫婦でも、四六時中一緒にいて逃げ場がないと、しんどくなることもあります。私たちはこの生活を始めてから1年ほど経ちますが、これまで何度も大きな喧嘩をしました。だからこそ、1人になれる時間がすごく大事なので、銭湯に行くとお互い4時間くらいは出てきませんね」(恵利さん)

若者の「車離れ」解消にもつながる

 Carstay代表の宮下氏は、若者が続々とバンライフに乗り出すことで「新しい車の需要が生まれるのではないか」と主張する。

「移動手段としての車というよりは、家や秘密基地のような感覚に近い。自分たちで工夫して居心地の良い居住空間に改造するのも面白いので、若い世代の車離れが進む中で、バンライフが一石投じられたらうれしい」(宮下氏)

 実際、車を居住空間として考えるトレンドは、数字としても出ている。2019年7月に一般社団法人日本PV協会が発表したキャンピングカー業界の調査では、国内のキャンピングカー保有台数は11万台を超えており、販売総額は年々増加傾向にあるのだ。

 時間や場所もとらわれずに、好きな場所で自由に働ける時代だからこそ、都心で働くビジネスマンにとっても、旅をしながら働く生活は遠いものではない。IターンUターンや企業誘致だけでなく、バンライフも地方を盛り上げる1つ切り札になるだろう。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/車中泊生活ブームが日本到来か、欧米発「バンライフ」の魅力と現実/ar-BBZiTJO?ocid=ientp

130. 中川隆[-13774] koaQ7Jey 2020年2月15日 10:54:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-395] 報告
道の駅で夜を明かす――彼らはなぜ「車中生活者」になったのか 2/15
https://news.yahoo.co.jp/feature/1567


私たちの身近にある「道の駅」。日中は多くの人でにぎわう憩いの場だが、夜になると別の顔を見せる。駐車場の片隅で目立つのは、ガラスに目隠しをした車。その多くはレジャー目的だが、なかには長期にわたり、道の駅の駐車場を転々とする「車中生活者」がいる。それぞれに異なる深刻な事情を抱えた彼らは、今日も狭い車内で眠りにつく。社会から離れ、遠ざかるように暮らす車中生活者たち――。彼らの姿は、社会に何を問いかけるのか。半年にわたって取材した。
(取材・文:NHKスペシャル“車中の人々 駐車場の片隅で”取材班/編集:Yahoo!ニュース 特集編集部)

取材のきっかけは、昨年夏。群馬県で暮らしていたある女性の死だった。

「3世代 1年車上生活か」

女性は娘と孫の3人で、1年にわたって軽乗用車の中で暮らしていた。軽乗用車をどこに止めていたのか。家族の足取りを追っていくうち、居場所の一つとして浮上したのが、埼玉県内の道の駅だった。取材を続けていくとあることに気づいた。

全国29%の道の駅で売店や食堂の営業が終了した深夜。閑散とし始めた道の駅の駐車場に、長距離トラックやキャンピングカーなど何台かの車が止まっていた。ここまではいつもと同じ景色だが、しばらく眺めていると、明らかに様子の違う車がいることがわかる。

その見た目は似ている。後部座席に日用品が満載されている。またフロントガラスは目隠しで覆われ、外から見えないようになっていることが多い。
数週間にわたって取材を続けていくと、こうした車は1台や2台ではないことがわかってきた。この道の駅では、多い日で1日10台近い車が夜を明かしていた。道の駅の職員はこう話した。

「どんな生活をしているのか、なぜ車で暮らしているのかはわかりません。ただ、道の駅で働く私たちにとっては、珍しい存在ではありません」

レジャー目的で車中泊している車の場合、トイレの近くや、夜でも比較的明るい場所に止まっている。しかし車中生活者の車は、駐車場の隅っこや店舗から少し離れた第2駐車場などに止まっていることが多い。日中はショッピングモールや公園などで過ごし、夜になると車を止めに来るという。

車中生活者はいったいどれだけいるのか。日本全国に1160ヵ所ある道の駅すべてに取材すると、335ヵ所、全体で29%の道の駅から「車中生活者とみられる人がいた」という回答が戻ってきた。

彼らはなぜ、車中生活を選ぶのか。ここに至るまで、どんな生活を送ってきたのか。それを知るための車中生活者への取材は容易ではなかった。

一度ドアを開けても、「関係ないだろう!」と再び閉め切ってしまう人がいた。毎晩、駐車場で夜を明かしているのを確認したうえで話しかけても、「泊まってなんかいない」と答える人もいた。

そんななかでも、話を聞かせてくれる車中生活者がいた。
群馬県の道の駅で66歳の男性と出会った。何度も通ううちに、男性は口を開いてくれた。

「ここで生活して、1年近くになるかな」

人目を忍んでいるのか、男性の軽乗用車は店舗からもっとも離れた場所に止められていた。ドアを開け、車内を見せてくれた。内部は整理整頓されていて、「寝室兼リビング」にあたる後部座席には座椅子があり、寝袋もあった。男性は「足を伸ばして寝ることはできないね」と言った。最後部の荷台部分には、カセットコンロや鍋、調味料などが置かれている。米を炊くこともあれば、スーパーで買ってきたラーメンを煮炊きし、自炊をすることもあるという。

男性が車中生活者になったのは1年半ほど前。長距離トラックの運転手を30年以上続けてきたが、失職をした。貯金はなく、収入は1ヵ月あたり10万円ほどの年金。頼れる家族・親族はいない。家賃も払えなくなり、車での生活が始まった。この1年半で体重は30キロ近く減った。苦しい暮らしぶりのなか、市役所で生活保護の相談をしたこともある。しかし、返ってきた答えはこうだった。

「自家用車を持っていますよね、却下します」

車を手放せば、生活保護を受けられる可能性はある。しかし、そう簡単に踏み切れない事情がある。地方では、車がなければどこにも行けない。家がないから寝る場所にも困ってしまうし、仕事が見つかって復職するときにも職場に向かう手段として車は要る。簡単に手放せないのだ。

男性は、車の奥にしまってある写真を見せてくれた。

「別府温泉です。妻と撮ったツーショット写真もありますよ」

子どものいなかった夫婦の趣味は旅行。休日はよく車で出かけた。ところが7年前に妻は他界。この車には亡き妻との思い出もつまっている。

朝、トイレでドライヤーをかける

車中生活者のなかには女性もいる。舞台は北陸へと飛ぶ。

冬になれば、例年30センチ以上の積雪がある地域。田んぼに囲まれた道の駅で、40代女性は暮らしていた。話しかけると、一瞬驚いた様子を見せたが、意外にも気さくに答えてくれた。

「この暮らしを始めてから3年が経ちます」

女性の住まいは軽乗用車。後輪が沈みこむほど、座席に荷物を積みこんでいるのが外から見てもわかる。日中は近隣にある公園の駐車場で過ごし、夜になると道の駅に戻る。その後、夜明け近くになると再び公園に向かう。そんな独特の生活サイクルを送っていた。女性はこの件について多くは語らなかったものの、車を止めている場所から思いが透けて見えるようだった。道の駅で、女性が車を止めているのは夜間でも照明のよく当たる場所。人目につきやすい、明るい、安全な場所で夜を明かしたい。その一方では長い時間いることで目立ちたくない――そんな葛藤が伝わってきた。

そんな40代女性の一日は身だしなみを整えるところから始まる。まだ暗い駐車場を歩いて、道の駅のトイレに向かう。いつも決まって、道の駅の職員が出勤する前に行うルーティンだ。

身だしなみを整える40代女性(提供:NHK)

季節は冬。身を切るような寒さのなか、冷たいトイレの手洗い場で顔を洗う。その後、髪を濡らす。ドライヤーをコンセントに差し、髪を乾かし整える。女性はこれまでの人生をこう話すのだった。

「地元から出たことはほとんどありません」

20代のころ、結婚をした。その後離婚し、実家に戻ると父親との関係に苦しむようになったという。


「働け」「家に金を入れろ」

大きな声を出されるのが嫌だった。家にいたくない、家にいられないと思い、車に逃げこんだ。女性の話によると、精神疾患を患っていて、働ける状態にはない。
車内を見せてもらうと、大量の荷物の大半は衣類。女性はこう言うのだった。

「身だしなみには気を使いたいんです」

さらにこう続けた。

「働こうにも働けないし、実家に帰ろうにも父親が怖いから帰れない。ここにいるしかないんです」

ある道の駅で。車中生活者が世話する猫(提供:NHK)

働けなくなったことから車中生活者となった高齢男性。複雑な家族関係から車中生活に逃げこんだ女性。全国で取材を続けるうちに、車中生活者が抱える問題は千差万別だということが見えてくる。


誰の身に起きてもおかしくはない

ある男性は仕事を失ったことで車中生活を始めたが、車検が切れてしまい、道の駅から車を出せなくなってしまった。病気を抱えた男性は、入院費用を工面できないからと病院近くの道の駅で車中生活をしていた。一方、全国各地を回る塗装工の男性は、生活のため道の駅を車で転々としていた。

失職、病気、人間関係のもつれなどが発端で、家族や社会、セーフティーネットから落ちてしまう。その結果、車中生活を送らざるを得なくなってしまった人たち。実は、ボタンのかけ違いで誰の身に起きてもおかしくないことであるようにも感じた。

2月。群馬県のある道の駅。今年は暖冬といわれたが、この日に限れば気温は0度近くまで下がり、体の芯から冷え込むような日になった。

日が暮れて、店舗の営業が終了する頃になった。この日も車中生活者とみられる車が何台も集まってきた。各地を転々とする車中生活者も珍しくない。昨年夏にいた車が姿を消していた一方で、新たな車も加わっていた。車中生活とみられる車はどれもエンジンを切っていて、暖房をかけていない。窓ガラスに目隠しをし、真冬の寒さをじっと耐え忍んでいるように見えた。

駐車場の隅を見た。どの車からも遠い、離れた場所に1台の軽乗用車が止まっていることに気づいた。サイドミラーは壊れ、タイヤはパンクしている。これでは走行などできないだろう。窓の隙間から車内をのぞくと、生活ゴミに交じって布団や衣類が見える。長い時間、ここで過ごした形跡がある。道の駅からは、長期間の駐車に対する注意を促す張り紙がしてあって、張り紙はそのままになっている。

道の駅で放置されているとみられる車(提供:NHKスペシャル)

中に人はいない。持ち主はどんな人物なのか。どこに行ってしまったのだろう。
視線を反対側に向けると、交通量のある道路が見えた。たくさんの車が行き来しているのがわかる。パンクした車が止まっているこの場所とは、対照的な場所であるように感じられた。この車は、たくさんの車が行き交う道路のすぐそばに、人知れず、誰ともつながることもできずに放置されていた。持ち主がどんな人生を過ごし、暮らしてきたのか。車が語ることはない。

131. 中川隆[-12987] koaQ7Jey 2020年4月24日 09:02:34 : ozcyhJ8c66 : aGxrMmwvWGhCdFU=[2] 報告
020年04月24日
コロナでも好調なワークマン、アウトドアや女性需要を取り込む


夏は冷感、冬は防寒と季節ごとに機能性商品があるのが強み

画像引用:作業着のワークマン公式オンラインストアhttps://workman.jp/shop/default.aspx

アウトドア需要で不況知らず

作業服チェーン店のワークマンはここ最近カジュアルウェアとして人気で、ワークマン女子も生まれていた。

2020年はコロナ騒動でファッション業界で売り上げが落ち込み、建設業も工事中断が相次いでいる。

そんな中でもワークマンの3月既存店売上高は17.7%増と好調で、コロナの影響は表れていない。


好調だったのが春物アウトドアファッションで、シャツやシューズ、ソックス、スポーツ向けが売れた。

コロナ自粛で都市部や人気レジャー施設に行けなくなり、キャンプやハイキングなどアウトドアに行く人が増えたと見られる。

ユニクロのファーストリテイリングは3月国内既存店売り上げが27.8%減だったのとは対照的となっている。


ベビー用品の西松屋は保育園が休園で21.3%増となったほかは、大半の大手ファッションチェーンが2桁マイナスだった。

ワークマンもコロナ自粛が長引けば建設業の作業着やアウトドア需要がなくなり苦戦が予想されている。

数年前までワークマンに行くのは作業着を買う人だけだったが、現在は様変わりしている。

巨大な隙間需要を開拓した

最初ワークマンに注目したのはバイク雑誌などバイク乗りで、安くて風を防げる防寒着のイージスが売れた。

やがてバイク用ファッションはワークマンで買うのが常識になり、釣り人やアウトドアの人たちも買い始めた。

なにしろワークマンの防寒着は専用メーカーと比べて数分の一の値段なのに、機能は同等か勝っていた。


最初に売れたイージスは真冬にバイクで時速60キロ以上で走っても風が入らず体温が低下しないと大好評だった。

釣り用の防寒着も風と防水が大問題だったが、イージスは値段と性能が圧倒的に優れていました。

値段は6000円台なうえ数年間使える耐久性があり、現在も冬になると売れ続けています。


次に目を付けたのは女性で、妊婦用の滑らない靴がネットで評判になり売り切れるほどでした。

ワークマンには女性用サイズが少なかったが、最近は小さいサイズやカラフルなデザインも増えている。

女性やカジュアル層を意識した「ワークマンプラス」も展開して、ファッションブランドへの食い込みを図っている。


もしワークマンがコロナ騒動も乗り切ったら、確固たるファッションブランドとして認知されるかも知れません。

http://www.thutmosev.com/archives/82774133.html

132. 中川隆[-12986] koaQ7Jey 2020年4月24日 09:08:46 : ozcyhJ8c66 : aGxrMmwvWGhCdFU=[3] 報告

Amazon.co.jp : ワークマン
https://www.amazon.co.jp/ワークマン/s?k=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3

人気のワークマン 防寒着ランキング | Amazon
https://www.amazon.co.jp/slp/ワークマン-防寒着/ocaynfudxutr8qr

作業着のワークマン公式オンラインストア
https://workman.jp/shop/default.aspx

防寒着・防寒グッズ | 作業着のワークマン公式オンラインストア
https://workman.jp/shop/c/c75/

133. 2020年6月01日 08:57:14 : ZRB6jAvyNA : djVsaUFyS0tCdlE=[14] 報告

車中泊おすすめ軽自動車15選。軽が今のブーム! 2020/02/06 更新
https://camphack.nap-camp.com/233


車中泊をするのに軽自動車で行うのが密かなブームとなっています。軽自動車でもできるの?と疑問が残りそうですが、じつはフルフラットにすれば余裕を持った広々空間を実現できるのです!それでは、車中泊のできるおすすめ軽自動車をご紹介!


軽自動車でも車中泊ができる!?
車中泊に最適な広々空間


車種:N BOX+スペシャルOKワゴン

最近では車中泊そのものを楽しむ愛好家たちも増えてきました。さて、車中泊と言えば大きなワンボックスカーを想像する方が多いでしょう。しかし、軽自動車でも車種を選べば一人や二人での車中泊を楽しむことができるんです!軽自動車で車中泊ができれば経済的にもとてもお得。その選び方とおすすめ車種をご紹介します!

