【マランツ】Marantz 7【セブン】 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296269023 1名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 11:43:43ID:hVT/UWzW
オリジナル、レプリカ、はたまた 7T。 ゆっくり語りましょう。 170あんちょこ ◆44iVG5nexo 2011/05/15(日) 18:42:16.27ID:orkachgx 私のオーディオの師匠(94年に亡くなられました)と最初の出会いで師宅で初めて EMTのターンテーブル、この #7 と #9、 スピーカーが JBLハーツフィールド でオーティス・レディングを聴いた時にオーディオはここまで心に沁みる音が出せるのかと驚いたのと同時に とめどなく涙があふれたのを思い出しました。 外観からそんな繊細なとこを見せない私を師匠は驚いてました。 173 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/16(月) 03:24:27.63ID:ZyJA36kA
確か初任給が 2万円強の頃に #7 は 15万円くらいの価格だった。 今だと150〜200万くらいかな。 まだ学生だった友人が #7 を所有していたことに驚いた記憶がある。 50 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 13:37:36.58ID:mls4GQoZ
#7 は神格化していると思う 初めて出たのが1958年 ステレオ録音が始まった年 もっともだが配線的にステレオセパレーションの配慮が足りない #7 を使用して一番の難点は左右バランスの調整が難しい点にある 108 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 19:19:39.39ID:mnL4vq64
#7 は生産開始より 53年経過している。 半世紀前の電気製品がまともに動作しているとは到底思えない 相当劣化していると思われる 又は、大半は別部品に変更されていることだろう 実用品(音質)ではなく骨董的価値しかないと思うのは俺だけか 109 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 21:03:53.00ID:FSusqiZI 店に行って自分の耳で判断すれば、 111 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 21:11:01.28ID:LbwVqoUj 一度は買って自分の物にして判断しないとただの僻みかアラシだよ。 #7 通らずしてオーディオマニア足れんというとこもあるわね。 260 名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/01(日) 22:50:04.03ID:pxRL3VfS
セブンはオリジナルもレプリカも CD の再生(ライン入力)はイマイチやね… プリ段の真空管 V4〜V6 を替えれば何とかなるんやろか? 112 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 17:39:17.75ID:4+W0svvB #7 はフォノイコが良いだけ ほかはたいしたこと無し 特にボリュームは現在のものに比較して精度で極めて見劣りする と思う 133 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 05:06:35.12ID:eflwAOU6 >>112 精度と音は別もんだからね。 172 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/16(月) 01:12:28.21ID:WkJmQ8s1>>174
フォノは素晴らしいが、ラインは真ん中寄りに音が固まる傾向にあるね。 皆さんどうでしょうか。 174 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/16(月) 06:19:25.30ID:C0iFVMWu >>172 フォノ単体で使うと音が綺麗すぎる。 ライン経由してプリアンプとして使うとようやくボーカルが人間らしくなる(肉を感じる) 175 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/17(火) 23:47:19.32ID:rFHDSZGl それって、20KHz 付近が落ちるからだとしたら MCでトランスいれるみたいな物ではないかい 176 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/18(水) 21:52:27.59ID:akennAvr 出てくる音が気に入りゃOK 114 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 21:26:13.18ID:cuEhqbr2 >>112 レプリカが出たときは 当時の現行機種でレプリカ7 に勝るプリアンプはなかったと記憶している ただし、LP 再生に限った話です
62 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/26(土) 20:13:49.91ID:37LdzGdx>>64 Marantz #7 はカタチがかっこ良い。 同じカタチで最新設計で出して欲しい。 63 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/26(土) 20:29:35.02ID:V7fLiktr
まるで C-22 の復刻コンセプトみたいだな 42 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 10:42:43.57ID:GzjP2qVf
#7は回路的に緊張感を強いる アマが回路をまねて製作しても失敗例が多い マッキン C22 の方がオーソドックス回路で安心して聞けると想像 354 名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/23(水) 16:52:32.03ID:sBb5FcFs EQ はイコライズするのが仕事 トーン回路がプリの音色 #7 は発振寸前 発振してたかも神経質な音だった C22 の方が落ち着いて聞けると思う C24,C26,C34 聞いた感じから #7 をデッドコピーした経験からトーンSW の配線大変だったな 富士通の 24接点ロータリー使って 44 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 13:57:50.64ID:9tlEcMKx 限定100台で出ている Mcintosh C22 の復刻、 あれはもうオリジナルとは別物だろうな… 223 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/23(金) 17:27:16.45ID:KWih4ypV
マッキンの C22 は度々復刻されてるけど、 #7 の復刻はキット除けば一回だけやな。 まぁ、C22 は潔いくらいにオリジナルに忠実じゃないけど(笑) 225 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 03:56:42.34ID:14Zra9DV
マッキンの潔さは認めるよ。 同じ顔した別物で、マランツみたいにオリジナルに忠実にとかのキャッチコピーも一切無かったし。 237 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/30(金) 10:06:08.73ID:SKchnqUI
マランツ #7 って、外観で楽しむ機械なんですね、まあ、所謂、調度品という、、、。 まあ、これと家具調の巨大スピーカー(オトグラ)とかの組み合わせで、、、、、数奇者なんですねw 238 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/01(土) 00:10:28.15ID:bSCbGoWo 外観で楽しむだけなら #7 は(゚听)イラネ コンディションの良い個体の音を聴いたことがないから、そんなこと言えるんだ。 ってか全く聴いたことないんだろ?ww 65 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 17:43:07.43ID:2yP2NG1I ラックスの以前の球管アンプはデザインが #7 に似てるね 66 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 22:13:51.86ID:wozE+MFC CL-35シリーズのことかな 和製セブンと呼ばれていたね、当時の LAX管球プリアンプは 56 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 20:00:47.75ID:h0+a4x4J
セブンのフォノイコはどんなカートリッジでもそれなりに聴かせてくれるね 71 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 00:57:09.72ID:H9AFhVZS CDメインで聞いてる人で、#7 のイコライザ機能を使いこなしている人いるの? フィルター類は流石に使わないと思うけど。 72 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 20:47:34.55ID:msPrc7iw CDメインで #7 を常用している人って少数派なんだろうなぁ 73 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 20:50:25.31ID:aOs5AUMb #7 はレコード聞かない方には宝の持ち腐れでしょ 10 あんちょこ ◆44iVG5nexo 2011/01/30(日) 11:30:23ID:6N5cGt/C
レコードを鳴らすコントロールアンプとしてはこれ以上求めるのは酷でしょう。 あれを引いてこれを足すというならはなしは別ですが、、、。 正に標準機だと思います。 ラドフォードのパワーアンプとも相性が良く、WE の142あたりで、ジャズも良し、兎に角どっちにも振れる柔軟性があります。 後の石の名機の LNP-2L に通ずるボーカルの口元から喉の奥が見える情報量は今のアンプも見習いたい所ですね。 あと音楽性も同じく高い次元で合わさって感服モノだと思います。 いい意味での物差しだと思います。 48 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 21:56:21.40ID:78HdZB8I
どう聴いても LNP-2L より #7C の方が良い音がすると思われ。 LNP-2L は2200番台のアウトプットゲイン 10,20,30,40 最終タイプ。 #7C は14000番台のクラロスタット。 パワーは #9F で試聴。 LNP-2L の中では熟成された頃合いのシリアルで、かなり良い音がすると思うが、スピード感や生々しさしさは #7 の前では完敗してしまう。 49 私の息子はEL34 2011/03/08(火) 23:45:34.40ID:E+8n2fT8
#7C と #9F は兎も角 LNP-2L と #9F の組み合わせは如何なものか?。 53 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 01:34:25.83ID:MqQgP4h/ >>48,>>49 フォノイコは #7、ラインアンプは LNP-2 がいいです。
54 私の息子はEL34 2011/03/10(木) 01:49:46.04ID:lEcae3GZ #7 ちゅ〜たって色んなコンデイション(部品等)の #7 が有るし その点 LNP-2L は #7 に比べてコンデイションの差は少ないと思う。 JAPAN 初のユーザ-の評論家の岡さんがこれほど S/N の良いアンポは無いと コメントしていたんじゃねぇ〜の?。 57 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/23(水) 01:06:19.74ID:Hx3tPNNp
