★阿修羅♪ > リバイバル3 > 1014.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
高配当銘柄を買うとこういう目に遭う _ キヤノン (7751)
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1014.html
投稿者 中川隆 日時 2019 年 10 月 31 日 15:30:30: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 高配当銘柄を買うとこういう目に遭う _ JT 日本たばこ産業 (2914) 投稿者 中川隆 日時 2019 年 7 月 22 日 03:57:39)


高配当銘柄を買うとこういう目に遭う _ キヤノン (7751)


【高配当利回り株】ベスト50 割安株特集 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ei=5qg0Xc_kFeaRr7wPvYupkAo&q=%E3%80%90%E9%AB%98%E9%85%8D%E5%BD%93%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A%E6%A0%AA%E3%80%91%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8850+%E5%89%B2%E5%AE%89%E6%A0%AA%E7%89%B9%E9%9B%86&oq=%E3%80%90%E9%AB%98%E9%85%8D%E5%BD%93%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A%E6%A0%AA%E3%80%91%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8850+&gs_l=psy-ab.1.0.0.2410.2410..4533...0.0..0.98.98.1......0....2j1..gws-wiz.....0.nSZyEF7-3YQ


▲△▽▼


キヤノン【7751】の株価チャート|日足・分足・週足・月足・年足|株探(かぶたん)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7751

7751 - キヤノン(株) 2019-10-29〜 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス掲示板
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007751/a5ada5da5na5s/113

キヤノン (7751) 株価-予想・目標株価 [CANON] - みんなの株式 (みんかぶ)
https://minkabu.jp/stock/7751?q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3

キヤノン (7751) 目標株価まとめ
https://www.kabuka.jp.net/rating/7751.html

▲△▽▼

キヤノンどうした? 10年間まったく成長せず「茹でガエル」状態で沈んでいく=栫井駿介 2019年10月31日
https://www.mag2.com/p/money/806765


キヤノン<7751>が業績を下方修正しています。営業利益は前回予想から13%低下。今年に入ってから3度目の下方修正です。こうも立て続けに下方修正を出されると、株主もうんざりしてしまいます。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。


スマホ・タブレットに完全敗北。「危機感」が全然足りなかった…

10年間まったく成長していない

キヤノンといえば、高配当株の代表格として知られます。

配当利回りが5%前後と高く、私も投資顧問会員から「キヤノンってどうですか?」と聞かれることが何度もあります。

しかし、私は「おすすめしない」と答えます。以下は、私の回答原文です。

——
キヤノンの配当利回りは高いものの、主力だったデジタルカメラ事業がスマートフォンの台頭により急速に縮小に向かっています。監視カメラ事業や東芝のメディカル事業を買収していますが、次の柱が見えずジリ貧が続いています。配当利回りが高くても株価が下がってはいけないので、おすすめしません。
——

上記のメールが2016年10月15日と、ちょうど3年前のものです。それでは、この3年間で株価がどのように動いたか見てみましょう。


https://www.mag2.com/p/money/806765


2017年にかけては大きく上昇しましたが、2018年以降はずるずる値下がりする展開が続いています。3年間で結局元の木阿弥に戻ってしまいました。

もっと長期のスパンで見てみましょう。以下は10年間の日経平均株価との比較チャートです。

https://www.mag2.com/p/money/806765

出典:SBI証券


世界的な景気回復等の効果もあり、日経平均株価はこの10年で2倍以上に上昇しました。しかし、キヤノンは結果的にまったく上昇していないのです。

その理由は、業績の推移を見ればわかります。以下が、キヤノンのこの10年間の業績推移です。

出典:マネックス証券

売上高は一進一退、営業利益は下降線をたどっています。株価と業績の推移を合わせて見れば、株価が長期的には業績に連動するということがお分かりいただけると思います。


スマートフォン・タブレットに敗北

なぜこのような状況に陥ってしまったのでしょうか。以下はキヤノンの事業構成です。

https://www.mag2.com/p/money/806765/2

出典:キヤノン ホームページ


このうち、売上高の大きな割合を占める「オフィス」「イメージングシステム」は需要の減少が続いています。


https://www.mag2.com/p/money/806765/2


出典:キヤノン 第118期(2018年)事業報告書


なぜ需要が減少しているのか。それは、商品を見ればわかります。

「オフィス」は事務用プリンタが主な商品ですが、タブレット型端末の出現によりビジネスの現場では急速にペーパーレス化が進んでいます。持ち運びや保存、操作性に優れたタブレットは、今後もますます浸透していくでしょう。