車中泊用として選ぶ基準
車中泊に最適な軽自動車の基準がイメージできる画像出典:スズキ

一番大事なポイントは「体を休めて寝ることができるかどうか」です。休憩や仮眠くらいならシートのリクライニングを倒すだけでも十分ですが、しっかりと睡眠となるとそうはいきません。旅先で十分な睡眠なく、疲れが取れないとあっては本末転倒です。車両の購入前なら実際にシートを倒して寝転がってみたりと、しっかりと確認をしてから車種を選ぶようにしましょう。

また、絶対に必要なのがマットです。シートがフラットになると言ってもデコボコな部分が多く、ちゃんと寝るには不十分です。マットでデコボコを埋めてしっかり眠れるようにしましょう。人気車種なら専用のマットが発売されているものもありますし、キャンプ用品のマットでも十分に使えます。空気を入れるエアマットならデコボコを消して、快適な寝心地を確保できるので特におすすめです!

購入前に自分の車を査定すると次選ぶ車の幅が広がるかも
車中泊できる軽自動車は欲しいけれど、車の買い物は決して安いものではありません。今すでに車を持っていて買い換えたいとお考えの方は、愛車がいくらで売れるのか確認しておくと、購入できる価格の幅が変わるかもしれませんよ。そんな時はCAR NEXTでの事前査定がおすすめです。

@高く買い取ってくれる業者を一発で比較できる

車の査定見積もりを一括で比較・検討できるのがCAR NEXTを利用するメリットの1つ。複数の業者に問い合わせるといった手間を省いてくれています。

A申し込みはネットですぐ!50秒で完了

見積もりを複数のお店で出してもらうとなると、時間もかかるし少々面倒。ネットなら電車の中でも仕事の休憩中でも、ちょっとした空き時間で申し込むことができます。50秒あれば完了する手軽さも魅力です。

B見積もりは完全無料でできる

最大10社の査定見積もりを出せるところが特徴ですが、査定申し込みは完全無料となっています。無料だと気軽に試すことができてハードルも低いです。


CAR NEXTで愛車の無料査定を試す

おすすめ軽自動車
《ダイハツ》

ウェイク
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ:ウェイク)出典:ダイハツ

背の高い室内は荷物を積むにも余裕があり、アイポイントも高いので視界が広く、運転に余裕が生まれます。ラゲッジスペースの下に設けられたアンダートランクに荷物を収められるほか、多彩なシートアレンジを組み合わせることで大量の荷物持っていても車中泊が可能です。アウトドアブランド、モンベルとのコラボモデルも登場。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ・ウェイク詳細説明画像)出典:ダイハツ

アトレーワゴン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ・アトレーワゴン)出典:ダイハツ

内装は、上質でモダンかつ広々空間を意識されてた設計です。フルフラット時でも多少段差があるので、クッションやマットがあるとより快適でしょう。広いラゲッジスペースはふだん使いから旅行、車中泊まで余裕を持って使うことができます。快適な車中泊ができる軽キャンピングカー「楽旅」モデルもあります。

車中泊におすすめ軽自動車(ダイハツ・アトレーワゴンの広々空間)出典:ダイハツ

ハイゼットカーゴ
車中泊におすすめ軽自動車(ダイハツ・ハイゼットカーゴ外観)出典:ダイハツ

ビジネスモデルならではの、広くフルフラットになる空間は、助手席を倒さなくても就寝スペースが作れるほど余裕があります。アクティと同様に「旅楽」モデルも用意されていて、ベットマット、キャビネット、テーブル等快適な車中泊ができる装備を備えています。

車中泊におすすめ軽自動車(ダイハツ・ハイゼットカーゴの荷室画像)
出典:ダイハツ

《スズキ》

ハスラー
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ハスラー外観画像)出典:スズキ

カーオブザイヤーも受賞した人気のハスラー。フラットになるシートレイアウトの他、ベットクッション、シェード、カーテンといった車中泊でも必須のアイテムが正規アクセサリーとして用意されており、販売店で直接見て購入できるのもうれしいポイント。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ダイハツ・ハスラー荷室画像)出典:スズキ

ジムニー
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ジムニー外観)出典:スズキ

強い人気を誇るジムニーは、軽唯一の本格オフロード車。そのままではフラットにできませんが、社外メーカーによる用品で対応可能。その人気ゆえにパーツが数多くあり、DIYで加工するなど情報も豊富なのも魅力です。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ジムニー荷室)出典:車中泊まとめwiki

ワゴンR
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ワゴンR外観)出典:スズキ

そのスタイルと走行性能の良さから人気のワゴンR。助手席側がフルフラットになるほか、ちょっとしたクッションなので運転席側もフラットに。背が高めの車なのでマットなどで高さを上げても圧迫感がありません。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・ワゴンR荷室)出典:車中泊まとめwiki

エブリィワゴン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・エブリィワゴン外観)出典:スズキ

ビジネスモデルベースで後方空間が広く、シートアレンジが幅広いエブリィ。スライドドアで人や荷物の出し入れがしやすいのも◎。一人車中泊+自転車など用途に合わせて自分なりのレイアウトを楽しもう!

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スズキ・エブリィワゴン荷室)出典:スズキ

《ホンダ》

NBOX+
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・NBOX+外観)出典:ホンダ

マルチボードを活用することでフルフラットのベッドにしたり、スロープで自転車を出し入れしやすくしたりと多彩です。専用のシェード、カーテン等が用意された車中泊用のオプションパッケージもあり。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・NBOX+荷室)出典:ホンダ

バモスホビオ
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・バモスホビオ外観)出典:ホンダ

ハイルーフ仕様で天井が高いので大きな荷物の出し入れがしやすく、圧迫感も少ないホビオ。余裕のある後方空間はリアシートを前倒しすれば自転車も積載できるほど。自分好みのレイアウトが可能です。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・バモスホビオ荷室)出典:ホンダ

アクティバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・アクティバン外観)出典:ホンダ

ビジネス用ならではの広い空間は、前列のシートを倒さなくても就寝空間が作れるほど。バモス同様自分好みのレイアウトで車中泊の空間を作ることができますね!

車中泊におすすめ軽自動車紹介(ホンダ・アクティバン荷室)出典:ホンダ

《マツダ》

スクラムワゴン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(マツダ・スクラムワゴン外観)出典:マツダ

フルフラットにしても微妙な段差があるのでクッション等で埋めよう。助手席、リアシートと繋いで寝ても後ろに荷物が置けるラゲッジスペースが確保できます。ハイルーフ車仕様もあるので天井の圧迫感を少なくして荷物の出し入れをしやすくすることもできます。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(マツダ・スクラムワゴン荷室)出典:マツダ

《三菱》

ミニキャブバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(三菱・ミニキャブバン外観)出典:三菱

ビジネスモデルならでの広い空間と完全なフラット状態にできるのは、車中泊をする上でうれしいところ。こちらも助手席を残したまま就寝スペースを作ることができます。棚を据え付けたり大規模な車中泊用の改装ベースにも最適。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(三菱・ミニキャブバン荷室)出典:三菱

《スバル》

サンバーバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(スバル・サンバーバン外観)出典:スバル

しっかりした足周りで、力強い走りを実現した人気のサンバー。こちらもビジネスモデルならではの広い空間を自由にアレンジして、車中泊用の空間を作ることが可能。走りと就寝、どちらも楽しみたい人向けの一台!

車中泊におすすめ軽自動車紹介(スバル・サンバーバン荷室)出典:スバル

《日産》

NV100 クリッパーリオ
車中泊におすすめ軽自動車紹介(日産・NV100 クリッパーリオ外観)出典:日産

大人4人が座っても後ろに荷物をたっぷり詰めるほど広い室内空間。さらに荷物や人数に合わせて自由なシートアレンジができます。子どもが乗り降りしやすい電動オートステップなど、細かい所の装備も充実していているので、日常でも使いやすさを実感できます。

車中泊におすすめ軽自動車紹介(日産・NV100 クリッパーリオ荷室)出典:日産

《トヨタ》

ピクシスバン
車中泊におすすめ軽自動車紹介(トヨタ・ピクシスバン外観)出典:トヨタ

広い空間だけでなく、実用性の高い小物入れなど細やかな装備も充実。特に大きなグローブボックスなどは、宿泊用の小物をいれるのにも最適です。


https://camphack.nap-camp.com/233

134. 中川隆[-11404] koaQ7Jey 2020年9月10日 15:22:20 : SthK1yBCXk : TGpqUHZhdlpMZVE=[9] 報告

2020年09月10日
車中泊からバンライフへ 車で放浪生活は日本で可能か?


アメリカは幌馬車時代から車で放浪する人々が居た

画像引用:The Full-Timing Nomad: The Do's and Don'ts of Workamping - RV LIFE https://rvlife.com/the-full-timing-nomad-the-do-s-and-don-ts-of-workamping/

家を持たないバンライフ

車で旅行し車の中で宿泊する「車中泊」はすっかりお馴染みになり、車中泊向けの自動車も発売されている。

軽ワゴンやミニバンなどでは車中泊のし易さが売れ行きに影響するので、車中泊向けの設計をしている場合もある。

例えばフラットシートと言っても完全に平らでないと寝れないが、まっ平になる車種と坂道になる車種がある。

日本では行政やインフラが現実に追いつかない事が多いが、車中泊もそうなっている。

車中泊向けの無料あるいは低料金の駐車場がなく、道の駅で問題になっている。

道の駅は平たく言うと地元の農産物を販売する場所なので、駐車場で寝られても迷惑でしかない。


車中泊駐車場やオートキャンプ場は有るには有るが、ビジネスホテル並みの料金を取ったりして利用しずらい。

欧米では無料や低料金で利用できる場所が多くあるが、日本は道路わきに車を止めても数千円取る国です。

欧米国家にはバンライフという生き方があり、家を持たずに車の中で生活する。

日本でバンライフは根付かない?

ヒッピーやジプシーやホームレスにも似ているが、必ずしも金銭的に貧しいからやっている訳ではない。

アメリカでは西部劇の幌馬車時代から、一家で馬車に乗って街から街へ移動する生き方がありました。

職業は大道芸人であったり金採掘者、雇われ労働者、一攫千金を夢見る冒険者など様々でした。


現代は家賃の高騰から車上生活する人が増え、カリフォルニア州だけで数十万人に達するという。

ニューヨークやシリコンバレーの平均家賃はワンルームで30万円から50万円なので、家賃だけで給料が消えてしまう。

年収500万円程度では市内に1人部屋を借りれないので、シリコンバレーの公園などで車上生活をしています。


またアメリカでは家を捨ててモーターホームで移動生活する人も多数存在し、放浪生活をしている。

大都市周辺では経済的理由から家を借りれない人が、郊外で固定したモーターハウスを借りて住んでいる。

アパートより広い割りに家賃が安いと思うが、月10万円くらいする。


仮に日本人がアメリカ人のように生きたいと思っても、車を止めておく場所すらない。

車上生活には水道や電気やトイレが必要なので、ただの駐車場では生活拠点にならない。

日本ではそういう場所を用意すると、じゃあ一泊3000円取ろうという発想になる。


結局自動車という文化に理解がない国では、欧米のようなバンフライフ文化は根付かない気がします。
http://www.thutmosev.com/archives/83849400.html

135. 中川隆[-11299] koaQ7Jey 2020年9月20日 07:32:59 : 8yaWWvP5cQ : Mm9tOGFLcEdsOTI=[6] 報告

2020年09月20日
最近のニュースでテントの輸入量が過去最高となり、空前のキャンプブームを裏付けているというのがありました。

「ゆるキャン」でキャンプ女子が増え、田舎のキャンプ場は休日は予約で満員の場合もある。

何度かのアウトドアブームでキャンプ場が整備され、何も持たずにキャンプを楽しめる施設も増えた。

一泊数千円と料金はビジネスホテル並みだが、シャワーや温泉、食材まで用意するキャンプ場もある。

自前で全て用意する格安キャンプ場もあり、数百円と格安だがせいぜい水場とトイレがあるだけの施設もある。

格安キャンプ場は村営など公営施設に多く、本気度が低いのかあまり力が入っていない。


大阪税関の2019年テント輸入量は前年比28%増の約1万トンで過去最高、輸入額も同36%増の約118億円で過去最高だった。

国内工場でテントを生産して1個2万円などで輸出するが、実際に製造しているのは中国やアジアの新興国です。


テントなどの商品は先進国で製造すると高コストなので、1日1000円以下の賃金の国で製造しています。

もしテントの輸入を禁止してすべて国産化したら、日本人は一日数百円の給料でテントを製造しなくてはならなくなる。

戦時中の日本が正にこれで、輸入がストップしたので女学生まで動員してテントやパラシュートを作らせた。


一方輸入でGDPが本当に減るのかですが、輸入品は輸入価格の2倍から10倍もの値段で販売されています。

テントにしたって輸入原価は販売価格の半分程度の筈で、販売後はキャンプやレジャーで使用されGDPを生み出します。

輸出国の人は安いテントを製造するために一日数百円の給料で働き、アメリカ人はそのテントで自然公園に出かけてバーベキューで遊んでいます。

一見輸出国のGDPが増えてアメリカは減っているようですが、実はバーベキューで遊んでいるアメリカ人のほうがずっとGDPを増やしています。

一日1000円で働くより、一日1万円を浪費した方がその国のGDPは増えるからです。
http://www.thutmosev.com/archives/83934117.html

136. 2021年7月08日 15:27:00 : twtLBm1Zws : T0UxTDFvekYzdjY=[14] 報告

2021年07月08日
車中泊が旅行スタイルに定着、道の駅にRVパーク増加

床かシートが平らになれば車中泊可能


むかしは変わり者、今は定番

車中泊は10年前くらいまで被災者がしかたなく車で寝泊まりするもので、決して良いイメージではなかった。

被災者が車中泊でエコノミークラス症候群になったなど暗いニュースが多かったが、様変わりしている。

今や旅行の定番スタイルとして定着し、車中泊用の車や施設も登場している。

カーメディア「くるまのニュース」のアンケートでは77%が車中泊に興味があり、76%がした事があると回答しています。

興味があるほぼ全員が既に車中泊をしていて、ハードルの低さが伺えます。

車中泊をした状況の回答では約50%が1人旅、少人数旅行も37%、釣りなど早朝から活動したい時も37%に達した。


車種ではミニバンが45%、軽自動車が28%、suvやセダンは20%台だった。

メディアやユーチューバーは軽バン特集が多いが、実際に軽バンで車中泊は少数派のようです。

ミニバンやワゴンはフラットシートになったり荷台が平らになるので、そこをベッドにすればすぐ寝れる。


軽自動車だとフラットシートにならない車種もあり、軽バン以外は荷台だけでは寝るのに足りない。

軽バンや軽ミニバンでは車中泊を意識した設定があり、ハイエースのような本格ワゴンにもその波は広がっている。

アメリカでは車の中に住むバンライフやトレーラーハウスは一般的で、ホームレスの人も多い。

欧米は馬車時代から車中泊文化

カリフォルニア州などでは地価が高騰してワンルームマンションが家賃30万円、家族用だと40万円から50万円以上もする。

そこで中古車を公園や路上、スーパーの駐車場などに置いて、自宅代わりにする人が多い。

アメリカでは土地が余っているからか、スーパーの駐車場(野球場くらいの広さ)に勝手に止めても文句を言われないという。


欧米では車で生活したり放浪生活するスタイルが馬車時代からあり、ひとつの文化になっています。

日本では戸籍制度があり、住所を持たず旅をしていると、捕まえられて佐渡金山などで働かされました。

日本は最近やっと車の中で宿泊し始めたところなので、欧米の300年遅れといったところでしょうか。


アメリカでは車をその辺に止めても良いが(市街地以外)、日本では車を停車させる場所すら限られています。

そこで車中泊用の施設をつくる自治体や企業が増えていて、コロナでも利用者はあるようです。

むしろコロナ感染を恐れて他人と関わらず旅行できる車中泊の人気は上がっている。


道の駅にRVパークを設置する例が増えていて、利用料は1泊500円から3000円以上まで様々です。

高いRVパークは専用のコンセントや水道、ごみ捨て場やトイレ、風呂かシャワーも近くにある場合が多い。

500円のは単に止めて良い場所で、施設は道の駅のトイレなどを使うのでしょう。


災害時や避難時の車中泊も定着した感があり、避難所の不自由さやストレスを考えると車という避難場所は貴重です。

http://www.thutmosev.com/archives/86224175.html

137. 2021年9月03日 08:54:31 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[11] 報告
【ゆっくり解説】炎上!狂ってるキャンプ!非常識なキャンパーがする大迷惑な行動とは
2021/09/02


