★阿修羅♪ > リバイバル3 > 799.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
単独の90歳女性西穂で救助 2015年07月17日 _ 90歳過ぎたら単独行は止めよう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/799.html
投稿者 中川隆 日時 2018 年 1 月 30 日 21:10:58: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 「吹雪で動けない」 爺ケ岳の女性 投稿者 中川隆 日時 2015 年 2 月 16 日 18:41:18)

単独の90歳女性西穂で救助 2015年07月17日

 西穂高岳で、動けなくなった単独の90歳女性が救助された。

 読売新聞によると、

 7月14日午後5時40分頃、北アルプスの西穂山荘から500〜600mの登山道で、神戸市の90歳の無職女性が座り込んでいるのを同山荘従業員が発見した。

 女性は同山荘で1泊し、岐阜県警山岳警備隊4人が翌日(7/15)午前11時頃、新穂高ロープウェイ西穂高口駅まで下山させた。女性にけがはなかったという。

 女性は、1人で登山に来て、疲労で動けなくなっていたという。登山歴は30年あるというが、服装は軽装だったようだ。

 山にはいろいろな人がいますが、90歳で単独で西穂に入るとは、びっくりしました。

 あの山に行きたいという気持ちは、すごく良く分かります。でも、体力は衰えるもの、高齢者は昔のようにいかないことも多々あります。
 的確な判断、慎重な行動が必要となりますね。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/980422  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-5760] koaQ7Jey 2018年1月30日 21:42:49 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

西穂高岳 独標 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%A5%BF%E7%A9%82%E9%AB%98%E5%B2%B3%E3%80%80%E7%8B%AC%E6%A8%99

夏の思い出パート1「西穂独標登山」 2011年8月29日

今回の山歩きでは、90才近いであろう女性登山者、背負子に子どもを背負った若いお母さん、子連れの家族と多くの登山者に出会いました。


http://kiwado.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/29/dsc03381_1_2.jpg

 この夏は、長崎県、石川県、岐阜県、富山県、長野県と様々な地域を巡りました。

 天候不順で計画どおりにはいかなかったものの、一番の思い出は「西穂独標登山」でした。

 前日の平湯温泉では大雨で、「明日は無理かも」と思案しつつ眠りましたが、当日はありがたいことに晴天、長い旅行で安定した晴天はこの日1日のみだったような気がします。

平湯温泉から奥飛騨温泉郷を通過し、新穂高温泉の新穂高ロープウエイ駅に到着、ここは1番、2番乗り場があり、山の上にある2番乗り場から利用する方が駐車場、乗車券が割安になっています。

 到着駅の西穂高ロープウエイ駅から西穂山荘を目指して歩きます。高低差は少ないものの、アップダウンが続き、距離はとても長く感じます。

 およそ1時間で西穂高山荘に到着、山荘は多くの登山者で賑わっています。ジュース300円、ソフトクリーム500円、トイレは無料と山小屋の値段にしては予想外に安価だったような気がします。

 一息ついてから、今回の目標である「独標」に向かいます。

 西穂丸山を通過すると、目の前に北アルプス穂高連峰の山々が迫り感激です。穂高連峰を歩いているという実感が沸き、足場は悪いけれど、なだらかな斜面を登り、あっと言う間に独標に到着しました。

http://kiwado.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/29/dsc03400_1.jpg

 独標からの景色に大感激で、「山はいい。山はいい。」とそんな気持ちにさせてくれ、この夏一番の思い出となりました。

http://kiwado.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/29/dsc03385.jpg

今回の山歩きでは、90才近いであろう女性登山者、背負子に子どもを背負った若いお母さん、子連れの家族と多くの登山者に出会いました。

 北アルプスに行くまでは「歳だから無理かも、荷物が担げないから小屋がけ登山は無理。」そんな気持ちだったのですが、多くの登山者に出会って「私もまだまだこれからだ」と改めて登山への意欲が沸いてきました。

 長距離を運転して麓まで連れてきてくれる夫や登れる体力があることに感謝です。
http://kiwado.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-60ac.html


2. 中川隆[-13562] koaQ7Jey 2018年9月20日 09:38:33 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18661] 報告

2018年09月20日
登山人口650万人 もっとも登山しているのは70代だった


最も年間行動日数が多いのは70代だった(登山・ハイキング男性)