#7 & #9 レプリカで 802D を鳴らしています。普段は goldmund ですが、使い分けています。 現代の尺度で音質評価すると高得点はあげられませんが、魅力的な音ですね。 特に低音と高音のイコライザを両方 +1 にした時の音が、非常に積極的でいいですね。 最大の問題は SP端子が前のしかも下についていてケーブルへの制約が大きすぎること。 58 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/23(水) 18:12:37.42ID:Yv3vF0DY #7 & #9 レプリカは B&W に合いますか いやな音出ませんか #9 のスピーカー端子は確かに使いづらいね 59 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 00:37:08.94ID:8Z/BIz40
# 7 単体をトランジスタのパワーアンプとつなぎ B&W を鳴らした音は、良くないと思います。 レンジの狭さやルーズさがアンプとSPで強調される感じです。 しかし #9 とセットにしたら アンプの良さを、SP が引き出してくれるように感じるから不思議ですね。 61 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/26(土) 14:30:11.80ID:LfK5JBHB
#7 はレコード派にとっては名機であることに間違いない ただ #9 は EL34 のよい球が付いていることが条件となる 5 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 18:50:21ID:B3rZE9/j
モデル7、但し、レプリカ使ってる。 フォノイコが素晴らしいとの評判で決めた。 約17年前。 6 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 20:36:56ID:0ElZXYr7 >>5 >フォノイコが素晴らしいとの評判で決めた。 実際に聴いてみてどうですか? 評判通り素晴らしかったですか? 7 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 21:32:34ID:B3rZE9/j>>8 音がぽんぽんと飛び出て飛び散る感じ。 甘いとか温かい曖昧な音が好きな人向けではない。 だが、レプリカはやや音が荒削りの面も有する。 12AX7真空管を交換すれば解決する可能性はあるが。 ちなみにメインアンプはモデル9(レプリカ)×2を使用。 8 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 21:58:45ID:0ElZXYr7 >>7 #7 に #9、黄金の組み合わせですね。 私が数年前に #7 オリジナルの音を聴いた際も似たような印象(音がぽんぽんと飛び出て飛び散る感じ)を受けました。 そのときは女性ボーカルの JAZZ を聴いたのですが、切れ味とみずみずしさに溢れた音が流れていていました。 #7 をオークションやショップで見ては、あと一歩の勇気が出ずに購入できずじまいですが・・・。 9 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 11:25:41ID:iH8Jnk8E>>11 ジャズ及びブルースのボーカルが特に印象的。 声を発する時の空気感がリアルに再現された時は、鳥肌もの。 但し、メインアンプにはボリューム(ゲイン)調整が出来る機器が必要となる。 プリのボリュームは昔の物で12時付近で初めてバランス等が安定するからである。 即ち、音量調整はメインアンプでおこなう。 11 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 12:08:10ID:Al6rHQoC >>9 >プリのボリュームは昔の物で12時付近で初めてバランス等が安定する これは復刻版や7Tについても同様なのでしょうか?? 入力レベルの低い LP なら特に問題にならないでしょうが、CDだと少々厄介な問題になりそうですね(12時以前の位置でVRを使う可能性が高くなるから)。 12 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 12:24:04ID:iH8Jnk8E>>13 復刻版及びオリジナルはほぼ同じものを使っている。 復刻版といえども部品はオリジナルを忠実に再現している。 オリジナルも復刻版の部品があるから現在でも修理可能で、マランツで修理してくれる。 LPもCDも同じ。メインアンプで音量を調整する。これが原則。 13 112011/01/30(日) 12:29:54ID:Al6rHQoC >>12 オリジナルもメーカー修理がきくのですね(内容にもよるでしょうが…部品改造品NG等)。
28 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 00:47:59.57ID:xKDX3MLw 私のレプリカセブン、 ボリューム位置8時くらいのところから急に音がデカクなる 音量調整難しいんだよね 29 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 10:37:09.35ID:Fxfh19GW>>30>>32 プリのボリュウムは 12時付近に固定 音量はメインアンプのアテネータ(ゲイン)で調整 これが #7 の基本 30 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 14:51:11.93ID:xKDX3MLw >>29 ゲイン調整可能なパワーアンプのオススメありますか?
31 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 17:53:29.78ID:Fxfh19GW #9<300Bシングルアンプ 40 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 14:38:25.77ID:NXdskdl9 セブンはパワーアンプとの相性選びにあまり悩まずすむ。 汎用性高い。 37 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/01(火) 02:19:56.24ID:7B0rKQK8
セブンの音量調整は難しい オーナーなら判るはず 177 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/04(土) 18:28:41.01ID:+KGzUMG7 リアパネルにあるトリムボリュームを調整したことありますか? 出力調整できるんですよね? 下手に触らないほうがいいのかな 179 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 22:37:47.02ID:Stro/g1m >117 >下手に触らないほうがいいのかな
そういう事ではなくて、パワーアンプとスピーカーの能率に合わせて使いやすいメインボリュームの位置で使えるようにきちんと調整してください。 180 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/05(日) 22:48:28.09ID:Yqkecp6h >>179 私も触ったことないんだが、連続可変式なのかい? 181 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 18:19:13.79ID:YIneoacQ 触らずにメインアンプのボリュウムで調整してる 182 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/06(月) 21:08:05.41ID:Bn1IWlhT ハイゲインのパワーアンプ使ってるなら トリム絞ってみるのもいいよ パワーアンプにボリューム付いてないなら尚更。 183 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/07(火) 23:06:10.84ID:RmDg7rd2 絞りきれないレベル調整用ですよ。 球アンプだから挿す球によってゲインもばらつきます。 そのセットって意味もあるボリュームです。 どうせ付いてるんだか積極的に使わなきゃ意味無いですよ。 148 146 2011/05/07(土) 02:38:22.38ID:1/cpVIoe おじちゃんたち、7 の組み合わせのパワーアンプ何使っているの? ラインも結構いいと思うよ。 151あんちょこ ◆44iVG5nexo 2011/05/07(土) 12:04:13.88ID:P3sXE2Ou パワーアンプはこれと決めず何種類か聴く音楽、気分で持っておいてベター 例えば、ミルト・ジャクソンを夜、気持ちよく聴きたいときは300Bシングル ハードバップなら 350とか、クラを迫力でラドフォードとか #9 があんな高価になった現在、別にこだわらなくていいと思う。 152 146 2011/05/07(土) 20:47:54.39ID:/8c69RJK トランジスタパワーアンプとの相性はどうでょうか? 153あんちょこ ◆44iVG5nexo 2011/05/08(日) 09:42:39.27ID:XqZJS4+e 石のパワーでも #7 ならいけるよ。 但し相性的に合う合わないが出やすい傾向はあるかも。 JBL のスピーカーなら JBL のパワーとか、、TANNOY なら QUAD のパワーとか以前に聴いた時にこれはアリだなと思いました。 年代は大きく離れん方が良いとは思うよ 一種のバクチになっちゃうのと精神衛生上あまり良くない。 154あんちょこ ◆44iVG5nexo 2011/05/08(日) 09:58:12.87ID:XqZJS4+e あと記憶をたどってみて石のパワーを使ったパターンで好印象だったものは HARMAN KARDON COUNTER POINT THRESHOLD DYNACO 近年では FIRST WATT 位 他もいいのは有るだろうけど、私の記憶の好印象はこれらです。 155 本物の146 2011/05/08(日) 14:03:26.01ID:RRgAuYsK>>156 おいらは TR のパワーアンプ使う時はマッチングトランス使うよ、 13 112011/01/30(日) 12:29:54ID:Al6rHQoC 2月の3連休中に実店舗をまわって、7C、7R、7Tを試聴してきます。 縁のある一台と出会えれば購入してしまおうと考えています。 14 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 13:35:16ID:iH8Jnk8E
レプリカ用の修理部品がないものはどうしょうもないと思います。 15あんちょこ ◆44iVG5nexo 2011/01/30(日) 19:55:53ID:6N5cGt/C >>13さん もし買われるのでしたら必ず試聴させてもらえる信頼のあるお店で! 経年劣化もありますが、改造?改悪?個体差もかなり有ります。 またオリジナルでしたら大きく分けてシリアル17000番前後あたりで音も変わります。 (仕様の違い)詳しい店員にアドバイスもらうか、 ネットでも情報は有るでしょうから、調べて見て下さい。 ハズレを掴むと7に対する解釈に誤解を生むくらいのモノが有ります。
16 名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 21:43:47ID:NLxQSbKj まあ なにしろ半世紀前のシロモノだからね ある程度部品が交換されててあたりまえ その点は割り切って買うしか無い そのうち不具合も出てくるだろうから、技術のあるちゃんとした店から買う事 中古品転がして暴利むさぼってるような店もあるしね 19 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 09:35:04ID:3xx9Mols marantz#7 の様なシビアなプリは部品によって音が大きく変わるので 良くチェックして買って下さい。特にボリュームの交換品は注意 20 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:27:29ID:Ysv7Y+Gl 50年経過すれば、まともな物はないと思ったほうが無難 但し、オリジナルね ボリュームは買ってから交換する手もあるが 値段が約1万円するが しかも、回路的に NFB かけまくりだから、なかなか難しい。 玄人でも難しいと思うし、素人だったらなおさら だが魅力的 21 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 19:37:37ID:S/saQ3vt #7T だけ未だ聴いたことないなあー 遊びで買ってみるか 22 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 00:18:55ID:M2NRDl1F #7T と #7 とは別物、今買う事ないと思うが 音は角がとれ柔らかめ、#7 のボリュームは交換せず オーバーホールするのがいいですよ 23 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:48:51ID:c274Fhep>>24 7T だけどフォノなら 7# と変わらないけどね、AUX は多少薄いけど。 メンテ考えるとお得ダヨ。 但し逝った時を考えると、2台体制必要かな 25 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 02:07:19ID:iovjwT6O>>26 #7 と #7T 両方持っていたが #7Tは必要ない。#7T は音のぬけが悪い 26 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 17:12:34ID:WotqrT9m >>25 7T の抵抗とコンデンサーを交換すると 7C そっくりの音になるらしい マランツの当時の設計者の談