138. 2021年11月11日 20:34:41 : N6zpS5ezAw : Uy9UNkFvUTlYZm8=[65] 報告
小ちゃい軽自動車で車中泊する方法 タカユキ 旭川 番外編


139. 中川隆[-13155] koaQ7Jey 2022年4月28日 07:18:53 : 9dweGEVeZ6 : QnBFLkVES2FyRkk=[1] 報告
なぜ「8ナンバー」の条件変わった? 軽キャンパーに恩恵アリ! 構造要件が大幅緩和された理由とは
4/27
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bfe73cec966aa233ab5e4e3453a1298bccc627b


なぜイマ? 8ナンバー登録がしやすくなった!
 2022年4月1日に緊急車両やキャンピングカーなどが区分される「8ナンバー登録」において、キャンピングカー登録のための構造要件が緩和されました。
 
 なぜこのタイミングで構造要件が緩和されたのでしょうか。

【画像】何でもキャンプ仕様! ジムニーやハイエースの人気が凄い!? 人気モデルの実車を見る!(32枚)
https://kuruma-news.jp/photo/499386


軽キャンパーに朗報! 2022年4月から「8ナンバー登録」がしやすくなった! でもなぜこのタイミング?

 近年、軽1BOX車をベースにしたキャンピングカーに注目が集まっています。

 それらの主流は特種(とくだね)用途の8ナンバー登録をせずに使用する簡易装備タイプで主な目的は車中泊であることが多いようです。

 倒したシートの上に平らになるボードを置いてベッドスペースを作り、簡単な収納スペースを備える仕様です。

 所有する軽1BOX+20-30万円以下で車中泊仕様にすることができるため、キャンピングカーの入門車としても人気を集めています。

 価格の安さや現在の軽をそのまま利用できてナンバー変更も不要という手軽さで人気ですが、その一方で、これまで軽1BOX車では「8ナンバー登録」がしづらい実情もありました。

 キャンピングカーとして登録するための構造要件(就寝定員や室内高など)を満たすのが困難という事情です。

 しかし、この構造要件が2022年4月1日から大きく改正されました。

 同年3月1日に公布され、4月1日に施行となった「キャンピング車の構造要件」において、とくに軽1BOX車やコンパクトサイズのミニバンなどをベースとするキャンピングカーにおいて画期的な改定がおこなわれたのです。

 ところでなぜ、このタイミングでキャンピングカー登録のための構造要件が緩和されたのでしょうか。

 それを知るには1990年代の構造要件にまで遡る必要があります。

 当時は8ナンバー登録のための構造要件はかなり緩く、また税金面や車検期間においても8ナンバー車への優遇が大きい時代でした。

 そこで、排気量の大きなアメリカ車や国産の大型SUVなどを中心に、キャンピングカーや放送宣伝車として8ナンバーを取得するクルマが急増しました。

 キャンピング車として登録されたクルマは1991年度末には2万9353台だったの2000年度末には33万1935台まで増加(11.3倍)、同じく放送宣伝車も4622台⇒6万5583台と約14倍に急増しました。

 それらのなかには「車検のときにだけ構造要件を満たす装備をつけて車検が終わったら外して普通に通勤などに使う」という8ナンバー車も少なからず存在していました。

 8ナンバー車として認証を受けている以上、キャンピングカーとして使用せず装備を外して普通車と同じように使うことは道路運送車両法違反になります。

 車検や税制面での優遇が大きかったことから、これら不正に取得された8ナンバー車を排除するため放送宣伝車やキャンピング車の構造要件は設備の取り付け方法や室内高の規定なども厳格化されることになりました。

 2001年10月に発表され、2003年4月1日から施行となったのが2022年3月末まで適用されていた構造要件です。同時に対象となる8ナンバー車の税金などのシステムも改正されました。

 管轄する国土交通省自動車整備局になぜ、このタイミングで構造要件を改正するに至ったのかを聞いてみました。

「不正取得を防止するために2001年に改正された構造要件は大きなキャンピングカーを想定したものでした。

 しかし、この20年でキャンピングカーの使われ方やベースとなる車種にもさまざまな変化があり、軽自動車などコンパクトな車両も増え、都市圏に住む人達が自然のなかでゆっくり過ごしたい…というケースも増えました。

 そこで、今回の改正ではこれまで8ナンバー登録の構造要件を満たすことが難しかった軽自動車など小さめの車両を想定して、就寝定員や室内高など構造要件を緩和することになりました」

 また、今回の構造要件改正は軽キャンパーオーナーからも要望があったといい、キャンピングカー製造業者は次のように説明しています。

「車検のたびにキャンプ装備を外して受けるケースもあるのですが、これは厳密にいうと二次架装として違法改造になります。

 そこで、お客さん側からも『堂々と8ナンバー登録して乗りたい、使いたい』という要望が多くありました。

 今回の改正で軽ワゴン車でも構造要件を満たすことが可能になったので8ナンバーのキャンピングカーとして安全に乗っていただくことが可能になります」


8ナンバーの構造要件が大幅緩和…何が変わった? 
 具体的に旧要件と新要件を比較してみましょう。

 ●就寝定員
 旧:乗車定員の3分の1(小数点以下切り上げ) 
 乗車定員4名なら4÷3=1.3333⇒2名

 新:乗車定員の3分の1(小数点以下切り捨て)
 乗車定員4名なら4÷3=1.3333⇒1名

 定員の数え方は旧・新ともに「乗車定員の3分の1」に変わりはないのですが、小数点以下の数字の扱いが変わりました。

 改定後は小数点以下が切り捨てとなるため、乗車定員4名なら4÷3=1.3333 小数点以下切捨てなので1名分の就寝スペース(50×180cm)が確保できれば構造要件を満たします。

 また旧要件には「乗車定員3名以下の場合は『2名』の大人用就寝設備を有すること」という要件がありましたがこれも新要件では乗車定員3名以下の場合の就寝定員は「1名」で良いことになりました。

 つまり、定員2名の軽貨物車をベースにしたキャンピングカーも旧要件では2名分の就寝スペースが必要でしたが、1名分で良いことになります。

 なお、就寝定員1名分(大人)の就寝スペースは180×50cm、子ども1名分は120cm×40cm でこれがふたつあれば大人就寝定員の1名分と数えることができます。

 就寝設備として認められるベッドは平面かつ、就寝専用の装備であることが条件なので、座席をフルフラットにしてそのままベッドとして使う場合や、座席の上に簡易なマットなどを置いて使う場合などは就寝設備としては認められません。

座面からシンクまでの高さを示した図面(提供:一般社団法人日本RV協会 )

 就寝定員の緩和に加えてもうひと一つ、大きな改正があります。それは、室内高の規定です。

 ●室内高(洗面台や炊事設備部分)

 旧:洗面台や調理台を利用するスペースの室内高は床面から上に160cm以上を確保

 新:洗面台や炊事設備調理台の上面が床面から上方に85cm以下(JIS規格)であれば120cm以上を確保

 旧要件では160cm以上が必要であった水回り部分の室内高が120cm以上に緩和されました。

 ただし、120cmで良いのはシンクや洗面台の高さがJIS規格となる85cm以下である場合に限られます。

 室内高が40cmも低くなったことでこれまではハイルーフじゃないと難しかった室内高160cmの確保がノーマルルーフでも可能になるため、8ナンバー登録をおこなうキャンピングカーのベース車両に選択肢が増えることになります。

※ ※ ※

 現在は8ナンバー登録による税金や維持費のメリットは以前に比べて少なくなりました。

 しかし、構造要件が大幅に緩和されたことで今後は8ナンバー登録の軽キャンピングカーが増えていきそうです。

140. 2022年4月29日 19:00:20 : wV77f7soA6 : TXdTR1FvcWg3Tk0=[13] 報告
車中泊【あるあるトラブル5選】キャンピングカーで日本全国を旅した夫婦が語る「車中泊のリアル」
4/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ab47536e2462dd75b5d9d062cec906a7bf0377

好きなタイミングで好きな場所に行って、寝泊りできる車中泊。

旅中に気になった場所へ訪れたり、車中でゆったり仕事をしたり、自由に旅を楽しめるのも大きな魅力です。


でも、車中とはいえ外で過ごすことになるので、思わぬトラブルに遭遇することも多々あります。

そこで今回は、キャンピングカーで全国を旅した夫婦が経験したよくある車中泊トラブルを紹介します(※編集部注)。

「これから車中泊旅をしてみたい!」という方は、本記事で紹介する車中泊のあるあるトラブルをチェックしておきましょう。

【※参考記事】キャンピングカー「トイレ事情・あるあるトラブル5選」災害時の車中泊にも役立つ! 

車中泊のあるあるトラブル5選
車中泊は、普段と異なる生活スタイルなので、思わぬトラブルに遭遇することがあります。
私たちが実際に体験したことと、よくある車中泊トラブルについて紹介していきます。

【車中泊あるある・その1】騒音で眠れない! 
道の駅で車中泊をしたり、高速道路のSAやPAで仮眠をとったりする場合、周囲の車の走行音で眠れない時があります。

車中泊経験が長くなると、慣れてくるので気にならなくなりましたが、車中泊を始めたばかりの頃は、眠れないことが多かったです。

車の走行音などであれば仕方がないのですが、道の駅やオートキャンプ場などで、他の車中泊者が夜遅くまで騒いでおり、気になって眠れないといったトラブルも耳にします。

騒音で眠れない場合は、少し面倒ですが場所を移動するか、耳栓などで対策するようにしましょう。

他の車中泊者などに注意する場合は、大きなトラブルに発展しないように気をつけましょう。

【車中泊あるある・その2】夜に虫が集まってくる
大自然に囲まれた静かな空間で過ごせるのも、車中泊の大きな魅力です。

しかし自然が近いことから、どうしても虫の多さに悩まされてしまいます。

特に夜は、電気のついた車に虫が集まってきてしまうため、虫嫌いの方には大変な環境です。

夏場の夜は熱中症対策として、窓を開けて眠る方も多いでしょう。

車中に虫が入ってこないようにするためにも、窓に付けられる防虫ネットなどを常備しておくことをおすすめします。


【車中泊あるある】朝晩の冷え込み・雪道でのスリップ
【車中泊あるある・その3】朝晩の冷え込み
標高の高い場所や湖の近くでは、日中との寒暖差が激しく、朝晩は非常に冷え込みます。

私たちも1度、氷点下の中FFヒーターなしのキャンピングカーで車中泊をしました。

FFヒーターは、エンジンを停止していても使用でき、エアコンよりも早く室内を温められる燃焼式のヒーター。

寒い時期にキャンピングカーなどで車中泊する際は、FFヒーターは必須の装備です。

防寒着を重ね着しなんとか乗り切りましたが、寒さで十分に眠れませんでした。

一方で、夏場の熱中症も注意したいポイントです。

太陽光で充電できるソーラーファンなどもあるので、暑くなる時期には準備しておきましょう。

その日の天候によっても気温は大きく変わります。場合によっては、車内の温度も冷蔵庫ほどの寒さになるので、必ず訪れるスポットの気温や天候は事前に確認しておきましょう。

【車中泊あるある・その4】雪道でのスリップ
雪山での車中泊は普段とは違った景色を楽しめるので、非常に魅力的です。

しかし、雪道を走ることになるため、スタッドレスタイヤであっても車の運転には注意が必要です。

実際に、はじめて雪中車中泊をした際に、登り坂でスタック(※)したことがあります。

※スタック:雪道やぬかるみに車のタイヤが埋まってしまい、動けなくなること

人気スポットでは、ノーマルタイヤで走っている方も見かけられ、スリップ事故を起こして渋滞を引き起こしている場合もあります。

スリップ事故による渋滞に巻き込まれる可能性もあるため、雪が多いと予想される地域では、余裕を持ったスケジュールで移動することをおすすめします。

マナー違反によるトラブルも!
【車中泊あるある・その5】マナー違反によるトラブル
コロナ禍をきっかけに三密を避けられることから、車中泊を始める方も増えています。

一方で、マナー違反によるトラブルも増加しており、深刻なマナー悪化も進み、道の駅では個別にルールを定めている場所もあります。

自分がトラブルを引き起こさないためにも、車中泊する際は、その場所のルールや基本的なマナーは事前に確認しておきましょう。

旅にトラブルはつきもの
車中泊旅をする以上、周辺環境や安全面などの影響から、トラブルは避けられません。

車中泊旅にトラブルはつきものですが、事前にどんなトラブルが起こるか想定しておけば、柔軟に対応できるでしょう。

また、マナー違反などにより、自身がトラブルを引き起こさないためにも、基本的な車中泊ルールやマナーの下調べが必要です。

今回紹介したトラブル事例を参考に、素敵な車中泊を楽しんでいただけると幸いです。

141. 2022年5月04日 18:38:59 : bIRA8dpGG2 : VkkvUzNkSjY1aC4=[13] 報告
なぜキャンプ場で「車中泊」増加? 醍醐味のテント泊しないワケは? 手軽さだけじゃない理由とは
5/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/6203563478b4fa71975306f0b847eacaee39fd62


キャンプなのにテントなし!?その理由は一体…?
 ここ数年、アウトドアの需要が高騰し、自動車や飲料水のCMでキャンプがテーマになっていたり、100円ショップやスポーツ用品店、電化製品店でもキャンプグッズが売られていたりと、多くの人にとってキャンプが身近な存在になりつつあります。
 
 そんなキャンプの醍醐味といえばテント泊といえますが、焚き火やキャンプファイヤーを楽しんだ後に車中泊をするキャンパーもいるようです。

【画像】こりゃ快適! 新型「ステップワゴン」の車中泊仕様がすごい!(60枚)
https://kuruma-news.jp/photo/499051#photo6


ソロキャンパーに「車中泊」する人が増えている? とくにジムニーが人気だというが…なぜ?(スズキ純正アクセサリー装着イメージ)