「イメージングシステム」はカメラが主要商品ですが、最近のスマートフォンは画質が急速に向上しています。大半の人はスマートフォンを常に持ち歩いているので、あえてコンパクトデジカメを持つ必要がなくなっているのです。そうなると、残されたのは一眼レフカメラのみということになります。

これまでキヤノンは、日本勢で世界市場の大半を占める複合機とカメラで高い収益をあげてきました。しかし、それらはいずれもスマートフォンやタブレットに代替されてしまうものだったのです。


初代iPhoneが発売されたのが2007年です。キヤノンの衰退はそれからスマートフォンが急速に浸透する十数年の間に起こりました。

日本を代表する高収益企業として知られた同社ですが、あぐらをかいていたらいつの間にかその立場が危うくなってしまっていたのです。

M&Aで抵抗するも、後手の印象が否めず

もちろん、この状況にただ手をこまねいているわけではありません。

事業ポートフォリオの改善のために、様々な企業を買収しました。ネットワークカメラや東芝メディカルシステムズの買収はその中核をなすものです。

出典:キヤノン 2019年経営方針説明会資料(PDFファイル)

しかし、これらが主力事業に成長するまではまだ時間がかかります。2014年頃からようやく本腰を入れ始めたようですが、後手に回ってしまった印象は否めません。


このように、衰退する既存事業と、それに抗うように何とか買収した事業の間で一進一退を繰り返し、結果的にほとんど成長することができなかったというのが、この10年間の歩みです。

足りない「危機感」。茹でガエルはいつ目を覚ますか?

事業の状況を見ると、決して褒められたものではありません。複合機やカメラの縮小は明らかです。買収した事業も企業の変革を担うまでの力はまだないと言えます。

一方で、複合機やカメラの収益性がまだ高いために、思い切った変革を行うほどの雰囲気が醸成されていません。このまま少しずつ、ズルズルと衰退していく様子が目に浮かびます。まさに「茹でガエル」状態です。

キヤノンと対をなす企業として、富士フイルム<4901>があります。同社はデジタルカメラの登場で祖業のフイルムが衰退する危機感を感じ、ディスプレイ材料や医療事業に注力し、衰退を免れました。当時社長だった小森会長は、1980年代から危機感を抱いていたと言います。

※参考:富士フイルムはなぜ、大改革に成功したのか – 東洋経済オンライン(2013年11月24日配信)
https://toyokeizai.net/articles/-/24643

キヤノンに足りないのは、まさにこの「危機感」です。これがない限り、鳴かず飛ばずの状態が続くと考えられます。

このような状態で景気後退が訪れてしまったら、企業はいち早くオフィスのペーパーレス化によりコストを削減し、消費者はカメラをスマートフォンだけで済ましてしまうようになるでしょう。

今年に入ってから業績の下方修正を繰り返している背景も、ジリ貧の事業に景気後退が追い打ちをかけているためだと思われます。そう考えると、次の本格的な景気後退では、いよいよ業績は大幅に悪化する可能性があるのです。


投資期待値が「マイナス」となる理由

業績が芳しくない状況で、頼みの綱となるのが配当です。

キヤノンには、これまでに積み上げてきた多額の現金があります。これを配当に回すことで、投資家の関心を維持してきました。

https://www.mag2.com/p/money/806765/3


一方で、この期間に株価は上昇していません。株価が上がらずに配当が上がると、当然配当利回りが上昇します。これが、キヤノンが「高配当株」と位置づけられている理由です。