英語が得意な人は「marantz 7T」でググってみて https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=marantz+7T&spf=1495234514978 該当サイトが見つかるから 27 名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 22:26:05.04ID:bpJ7nV9+ 日本は 7T の中古価格が高すぎると思う 306 名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 22:40:52.81ID:ihkTtg9E 通は 7t 307 名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/12(木) 23:41:12.80ID:MEY0D6er ↑ 7t やめとけ 308 名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/13(金) 23:05:41.11ID:Og4EjZvp なんで? 下手な #7 より良い音だし、#3600 なんかよりは遥かに良い音だよ。 ちなみにどっちも持ってました。 309 名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/17(月) 23:12:32.90ID:5ognaNpn 音ぬけ悪い、ヤッパ TRプリは FET 出来てから 310 名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/20(木) 22:25:58.87ID:16TIAMxn 音ぬけ? 本当に聴いた事あるの? ゲルマニウムトランジスターとかもっと音良いんだよ。 パワーの終段はともかくプリ段の石で FET 優位なんて初めて聞いたよ。 7T は単純に球の 7 の回路を石に置き換えてあるだけ。 非常にシンプルで昨今の一杯石使って打消しや高 NF に頼ったアンプに無い鮮度と勢いがあるよ。 7 のレプリカ(K 含む)と切り替えて聴いたら T が良いって 8割の人は言うと思うよ。 状態の良いオリジナルの 7 だとちょっと透明感で負けるけど。 313 名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 20:17:58.59ID:sgY2ZQBW ちょっとじゃなく別物です。 315 名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/02(土) 15:55:46.04ID:iQWPG3z3 7T が最高 316 名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/02(土) 16:26:06.36ID:6SwyMSfl 7T ですら相場上がってるから余計イラネ 317 名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/03(日) 01:26:51.16ID:tToUoez0 俺も 7T なんてイラネ 257名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 11:39:49.49ID:KwPp4LC8 すれ違いかもしんないけど石アンプ ♯3600 ってどんな感じ? 7T と比べても引けをとらないような気がするんだけど。 304名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/19(火) 13:32:07.47ID:CJjoxl0y >>257 いいね。状態によるが。 石では model #3600が最高だと思う。
#3600 はハドレー、タシンスキー兄弟、ブランコ、ボンジョルノが全員いた時代の USA.marantz の最後の名機。 けっこう長くステサンのフラグシップ機だった。 38 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 17:53:11.61ID:riAS00KK RECOUTからフォノイコ出力のインピーダンスは どのくらいなの? 500Kオームのボリュウム後ろについてるからそれくらいなの? オーディオカードのINにつないでもOK? 39 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 10:46:08.34ID:247Gr1wi テープアウトからの出力はボリュウムの前です。アンプアウトと変わりません オーディオカードのINにつないでもOK 41 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 22:49:06.61ID:0buXgqFk>>45 テープアウトからの出力10kオームのフェーダーつなげる? 45 名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 18:15:38.95ID:zIH85TPM >>41 入力インピーダンスが10kですとチョットですね、 真空管時代のプリですから FET入力のバファーアンプが一段欲しいですね
46 私の息子はEL34 2011/03/07(月) 19:31:45.62ID:SxWyyami 是枝先生が雑誌に #7 に #9 を稼働させている時は アンポから一時も目を離しては成りませぬとカキコしていたのを思い出したけど、古いとそんなに動作が不安定なの?。 364 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 20:50:35.54ID:wQv8Cds1 初心者だが V1〜V6 の ECC83 の役割が知りたい 365 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 22:20:20.11ID:NhYiSmOP >>364 このサイト読んで http://k-d.jpn.com/audio/howtouse.html 367 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 18:40:10.26ID:MQkFemK0 >>364 回路図見れば直ぐ解ると思うよ。
V1〜V3 がイコライザー、V4〜V6 がトーンコントロールと送り出し。 中でも V3 と V6 は左右共通のカソホロ段。 3本ずつ DC 点火してるんで各3本の球の種類は揃えた方が良いよ。 大体セレン経たったり 100Vで使ったりでヒーターの電圧が全く足りてない状態で聴いてる人が殆どだよね。 #7 は 100Vじゃまともには鳴ってないよ。 1.5 ユニット直列で DC18.9V で点火なんだけど 15V 掛かってないのが殆どだよ。 100V でセレン交換してなければ 12V が関の山かな。 オリジナル以外はダイオードだから経たりは無いとは思うけど。 本当の #7 の音何人が聴いてるんだろう? 368 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/16(木) 20:18:29.35ID:OTpg1s4m V1〜V3 はフォノイコ V6 はライン出力は解った V4 と V5 がいまいちよく解らん V4 と V5 はトーンコントロール用かね するとトーンコントロールを使わない場合は V4 と V5 の球はあまり気にしなくていいと考えていいのかなー 安価な現行管でよいのかなー 369 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/17(金) 14:30:20.91ID:8ndJzZfZ #7 の場合、トーンコン使わなくともこの球(V4, V5)は通るんで手を抜く事は出来ないですよ。 370 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/17(金) 17:51:48.32ID:8ndJzZfZ 賛否両論あるだろうけど X7 の替わりに 5751(出来ればRCA)使うと太い良い音になるよ。 特に JAZZ や ROCK 系の音楽聴く人にお勧め。 勿論クラシックも良い音だよ。 X7 系の細身で神経質な音からがらっと変わるよ。 厳密に言うとヒーター電力が 0.3 と 0.35 と違いがあるんで 3本セットで交換してね。 371 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/17(金) 19:59:25.96ID:W6asinTa 5751 音小さくならない CD 用に V6 には良いかもしれないが 372 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/18(土) 21:31:03.04ID:NsxOGiTr ならないよ。 NF 一杯掛かってるアンプだから。 ソケットの配線変えて 5755=420A に交換した奴も居るけど内部抵抗えら高で問題ありそうなんだけど、#7で は全く問題なく使えた。 ちなみにいい音だよ。 最近足の変換アダプター込みで売ってる奴居るね。 373 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 11:57:30.30ID:NaL70f/Y >>370 球のゲインが下がると NFB 量が少なくなるから、フォノ EQ のカーブが多少狂う可能性はある。 V1 と V2 には μ=70 の球は使わないほうが無難だと思う。 374 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/19(日) 22:50:08.52ID:U1/RAOU0 変わんないよ。 実際に使って測定してみ。 375 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 15:22:25.24ID:Zrke1dpS ところで、レコード入力の場合 V6 も通るの(影響あるの)? 関係ないの? 初心者より 376 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/20(月) 18:52:27.03ID:qZSB4lFn 全部の球通ります。 377 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/29(水) 20:16:28.22ID:wi8Z/LTh フォノイコだけでしたら最初の3本が影響します。 380 名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/05(火) 22:14:04.13ID:H5bNZgez
フォノイコでノイズのるとか S/N がもうちょい良かったらなぁ とかってのありあすか? 381 名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/05(火) 23:55:16.48ID:ZkzriyFx 初段管ちゃんと選別した? 382 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 18:07:15.51ID:VTxD3XHy 選別した 383 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 18:46:55.53ID:uPLFtlBT>>395 420A はなかなか使える 音が太い太い ちなみにレモン色のプリントの丸ゲッターじゃなくて やまぶき色のスクエアゲッターのヤツね 正直、TELEFUNKEN◇ が買えちゃう値段だから 微妙といえば微妙だけど、ジャズ聴く人には良いかも レモン色(レイセオンの OEM?)のは音が薄い あえて 83 から変える意味はないと思った 因みにどちらの 420A でも音が小さくなるような事はないけど S/N は少し悪くなる 384 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/15(土) 01:41:51.96ID:/MB3TfJZ