 最近、流行りのキャンプスタイルとして「ソロキャンプ(ソロキャン)」というものがあります。

 よくソロキャンプに行くY氏は、「 大自然のなかでひとり、日々のしがらみから解き放たれた開放感を味わうことができたり、昼間からの飲酒やキャンプ飯を作ったり、ソロキャンプには非日常的な楽しさがあります」と話しており、SNSを見ても同様の理由からソロキャンプにハマる人が少なくないようです。 

 またソロキャンユーザーにおいては、最近キャンプを楽しむユーザーが増えたことで、「ソロキャンプ特有の孤独感」が薄れつつあるといい、さらなる孤独感を求め「山奥までガンガン進める」という理由からジムニーなどのクロカンを購入する人もいるようです。

 一方で友達やファミリーで楽しむ人達でもあえてキャンプで車中泊をする人も増加傾向にあるといいます。

 ファミリーキャンプを楽しむA氏は「コロナ禍になったことで密を避ける意味もあり、キャンプを始めてみました。ただ、テント設営などは慣れないと大変なことや、車中泊であれば寝るときは快適なこともあり、キャンプ場でも寝るときは車中泊をしています」と話しています。

 このような状況について、中古車販売の担当者は次のように話しています。

「最近では、キャンプや車中泊をしたいという人は確かに増えています。

 実際にSUVのRAV4やランクルプラド、CX-8、ミニバンのシエンタやフリード、デリカD:5などが人気です」

 キャンプ場における車中泊について、山梨県に位置するキャンプ場の管理人は以下のように話します。

「最近は、テントを張らずにタープだけを設営して、焚き火や料理までは外で楽しまれたあと、消灯したら車内で就寝される人も少なくありません。

 また、SUVなどの乗用車だけではなく、レンタルのキャンピングカーで来られるお客さまも増えています」

  テントの設営は労力のかかる作業です。そのテントのなかで快適に就寝するとなると、それなりの装備も必要になってくるといえます。

「比較的設営の簡単なタープで焚き火や火を使って作るキャンプ飯を楽しんだあとに車内で眠るのが、手軽にキャンプを楽しみたい人にとって1番効率が良い方法となっているのでしょう」(前出のキャンプ場管理人)

※ ※ ※

 また、最近ではレンタカーサービスのひとつとしてクルマだけではなくアウトドアやキャンプの道具をセットにしているものもあります。

 このように、かつてはテント泊が定番の楽しみ方でしたが、最近ではキャンプでも車中泊をするという需要が高まっているようです。


手軽さだけじゃない! キャンプで車中泊が好まれるワケとは
 車中泊のキャンパーが増えている理由には防犯やプライバシー保護といった部分も挙げられます。

 基本的にテントでは施錠が出来ないほか、外に漏れる音や光を気にしなければなりません。

 しかし、車中泊であれば施錠が出来るうえに、窓をシェードやカーテンで隠せ、遮音性もあります。

 また 前出のキャンプ場管理人はソロキャンパーが車中泊をする背景について「手軽さのほかに、熊による被害も挙げられる」といいます。

 環境省の資料「クマ類による人身被害について」によると、熊による人身被害は、2018年では53名でしたが、2019年では157名、2020年では158名と、およそ3倍に急増しています。

 2020年8月には、長野県・上高地のキャンプ場で50代女性が熊に遭遇。就寝時にテントごと引きずられたあと、熊からの打撃によって足にケガを負っています。

 女性の命に別状はありませんでしたが、このように、たとえ運営されているキャンプ場であっても、自然のなかでは常に野生動物と隣り合わせだということを深く認識しておく必要があります。

 このように近年、キャンプ場でも熊被害に遭う可能性が高まっていることもあり、ソロキャンパーのなかで命を守る為に車中泊をしていることもあるようです。

キャンプは自然を満喫出来る一方で日常とは違うコトが起こるということも想定しなければいけない

 また、熊被害増加の理由について前出のキャンプ場の管理人は以下のように説明します。

「人気が出て、キャンプに対してのハードルが下がってしまった結果、キャンプの常識を知らずにゴミなどを放置する『迷惑キャンパー』と呼ばれる人たちも増えてしまったのが実情です。

『就寝時やテントから離れるとき、食品や残飯などのゴミから目を離すときは、野生動物が触れられないよう車内に保管する』、このような当たり前のようなことが、認知されていないのです」

 管理人によると、食べ物の匂いにつられてやってきた野生動物が、もしそこで食料品にありつけてしまうと味をしめて何度もキャンプ場に訪れるようになるといいます。

※ ※ ※

 近年では、道の駅などで車中泊ユーザーの悪質なマナーにより、「車中泊はご遠慮ください」とアナウンスする場所もあります。

 テントや車中泊、ソロや大人数でもその場所に沿ったルールやマナーを守ることが、今後も継続してキャンプや車中泊を楽しむことに繋がるのです。

142. 2022年5月05日 14:21:16 : m9zPNkFjnY : TEswdGJjbnltVDY=[10] 報告
2022年 05月 05日
shanshanさんの大旅行-1
https://tannoy.exblog.jp/32663890/


shanshanさんは年に二回ほどキャンピングカー仕様にされた愛車を駆って国内大旅行に行かれます。このところ何年かは、北海道が多く、最果ての地まで文字通りグランドツーリングをされています。その旅先から絵葉書のように1日一回写真が掲載されます。多くは、その土地の景色が写っています。移動の距離は驚くほど早く、日々半ぐらいで本州の果てまで到着されて、現地に入るとオートキャンプをしながら、ゆっくり温泉に入ってキャンプ生活を楽しまれています。

クルマは、以前はsuzukiのスイフトで、走行性能はとてもよかったのですが、やはり乗用車なので、オートキャンプなどはやはり窮屈でよく寝られませんでした。そこで、2年ほど前に思い切ってHondaのN VANに換えました。商用車のベースなので、室内は、運転席だけ残して完全にフラットになります。

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00140547.jpg

これなら、ベッドのスペースをしっかりと確保して、机や棚も取り付けられ、すっかりオートキャンプ用にされました。急ぎ旅ではないので、下道をゆっくりと走られそうで、軽自動車で問題ないそうです。

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00164328.jpg

軽の規格いっぱいまで使った商用車は、四角く大きく使いやすいそうです。中には、炊事道具も、テーブルも、装備されていて、居ながらにしてなんでもできます。一人の移動ならまったく理想的な空間ですね。

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00432512.jpg

shanshan:朝食はパンに萩の道に駅で買ったマーマーレード、野菜1日これ1本とコーヒーです。道の駅は騒々しいので、海の見える場所に移動しました。(04月24日)

今回は、久しぶりに西の方に向かわれました。姫路城から、瀬戸内海、山口の鍾乳洞まで、あっという間に移動されていました。萩まで行って、日本海側を戻られるということなので、今年のお正月に故郷の出雲市に戻られた椀方さんにご連絡して、新居のユニコーンを聞いていただきました。

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00513312.jpg
shanshan:浮浪雲が幻の一角獣の遭遇しました。GRFさんありがとうございます。(04月24日)

椀方さんのお宅を辞したshanshanさんは、その晩は宍道湖のそばに泊まられて、翌日には、鳥取地方を走っておられました。その途中海岸線お風景をアップされて、さてどこでしょう?と場所当てクイズを出されました。いや〜待ってましたです。


shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00291288.jpg

出されたお題の写真を見て、走られるであろう国道を推理して、掲載された時間と太陽の日差しなどを考慮して、あとはGoogle mapdなどを使って、海岸線を走り、ときにはストリートビューも駆使して、場所を推定します。この時も、予想を遥かに超えて兵庫県まで入っていたのです。

GRF:反対側に大山が見えませんね。 (04月25日)

椀方:浦富海岸ですか?

GRF:美保関の男女岩だと思います。

椀方:夫婦岩だと注連縄渡してあるはず?

shanshan:新温泉町岩の名前忘れました。 除き岩だったかなー。次は忘れない様に地名も撮っておきます。

GRF:ようやく探しました。もう兵庫県まで行ってたのですね。早い!新温泉町山陰海岸ジオパーク館の辺りですね。

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00384491.jpg

shanshan:ジオパークにはゴジラがいました。コレだと何処だか丸分かりですネ。(04月26日)

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00535055.jpg

shanshan:明日は雨も止むでしょう。一乗谷、とても狭いです。(04月26日)

shanshanさんの大旅行-1_f0108399_00581534.jpg

shanshan:能登の先端、狼煙まで来ましたが見るべきものは有りませんでした。今日は温泉に入り、コインランドリーで洗濯物済ませたました。(04月27日)

やはり雨が続くと、動きづらいし景色も冴えません。明日はどうでしょう?
https://tannoy.exblog.jp/32663890/

143. 2022年5月09日 07:56:31 : aolvnS0hwE : N3hsaXExa1NIWk0=[1] 報告
【ワークマン】車中泊・キャンプで活躍「コスパがよすぎる」戦利品4選
5/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fdd1587996bb23468fbf4e510e74526a19ef3e1


作業服業界大手チェーンブランド「ワークマン」。コロナ禍の影響で、感染リスクの低いソロキャンプや車中泊といった旅行スタイルの人気が高まっていることに注目し、2022年から本格的にキャンプ用品市場へと参入しました。

【写真】【ワークマン】車中泊・キャンプで活躍!「コスパがよすぎる」戦利品4選(画像出典:ワークマン公式)
https://limo.media/articles/photo/29372

本記事では、日常でも使える「ソロキャンプ・車中泊で活躍する戦利品4選」をピックアップ。初心者にも手軽に扱える、おすすめのワークマン商品をご紹介します。

ワークマン「車中泊・ソロキャンプに使える戦利品」4つのおすすめポイント
 1. アウトドア初心者にも扱いやすい手軽さ
 2. 高性能にもかかわらずお手軽な価格
 3. コンパクトで持ち運びに便利
 4. キャンプ以外のシーンでも活躍
公式の口コミ
ワークマン公式サイトのコメントでも「ワークマンさんの素晴らしきお値段のおかげで汚れを気にせず使えます」「コンパクトに収納できて気軽に使えるのがありがたいです」などの声が多数。低価格なのに高性能なワークマン商品は、キャンパーたちも太鼓判を押しています。(出典:ワークマン公式)

車中泊でも活躍するキャンプグッズ2選
車中泊のときは、なるべく荷物は軽く、コンパクトにまとめたいもの。それを低価格で叶えてくれるのが、ワークマンの商品です。車中泊・キャンプ以外のシーンでも活躍してくれる、多彩な用途のある商品2選をご紹介します。

BASICスリーピングバッグ

・カラー:コヨーテ、ブラウン、キャメル
・サイズ:(使用時)縦188×横71cm、(収納時)円周73×高さ32cm
・重量:1.29kg
・快適使用温度:13℃
・使用可能温度:10℃
・素材:(表地)ポリエステル100%、(中わた)ポリエステル100%、(裏地)ポリエステル100%、はっ水(水をはじきやすい)
・価格:1500円(税込)

「コスパ最高!」の声が多数集まる、封筒型タイプのスタンダードシュラフです。驚きの低価格にもかかわらず、中綿がしっかり入ってふかふかな仕上がり。寝心地も保温性もばっちりです。

おすすめのポイントはダブルファスナーで、就寝時には足元だけ解放して体温調節することができます。ファスナーを全て解放すれば大きなブランケットのようにもなるうえ、同じ商品をファスナーでつなげれば、2倍の大きさで使うことも可能です。

多機能ながらコンパクトになるのも嬉しいポイント。さらに収納袋にはパススルーベルトがついており、持ち運びやすいのが特徴です。そのため、災害用に備えておくのにもおすすめ。また、こちらはWEB限定商品なので、購入の際はご注意ください。

真空ハイブリッドコンテナ 4.6L
・カラー:ホワイト、グレー、ターコイズ、オレンジ、迷彩、カーボン、ブルー
・適合サイズ:500ml
・容量:約4.6L(容量目安:500mlペットボトル約4本収納可能)
・素材:(本体部分)ステンレス鋼、(本体上部樹脂部分)ポリプロピレン、(ふた部分)ポリプロピレン、(持ち手部分)ポリプロピレン、(パッキン部分)シリコーン、(本体底部分)ポリプロピレン
・価格:2500円(税込)

さまざまな用途に使える真空コンテナです。クーラーボックスのように飲み物を入れて保冷・保温するのはもちろん、買った食べ物を保管しておくのにも便利な商品。

持ち運びに便利なコンパクトサイズなのに、500mlのペットボトル4本がすっぽり入る大容量を実現。持ち手付きなので、たっぷり中身を入れていても楽に持ち運べます。

また、持ち手の方向を変えるだけでフタを開け閉めできる簡単操作もおすすめポイント。フタがしっかりと固定されるので、中身の飛び出しを防止できます。

サッと取り出して、サッとしまえる手軽さと、おしゃれなフォルム。場所を選ばない一品なので、車中泊・キャンプのお供としてだけでなく、ベランダ飲みやちょっとしたお出かけでも活躍してくれます。こちらも、WEB限定での販売です。


機能性抜群の小物2選
高性能ながらも低価格で、本格的なアウトドアグッズをゲットできるワークマン。その商品のなかでも、特に口コミが多く人気の高い商品をご紹介します。キャンプ初心者の方も、商品選びの参考にしてみてください。

BASICドームテント 1人用
・カラー:グリーン、レッド、キャメル、コヨーテ×ブラウン、ネイビー、迷彩
・サイズ:(設営時)本体 長さ215×幅104×高さ98cm、出入口 幅92×65cm、出入口前の空間 30cm、ドア部 長さ101×幅105×高さ86cm(収納時)直径13×長さ55cm
・重量:2.5kg
・ロープ:6本
・ペグ:13本
・メインポール:2本
・キャノピーポール(組立時):2本
・素材:(アウターテント)ポリエステル100%、(インナーテント)ポリエステル100%、(ロープ)ポリプロピレン100%、(ペグ)鉄・亜鉛
・価格:4900円(税込)

「このスペックをこの価格で」を実現させた、1人用ドーム形テント。価格も手ごろで、取り扱いも簡単なので、初心者のエントリーモデルにはぴったりの商品です。

付属のキャノピーポールを使うことで、前室を作ることも可能。撥水性も十分なので、日差し対策だけでなく雨除けにも活躍します。

出入り口にはダブルファスナーを使用しており、テントの中からでも外からでも、また左右どちらからでも開け閉めできる構造です。また、インナーテントは2WAYメッシュゲートになっていて、網戸にすることもできます。テント内の風通しを確保し、空気の循環を可能にしました。

細かいところまで作りこまれているので、すでにテントを持っている方のセカンドテントとしてもちょうどいい一品です。こちらもWEB限定商品となっています。

アルミローチェア
・カラー:迷彩、カーキ、キャメル、ブラウン
・サイズ:(梱包時)幅360×奥行130×高さ110mm、(使用時)幅540×奥行480×高さ670mm、(座面高さ)260mm
・耐荷重:最大100kg(静荷重)
・素材:(構造部材)金属(アルミニウム合金)、(表面加工)アルマイト、(張り材)ポリエステル100%
・価格:2500円(税込)

無駄を排除したシンプルな構造ながら、耐荷重最大100kgの強度を実現させた「ワークマンの渾身作」。その秘密は、頑丈なポリエステルのオックスフォード生地と、ジュラルミンフレームにあります。