逆に考えれば、手堅い配当が株価の維持に寄与してきたとも言えます。

しかし、今回の業績下方修正で暗雲が立ち込めています。今期の1株あたり利益の予想値は131.6円です。これで昨年同様に160円の配当を出すとしたら、配当が利益を上回ってしまいます。

配当が利益を上回り続けるようだと、自己資本を毀損してしまうことになりますから、多くの会社は嫌がります。

すなわち、いよいよキヤノンは業績を伸ばしていかないと配当の維持も難しい水準に入ってきているのです。


業績の見通しを考えても、うまく行って新規事業が既存事業を埋め合わせる「現状維持」。それで配当も減る可能性があるとなれば、この投資は「期待値がマイナス」と考えられるのです。だからこそ、投資対象として魅力を感じられないのです。

自分で見て、考えて、判断する

もちろん、同じ投資家でも異なる意見を持っている人もいます。どちらが正しいと言うことはありません。大切なのは自分で考えて、意見を持って投資しているかどうかということです。

「有名な企業だから」「配当利回りが高いから」「誰かが言ったから」という理由だけで投資していたのでは、いつまで経っても初心者の域を抜けることはできません。バフェットの師匠であるベンジャミン・グレアムも以下のように言っています。

“自分だけで考えろ、正確に考えろ”

【関連】バフェットの師・グレアムのバリュー投資法。その哲学と心構え=小浜研二
https://www.mag2.com/p/money/5757


拙くても構いません。自分で見て、考えて、判断する。このプロセスを回すことが、賢明な投資家になるための第一歩です。
https://www.mag2.com/p/money/806765


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-10405] koaQ7Jey 2019年10月31日 16:06:03 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2475] 報告
キヤノンもニコンも業績悪化、iPhone11ほか最新技術が現状維持しか考えない日本企業を潰す=鈴木傾城 2019年9月13日
https://www.mag2.com/p/money/764335


キヤノンもニコンも大きく利益を減少させた。素人はすでに「脱カメラ」化して、スマホで今まで以上に写真を撮っている。インターネットやスマートフォンの躍進は、今までの歴史ある日本企業の多くを時代遅れに追い込み、駆逐する危険な「産業破壊の道具」になっている。


産業衰退は既定路線?外国企業にやられるまで改革できぬ日本企業

キヤノンもニコンも苦戦中

キヤノンやニコンは日本を代表するカメラメーカーである。その技術力は定評があり、世界中のどんなフォトグラファーもこの2社を外しては絶対に業界で生きていくことはできないほどだ。

カメラは精密でなければならず、堅牢でなければならない。レンズが1ミリでもズレていれば撮れる写真はまったく意味がなくなる。キヤノンやニコンは精密さと堅牢さを極めて、プロに選ばれるカメラを量産し続けている。

しかし、この世界に比類なきこの企業の決算は芳しくない。2019年7月24日。カメラ最大手であるキヤノンは通期業績の下方修正を余儀なくされている。黒字は確保しているのだが、連結営業利益は前期比4割減である。


一方のニコンもまた厳しいことになっている。純利益が前年同期比5割減だ。

どちらも高級機はそれなりに売れているのだが、それでもかつてほどの勢いはまったくなく、市場がどんどん縮小していく中で窮地に落ちている。

ただ、今回の決算の悪化は中国経済の減速という局面もあるので、一概にカメラ業界だけの問題ではないのだが、それを差し引いてもカメラ業界が全体的に縮小していく流れにあるのは間違いない。

コンデジの出荷台数「10分の1」まで縮小

コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が売れていない。

カシオはコンデジから完全撤退してしまったが、その理由は歴然としている。コンデジ市場のピークは2008年だったが、この年を境にして市場はどんどん縮小してしまったのである。

2016年にはすでにコンデジの出荷台数は10分の1にまで縮小してしまっているが、ここまでくると「縮小」というよりも「消滅」に向かっていると言った方がいいのではないかと思うほどだ。