俺はシーメンスのロングプレート使っているが◇テレフンケンより好き 386 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/22(土) 01:47:34.64ID:v8mXTDOp テレフンケン、ムラード、GE、シルバニア、バルボ、松下 、東芝 etc 色々使ったけど 今のお気に入りはタングスラム 387 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/23(日) 08:22:49.03ID:S1Xo4Cq2 私のお気に入りは50年代のファクトリーコード mcp がお気に入り。 401 名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/28(日) 04:47:38.88ID:G0tbkXif >>387 ただ mcp は一番良いが一番高い
388 名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/25(火) 12:15:34.03ID:pELznCdN オリジナル以外は糞 389 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/23(金) 10:44:53.35ID:aW8zWn6x X7 は古い RCA がいい プリントが白文字のやつ 390 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/26(月) 23:25:14.96ID:8wRmm+ud 俺はシーメンスのロングプレートがいい 391 名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/31(土) 18:42:07.49ID:1c88uZLF ここまで名前が出てない Brimar はどうですか? ちょっと興味があります 銅じゃないと突っ込まれそうですが 392 名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/07(土) 18:31:52.13ID:QCkgHJRu ブライマーは OEM ブランド、 その他大勢の中でしょう 393 名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/09(月) 23:54:48.38ID:+gVARJgB >>387 これですか? ずいぶん高いな・・ http://tctubes.com/Siemens-12AX7-ECC83-long-plates-mCP.aspx 394 名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/10(火) 00:48:35.87ID:1ULsMiJi そうです。写真のようにプレートのカシメが外側に付いているやつが好きです。 395 名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/04(金) 15:24:18.64ID:zh+mF3GL >>383 420A はノーゲッターのオールドバルブでないと宜しくないよ。 圧倒的にいい音になるよ。 TELEFUNKEN◇ とかに ¥1万 とかあほらしくなるよ。 勿論ピン節違うので一般的じゃない。 396 名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/06(日) 23:33:36.48ID:p1sn15HQ 改造までしたくないです。 400 名無しさん@お腹いっぱい。2016/02/07(日) 15:02:05.53ID:JQKOLE9T >>396 >>最近足の変換アダプター込みで売ってる奴居るね。 だろ
243 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 00:20:37.54ID:hcUa1hn4 そろそろレプリカの真空管を交換しようと思います。 現在は純正管を使用していますが、お薦めの真空管があれば教えて下さい。 入手困難品ではなく、できれば現行品を望んでいます。 244 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 09:06:18.82ID:xxlyv2eK JJ ECC83S 245 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/17(月) 19:07:40.63ID:T3h27Hje JJ ECC803S ebayで買えば安い 267 名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/05(日) 18:30:05.67ID:zz+Igf/j
7 レプリカだけど、好みの音がでない 特に高域 12AX7 6本交換しようと思う 現行管及びビンテージ管でいいのある 誰か教えて 268 名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/09(木) 07:50:09.01ID:afwTnTOn >>267 CV4004 をお勧めしておく。ちなみにオリジナル#7 はムラード ECC83 だったはず テレフンケン◇マークが良いと言う人もいるようだけど、自分は試したことなし 272 名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/16(木) 18:34:23.76ID:+wmdAXN1 ムラード ECC83 及び CV4004 は現在手に入るかなー 復刻版(ロシア製)なら手に入るようだが 273 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 02:55:29.41ID:i3e/cDNS
そうだよね、いつから #7 にテレフンケンが良いってなったのか? やっぱムラードだよね。 個人的には RCA の 5751 の方が好みだけどムラードが本来の音だよね。 テレフンケンとかシーメンスの挿さった #7 っていいと思った事は無いなあ。 274 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 10:36:17.95ID:WYnloddj>>278 オリジナルがテレフンケンじゃないの、 275 私の息子はEL34 2012/03/04(日) 21:33:26.18ID:fHtc71W1
オリジナルがテレフンケンで、その後に出た 7K では GE の ECC83 じゃない?。 278 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 23:09:05.94ID:gUWwlMWV >>274 ムラードだよ。
281 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 14:29:07.74ID:Ou9oqkY0
テレフンケンでも短いプレートと長いのがあるけど、どっちがいいのだろう? 長いと振動の影響おおきいと思うけど。 282 私の息子はEL34 2012/03/06(火) 15:28:03.66ID:nlUPqEST
テレフンケンの ECC80 番台は瞬光が禿すぃから嫌いだ。 283 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 19:14:46.18ID:+CkiR5Yc ムラードが指定席 高音のきれいな延びが他とは違う 291 私の息子はEL34 2012/03/09(金) 16:02:39.46ID:+VLZ3jQQ ムラードの ECC83 の評価がすこぶる良いけれど 同じムラードの M8137/CV4004 はダメなのか知らん?。 292 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 20:43:09.92ID:v6DO6rdP 俺はムラードのどちらもいいと思わんが 293 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:43:04.82ID:jOqEJcfH
テレフンケンだムラードだ、なんて言ったって数に限りあるし寿命もあるもんな 現行のモノで使えるヤツ探すのも必要なこと 298名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 17:22:25.54ID:P0+TjLlt >>293 有るわけ無いだろ。
299 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 20:58:12.39ID:M6baY5bB >>293 >有るわけ無いだろ。
確かにないですね 300 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/16(金) 22:49:13.18ID:zVWW0+Jh プリ球ってそんなに切れるもんでもないし、寿命が短いってわけでもないので オリジナル球探して使えばいい。 わざわざ現行球の酷い音聴かなくってもいいと思う。 #7 使おうってのに何で球をケチる必要があるんだろう? 301 名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/12(木) 10:00:34.32ID:8DeRHYiH うちはかれこれ 20年ほど M8137 だけど、ダメになる気配なし 普通の ECC83 より gm が高いので、ちゃんとメンテしてないと発振するかも 366 名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/15(水) 23:42:31.54ID:9vAfBHWz 球の選択に迷いました。 最後に1950年代の球にしました。 305 名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/23(土) 00:48:49.43ID:Hzmn0NBc
12ax7 じゃなくて 5r-hh5 が刺さっていたがちゃんと音がでてた。 ラベルが消えてて分からなかった。構造もそっくり。 74 私の息子はEL34 2011/04/02(土) 04:48:24.39ID:Ii8/ST08
レプリカの 7K の中身を覗いたら テレフンケン♦マークでは無く GE の真空管が刺さってた。 勿論選別品だろ〜けど、音質は問題ないのかな?。 78 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/05(火) 17:46:25.04ID:fdNYzuFC
#7 に U7 使ってないし。 #7K は元々テレフンケンだったよね。 あの頃テレフンケンの X7 って \2000しなかったし。 レプリカって SE の事? テレフンケンがもてはやされてるけど初期の #7 はムラードだったよね。 テレフンケンの方が安くって SN いいので変わったみたいだけど音悪くなったし。 でも GE は酷いな。 荒くって歪っぽい音だよ。 79 私の息子はEL34 2011/04/06(水) 17:00:06.99ID:HdZ1GZde テレフンケンの♦マークと他ブランドの ECC83 は残留雑音が 10db違うと書かれた記事が有ったよ〜な。 80 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/09(土) 21:23:14.36ID:PlQJfzxc 俺はテレフンケンの ECC803S じゃなくシーメンスのECC803S 2マイカタイプ が好きだね 81 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 23:36:48.59ID:yL59W5s2 シーメンスの高信頼管は E83CC でしょ。 シーメンスにECC803 って何よ。 82 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/15(金) 02:23:48.96ID:DLPyE6+G http://cgi.ebay.com/Genuine-Siemens-Munich-ECC803S-E83CC-Audio-Tube-/220747871239?pt=Vintage_Electronics_R2&hash=item3365993407#ht_1507wt_ 83 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 03:07:31.11ID:ZFG+A8ck いつからそんな無い筈の物売ってるんだ? ロゴ酷過ぎ。 その辺の東欧球にプリントしただけだろ。 90 80 2011/04/24(日) 04:05:32.19ID:7av6OJLz >>82 以前クラコンで買ったのは \2000ですよ、 金額の問題ですか、 92 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 18:31:52.16ID:VSj0rOtJ >>90 売る方が偽者って分かって売ってるんでしょう。 ある意味良心的なお店ですね。 ECC803 仕入れたら偽物が着たってとこですかね。 テレフンケンの ECC803 やシーメンスの E83CC なら¥1万はするでしょ。 ¥2000 なら何でもOKです。 84 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 21:31:34.14ID:ZmzGad2O