生地は頑丈なだけでなく、耐久撥水DIAMAGICDIRECT®加工を使用しており、汚れが落ちやすいのも魅力の1つ。それでいて、背面にはグラディエーションメッシュ構造を採用し通気性も確保している優れものです。収納袋込みの総重量も1kgで、ベルトで脚をまとめてコンパクトに収納できるため、持ち運びも楽々。車中泊やソロキャンプのときに、とても便利ですね。

アウトドアシーンだけでなく、スポーツ観戦や子どもの屋外行事などにも活躍する一品。ぜひチェックしてみてください。こちらもWEB限定商品です。

高性能グッズで快適なアウトドアライフを
高性能なうえに低価格、「コスパ最高」の声が集まるワークマンのアウトドアグッズは、熟練キャンパーから初心者まで多くのユーザー人気を集めています。
今回ご紹介した商品は、機能性だけではなく、カラーバリエーションやフォルムといったデザイン性、痒いところに手が届くような+αのある商品ばかり。ぜひチェックしてみてください。

参考資料
 ・ワークマン公式サイト
 ・ワークマン公式オンラインサイト

144. 中川隆[-13090] koaQ7Jey 2022年5月15日 07:09:37 : J0IDKwuJiY : a3dQM1g0ckxYTDY=[1] 報告
キャンプや車中泊が快適に! アウトドアの必需品「カーサイドタープ」の正しい使い方
5/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/797e9b61a1145b991f0ad310bf67c7c3aa2ee429


オートキャンプで活躍する「カーサイドタープ」って何?
 本格的なキャンピングカーだけではなく、普通のクルマでもデイキャンプや車中泊がブームとなっており、SUVやミニバンにテントやバーベキューセットなどを満載して、キャンプ場に出掛ける家族連れやカップルが増えたほか、一人で「ソロキャンプ」を楽しむ人も増加しています。

【画像】車内が真っ暗! ガッツリ爆睡できる車中泊仕様のホンダ「N-VAN」(21枚)

アウトドアで活躍するカーサイドタープ

 通常、テントといえば、ドーム型や三角錐型などの形状で、骨組みを使って自立するものを指しますが、寝室やリビングルーム、テラスがある、まるで家のような大型のものから、一人用までいろいろなものがあります。

 そうしたなか、キャンピングカーショーに行くと、トヨタ「ハイエース」やホンダ「N-VAN」のボディサイドに「タープ」を張るアレンジをよく見かけます。

 タープは、ポールなどを使ってテントと同じような素材を自在な形状に張ることができ、シンプルながら使い方としてはかなり奥の深い商品です。

 クルマとタープの相性は良く、一般的に「カーサイドタープ」と呼ばれているものは、タープを車体上部と周辺の樹木などに結びつけるといった方法がオーソドックスな使い方です。

 このカーサイドタープは、大きく分けてふたつの種類があります。

 ひとつは、車体側面の上部にタープを収納する細長いボックスがあり、そこからタープを水平方向に引き出すタイプです。これは、ハイエースを改良したキャブコンで採用されることが多くあります。

 廉価なものは、軽量でルーフキャリアに装着でき、タープを手で引き出して使いますが、上級モデルでは、飲食店の店先のカフェテラスのように専用器具や電動でタープを開閉するものなど、海外メーカー品を主流として商品ラインナップは豊富です。

 ただし、この上級モデルは価格も10万円以上になったり、取付工事も専門業者に依頼する必要がありコストがかかります。

 もうひとつが、ドーム型テントを半分にしたような格好で、タープの片側をクルマの側面上部に吸盤を使って装着して使います。このタイプはいつでも後付けできるのが魅力です。

 大きな円弧を描くようなドーム型のほかに、より四角い形のテント型もあるなど、さまざまな商品が存在。

 シトロエン「ベルランゴ」では新車のメーカーオプションとしてもラインナップされており、またスズキ「ジムニー」ではリアハッチに装着することを想定したカーサイドタープがあります。

 このほか、国内外のキャンプグッズメーカーから、ドーム型やテント型のカーサイドタープが市販されています。

カーサイドタープをフォレスターで実際に使ってみた
 筆者(桃田健史)は各種のカーサイドタープを購入し、ハイエースやN-BOX、スバル「フォレスター」などに装着して日常的に使用してきました。

 通常は1台にひとつのカーサイドタープを装着しているのですが、今回はフォレスターに複数のカーサイドタープを同時に装着して、それぞれの使い勝手を確認してみました。

スバル「フォレスター」に複数のカーサイドタープを同時装着

 まずは半ドーム型タイプから張ってみます。

 最初にタープ全体を地面に広げ、支柱となるポールをタープの上に置き、その接続部に対してタープ上部には短いポールを、反対のタープ下部には長いポールを組み付けます。

 そして短いポールの一端をタープ上部のポケットに差し込み、タープを強めに引っ張りながら長いポールの一端を組み付けます。

 これで骨組みが完成し、ここでタープとポールをフックで留めます。

 最後にタープ内型の中央に小型のポールを差し込むと、半ドーム型タープが出来上がりました。

 これを持ち上げてフォレスターの側面まで運び、車体上部の前後2か所に吸盤で留めます。風が強い場合は、吸盤を追加する場合もあります。

 なお、クルマの車高によって設置場所の横方向の位置が違ってくるので、クルマの駐車位置にも配慮が必要です。

 最後にペグを打って地面に固定します。コンクリートなどペグが打てない場合は、石や砂などを袋に詰めて固定したり、ペットボトルを重りとして使います。また、必要に応じてロープも使って固定します。

 慣れてくれば、こうした一連の作業は一人でも15分程度で出来るようになるでしょう。

 半ドーム型タープには縦の長さが違うさまざまなものがあるので、クルマのタイプや用途に応じて選ぶようにしてください。

 一方、テント型の場合、上部に2本のポールで梁を作ってから、サイドポールを組み込みます。テント型のサイズもメーカーによって違いがあります。

 テント型では、三方向が蚊帳にようになったり、開閉できるタイプがあり、テント内をまっすぐ立ったままで自由に移動できます。

 ドーム型でもテント型でも、クルマを家に見立てると、軒先の縁側にもうひとつ部屋ができたような感覚です。

 雨が強くなってきたときなどは、一時的に車内に入って天候回復を待つこともできますし、キャンプの際はカーサイドタープのなかで寝たり車中泊と組み合わせることで、楽しみ方が一気に広がります。

 もうひとつ、リアハッチを使ったタープもあります。

 N-VANのメーカーオプションでは、「テールゲートカーテン」という商品名がラインアップされており、ちょっとした日除けや着替えスペースとして活用できます。

 量販品の場合、クルマの種類やサイズによってサイドカーテンの下の隙間に差が出てしまいますが、N-VANのテールゲートカーテンはリアゲートを開けた状態でボディ全体のサイズに収まり、手軽にキャンプ気分を味わえます。

※ ※ ※

 各種のカーサイドタープは、クルマの大きさ1.5台から2台分のスペースを必要とするため、一般的な駐車場やSA/PA、道の駅などでは使用できません。キャンプ場でも、場内にクルマで入れるオートキャンプ場での使用が原則となります。

 リアゲート内に収まるサイズのタープを、海岸などの駐車場で利用することについてはどうでしょうか。

 サーファーが多く集まる海沿いの自治体に問い合わせたところ、「利用の制限はとくに設けていないが、あくまでも一般常識の範囲として認識してほしい」という回答でした。

 これから夏に向かってキャンプが楽しい時期になってきますが、カーサイドタープを含めてどのようなキャンプグッズを使うにしても、キャンプ参加者としてのモラルを守って、皆が楽しい時間を過ごせるよう心掛けることが大事だと思います。

145. 2022年5月15日 16:53:33 : J0IDKwuJiY : a3dQM1g0ckxYTDY=[7] 報告
新型「アトレー車中泊仕様」がスゴイ! 超贅沢な「内装」に感激! 家具職人「ムリ!」でも実現したモデルとは
2022.05.15 山崎友貴
https://kuruma-news.jp/post/507045


ダイハツ新型「アトレー」は車中泊やキャンプなどで注目を集める1台です。その新型アトレーに家具職人も驚愕の内装を仕立てたモデルが存在しました。

 2021年12月20日にダイハツは新型「アトレー」と新型「ハイゼットカーゴ」を発売しました。
 
 とくに新型アトレーは、車中泊やキャンプといった市場において注目を集めています。


 新型アトレーは、自家用車、商用車という壁を取り払った機能とパッケージングで好調に販売台数を伸ばしています。

 キャンピングカー市場でも、軽キャンのベース車として大注目されています。

 車両後部の使い方を見直すことで、商用バンなみの積載性能とフラットな床ゆえの使いやすさは、メーカーが狙った通り、レジャー派ユーザーに大人気です。

 また、新型から業界初のACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を採用したことにより、とくにシルバーエイジを中心に好評となっています。

 最近では、新型アトレーをベースにした軽キャンパーが続々と登場していますが、ブレイズの「ネクストキャンパー」にもまたアトレー版が登場しました。

 ネクストキャンパーは、旧型「ハイゼットカーゴ」やスズキ「エブリイ」用のキャンパーキットとして、2014年3月に発売されました。

 今回、新型アトレー、新型ハイゼットカーゴの発売を機に、キットの寸法などをリニューアルしてリリースしたものです。

 ネクストキャンパーの特徴は、一見して分かる独創的なデザインと高級感。

 日本の伝統工芸「曲げ物」を彷彿とさせる家具は、そのRデザインに徹底的にこだわり、素材や製法を追求したのです。

 家具職人が「絶対に無理」といっても実現を諦めなかったことで、美しく拡張のある内装になっています。

 また、シンクが180度回転することで、車外でも使えるようにしたのもポイント。

 車外でのクッキングやペットの足洗いなどに重宝します。蛇口がシャワーヘッドになっており、ホースが車外に伸びるため、レジャーシャワーとして使うこともできます。

 電装系も充実しており、105Ahのサブバッテリー&走行充電システムが標準となっているほか、2000Wインバーターを装備。

 すぐに電子レンジなど消費電力の大きな家電を複数使うことができます。

 ネクストキャンパーは「アクティブ」「リミテッド」「プレミアム」の3グレードが用意されていますが、ブレイズの広報によれば「ユーザーが選ぶのはプレミアムかリミテッドがほとんど」だといいます。

 一人で大人の隠れ家的に使う人は充実装備のプレミアム、二人旅を楽しむ人は就寝スペースの足元が広いリミテッドを選ぶようです。

 ちなみにインテリアは、ウッディな見た目だけでなくレザー調に変えることができるのもネクストキャンパーのポイント。

「車内すべてをレザー調にできるのは、業界でもウチだけ」と豪語するのは、レザー調素材は加工・施工する時の難しさがあるからだといいます。

 価格はアクティブ(43万7800円)、リミテッド(65万7800円)、プレミアム(76万7800円)としてあくまでも「キット」として販売しています。

 というのも、ブレイズは本業が新車・中古車販売となり、中古車両を探してキットをインストールすることも可能なほか、今乗っている愛車に家具を取り付けることも可能というわけです。

 取り付け工賃は別途で、プレミアムの場合は6万9900円とリーズナブル。

 安く軽キャンパーを手に入れたいという人には、まさに福音のキットといえるでしょう。
https://kuruma-news.jp/post/507045

146. 2022年5月22日 18:00:55 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[7] 報告
オジサン歓喜!? 新型「アトレー車中泊仕様」に注目! 寝るのに快適な「板」がスゴい! 快適に過ごす方法とは
2022.05.22 くるまのニュース編集部


車中泊人気の盛り上がりを受けて、自動車メーカー自ら車内での就寝にも対応した純正アクセサリーを発表しています。ダイハツ 新型「アトレー」に採用された「収納式デッキボードセット」の詳細についてレポートします。

純正アクセサリー「収納式デッキボードセット」で気軽に車中泊を
 長引くコロナ禍を経て、公共交通機関を利用せず気軽に楽しめる「車中泊」が新たな旅のスタイルとして定着しつつあります。
 
 自動車メーカーもそうした機運に対し動きを見せています。気軽に車中泊を楽しめる純正アクセサリーを続々と用意しているのです。

ダイハツ 新型アトレー
ダイハツ 新型アトレー

 車中泊に注目が集まるなか、本格的なキャンピングカーが人気上昇中です。

 なかでも比較的手ごろな価格で手に入る軽キャンパーはとくに支持を集め、製造メーカー(キャンピングカービルダー)各社も、納車待ちユーザーの対応に追われています。

 そうした年々拡大する車中泊需要に対し、自動車メーカー自身も敏感に反応を示しています。

 2021年12月20日に新型「アトレー」「ハイゼットカーゴ」のフルモデルチェンジを発表したダイハツ。とくに新型アトレーは中年層の男性に人気があるといいます。

その新型アトレーには、車中泊がより手軽に楽しめる純正の荷室用キットが用意されています。

 荷室に据え置く「収納式デッキボードセット」(20万6712円/標準取り付け費・消費税込み)です。

“収納式”の名の通り、通常の定員4名乗車時にはボードを重ね、荷室側へ収納しておきます。

 停車時に後席をたたんで展開すれば、長さ1750mm×幅1110mmの大きなボードに拡大し、大人2名の就寝に十分なスペースがうまれます。最大の積載荷重は200kgです。

 長さ1750mmのボードサイズは、身長180cm級の大柄な人だと厳しそうですが、前席を前倒しすることで空間を拡大し、足先を前方へ向けて寝ることで対応できそうです。

 空間が広いアトレー/ハイゼットカーゴだけに、床面に直接寝ることも可能ですが、ボード化することでもうひとつの利点が得られます。

 ボード下には440mmの高さがあり、レジャー道具などの荷物を収納したまま寝ることができるのです。

 車中泊経験者なら、就寝の度に荷物を移動する面倒さは避けたいと感じたことでしょう。

 本格的なキャンピングカーの購入には躊躇しているようなら、まずこの収納デッキボードセットで車中泊を楽しんでみるのもよいでしょう。

その際には、遮光用の「フロントプライバシーシェード(網戸付き)」(2万6400円)と「カーテン」(3万8016円)もあわせて手に入れたいところです。

※ ※ ※

 新型アトレー/ハイゼットカーゴはフルモデルチェンジに際し、先代に比べて大幅な荷室の拡大を実施しています。

 これは車体の形状をより四角くし、空間効率を最大化したことで実現しました。

 荷室の各寸法は、荷室長1820mm(2名乗車時)×荷室幅1410mm(4名乗車時)×荷室高1215mm(アトレー)。

 さらに荷室の床面や側面の凹凸もなくし、棚を自作するユーザーのために壁面などにナット穴を増設するなどの工夫も重ね、車中泊ユーザーにとっても使い勝手のよい1台となっているのです。

ダイハツ・アトレー のカタログ情報を見る
https://kuruma-news.jp/catalog/brand/daihatsu/atrai?utm_campaign=textlink&utm_source=kuruma-news&utm_medium=referral

147. 2022年5月30日 01:13:42 : Ihj6OYXeLI : S3Z0QW1HT2IxUms=[3] 報告
「費用1万円以内」で「作業時間も2時間以内」! 軽バンを「車中泊仕様」にDIY
5/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/cece82e5436df2b01783ac163896f833efb96b69