ひとつの市場が10分の1にまで縮小するというのは、その業界が見捨てられてしまったことを意味している。

人々は写真を撮らなくなったわけではない。逆だ。現代ほど大量に写真が撮られる時代はない。にも関わらずカメラ業界が苦境に喘いでいる。

カメラ業界を破壊してしまったのは何か。言うまでもなく、スマートフォンである。


人々はスマートフォンで写真を撮るようになり、一眼レフもコンデジも使わなくなってしまった。この流れはもう覆らない。

写真家以外はすでに「脱カメラ」化した

一眼レフやコンデジが映し出す絵とスマートフォンが映し出す絵を比べると、圧倒的に一眼レフやコンデジの方が美しい。スマートフォンは日々進歩しているのだが、まだまだ専用のカメラに追いつくところにまで至っていない。

では、ニコンやキヤノンは、事業として安泰なのか。

答えは「ノー」だ。スマートフォンの進化は、いずれは一眼レフやコンデジに追いつく日が必ずやって来る。

プロの目から見ると差が明瞭であったとしても、素人の目からすると違いが分からないほど進化する。

アップルが2007年にアイフォーン(iPhone)を発売して、以後スマートフォンが主力になると、カメラの性能はどんどん向上するようになっていった。最初のアイフォーンの画素数は200万画素だったが、今や1,200万画素に到達し、その品質は一世代前とは比べものにならないものになっている。

今後も新型アイフォーンが次々と発売されるが、新しい機種が出るたびにカメラの性能は飛躍的な品質になっている。


最近のアイフォーンは背景をボケさせる一眼レフ特有の機能をソフトウェアで搭載するようになっている。ボケの深度さえも「後で選べる」ほどだ。まだこうした機能は荒削りなのだが、いずれは洗練されて光学レンズが生み出すボケと遜色がないものになる。

これらの技術はアンドロイドにも取り入れられている。そして、低価格機種にもブレイクダウンされて「被写体だけを鮮明にして背景をぼかすのは当たり前」になる。

そうなると、もう素人は重くて設定も取り扱いも面倒な一眼レフを買うことはなくなってしまう。

「もうスマートフォンのカメラで十分だ」と大勢の人が思っているから、コンデジ市場は崩壊していったのだ。


素人はすでに「脱カメラ」化を成し遂げている。


ソフトウェアや人工知能で驚異の品質に

「スマートフォンのカメラは口径が小さいので、光源の弱い夜はノイズだらけになり、この欠点は絶対に克服できない」と巷で言われていた。

しかし、もうそれも過去の話になりつつある。グーグルが「Pixel 3」で見せた夜景モード(Night Sight)の技術は衝撃だった。グーグルはレンズの力ではなく、ソフトウェアの力で小さなレンズでも夜が鮮明に写せる技術を実用化させた。それは想像を超える品質だったのだ。

確かにレンズのみで克服できないのだが、それをソフトウェアで処理することによってコンデジ並みのクオリティにすることができるようになる。しかも、手ぶれ補正までソフトウェアで成し遂げている。

一方のアップルも、2019年9月10日の「アイフォーン11」の発表で、グーグルと同じく夜景モードを取り入れて、「Pixel 3」に追いつき、追い越していった。

アップルは、9枚の写真を合成して高解像度の写真を生成する「Deep Fusion」という機能も追加するので、写真の質はより劇的に向上していくことになる。

「一眼レフやコンデジではないとできない」ことが、どんどん消えている。


最も美しい写真に仕上げるために人工知能が駆使されているのだが、この人工知能が進化すればするほど写真は恐るべき品質に高まっていく。つまり、今後はスマートフォンがソフトウェアや人工知能で、もはや一眼レフを超えるような「驚異の品質」を作り出す時代がやってくる。

一眼レフやコンデジが盛り返すことは絶対にない

恐ろしいことに、この動きは始まったばかりである。スマートフォンの写真の品質は、これが限界ではないのだ。これからさらに飛躍していく。

これは何を意味しているのか。

それは一眼レフやコンデジはどこかの時点で「過去の遺物」になってしまうということだ。一眼レフやコンデジはプロフェッショナルの人々が使用する製品として完全に消滅することはないが、市場は限りなく狭い。