俺もそう思ったんだが音きいて良かったのよ 85 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 02:36:34.28ID:TLLb5931 中華の偽物だね。 奴らテレフンケンとシーメンスの型番違うなんて知らないし。 ホンコンあたりでプリントしてるんじゃないの。 でドイツに持ち込む。 86 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 20:48:27.08ID:4dF/Bz75 ま、音が良ければ看板なんていらないでしょ 87 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/22(金) 12:56:10.82ID:qjXKEv8M そこが変なんだよな。 まあ、元々テレフンケンもシーメンスも音的にいいとは言い難いので AEG とかでも大して変わらんのだけどね。 総じて高信頼球の方がつまらん音するよね。 本物のシーメンスの E83cc なんてガチガチの音だし、その偽物普通の球に 高く売れるんで高信頼球の型番プリントしただけだったり。 88 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 01:06:09.63ID:QfQRGP9i ま、音が良ければプリントなんて何でもいいでしょ 89 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 01:17:44.55ID:VSj0rOtJ 何でもいいんだけど、紛い品に無駄金払うのはねぇ。 そこまで人間出来てないです。 94 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 02:24:23.09ID:Z5hip1ai
#7 はボリュームです。 クラロスタットです。 これが無きゃ #7 じゃないです。 それからセレン。 これが無きゃオリジナル #7 も K も R も同じです。 カラーコードの BB ばかりに目が行きますがリークしてりゃどうしようも無いです。 普通の BB でも実は音は一緒なんですがエージングと替える前が DC 漏れで次段の バイアス浅くなって過大電流動作がいい音だったってだけです。 何でも死に掛けの目一杯動作がいい音なんです。 95 私の息子はEL34 2011/04/27(水) 12:22:05.14ID:xVriL4tq>>98
#7 のボリュームは 15000番台までは CLAROSTAT製だけど 17000番台以降では一部にコスモス製品を用いている。 98 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 17:09:08.50ID:meUgqKUz >>95 だからその東京コスモスの音が悪いんだって。
96 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 16:06:20.18ID:TMFDsqzz レプリカのボリューウムで苦労してる なにか現在手に入る良いものないかね 97 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 01:02:51.90ID:meUgqKUz ちょっと前にヤフオクでクラロ売ってたよ。 でもレプリカならデールとかのアッテネーターで良いんじゃない。 どうせ元々音全然違うし。 99 私の息子はEL34 2011/04/28(木) 18:32:17.76ID:Ml81AfWe 例えば 100% オリジナルパーツの #7 は殆ど存在しないと言われているし ボリュームの奥のシャシー内部は充分スペースが有るから 四角いデテント型や東京光音の P65CS型 ATT かコンダクテイブ型でも取り換え可能なんじゃねぇ?。 101 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 22:48:05.71ID:jd/GC958 >>99 みんな「目」で聴いてるからなw ブラインドしたら指摘なんてできやしないくせに 100 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 20:36:29.25ID:meUgqKUz コンダクテイブの 500KΩはないでしょ。 アルプスのデテント型や東京光音の P65CS型なら東京コスモスの方がまだましですよ。 せめてアーレンでは? 102 私の息子はEL34 2011/04/28(木) 22:58:47.01ID:Ml81AfWe >>100 確かにw。コンダクテイブなら 1ケタ低い値だ。 #7 の固定抵抗は主に A&B のソリッドと CGW の MIL金皮だけど ボリュームに採用されなかった理由はやはり CLAROSTAT製の方が優れていた言うことなのかな?。 103 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 23:33:42.71ID:meUgqKUz 換えてみれば直ぐに解りますよ。 104 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 00:30:30.09ID:cZV72zY0>>106 コスモスでもマランツが #7 用に発注した物でしたら変わりませんよ #7T 用でもOK、何故かどのメーカーでも純正以外はダメですね。 一番いいのは取り替えずオーバーホールする事です。 106 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 02:59:18.86ID:LbwVqoUj >>104 君にはコスモスでいいよ。 リークしたコンデンサーや焼けたボリューム、電圧の出なくなったセレン、 どうやってオーバーホールするんだい? 今のマランツは日本の会社、どこに純正品が有るの? 107 名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 11:34:16.59ID:LbwVqoUj #7 の SE だっけ? 3Pインレットの付いてる奴はメキシコ製のニュークラロ付いてるね。 113 私の息子はEL34 2011/05/01(日) 21:15:46.88ID:QYPmBdVA>>115 A&B を理研 RM-G に替える セレンをショットキーバリアダイオードに替える クラロスタットを東京光温ATT に替える 特注品の PT を TAMURA に替える スプラグオイルコンをフイルムコンに変える そんな #7 無い?。 115 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 22:10:29.45ID:Plkbtra/ >>113 また、自分の持ち物自慢? 116 私の息子はEL34 2011/05/02(月) 00:48:45.55ID:u7CDA3aI>>117 漏れは 2段 PK-NF型と SRPP型イコライザーは自作したけど #7 は持ってないし、マランツ型は自作したことが無いんだよね。 117 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 12:24:36.60ID:tOfURFyT >>116 やってみれば、良いのに、 部品より、電源を オリジナルそのままの CR の電源回路は、 Cが少なすぎるから 素人がそのままコピーしても勝ち目は無いから TR か球の定電圧電源にして ケミコンじゃなくフィルムコンかなんかにすると最高 118 私の息子はEL34 2011/05/02(月) 19:45:56.46ID:85mcT8sn>>133 今手元に管球式プリアンポ用 PT が PM-P1、7F40、ST30-S の3種類が有るから #7 の回路を簡略化してアクセサリーを除いた製作記事を探して最新部品で製作する予定は有るんだけどねw。 119 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 20:48:11.53ID:xSnfqVLl やめとけ 素人では発振しまくり アマでは無理 133 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 05:06:35.12ID:eflwAOU6 >>118 何故にわざわざ製作記事探すの? オリジナルの回路解るんだから自分で省けば良いだけでしょ。 それに理研RM-G、ショットキーバリアード、東京光音、TAMURA、フイルムコン どれ一つとしてオリジナルより音の良い物無いんだけど。 まあ好きにすれば。 120 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 20:56:24.17ID:kYdBTNXH
実は 7Tは音がいい 122 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 22:13:28.97ID:6qzUFw7b >>120 有名事実でしょ 124 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 00:16:44.94ID:wAqoLy+j 7T は音が良くない、有名事実です。ぬけが悪い、怒られそう 121 私の息子はEL34 2011/05/02(月) 21:59:39.51ID:85mcT8sn>>125
リーダーのオシロ、トリオの発信器、菊水のミリバル、 TDK の安定化電源、横河のテスター 2丁持ってても無理ポ?。 125 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 00:34:23.52ID:wAqoLy+j >>121 プリント基板キット買った方が早いんじゃない 123 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 23:35:30.55ID:TDv0WzX/ >>120 3段 K-K で発振するなんて、RIAA の定数自体が 進相の CR定数だから、2段の P-K間に 20PF程度入れたら 安全そのもの、 Marantz オリジナルは、ロータリー SWで RIAA と TAPE 切替えるから難しすぎるだけで それの真似をせずに RIAA だけなら EQ は、簡単にできる
126 私の息子はEL34 2011/05/03(火) 02:12:40.94ID:BkPjpOkP>>128
そ〜言えば、大昔秋葉の若松通商に #7 のキットが薄型シャーシーで 7万円位で有ったな。 今でも有るの貝?。 128 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 13:32:45.77ID:wAqoLy+j >>126 http://cgi.ebay.com/DIY-Kit-ref-Marantz-7C-Tube-Pre-Amp-Stereo-No-Tube-/220710404619?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item33635d820b#ht_4088wt_902 他にもたくさん、みてちょ
129 私の息子はEL34 2011/05/03(火) 19:18:45.57ID:7wBY5HIN >>128 凄く種類が有るね。 プレート供給用高電圧の電源のキットは JAPAN には無いね。 130 私の息子はEL34 2011/05/04(水) 00:14:06.78ID:ykSJxA6A>>134 それにしても不可解なのは JAPAN のメーカーは何故電源部を定電圧化しないのだろう?。 131 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 02:28:40.91ID:eQ6Oxuyj