フルフラットになったバモス(写真:ブラボーマウンテン編集部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cece82e5436df2b01783ac163896f833efb96b69/images/000

 軽自動車の箱バンは、ソロもしくは二人旅での車中泊に人気だ。筆者もホンダバモスで車中泊をすることが多いが、一つ気になっていたことが、後部座席がフルフラットと表示されながら、実は微妙にフルフラットではない点。厚めのシートを敷いても微妙な段差や金具が邪魔になり、安眠できないという悩みがあった。

■【画像】DIY初心者でも2時間で完成! 軽バンを完全フルフラットにする手順
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/photo/121179?utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=photolink

 そこで、この「微妙にフルフラットではない」点を、DIYで改善することを決意。今回はDIY初心者の筆者でもできた、簡単な車内フルフラット化方法を紹介する。

■事前準備

1
/
9

スーパービバホームで販売されているラワン合板(写真:ブラボーマウンテン編集部)

 まずは材料。今回床材にはラワン合板を使用した。

 合板のサイズは決まっており、どれも「約910mm×1820mm」。あとは好みの厚さを選ぶ必要があるが、筆者は12mmをセレクトした。また、合板だけではササクレでの怪我の心配があったため、クッションフロアを使用。なお、板よりも大きめのサイズで購入しておくことがポイントだ。クッション性を求めたい方は、クッションフロアよりも費用はかかってしまうが、耐アルコール切売レザーを使用するものオススメ。自動車のシートに使用するような部材で、より快適に過ごすことができる。

 次に車内の計測。車内をフラットにした状態で計測すると、右後部座席の幅が540mm、左後部座席は610mm、荷物スペースは1210mmで、トータルの大きさは、「全長1820mm×幅1210mm」となり、合板が計2枚必要なことがわかった。カットして余った端材は床板の高さ調整に利用した。

 なお、ホームセンターでのカットは有料の場合が多いが、早くて仕上がりもきれいなのでおすすめ。

 次に必要な道具の準備。今回使用したのは、ハサミ、タッカー、ボンドのみ。タッカーは板にも使えるホッチキスのようなもので、100均でも手に入る。これで全ての準備が完了だ。

■簡単2ステップ! 取付作業
 作業は2工程だけ。まず、板より大きめにカットしたクッションフロアを、板にタッカーで貼り付ける。

 次に端材、半分に切った端材をそれぞれ3本づつにまとめてボンドで固定これで準備は完了だ。

 端材は段差と金具をかわすため、床板の下に使用した。

 なお、今回は使用しなかったが、板の上に「ウレタンロール」を敷きボンドで固定し、その上に「耐アルコール切売レザー」をかけ、タッカーで固定するとクッション床になるので試してみてほしい。

■完成!まるでに家にいるような感覚に


後部座席を一つだけ増やすなど、アレンジも可能だ

 フルフラットにするとクッションフロアのおかげで、部屋の中にいるような感覚に。クッションフロアの柄で車内の雰囲気は大きく変わるため、どんなデザインを選ぶかはセンスの見せ所だ。

 実際に車中泊するときは、床だけでは不十分のため、キャンプ用のマットを使用することをオススメする。

■まとめ
 かかった費用はトータルで9565円。内訳はラワン合板2枚で5000円、クッションフロア220cmで3630円、合板のカット賃935円、以上だ。

 なお、合板にはさまざまな種類があり、素材によっても価格が異なる。必要な材料と道具の詳細は以下の通り。(※価格は、2022年5月取材時点)

●ラワン合板(約910×1820×12mm)・単価:2500円前後
・2枚購入して約5000円
※木材の価格は時期により変動しやすいので注意。

●クッションフロア(182cm幅厚み1.8mm)・単価:165円/10cm
・220cm購入して3630円

●ウレタンロール(120cm幅厚み10mm)・77円/10cm×120cm
・床をクッション仕様にする場合必要

●耐アルコール切売レザー(約137cm幅)・217円/10cm×約137cm
・床をクッション仕様にする場合必要

●工作用タッカー・ダイソー:330円

●工作用タッカー専用針・ダイソー:110円

●取材協力:スーパービバホーム伊丹店・住所:〒664-0006 兵庫県伊丹市鴻池1丁目11−15

BRAVO MOUNTAIN編集部
登山、スキー、キャンプなど、幅広いジャンルの外遊びに精通した多彩なライター陣が贈るアウトドア情報サイト『BRAVO MOUNTAIN』(ブラボーマウンテン)双葉社刊行のスキー誌『BRAVOSKI』やアウトドア誌『soto』の厳選記事も掲載。人気の山域紹介や注目ギアの使い方など、山にまつわる魅力溢れたコンテンツを展開します。

148. 2022年6月08日 02:33:45 : MluzwOQZRM : cmFjUG45bFRsWkE=[1] 報告
クルマは見た目じゃ判断不能! 車中泊向きに見えるのに「快適に寝られない」意外なクルマとは
2022/6/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb953d2b60db3843f396436a633f76e9bcec3e95?page=1


楽勝そうに見えて大後悔! 車中泊ができそうでできないクルマとは

一見、コンパクトミニバンは車中泊に向いているように見えるが、3列シート仕様ではフルフラットにならないことが多く、十分な就寝スペースを確保できないこともある。

 ここ最近のアウトドアブーム、車中泊ブームを受けて、その入門用のクルマに注目が集まっている。キャンピングカーやハイエースのようなクルマではなく、普段は乗用車として街乗りなどに使える乗用車のことである。最適なのはもちろん、Mクラスボックス型ミニバンであり、ノア&ヴォクシー、ステップワゴン、セレナなどが適しているが、もっと小さく廉価なコンパクトカーで、車中泊に向いているクルマを探している人も少なくないはず。

【写真】シエンタのラゲッジ!

 が、ここでは、一見、車中泊に向いているようでも、じつはそうでもない、”できないことはない”レベルのコンパクトなクルマをあえて紹介したい。

 その筆頭が、5ナンバーサイズのコンパクトミニバンのシエンタ、フリードだ。車中泊をしている際、筆者の考え方として、何かあった時にすぐにクルマを移動できる”安心”が必要という条件があるのだが、その点で、シートのフルフラット化、ベッド化は1-2列ではなく、2-3列目席がベストだと思っている。

 が、車中泊に向いているように思えるミニバンでも、シエンタ、フリードの3列シートモデルの場合、運転席をそのままに、2-3列目席をフラット化しようとしても、ノア&ヴォクシーやステップワゴンのように3列目席のシートバックを水平に倒すことは、クルマの全長、室内長の関係で不可能(ベッド長は2m+に達する)。シートバックに角度が付き、介護用ベッドで上半身を少し立てたようなベッド面になってしまう。

 フリードでは、2列目席の居心地、シートのかけ心地がよりリッチになるキャプテンシートを選んでしまうと、左右2列目席の間に空間ができるのも考えモノだ。

 よって、フリード、シエンタのサイズのクルマを選ぶなら、3列目席のない大容量ワゴンと呼べるフリード+、シエンタFUNBASEを選ぶべきと考える。であれば、2列目席〜広大なラゲッジスペース部分を完全フラットにアレンジ可能で、フリード+なら最大ベッド長1890mm、シエンタFUNBASEであれば最大ベッド長1620mmが確保できるのだ。フリードの例では、「ラゲッジクッションマット」という難燃性、耐久性に優れた長さ1800mm、幅1230mm、クッション厚30mmの純正アクセサリーも用意されているのだが、フリード用ではなくフリード+専用としているあたりも、車中泊適性として、2列シートモデルが大きく上まわる証明ではないだろうか。

軽自動車ではシートの構造が明暗を分ける
ダイハツ・ムーブキャンパスも、シートアレンジでフルフラットなスペースを作ることができない。

 そして、小は大を兼ねる、とまでは言えないものの、スーパーハイト系軽自動車も、さすがに全長、室内長的に1-2列目席フラットアレンジにはなってしまうものの(ソロ車中泊であれば運転席はそのままにしておける)、室内高の余裕もあって車中泊に向いているように見える。とくにアトレーのようなボックス型の商用車であれば、軽キャンのベース車としても使われるだけに、車中泊適性度はきわめて高いと言っていい。つまり、背が高く、両側スライドドアを持つ軽自動車なら車中泊しやすい……ということになるのだが、そのすべてが快適な車中泊を可能にしてくれるわけではない。

 たとえば、ダイハツ・ムーブキャンバス。タントとムーブの中間的車高のボディに両側スライドドアを備えているのが特徴で、VWバスをモチーフにしたエクステリアデザインはアウトドアに似合いすぎるほど似合い、そして高すぎないボディが走行面などにはメリットがあるはずなのだが、1-2列目席フラット化を試みても、フラットとは程遠いアレンジしかできない。

 凸凹が大きく、そしてまた後席のシートバックに角度が付くからである。しかも、凸凹角度付きベッド!? の全長は1600mm以下と、それ以上の身長の人は真っすぐに寝られないのである。

 また、車内をベッド化したときの室内高が、N-BOX、スペーシア、タントほどではないところにも落とし穴があったりする。横になれればいいだけならさほど問題にならない一方、フラット化した”お座敷”に座る……といった車内のお茶の間化の場面では、やはり室内高そのものが1285mmと、スーパーハイト系軽自動車のタントの1370mmより遥かに低く、天井が迫る居心地になりがちなのである。その点では、ワゴンRの両側スライドドア版と言えるワゴンRスマイルの室内高1330mmのほうがやや有利と言えなくもないのだが……。

 よって、コンパクトなクルマで快適な車中泊を楽しみたいというなら、軽ワンボックス、スーパーハイト系軽自動車、そしてフリード+、シエンタFUNBASEといった背が高く、室内高に余裕があり、両側スライドドア(開けやすいベッドルームの玄関としても機能)を備えた、コンパクトミニバンならその2列シートのクルマを選ぶべきだろう。「寝ることはできる」のと、「快適に寝られ、車内で過ごせる」のは、別問題なのである。

149. 2022年6月24日 06:03:29 : K5jAEAMmpo : ZC9VTGZ3NFFlcE0=[1] 報告
ホンダの「車中泊最適車」が刷新! 200万円台の「走るベッド」!?「フリード+」の特徴とは
2022.06.23 くるまのニュース編集部
https://kuruma-news.jp/post/522151


車中泊勢の御用達ワゴン! 最強のベッドを備える「フリード+(プラス)」が一部改良
 ホンダの人気ミニバン「フリード/フリード+」が2022年6月23日に一部改良されました。
 
 フリード+といえば、ホンダ車のなかでも「車中泊」に最適なモデルです。
 
 車中泊に適した特徴とはどのようなものなのでしょうか。

「走るベッド!?」ホンダ「フリード+(プラス)」純正アクセサリー「ラゲッジマルチクッションマット」搭載イメージ[写真は一部改良前のモデルです]
「走るベッド!?」ホンダ「フリード+(プラス)」純正アクセサリー「ラゲッジマルチクッションマット」搭載イメージ[写真は一部改良前のモデルです]

 ホンダのコンパクトミニバン「フリード」シリーズは、全長4.3メートル級のコンパクトな5ナンバーサイズボディが特徴です。

 3列シートレイアウトのフリードに加え、2列シートレイアウトのフリード+の2タイプが用意されています。

 フリード+は、単に3列目席を取り払っただけのモデルではありません。

 荷室は、フリードに対し床面を下げた専用設計。荷室を上下2段に分割するラゲッジボードも備え、多彩なシートアレンジを可能としています。

 最大の見どころは、後席を倒し荷室拡大させたときです。ラゲッジボードと前倒しした後席の背もたれが一体化し、四角く長い床面が現れます。

 駐車時に前席(運転席と助手席)を前端までシートスライドし、さらに背もたれを前倒ししたうえ、後席位置も前端までスライドさせれば、そこにはフラットで広大な「ベッド」空間が誕生するのです。

 この空間に対応する純正アクセサリーも車中泊に適したアイテムとなります。

 長さ約180cm×幅約123cm×厚さ約3cmと、ダブルベッドサイズに匹敵する純正アクセサリー「ラゲッジマルチクッションマット」が、荷室のベッド空間にすっぽり収まります。

 前後左右の窓を覆う「プライバシーシェード」もセットで用意すれば、車中泊仕様の完成です。

※ ※ ※

 今回実施されたフリードシリーズの一部改良では、運転席・助手席シートヒーターやコンフォートビューパッケージ、ロールサンシェードなどが標準装備化されました。

 またシート表皮にフッ素樹脂加工(撥水撥油加工)を施し、汚れの染み込みを防ぐ「FABTECT(ファブテクト)」も新採用し、こちらも標準装備としています。さらにボディカラーにも新色を採用しました。

 新型フリード+の消費税込価格は、ベーシックな「G」(2WD・1.5リッターガソリン)236万9400円から「HYBRID CROSSTAR」(4WD・ハイブリッド)308万4400円までです。

ホンダ・フリード のカタログ情報を見る
https://kuruma-news.jp/catalog/brand/honda/freed?utm_campaign=textlink&utm_source=kuruma-news&utm_medium=referral

ホンダ・フリード+ のカタログ情報を見る
https://kuruma-news.jp/catalog/brand/honda/freedplus?utm_campaign=textlink&utm_source=kuruma-news&utm_medium=referral

150. 2022年7月28日 19:34:42 : urspbyw5S2 : SVZ0ZzVjc0FJUzI=[2] 報告
新型ステップワゴンで北海道一周車中泊旅してみての感想や燃費
2022/07/28


ホンダのミニバン、新型ステップワゴンに乗って北海道一周車中泊旅に行ってきましたが、その間の燃費やドライブの楽しさ、車中泊のしやすさなど実際に使った感想を動画にしてみました。
151. 2022年7月28日 19:37:12 : urspbyw5S2 : SVZ0ZzVjc0FJUzI=[3] 報告
北海道車中泊旅 _ 軽自動車N-VANで暮らす20代夫婦の生活
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14026554

北海道一周車中泊の旅 _ 北海道には見るべき風景なんか何も無い
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025888

コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/c/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%81%AE%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%A7%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos


車中泊で温泉巡りしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14008086

152. 2022年8月03日 02:16:58 : MXYrh1B4cI : eHBEVmxQNzlSanc=[1] 報告

【車内紹介】車中泊で旅をしている私の軽自動車 ホンダ N-VAN の車内紹介
2022/08/02
https://www.youtube.com/watch?v=dfWBSHa9GJc


153. 2022年9月12日 09:16:31 : L8jVUZjFZY : cEx0Vk5SU2lMSTI=[2] 報告
車中泊に向く軽自動車のおすすめ6選 小さくても快適に寝泊まり!【2022年最新版】
2022年09月09日
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2209/09/news168.html
154. 2023年1月05日 16:09:07 : aGz0RWqANM : V0NvRHQwLlBXMk0=[1] 報告
まさか「軽で車中泊!?」 小さいのに実は「寝れる」! 車中泊を楽しみたい軽自動車 3選
1/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3df092abed9e4ee64caddac6fd234f3b81f3631


軽だって大人2名の車中泊も十分に可能だ
 近年新車販売のなかでもますますその勢力を拡大している「軽自動車」。室内は広く走行性能や燃費性能も十分と、万能選手ぶりを発揮しています。
 