画像引用:http://www.stat.go.jp/data/shakai/topics/img/961-1.jpg

登山する高齢者は元気

「レジャー白書」によると日本の登山ハイキング人口は1200万人、行動者率は9%で約970万人でした。(2016年)

行動者とは過去1年間に登山やハイキングを実際にした人で、男性9.4%,女性8.6%だった。

登山者だけの推定人口は約650万人で、中高年を中心に登山ブームが続いている。




アメリカの人口は日本の3倍だが登山人口は160万人なので、日本人はアメリカ人の16倍も登山者が多い。

特徴的なのは高齢者の多さで、行動者率でもっとも活発なのは60代で、行動日数でも60代が最多だった。

若者は登山好きでも仕事があるので頻繁に行けないが、退職して毎週登山している高齢者が多い。


70代になるとさすがに体力が衰えて行動者率は下がるが、行動日数は逆に増加している。

70代登山者の人数は減るが、登山を続ける一部の人は、若い時以上に活発に行動している。

60代の時は男10%だった行動者率が、70代後半では4.8%、さらに女性では2%になっている

だが70代後半女性で登山を続けている人は、全年齢で行動日数最多の10.6日で、体力が衰えていない。

高齢者の登山は他のスポーツより飛びぬけて危険という事でもない


Hiking_at_highest_peak_in_Kosova_-_Gjeravica
画像引用:自然の中で癒やされる!関東のトレッキングを楽しみましょう | サカナのちから コラムhttp://sakanano.com/column/wp-content/uploads/2013/08/Hiking_at_highest_peak_in_Kosova_-_Gjeravica.jpg


登山者は年間延べ9000万人

こうしたデータからは高齢になって登山を続けている人は元気で、若い頃より活発に登山している。

総務省のスポーツ競技人口調査では「登山・ハイキング」は10%で野球やサッカーよりも多い。

ジョギング、ウォーキング、ハイキング、登山など「歩く系」スポーツ人口は日本人の半数以上に達している。


約1000万人の人が年間9日間行動しているので、ハイキングを含めた登山者は年間延べ9000万人にもなっている。

山での事故も増加していて、1980年代に700人程度だった山岳遭難は3000人に増えている。

ただ山での死者数は300人台前半で、増加しているが80年台や90年台から大幅に増えていない。


これは遭難の多くが初心者による低山遭難で起きているからで、登山者の激増にくらべるとむしろ少ない。

年間600万人以上が登山してなくなった人は330人なので、他のスポーツとくらべて飛びぬけて危険な訳ではなかった。

自分のペースで安全に気を付けて登れば、70代や80代でも趣味として続けられる。
http://www.thutmosev.com/archives/77567170.html

3. 中川隆[-8861] koaQ7Jey 2019年8月11日 23:17:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3873] 報告
「劔岳は岩と雪の殿堂である。人身とも鍛錬された人よ来たれ」83歳「行くか」→遺体で発見 2019/08/08


 6日北アルプス剱岳に登山中行方が分からなくなっていた福岡県の登山者とみられる男性が遺体で発見されました。

遺体で発見されたのは行方不明となってる福岡県、田川郡香春町の無職、上田繁さん(83)とみられています。

上市警察署によりますと上田さんは6日一人で上市町の馬場島から入山し、7日、早月小屋を出発後、午前11時30分ごろ「道を間違え、迷っている」という妻への連絡を最後に、行方が分からなくなっていました。県警山岳警備隊がヘリコプターで捜索していたところ、8日正午過ぎ標高およそ2800メートルの源次郎尾根付近の岩場で上田さんとみられる男性を発見、その後、死亡が確認されました。

遺体には足の骨折や全身に擦り傷がみられ、誤って転落したものとみられています。

ところで、今年は先月からの夏山期間中に遭難事故が多発していて、8日までに49件の事故が発生、遭難者は51人となっていて梅雨明けが早かった去年よりも件数、遭難者ともに増えています。

今年の山岳地帯は20度を超える気温が高い日が続いていて、暑さによる脱水症状や疲労が原因とみられる事故が目立っているという事です。

県警は登山者に対し事前に水場を確認するなど水分補給に努めることや体力の消耗を抑える計画を立てるなどの対策を呼びかけています。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1565270016/l50

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