どこの電圧ですか? 132 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 02:45:12.59ID:eQ6Oxuyj ウェブの様な B電圧まで安定化するマニアックな人は残念ながら 今の日本には少ないですね、 134 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 06:10:15.07ID:WuXJAz7V >>130 定電圧にしていいかどうかは電源の用途によるだろ。 135 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 08:43:38.27ID:MAp6p13l 昔、デンオンが出した管球プリアンプは、 3段 K-K.NF で定電圧だが、古い話し 球のヒーター電源は、大容量ケミコンより半導体で定電圧化した方が安上がり、 だけど、KIT で B電源は、使うと放熱などで壊れやすいんだろねえ 球の定電圧電源をショートさせると 6080の中のリードが溶断したりする 基板の KIT の半田付けだけの作業のレベルの人手で製作するには、 むずかしいというのは、言えている #7 ではできない真似をするには、でかいケミコンを数千μFを投入とか フィルムコンデンサーをいれるとか、 チョークコイルつかうとか、整流管とかやれることは、いっぱいあるし 柔軟に考えればいい 137 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 21:28:50.98ID:0lZlV25P
マランツ#7 のイミテーションは昔ラジオ技術誌で大いに流行った。 138 私の息子はEL34 2011/05/05(木) 00:58:47.93ID:WI0YDEx1 上杉氏や森忠氏もラジヲ技術で回路/部品及び構造を解説し シンプル化に徹したイミテーション版を MJ誌や FM-fun別冊他に発表した。 上杉氏が存命なら、いずれ管球王国にシンプル化した #7 型イコライザーを発表したかも知れない。 139 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 01:52:09.10ID:Liv5HTD/
上杉の技術力では無理 141 私の息子はEL34 2011/05/05(木) 20:27:40.76ID:dif4jjeS>>142 上杉氏の自作記事は自作初級者を対象とした物が多いから 組み立て後、電圧測定のみで可変抵抗で調整する様な箇所が全く無いし MT 管は ECC80 系で出力管も入手し易い球のみを採用していたのは 彼の見識と言うかポリシーだったんじゃねぇ〜の?。 6DJ8 や 6C33C-B 等の球には全く手を出さなかったし... 142 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 23:08:01.94ID:V7gUr+ek >>141 浅野勇が「魅惑の真空管アンプ」を出す前の話しで恐縮だが 今みたいなオーディオ用の大型シングルトランスは、なくてラジオ用しかなかった時代に手巻きの出力トランスで 845 の A級シングルアンプを箱崎佳一の名前で書いてた 今の時代で管球オーディオの路線の基礎になったような事をコツコツ書いていた TR の時代に真空管で実験的なことをやっていた反骨精神の人で 200W アンプとか、それは、面白い事をやっていた時代があった。
>>上杉氏の自作記事は自作初級者を対象とした物が多いから それはもう新しい実験しなくても、それなりの音を現実に出せた人だから 冒険は、しなくなっていたと思う 五味康祐とか、すごいうるさい人も納得させていたが 管球王国の KIT は、もうそういう実験の品ではないのです 143 私の息子はEL34 2011/05/06(金) 00:08:11.80ID:KoEaJYWG マニアックな製品より長期安定性を重視したと言うことですね。 でも箱崎佳一名で書いた 3極管アンポの製作記事を漏れは見たけれど 電解コンにビニールテープを巻きつけて絶縁ぅPするなど結構際どいことをしていたよ〜なw。 但し後日、武末氏が送信管アンポの製作記事で箱崎佳一名で書かれたアンポを引き合いに出して、シンプルで良い回路だと誉めていた。 144 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 00:25:13.62ID:k6FRWPQk 上杉の昔の設計は兄貴のだよ。 エロイカ当時から兄貴が全て設計し弟が造る。 兄貴が死んだら何にも難しい事は解りませんてのが上杉の実態だよ。 145 私の息子はEL34 2011/05/06(金) 03:03:58.59ID:KoEaJYWG 上杉兄氏は5年位前に既に死去されたと「オデヲ懐古録掲示板」に書かれ鳥ますた。 147 私の息子はEL34 2011/05/07(土) 00:42:10.48ID:x5HE3RDi
森忠氏や上杉氏のマランツ/マッキン/クオードのイミテーション版なら見た記憶が有るけど 後期の武末氏なら半導体の定電圧回路で武装していた気がする。 161 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/09(月) 23:13:29.14ID:xVQtyhgX 上杉も武末もどちらかというとパワーアンプが得意な人で 森川という人と武末が EL156 で論戦したのは、読んだことがあるが プリアンプの電源で論戦したことはないよ 洗練された管球プリアンプで、どうこういう事は、なかったじゃないか あんたのいう事には無理がある ソウル・マランツは、プリアンプの人で マランツは、マーク・レビンソンに近いセンスの人 人間は、得意分野は、あると思う 162 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/11(水) 03:11:26.32ID:Dam22t0n 上杉と武末氏を同列に並べるのはどうかと。 確かにソウル・マランツはプリしか設計してないよね。 163 私の息子はEL34 2011/05/11(水) 14:51:21.99ID:E4swjrmK 武末氏のプリアンポ製作記事は見たことがない。 189 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 22:56:05.17ID:IaDponfy #7 オリジナル イコ部の RIAA の R も A&Bカーボン抵抗なのですか、それとも他銘柄? 191 病弱ニート 2011/07/08(金) 11:59:26.40ID:5CxGdVqa CGWのMIL金属皮膜1% 196 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/13(水) 23:13:21.26ID:Oe/i99xm
CGW の MIL 金属皮膜ですかー 売ってるとこないなー 197 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/14(木) 08:25:30.50ID:zPb9HJJU
オリジナル7に、ハンダは何使ってたの? 198 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/20(水) 21:13:35.48ID:LAvb/YIA ハンダと言えばケスラー いやケムラーだったか? 199 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/25(月) 12:38:54.61ID:+d4R6R8/ キースター? http://www.soundparts.jp/solder/solder.htm 200 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/04(木) 00:05:52.80ID:8AI2kzYf
そもそも 12ax7 にシールド必要なのか? 音や S/N 変る? なくてもいい? 202 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 13:40:51.05ID:qkr15mIr 抵抗、コンデンサー止めてるベーク基板の厚みって何mm何ですかね? 203 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 23:44:32.23ID:V5dpf1ki 2mm 204 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 23:55:56.54ID:AACaL5mU あ、ありがとう!!ベーク基板のピンのメーカーと型番ご存知ないですかね? もしかしてUSECOってメーカー? 205 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 00:14:51.24ID:2ZFZ48Al KEYSTONE1545-1 但しディスコン 206 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 23:27:06.72ID:5GRbZNgs アリガトー為になるなー。 digikey でも手に入るようだけど高いなー最低100本だし。 allied は半額だ、でもまだ高い。 代替品ないかなー。 207 私の息子はニュービスタ 2011/08/26(金) 18:17:04.65ID:Nj3tGzA4 東芝端子じゃダメ?。 208 名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/26(金) 22:57:19.79ID:yaIfz5XB それも考えたけどちと高い。 同じなのが USECO でもっと安く手に入る、インシュレイテドターミナルていう名前になる。 東芝端子は下のネジまで導通あるのかいな? 209 私の息子はEL34 2011/08/27(土) 01:19:32.79ID:VXvwubOP 東芝端子は下のネジまで導通あるのかいな? →導通は無い。 秋葉のオーデイオ専科のカタログに同等品が記載されていた。 186 名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/30(木) 21:17:11.00ID:z1Qjuxlg #7 オリジナル イコ部の 0.47uf は何銘柄使われてますか? 187 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 06:21:56.79ID:5qefbEmr スプラグの BB ですよ。 188 名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/04(月) 12:47:01.90ID:7JhVLijw>>210 BB ってブラックビューティ? バンブルビー? 210 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/08(木) 09:49:02.37ID:xju1fOBd >>188 バンブールビーってのはカラーコード時代のブラックビューティを楽器屋が勝手に付けた呼称。 ここ10数年前から言い出したこと。 昔から正式名称はずっとブラックビューティですし構造中身一切変わってません。
301 名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/12(木) 10:00:34.32ID:8DeRHYiH ちなみにオリジナルのカップリングは BB じゃなくて Goodall だった カップリング以外はカラーコード BB。 #2 はほとんど Goodall だったから、コストダウン(プリは使用数多い)で BB になったみたい。 少なくとも BB は取り替える必要があるかも 303 名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/18(月) 13:26:22.87ID:Rvd/rtqg
#7 はカップリングも BB だよ。 #1 もね。 Goodall 使ってるのはパワーだけ。 211 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/08(木) 12:07:12.68ID:/xJcHcQF ブラックビューティに赤文字と黄文字ある。 0.47uf と 0.5uf がある。 どっち使えばいいかのー。 212 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/08(木) 19:11:17.47ID:xju1fOBd>>213 通常品は赤文字でしょう。 黄色の奴は乱雑な文字体で剥げてるのが多いので別の国で造った奴じゃないかな? スプラグはアジア製も有ったようですし。 それに BB も 160P と 161P も有りますね。 どっちにしても元々あまり絶縁の良いコンデンサーじゃないので 30年ほど前にアメ横に未だ有ったカラーコードの新品の在庫なんか最初から絶縁不良品ばっかりでしたね。 使ってても使って無くても不良化するコンデンサーなんで、今有り難がって使うような物じゃない気がします。 オリジナルの #7 の音って BB がリークして次段のバイアスが浅くなって 電流が多く流れて死に間際で元気が良いだけですから。 けっして初期の正常な音じゃないし。 298 名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 17:22:25.54ID:P0+TjLlt