 しかし「軽で車中泊」となると「え、まさか!」と感じている人はまだまだ多そうです。
 
 そんななか、近年は大人2名での就寝も可能な車種も増加中。今回は車中泊対応もできる軽自動車3モデルを紹介します。

【画像】小さいけど「広い!」 工夫が凄過ぎる軽「車中泊カー」3モデルを写真で見る(70枚)
https://kuruma-news.jp/photo/586924


2022年8月26日に登場したスズキの新型軽商用バン「スペーシアベース」は軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」をもとに誕生したニューモデルです

●最新軽商用バンは「車中泊」もこなせる! スズキ「スペーシアベース」

 スズキは2022年8月26日、新ジャンルの軽商用車「スペーシア ベース」を発売しました。軽乗用車のデザインや快適性と、軽商用車の積載性や広い荷室を融合しているのが特徴です。

 その名のとおり、ベースは軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」。660ccの自然吸気エンジンとCVTが組み合わされています。

 ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1800mm(ルーフレール付きモデル)、ホイールベースは2460mmで、これは乗用車版のスペーシア(ルーフレールが備わるスペーシア ギア)と同等サイズです。

 前席は乗用車版と同様としながら、後席以降の後部を大改造し荷室中心のレイアウトに。すき間のないフルフラットフロアや、540mmと低く設定した荷室床面地上高など、荷室の積載性を高めています。

 また荷室には「マルチボード」を標準装備。多彩なアレンジを可能とするなか、最大2030mmの荷室長を確保できるモードで余裕の車中泊空間が誕生します。

 実車を確認すると、約2メートルに及ぶ「寝床」は完全にフラットな床面とはなりませんが、キャンプ用のエアマットなどを敷けばわずかな段差は気にならないレベルに収まります。

 まだデビュー間もないニューモデルですが、アウトドア派にとってははやくも注目の1台となっているようです。

●大ヒット軽ワゴンをベースに誕生! ホンダ「N-VAN」

 大ヒットの軽スーパーハイトワゴン「N-BOX(エヌボックス)」のプラットフォームを活用し、ホンダの軽「N」シリーズ初の商用車として2018年に登場したのが「N-VAN(エヌバン)」です。

 積載性を重視した専用パッケージングを構築し、後席・助手席を床下収納できる独創レイアウトとしたことで、助手席からテールゲートまでフラットな床面が確保されているのが見どころとなっています。

 個人ユーザーもターゲットに開発されたこともあり、非常に多彩な純正アクセサリーを用意しているのも嬉しいところ。

 車中泊を楽しみたいなら「マルチボード」が必須アイテムです。

 助手席用とラゲッジ用のマルチボードと運転席・助手席シートなどを組み合わせれば、車内空間が丸ごとベッドになり、大人2名の就寝も可能となります。

 荷室を上下二段に区分けするので、上段には寝床を、そして下段には荷物を積み分けることで、車中泊時にわざわざ室内の荷物を移動する手間も省いてくれます。

 高出力なターボエンジン車の設定があるなど、ロングドライブで車中泊を考えているなら真っ先に検討したい1台といえます。


●荷物を積みながら車中泊もできちゃう! ダイハツ「アトレー」

 ダイハツの軽商用1BOXバン「アトレー」は、2021年12月に17年ぶりのフルモデルチェンジを実施しました。

 新型アトレーは、ダイハツの最新設計思想「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を採り入れ、新開発プラットフォームやCVTをFR軽商用車で初搭載するなど、ひさしぶりの刷新だけに全面的な改良がおこなわれています。

 パワートレインの配置や室内のパッケージングも見直され、スクエアなボディを採用したこともあって荷室空間が大幅に拡大したのもニュースです。水平格納式の後席とも相まって、荷室床面もよりフラットになりました。

 2名乗車時の荷室長は最大1820mm。頭上空間もたっぷりと確保され、大人2名が寝転ぶにも十分すぎる空間となっています。

 ダイハツではこの空間を活かし、荷室に展開する純正アクセサリー「収納式デッキボードセット」を開発。上下二段に荷物が分割積載できるほか、上段に寝転がることも可能にし、車中泊での使い勝手を高めました。

 荷物を満載しアウトドアレジャーを存分に楽しみながら車中泊もしたいなら、新型アトレーは最適な1台といえそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3df092abed9e4ee64caddac6fd234f3b81f3631

155. 2023年1月30日 00:24:28 : quQYaeTYMU : SkFHWE1KWTZCbUk=[1] 報告
今後の車中泊は「外に」出る? 流行る!? リアゲート装着「バックドア拡張型テント」が注目されるワケ
1/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/f971ae73563af0c3c607037737c4b2f3cfff3529


これからの車中泊キャンプのカタチとは
 ここ数年、車中泊キャンプがブームになっています。
 
 コロナ禍によって、ソーシャルディスタンスが取りやすいキャンプというレジャーが広まったことが要因のひとつです。
 
 キャンプといえば、テントを使うのがベーシックなスタイルですが、なぜ車中泊なのでしょうか。

【画像】これから流行る「車中泊+外付けテント」とは? 快適そうな空間を見る!(25枚)
https://kuruma-news.jp/photo/605628

これからは車中泊+外付けテントが流行るのか?(撮影:山岡和正)

 それはテントの設営・撤収の面倒さ。それらに要する作業時間は意外と多く、特に雨天の時は大変です。

 これにアイテムのメンテナンスも加わるわけですから、短時間で楽しみたいという人には実は不向きなレジャーともいえます。

 そんな手間暇を省きたいという人々が目を付けたのが、最初から野外での居住空間が確保されており、クルマを使った車中泊です。

 ワンボックスやミニバン、軽バンを使う車中泊であれば、どこでも自在に動けるうえに、野営地に着いてから準備がほとんど必要ありません。

 キャンピングカーを購入したり、愛車にルーフテントを付けるユーザーの一部は、こうした設営・撤収の手間がイヤだからという理由で「転向」した人であることが取材で分かりました。

 車中泊キャンプをするユーザーを対象にした市場では、近年いくつかのアイテムがヒットしました。

 その代表例が「ポータブル電源」で、ガジェットの充電や照明、電化製品への電力供給を可能に、アウトドアへの快適性を大幅に向上させたアイテムです。

 登場当初は500W程度でしたが、現在は2000Wの大容量もあり、より多くの家電などを長時間使うことができるようになっています。

 そのほか、反発系の車中泊マットレスやルーフテントなどもヒット商品ですが、いま急速に需要が伸びているのが「外付けテント」。これはクルマのボディに取り付けて、日除けや雨除けにするためのものです。

 当初は、キャンピングカーで主流のサイドオーニングという日除けでしたが、高額なこともあって、次の波になったのがカーサイドシェルター。

 ドーム型テントのような日除けを吸盤などでボディサイドに取り付けるもので、雨除けや風除けにもなるアイテムです。

 しかし、両アイテムの共通しているのは、冬場や大雨では居住空間になりづらいということ。

 そのため、現在のメインストリームになりつつあるのが、外付けテントです。

 外付けテントは車両後部に取り付けるものが多く、クルマのリアゲートを利用して設営します。

 完全自立式よりも設営・撤収がラクで、風にも比較的強いという特性もあります。

 そして外付けテントの最大の美点が、車中泊での居住空間を大幅に拡張できるということです。

 車中泊は機動性が高く、非常にイージーですが、弱点は車内以外では外しかくつろぎスペースがないということ。

 タープやサイドシェルター、サイドオーニングを使えば拡張はできますが、寒い時期や大雨のときはなかなか長時間過ごすのが大変です。

 外付けテントは設営・撤収が簡単ながら、ツールームテントを建てるのと同じことに。

 就寝スペースのほかに、食事やくつろぐことができる空間をクルマと一体化させて作ることができます。

 壁の一部を開放しておけば、アウトドア感を十分に楽しむことができますし、閉じれば車内とシームレスなプライベート空間になります。

 キャンプ場で使用しているユーザーが増加しており、その需要の高まりからPIAAなどのカー用品メーカーから、オガワキャンパルといったテントメーカーまでこのジャンルに参入しています。

 ちなみに東京オートサロン2023に出展されていた「プラスステイEX」という外付けテントは、ミニバン・SUVのカステムでお馴染みのアルパインスタイルがリリースしたもので、アルパインスタイルの広報スタッフは次のように語ります。

「弊社は車種別のベッドキットも発売させていただいております。

 さらに、より広々とした快適な車中泊ができるようにという狙いで、リアゲートに付けるタイプのテントを企画させていただきました。

 ツールームで価格も6万6000円ということもあって、お客さまからはご好評いただいております」

 外付けテントに注目が集まっているのには、ほかにも理由もあるようです。埼玉県にあるキャンプ場のオーナーは、次のように語ります。

「実は、車中泊のお客さんとテント泊のお客さんの間で、トラブルが多くなっているんです。

 原因は夜間の騒音。カーAVで音楽を鳴らすということもありますが、多くは夜中にドアの開閉音がうるさいという苦情です。

 車中泊だとトイレに行く際に、どうしてもドアを開け閉めしなければならないのですが、スライドドアやリアゲートは思い切り閉めないとなりませんからね。

 そのせいか分かりませんが、最近は外付けのテントをクルマに付けて、そこから出入りする人が少しずつ増えている気がします」

※ ※ ※

 筆者が取材した外付けテントユーザーのなかには、「居住空間が拡張できるだけでなく、クルマからの出入りで音が出にくくなるから」という理由で付けている人が少なくありませんでした。

 冬でもキャンプをする人が増加している昨今、暖房も利かせられるクルマ外付けテントはまさに極楽アイテム。車中泊派には、これからの注目ギアになりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f971ae73563af0c3c607037737c4b2f3cfff3529

156. 2023年1月30日 10:43:21 : mb3kFNHSMc : OG9UNjI4b3MySE0=[1] 報告
地方に行けば片側1車線道路が圧倒的に多い激せまニッポンで
ベルファイヤ、アルファードが幅きかせてるが、配送も車中泊も
軽バンで十分でないか(中型アイシスに乗ってる者のタワゴト)。
157. 保守や右翼には馬鹿し[31] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年3月02日 01:36:32 : qVrYGFnKYw : Z2cuRWVyaksvQUU=[2] 報告
CARVO-IN30があればテントいらずのアウトドアライフを実現!
軽トラの荷台へ加工なしで取り付け&脱着ラクラク! 車中泊がカンタン! カーボのシステム、必見です!
2023/03/01
https://motor-fan.jp/stylewagon/article/80174/


カーボが提案する「カーボIN30」は、荷台に載せるフレームと幌をセットにした画期的キット。荷台に小部屋状のテントを積んでいるような感覚で、これでキャンプ場などに出かければ、テントを張る必要もなく、この中で寝泊りなどアウトドアをすぐに楽しめるのだ。

ブロック感覚で自由に拡張可能! CARVO-IN30
 ボディへの加工要らずで取り付けできるのもポイントで、いったん組み上げればこの部屋のカタチのままでカンタンに脱着できるのも便利。外す場合なら慣れればふたりで10分とお手軽。ふだんは仕事に使って週末だけキャンプ、というライフスタイルにも最適だ。

基本キットは幌とフレームのみだが、AK30というアルミ製の拡張用フレームを使えば、さまざまに拡張できるというのも大きな魅力。床を張ったり、木材や鉄板などで幌の内側を張ったりも自由。デモカーのようにテーブルやハンモックを設置することも可能で、ベースキットを軸としてDIYで自由に内容をカスタマイズできる。どんな仕様にするかはアイデア次第、釣り仕様やBMX仕様、サーフィン仕様など何でもアリだ。

ちなみに幌は自衛隊でも採用されるエステル帆布素材で、フレームも頑丈。耐久性バツグンなのも安心だ。


外の景色を眺めながらハンモックに座って食事を楽しむ、というシーンを想定したのが今回の例。軽量なアルミフレームだが、ハンモックを吊れるほどに頑強。

部屋の奥には既製品の収納用カーゴを増設。デモカーのように周囲を板材で覆えばクギなども打ち放題、拡張の自由度はさらに高まる。塗装も増設も自由だ。

デモカーでは床張りも施し、室内全体をウッディなキャンプ仕様に。車体後方へ引き出せるスチール製のスライドテーブルも設置。車外にいる場合でも快適だ。

幌の左右には1ヵ所ずつ、はめ込み式の網戸付き窓が備わる。デモカーではその片側を開閉式にアレンジ。片側にはテーブルも設置。

部屋の壁にはホームセンターで購入した杉の板を張り、天井もオシャレなウッド調でまとめた。照明も設置、電源はポータブル電源で。


幌の左右には1ヵ所ずつ、ロールアップ式の小窓が備わる。もちろん網戸付き。幌の上部には返しがあるため雨対策も万全。紫外線にも強い。

土台は強度の高いスチール製、カーゴ部分は軽量なアルミ製。シルバーが基本だが、要望があれば黒のツヤ消し塗装も対応。

これが拡張用のAK30。ベースのフレームにこれをブロックを組むように継ぎ足し、自由に拡張する。組み上げやすい構造だ。

【CARVO-IN30】
●価格:33万円
●カラー:カーキ、ブルーグレー
●素材:アルミフレーム仕様 
●骨組重量:約23s

●オプション:
ジャンボ用ルーフキャリア(シルバー) 10万7250円
ジャンボ用テールランプガードカバー(ブラック) 1万2500円
サイドステップ左右(アルミ製・シルバー) 3万6850円〜
●適合:S500/200系ハイゼット、DA16/63系キャリイ標準ボディ

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

関連記事
軽トラの荷台にジャストフィット! K-Lanps は、仕事から遊びまで使える自由な荷台ボックス
500系ハイゼット後期用も新登場! 軽トラックとは思えない高級感! チープなステアリングを牛革仕様に! 
ただいまウイングサーフィンに夢中です! コンパクトで小回りが効くダイハツ・ハイゼットジャンボならどこにでも行ける!【頼もしい相棒=愛車と過ごす、楽しい休日】
100℃のサウナも問題なし! 車内でたっぷり汗をかいたら、ルーフでととのう! 軽トラとサウナを融合させた【バグトラック サウナ無番地】トータル500万円以下!|TAS2023
「コレが元、軽トラ!?」オーバーランダーな、小型貨物車登録ターボ

https://motor-fan.jp/stylewagon/article/80174/

158. 保守や右翼には馬鹿し[74] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年3月19日 08:47:28 : WZOv6FEhnM : UFM3azY4MEFuR2M=[1] 報告
「車中泊に向くコンパクトカー&軽」おすすめ5選 気ままな旅を楽しめる快適空間!【2023年3月版】
2023年03月16日
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2303/14/news165.html

2
 移動手段でもある車の中で寝泊まりする「車中泊」は、マイペースに自由な旅行を楽しむ手段として人気が高まっています。

 単に車内で寝るだけならシートを倒せばいいのですが、よく眠って十分に旅の疲れを取ったり、車内の時間を楽しんだりといった本格的な車中泊を楽しみたいなら、さまざまな工夫が必要になります。

 ベース車の選択も大切なポイント。さまざまな車がある中から、今回は、コンパクトカーと軽自動車の現行車種の中から、車中泊に使いやすい車種をピックアップして紹介します。

*掲載した車の価格(税込)は2023年3月14日現在のものです。

車中泊に向く車

車中泊向きの車とは?