BB もリークして次段が過電流、これが音良いんです。 球って電流流すほど音良く聞こえるからね。 213 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/17(土) 20:48:37.38ID:DozZxtmJ >>212 レプリカはオリジナル初期の音に近い
オリジナルの音とちゃうねん!と評価してる人はおそらく死に体末期のオリジナルの音と比べているのだろう レプリカもあと20年もすりゃ、オリジナル至上主義派の好きな音に劣化するだろよ 214 212 2011/09/18(日) 03:03:31.63ID:6jtxYHrA>>215>>217 オリジナルは確かに死にかけのが多いけどレプリカはあまりに酷いよ。 過去に一度だけ全くリークしていないフルオリジナルにお耳に掛かった事が有るが 結構太目の良い音だった。 ラスベガスの砂漠地帯にでも有ったんだろう奇跡の状態だった。 ともすれば細めで神経質な印象がある #7 が全く違う音で鳴った記憶がある。 レプリカはアンプの生命線ともいえる整流器が違う。 ボリュームが違う。 この2個を換えればオリジナルの初期の音に近くはなるとは思う。 215 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 10:28:21.46ID:i8cVsIZQ >>214 回路素子の違いが脳内フィルタ/先入観になってるようだなぁ 実際にちゃんと聞いてみようよ、おじいちゃん 216 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/18(日) 20:14:48.15ID:6jtxYHrA>>217 別に #7 が良い音だとは思ってないのでそんな先入観はないよ。 君こそ本当に #7 の R か K でも持ってるならセレンくらい使ってみなよ。 217 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/19(月) 01:58:55.28ID:v5YsHh74 >>214 > 過去に一度だけ全くリークしていないフルオリジナルにお耳に掛かった事が有るが結構太目の良い音だった。 >>216 > 別に#7が良い音だとは思ってないのでそんな先入観はないよ。 つまり、良い音なの? それとも良い音だと思ってないの? 219 216 2011/09/20(火) 17:43:46.74ID:PIuXqt6G
基本的には今の価格ほどの値打ちには程遠い物だと思う。 本当に状態の良い物を聴いたらそこそこの音はするんでオリジナルが持て囃されるのも わからんではないって事。(でも滅多に無いだろうし高過ぎる) K や R は同じ顔した別もんだと思う。その多くの要素が整流器とボリューム。 これを換えればオリジナルのレストア品と大体同じ音になると思うよ。 220 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/20(火) 22:56:03.12ID:flBF7ljU >>219 その整流器とボリュームとやらが手に入らないから困るのでござる
221 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 00:07:55.02ID:DV5Zkc/l 1997年ごろに出たマランツ #7SE 復刻のボリュームはオリジナルと同じだ。 整流器は違うけどね。 222 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/22(木) 02:02:59.85ID:R9akzWqK 違いますよ。 新型クラロですよ。 製造国も違うし音は全く違う。 オリジナルと同じ型の旧型クラロスタットの新品少し間にヤフオクで売ってましたね。 あれ本物です。 直ぐに売れちゃってましたけど。 セレンは高圧低圧とも良く売ってますよ。 224 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 02:35:16.49ID:JWudt7eF
ボリュームはオーバーホールが一番いいです。 225 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 03:56:42.34ID:14Zra9DV 勿論オリジナルの18000番台以前の物ならね。 ガリなんて前のコンデンサーのリークで抵抗体が焼けてるだけだから そっちを直して磨けば概ね直る。 でも復刻やキットは換えるしかないでしょ。 クラロでなくともせめてアーレンくらいには。 アーレンもメキシコ行ってから音悪くなったけど。 226 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 17:49:20.31ID:JPiz9K+q>>227 部品厨をもう卒業したらどうですか。 回路が幹で部品は枝葉のまた枝葉です。 227 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 18:09:08.30ID:HMxk7sJC >>226 聴覚が衰えると部品厨になるんや 貴殿ももう少し歳をとると分かるで
228 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 21:11:11.25ID:14Zra9DV 聴いて分からなきゃレプリカでいいよ。 と言うかレプリカも妄想の世界なんでしょうね。 普通ショップで聞いても全く違う音だって分かる筈なのに、此処ではアンプ替えても音の違いなんて無いってスレ立ってるくらいだからね。 MP3 で耳退化してるんじゃないか? 229 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/24(土) 21:27:08.41ID:HMxk7sJC>>231 レプリカはセブンの姿形をしたそれなりに使えるフォノイコやで 231 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 05:58:57.30ID:/oytr8xT >>229 それには同意。 オリジナルとは別物と承知で使えば値段相応。
232 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/25(日) 13:21:44.37ID:i9rdnNN7 レプリカは販売成功したのだろうか? 233 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 00:57:38.99ID:AeDrCLgu 常に完売ですね。 やっぱ人気ありますからね。 アンプは回路と素材(パーツなど)の無限の組み合わせで音が形成されてると思います。 もしパーツ関係無しで回路のみで音が決まるなら昔秋葉で良く売ってた #7 のコピー基板で同じ音が出せるって事になりますね。 結構安く大量に売ってたと思います。 凄く安上がりでいいですね。 レプリカなんか買う必要も無いですからね。 234 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/26(月) 01:35:29.47ID:us0Q7PYg レプリカ7 はいまだにオクや中古オデオ店で いい値段で必ず買い手がつくよな。 キット7は売れ残りやすいけど。 日本マランツ、現代リファイン版7 を出してくれないかな。 オリジナルに忠実であることに拘らなくていいからさ。 最高峰のフォノイコを搭載する真空管プリアンプ、 ルックスはオリジナル7をモチーフ。 どうでしょ? 235 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/27(火) 01:32:49.65ID:ciZBM8tT それが本道でしょうね。 でも今のマランツは日本の会社、スタンダード電子工業の成れの果て しかもフィリップスの傘下です。 最高峰を期待するのはどうでしょう? 名前とデザインは使えますが、、、、故にレプリカ。 236 名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 05:57:52.03ID:j+jCf8gX スタンダード「電子」工業だった事はないしフィリップスの傘下から独立してもう10年経ちますが… まだ15.75%ぐらいは持ってたとは思うけどけど 240 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/01(土) 18:12:22.47ID:vTSO+g7Q
5人でブラインドテストした。オリジナル3台、レプリカ2台。 結果はレプリカ 1台とオリジナル 1台が同等で後はどんぐりの背比べ。 オリジナルすべてで音が違い、それはレプリカの比でなかった。 またどれがオリジナルか、レプリカか当てた確率はほぼ50パーセント。 241 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/01(土) 23:24:40.02ID:VSDtTCqW >>240 オリジナル3台、レプリカ2台の計5台から無作為に1台を選んだ場合、 オリジナルを選ぶ確率は 3/5=0.6=60% 無作為に選んだ場合よりも、そのブラインドテストの的中率は低いのか… レスのソースは知らないが、 オリジナルとレプリカの差なんてほとんど判らないレベルなんだろうなと推察される 242 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/02(日) 19:32:35.81ID:u6UamsSn オリジナルといっても手つかずの物はまず無いのでどういった修理がされてるかでしょう。 だから音も違う。 セレンの健在とカップリングの銘柄、ボリュームの種類を確認してブラインドテストに参加させました? フルオリジナルまたは近い状態なら直ぐに分かるくらい音は違いますよ。 それに X7 違うと全く別物になるし。 246 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/27(木) 23:13:50.63ID:kxtkBkO4 ところでレプリカ7 って電源電圧何ボルト? オリジナルは 100V で使うとヒーター電圧低過ぎて音は出てもシャッキとはしないでしょ。 その上にセレン劣化して電圧低目の多いしもっと最悪。 >>240 のブラインドってこの辺に問題ありのような? まさか100Vで使って無いでしょうね? 247 名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/30(日) 21:08:03.36ID:Wu/9+wea レプリカと 7k は AC100V 248 名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/02(水) 17:51:13.98ID:o+e2e5VS フォノイコ部のカップリングコンデンサー 0.47uf の耐圧 200v で 大丈夫ですよね? カソードから出ていてそこに 52v って回路図に書いてあるから。 249 名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/03(木) 16:32:36.51ID:AOLMIDva そこは元々 200V 耐圧なのでは? レプリカのみ ASC の品揃えの都合で 400V 品使ってるんだと思う 254 名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/05(月) 22:12:50.73ID:dDLQvt7B 素人でもレプリカのダイオードをセレンに交換できるかな? 何か留意点あります? 知人から緑色セレンを譲ってもらえそうなんだわ 255 名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/12(月) 20:47:50.52ID:C/1dCl+J 出来るんじゃない。 セレンて言っても #7 では高圧と低圧の 2個使ってるから間違えないように。 259 名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/30(金) 12:00:57.64ID:UpmM9wQX >>254 >素人でも..
エレキットが組めるならOK。 高圧だけなら相手は1個のダイオード。 留意点は無理にハンダを外そうとせずに トランスからのリードにゆとりがあれば切り落として被服を剥くこと。 ただし、この先メーカ修理に出すつもりなら止めたほうがいいです。 >緑色セレンを譲ってもらえそう.. 羨ましい。 私は #7K のダイオードを整流管に交換しました。 セレンが高価だったからで コンデンサを Pressey を GoodALL TRW に交換した時より変化しました。 よく言われる神経質な音から落ち着いた音に。 262 名無しさん@お腹いっぱい。2012/01/23(月) 13:17:21.46ID:NVnGtSgl セレンはswノイズが出ないんだよね シリコン整流で自作したら 結構耳障りだった記憶 321 名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/10(金) 15:06:21.95ID:YVav+/kp
以前 #7 借りたというか簡単な修理頼まれたんだが、 これって CD そのままつなげたらゲインが高すぎないか? PAD 入れて CD 出力下げないと音悪いはずなんだが、 そうしてるっていう話聞いたこと無いが。 323 名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/23(木) 21:51:08.47ID:7b5IHAWF >>321 ATT 入れているのがピュアオーディオ的に恥ずかしくって皆黙っているんだよ。
324 名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/08(土) 22:23:47.57ID:S88+ftml >>321 CD 入力の後はバランス、ボリュームで問題ないんじゃないの 325 名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/10(月) 06:13:59.73ID:fX5jPv1J>>327 #7 の時代の AUX レベルは 100mV フルパワー。 CD の OdB は 2V だっけ? 高過ぎてあたりまえ。 出力絞れる CD 使えよ。 ちなみに JBL の SG-520 ならもっと悲惨。 許容入力無いんでもろに歪むよ。 時代と仕様考えて使うのはあたりまえでしょうね。 327 名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/15(土) 10:12:41.32ID:ff1K3k53 >>325 それは違う。#7 のフラットアンプ部の最大出力電圧は 15V〜18V。 利得は 10倍強あるので許容入力電圧は 1.5V 以上あり CDと同等。
外観はともかくオリジナルの音を保っているのは皆無と云ってよい。 329 名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:Y/ZOq0H0
>AUXレベルは 100mV フルパワー って言うのはパワーアンプの最大出力に必要な入力レベルが基本 1V 位なんで #7 のフラットの利得が 10倍あるから 100mv でフルパワーが出るって事だよ。 許容入力の話じゃない。 #7 の許容入力は 1.5V はないけど確かにそれに近いくらいはある。 使ってる球が X7 だって事忘れてない? バイアス電圧の 7割でクリップするからせいぜい 1V だな。 それで 20dB の余裕って事になる。 でもそれに対して CDプレーヤーの出力レベルは大き過ぎる。 1/10位に絞らないと適正なボリューム位置では使えないよ。 ボリュームのギャングエラーの多い範囲でしか扱えない。 時代考証考えないと使えないだけで質的には今のハイエンドの中に入っても十分に渡り合えると思うよ。 この手の機器の中古相場って現在の製品との比較で成り立つんで 現行数十万程度の製品の音はするって事でしょう。 いや、中古なんで現行新品に換算すれば2倍くらいの百云十万になるのかな。 現行品の中古は半値で買えるからね。 それと比較して選ばれる訳だし。 331 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/04(水) 23:43:20.61ID:7/osQMgO
>バイアス電圧の7割でクリップするからせいぜい 1V だな。 無帰還ならそれで正しいけど、負帰還掛かってるから間違いだよ 332 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/08(日) 17:56:05.60ID:RRVFmLIV しかもライン入力から球の間にバランスとボリュームがある 333 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/12(木) 23:07:27.60ID:OwgPjfHJ 負帰還掛かっても許容入力に大きな差はないだろね。 そのボリュームがギャングエラーの範囲程まで絞らないと CD は使えないんだよね。 CD プレーヤーに出力レベル調整がある奴ならいいけどね。 そういえば JBL の SG520 は先にアンプが入るんで普通の CD プレーヤーでは見事に歪むよね。 そんな事も解らないで中古買ってすぐに手放す馬鹿をよく見るよ。 334 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/13(金) 10:42:32.02ID:LjLcCLD5 >負帰還掛かっても許容入力に大きな差はないだろね。 例えばグリットに +2V を入力しても、負帰還でカソードに +1.8V が戻ってくれば 実質的には +0.2V しか掛からないからクリップするわけがない 大きな差がないというのは明らかに間違いだよ 335 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/14(土) 22:36:59.63ID:Gc5PIAK7 #7 はアンプの前にボリュームがあるので、ぐっと絞って電圧落とせ 336 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/15(日) 19:53:06.56ID:QESa83E8 ギャングエラー大きいから使いもんにならないんだって。 ギャングエラー対策で東京コスモスに替わったんだけど、音のいいのはクラロスタットの方だからね。 337 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/15(日) 22:53:54.61ID:UXXKyo7X>>339 確かに #7 はボリュームを交換すると音がコロット変わるからな けど、それほど絞らないけどな 339 名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 15:16:29.52ID:fV2UZUXe >>337 そりゃ SP の能率が悪いだけだろ。
338 名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/16(月) 03:49:21.91ID:rKNFVSUX
コスモスって悪いよなwあれ使う人不思議w 340 名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/21(月) 02:11:01.20ID:SyzHgjvr
俺のレプリカ 7se の鳴り方が艶っぽくなってきた これは寿命が近づいている兆候か?笑 346 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 00:51:09.45ID:lh9mfs7Q レプリカで満足っす 347 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 07:26:24.82ID:YO0pFAaX #7 自体あんまりたいしたアンプじゃないけどレプリカは酷過ぎない? 比べたらオリジナルの #7 って良い音だったんだと思うもん。 クラロのボリュームとセレン、アーレンに BB は必須だね。 348 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 11:46:41.30ID:lh9mfs7Q せやろか 349 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 15:53:21.80ID:LpxtM3MC>>353 レプリカだろうとフォノの力感、彫りの深さは他に代えがたいものが有るね。 350 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 16:32:03.13ID:74mAjfMr ビンテージだけに、ガラクタも多い。 現状ではオリジナル、レプリカ以前の問題だね。 まともな物は中々ないしね。 351 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/23(日) 23:37:50.16ID:lh9mfs7Q まともな状態のオリジナルもどんどんこの世から消えつつある 352 名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/25(火) 12:50:49.62ID:Nza43Lfp イコライザーだけ、再現して売ればいいのに>>マランツ7 353 名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/05(水) 21:11:02.78ID:J5MyuUU+ >>349 それはまともなオリジナル聴いた事が無いからだろ。 オリジナルとキット、レプリカにはどうしようもないくらいの音の違いがあるよ。 全く同じ回路のアンプとは思えないほどにね。 403 名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 10:47:46.05ID:DRlbhpKo 電源ケーブル、どっちがホットなのか教えてくれないか。 404 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/21(水) 23:56:09.20ID:sVSYScmD 触ってビリビリしたほう 407 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 22:28:58.96ID:mtaUyjYX
レプリカの白いカップリング(ASC?)をスプラーグのビタQ にすればかなり化けると思う 409 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 00:36:51.96ID:47j3m/jL>>410 レプリカはいらない 412 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:26:31.17ID:QVzFPdvh #7 ほどレプリカやキット出した機種はないね、当時のレコード聴くにはベストじゃない http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296269023
|