車中泊に向く車

 本格的な車中泊では「快適に眠れること」が最重要ポイントの1つ。車のシートではなかなか熟睡はできないものですし、しっかり眠れないと翌日の運転にも響きます。

 ですから、本格的な車中泊を楽しみたい方におすすめなのは「車内で快適に眠れる環境を作れる車」です。ゆったりと横になり、脚を伸ばして眠れる環境を車内に作れるような車が望ましいということになります。

 具体的には、車内のシートを倒すなどして「フルフラット(平ら)」にできる、ハッチバックを備えた車が車中泊に向いています。車によってフラットになるシートアレンジはさまざま。最近は車メーカーも車中泊を意識し、フルフラットなアレンジができることをうたい文句にする車種も増えています。

 フラットとはいってもシートの間に隙間ができたり、多少の凹凸ができたりする場合もあるので、基本的にはマットなどを敷くのが前提です。フルフラットにならない車でも、市販のマットなどを使うなど、さまざまな工夫をすることで快適なベッドを作っている人もいます。

 ネット上にはこうした先人のノウハウが集まっており、特に人気の車種は車中泊に特化したカスタム例や社外品のカスタムパーツも豊富です。自分が今乗っている車種で検索してみるのもよいでしょう。

advertisement

車中泊に向くコンパクトカー&軽|トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタ
価格(税込)::195万円〜310万8000円

 コンパクトミニバンの人気モデル「シエンタ」。2022年に登場した新型は、3列シートの7人乗りと2列シートの5人乗りが設定されており、それぞれ多彩なシートアレンジが可能になっています。

 特に2列シート車は、後席を倒すことでフルフラットになります。バックドアの開口部が縦横に広く、荷室フロア高が約50cmという低床なので、車中泊の際の乗り降りや荷物の積み卸しが楽なのもポイントです。

 ハイブリッドモデルは、オプションで荷室などにアクセサリーコンセント(AC100V)を設置でき、1500Wまでの家電を利用できます。


新型 シエンタ MXPL10G/15G MXPC10G型 車中泊 グッズ サンシェード プライバシーサンシェード カーテン リア用『01s-a070-re』
クリックして今すぐチェック
advertisement

車中泊に向くコンパクトカー&軽|ホンダ フリード
ホンダ フリード
ホンダ フリード
ホンダ フリード
ホンダ フリード
価格(税込):227万5900円〜327万8000円

 ホンダのコンパクトミニバン「フリード」は、さまざまなシートアレンジが可能で、車中泊のベース車として人気の車の1つです。

 特に2列シート・5人乗りの「フリード+」(フリードプラス)は、リアシートを倒すことで余裕のあるフラットな空間が生まれます。荷室の床下にも荷物を収納できるスペースがあるので便利です。


専用 サンシェード フリード フリード+ GB5 GB6 GB7 GB8 マルチサンシェード 10枚set 一台分 カーテン 遮光 日除け 車中泊 アウトドア キャンプ 紫外線 UVカット エアコン 燃費向上 冬 保温 5層構造
クリックして今すぐチェック

2代目 フリードプラス (GB5 6 7 8) ベッドキット 4分割式 車中泊用カスタムパーツ
クリックして今すぐチェック

フリード 車種別専用ラブベッド PUレザータイプ ホワイト
クリックして今すぐチェック
advertisement

車中泊に向くコンパクトカー&軽|ホンダ N-BOX
ホンダ N-BOXホンダ N-BOX
ホンダ N-BOX
ホンダ N-BOX
価格(税込):142万8900円〜223万円

 ホンダの軽ハイトワゴン「N-BOX」。先代モデルでは、室内をフラットにできる「N-BOX+」という車中泊に最適なグレードがありましたが、2017年のフルモデルチェンジで残念ながら消滅してしまいました。

 ただ、現行モデルでもフラットに近いシートアレンジが可能な上、人気車種だけに車中泊向けの社外パーツも豊富なのがポイントです。


エヌボックス/N-BOX JF1/JF2 C/G/G・L パッケージ/G・ターボLパッケージ/ターボSS パッケージ 専用 フルタイプ ベッドキット ブラックレザー/クッション材20mm N-BOX 車中泊 ベッドキット
クリックして今すぐチェック

2022 新型 車用 サンシェード N-BOX/N-BOXカスタム JF3 JF4 リア用 車中泊 仮眠 サンシェード 断熱 遮光シェード 車窓日よけ 車中泊グッズ アウトドア マルチ 露天駐車 盗難防止 UVカット 日除N-BOX/N-BOX 取付簡単 6層構造 10PCS
クリックして今すぐチェック
advertisement

車中泊に向くコンパクトカー&軽|ホンダ N-VAN
ホンダ N-VAN
ホンダ N-VAN
ホンダ N-VAN
ホンダ N-VAN
価格(税込):127万6000円〜187万2200円

 ホンダの軽バン「N-VAN」は荷物配達などを想定した商用車として開発されていますが、車中泊にも向くことがうたわれている車種の1つです。

 商用車の軽バンだけあって、荷室と収納の自由さが特徴。低床な荷室だけではなく、助手席までフラットにすることができ、かなり余裕のある空間を作ることができます。

 乗用車的な利用を想定した「+STYLE FUN」グレードはデザインもかわいらしく、ターボの設定もあるので走りも楽しめます。


ホンダ N-VAN 車中泊 専用 フルベッド モード ベッドキット ブラック パンチカーペット タイプ 車中泊マット
クリックして今すぐチェック

車用 サンシェード ホンダ N-Van JJ1 JJ2型 リア用 車中泊 仮眠 マルチサンシェード 断熱 遮光シェード 車窓日よけ 車中泊グッズ アウトドア マルチ 露天駐車 冬 保温 盗難防止 UVカット 日除け 取付簡単 6層構造 8PCS
クリックして今すぐチェック
車中泊に向くコンパクトカー&軽|スズキ ハスラー
スズキ ハスラー
スズキ ハスラー
スズキ ハスラー
スズキ ハスラー
価格(税込):136万5100円〜181万7200円

 スズキの軽自動車「ハスラー」は、クロスカントリー風のエクステリアデザインでアウトドア好きにも人気の車種です。

 広々とした車内空間とシートアレンジの豊富さも人気の理由。左右独立式の後席と前席を倒すことでフルフラットな空間を作れます。


Levolva (レヴォルヴァ) スマート車中泊マットDX - スズキ MR52S MR92S ハスラー 専用車中泊マット 【車中泊グッズ 車載ベッド カスタム パーツ 防災グッズ アウトドア 車用品】
クリックして今すぐチェック

フルセット日本製 新型 ハスラー MR52S MR92S Jスタイル J STYLE サンシェード 車用 カーテン シームレスサンシェード 車中泊 カーフィルム フルセット HUSTLER 『03s-g022-sa』
クリックして今すぐチェック
快適さを左右! 車中泊マットの最新ランキング
 フルフラットになる車種に、車中泊のために作られている専用マットを敷けば快適な空間が出来上がります。ショッピングサイトで人気の車中泊マットをチェックしてみてください。

Amazonのランキングをチェック!
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/automotive/5803576051?&linkCode=sl2&tag=itmedia-asyuracom-22&linkId=bcfd748759c07d7e6fa7520f378fd284&ref_=as_li_ss_tl


https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2303/14/news165.html

159. 保守や右翼には馬鹿し[89] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年3月25日 18:46:35 : DKYIzQjohs : cHhKbXA5R0p5cy4=[1] 報告
車中泊で使える100均ダイソーやホームセンターで買えるおすすめ消耗品5選!日本縦断や北海道一周でも活躍したアイテム達
2023/03/25
https://www.youtube.com/watch?v=dW-uNgsCD7A

日本中あちこち車中泊旅で活躍している、絶対に車中泊やドライブに持って行きたい消耗品を5つ紹介します。

1つめクッキングシート(ツルハの使ってます)
https://amzn.to/3ncSDJU

2つめ使い捨てウエススコットショップタオルLIGHTDUTY
https://amzn.to/407f8yq

3つめドーパーパストリーゼ77(アルコール除菌)
https://amzn.to/40sEExU

4つめロール式ゴミ袋、レジ袋(ダイソーなど100均で買うのがおすすめ)
https://amzn.to/3lCwYKF

5つめペットシーツ(ホームセンターで買うのがおすすめ)
https://amzn.to/3nk8WEY

160. 保守や右翼には馬鹿し[193] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年5月22日 11:36:14 : I5k0onVH8o : VDMwenE0WDRMRXM=[1] 報告
軽バンN-VANに乗って北海道で車中泊1日目!軽自動車でオロロンラインを北上し海を見ながらご飯を食べる
2023/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=pLVFQTtwft4

ホンダのN-VANに乗って車中泊旅に行ってきました。
軽バンですが、想像以上に快適に寝られて車内で調理も楽々、オロロンラインを北上してゆっくりに日本海沿いを走ります。


【検証】N-VANの25Lタンクで何km走れるのか航続距離をチェック!北海道の道を下道で車中泊しながらドライブでの燃費と航続距離
2023/05/14 #
https://www.youtube.com/watch?v=ctpEsy2xCqA

ホンダの商用軽バン、N-VAN4WDの燃料タンクは25L、満タンでどのくらい走れるのか航続距離と燃費を検証してみました。

161. 2023年5月22日 11:48:07 : I5k0onVH8o : VDMwenE0WDRMRXM=[2] 報告
N-VANのベッドキット車中泊仕様は大人がゆったり寝られるスペースと高い天井に収納力が魅力!ホンダ純正のシェード目隠しは使い難いかも
2023/05/12
https://www.youtube.com/watch?v=MzCOWdNg-hk

ホンダの商用軽自動車、N-VANの車中泊仕様を借りてみました。
ベッドキット搭載済みの車両で、軽バンとしてはとても広く車中泊も楽にできる作り、純正のシェードは少々使いづらいかもしれません。

【検証】N-VANの25Lタンクで何km走れるのか航続距離をチェック!北海道の道を下道で車中泊しながらドライブでの燃費と航続距離
2023/05/14
https://www.youtube.com/watch?v=ctpEsy2xCqA

ホンダの商用軽バン、N-VAN4WDの燃料タンクは25L、満タンでどのくらい走れるのか航続距離と燃費を検証してみました。

162. 保守や右翼には馬鹿し[198] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年5月30日 11:22:38 : w8mi988vkI : SkdiQm1rbVFobmM=[1] 報告
N-VANを1週間借りて北海道を車中泊ドライブしてみての感想!軽バンライフの使い勝手などレビュー
2023/05/27
https://www.youtube.com/watch?v=jr1fMby6u1E

ホンダの軽バン、N-VANを1週間借りて北海道で車中泊旅してみて、N-VANは車中泊や旅向きの車なのか、感想をまとめてみました。

163. 2023年8月03日 20:23:35 : awbqu1JH26 : SDYyLmxBN2FkekU=[6] 報告
<△ペンネーム無しでコメントが25行くらい>

新型N-BOX発表!Customターボの車両価格と燃費をチェック!早速簡易見積もりも貰ってきました
2023/08/03



ホンダの大人気軽自動車、N-BOXの新型が発表されました。早速ディーラーで簡易見積もりと燃費や価格をチェックしてきました。
164. 2023年8月04日 20:27:10 : QCrjsAhQk6 : Q1dGV1ZyNnVaWFk=[6] 報告
<△ペンネーム無しでコメントが25行くらい>
新型N-BOXの見積もりがまさかの300万越え!軽自動車でもついに大台にのりそうです
2023/08/04



新型N-BOXの正式な見積もり、早速行ってきました!Customターボ4WDのコーディネイトスタイルだと想像以上の価格になってしまうので、少し装備を抑えた現実的な見積もりも貰っています。
165. 2023年8月07日 05:55:21 : 6y6kKAtfCV : Y0pibVBERVU0bTI=[2] 報告
<△ペンネーム無しでコメントが29行くらい>
新型N-BOX契約!選んだグレードとオプションの詳細、納期や価格について【HONDAの軽自動車購入】
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
2023/08/05


HONDAから発表されたばかりの新型N-BOXを予約注文してきました。
選んだグレードやコスパ重視のディーラーオプションなど詳細を動画にしてみます。
166. 2023年8月10日 18:03:44 : eyus6nJeNw : RkhGUGtPQVpKQ2s=[1] 報告
<△ペンネーム無しでコメントが28行くらい>
新型N-BOX進化ポイントと残念なポイント!現行モデルからはまさに正常進化!走りや乗り心地静粛性が向上しそうです
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
2023/08/09



ホンダの新型N-BOXが現行から進化しているポイントや、残念なポイントを動画にしてみました。
167. 2023年8月14日 07:44:22 : hOUBr0fQfE : M0RDT2RBZnguWi4=[2] 報告
【NISSAN CARAVAN in KARUIZAWA MOTOR GATHERING】キャラバンマイルームコンセプトが市販化決定! 車中泊好きは迷わず買いでしょ!
年内市販化! 日産が本気出したキャラバンの車中泊仕様は「部屋」だった
2023/08/13
https://motor-fan.jp/stylewagon/article/102101/
168. 2023年10月25日 14:48:57 : cTDVQ55Jrs : TXhXcmNWL0gwTVU=[1] 報告
<■ペンネーム無しでコメントが53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
新型N-BOXついに納車!上質になった最新のNBOXはスライドドアまでスマホで開閉
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
2023/10/22


予約注文したいたホンダの新型N-BOXがついに本日納車です。より洗練されたすっきりとしたデザインはもちろんスマホで遠隔操作可能なスライドドアも楽しい!


【新型N-BOX】内外装や新装備と後席リアシートの広さ、先代からの進化ポイントなどをチェック
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
2023/10/23


169. 2023年10月26日 06:44:46 : Yg3ZFoqlt6 : bUVMaW40Y0ZDajI=[1] 報告
【新型N-BOX】車中泊はできる?荷室のサイズ計測とフラットにしたラゲッジの長さをチェック
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
2023/10/25
https://www.youtube.com/watch?v=d2wglX1QKrw

新型N-BOXの荷室、車内のサイズと車中泊ができるかフラットにした状態での長さなどをチェックしてみました。

170. 中川隆[-12033] koaQ7Jey 2023年12月09日 09:34:37 : SHHUQPOQXA : c254eW5TR2puN2s=[1] 報告
【新型N-BOX】車・試乗
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnXcsUwapjADg_58TxvO-4-mVwWYzOL9r
171. 中川隆[-11773] koaQ7Jey 2024年1月16日 20:00:44 : LMMpnR0Jls : YTYxRktUbjMvN2M=[9] 報告
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@kosuke-drive/playlists
https://www.youtube.com/@kosuke-drive/videos

車中泊・ドライブ・旅行やグルメなど旅動画 - YouTube
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnXcsUwapjADb5A0BYpXvvReXqIE6t4wA

車・試乗 - YouTube
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnXcsUwapjADg_58TxvO-4-mVwWYzOL9r

旅・車中泊グッズ&カー用品 - YouTube
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnXcsUwapjACFk6zqnzcCKJT2H3EErPdj

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