一眼レフの名門であるキヤノンやニコンはドラマチックな事業転換ができないのであれば、スマートフォンによって淘汰されてしまうことになる。


この10年で時代は完全に変わってしまい、一眼レフやコンデジが盛り返すことは絶対にない。


外国企業にやられるまで改革できない日本企業

すでにフェイスブック・インスタグラム・ツイッターのようなSNSも、大半はアイフォーンをはじめとしたスマートフォンで撮られた写真で占められるようになっている。

報道の現場でさえもスマートフォンが使われている。アイフォーンのみで作られた映画さえある。

パラダイムシフトがやってきている。にも関わらず、日本企業や日本の社会はあまりにも動きが鈍すぎるように見える。

これはカメラ業界に限って言えることではない。全般的にそうだ。

たとえば、すっかり時代に取り残された業界として目も当てられないのが出版業界なのだが、この業界では未だにファクスでのやり取りがなされていて呆気に取られたことがあった。

すでにインターネットがこれだけ社会に浸透したのだから、日本の社会からファクスは駆逐されていなければならないし、はっきり言ってコピー機を使うこと自体も時代遅れと言っても過言ではない。


同じことが不動産業界にも言える。契約にいったいどれだけ契約者に住所を書かせ、ハンコを押させれば気が済むのか。

この旧態依然とした不動産業界に風穴を開けようとしているのがインド発の企業「オヨ・ルームズ」だが、外国の企業にやられるまで何も改革できないのが日本企業なのだ。

「産業破壊の道具」としてのインターネット

インターネットやスマートフォンの躍進は、今までの歴史ある日本企業の多くを時代遅れに追い込み、駆逐する危険な「産業破壊の道具」になっている。

インターネットは、自分に最適化されない企業をことごとく破壊して回っている。

日本の銀行も、日本人が「私は現金を使います」みたいな時代遅れの高齢者の声ばかり聞いて、結局は時代の波に取り残されて屋台骨が揺らぐところにまで到達した。

これからすぐに「5G」の時代がやってくるが、そうなるとインターネットによって駆逐されるオールド産業は目白押しになる。インターネットに溶け込めなかった日本企業は次々と駆逐される。

現状維持でモノを考える日本企業や日本人が生き残れるのか心配だ。


2. 2020年8月07日 05:31:23 : hHZB9i4vVw : MUkzQ2pkOWZvWkU=[2] 報告
高収益企業だったキヤノンは、なぜ危機に陥ったのか?株価時価総額1兆円超が吹き飛ぶ
https://biz-journal.jp/2020/08/post_172386.html
2020.08.06 06:00 文=編集部 Business Journal

 東京株式市場でキヤノン株が下げ幅を広げている。7月31日の終値は前日比126円50銭(7.77%)安の1676円まで下落した。1999年10月以来、およそ20年9カ月ぶりの安値を更新した。

 年初来高値は1月20日の3099円。株価は46%下落し、時価総額で1兆8919億円が消し飛んだ。キヤノン(12月決算)は第2四半期(4〜6月)の連結最終損益が赤字に転落。初の四半期赤字を嫌気した売りが膨らんだ。

■コロナで経営の二本柱、事務機とデジカメが打撃受ける

 キヤノンの20年4〜6月期の連結決算(米国会計基準)は最終損益が88億円の赤字(前年同期は345億円の黒字)だった。四半期の最終赤字は四半期決算の開示を始めた2000年以降で初めてだ。売上高は前年同期比25.7%減の6733億円、営業損益は178億円の赤字(前年同期は431億円の黒字)。営業損益段階から赤字だから、一過性の損失によるものではない。

「減収減益のほとんどがコロナによるもの」。キヤノンの田中稔三副社長兼最高財務責任者(CFO)は7月28日のオンライン記者会見で、こう語った。影響したのは売上高で約2100億円、営業利益は約700億円と試算している。

 営業の4つのセグメントすべてで減収になった。事務機器のオフィス事業の売上高は前年同期比30.2%減の3075億円で、営業利益は9億円の赤字(前年同期は404億円の黒字)に沈んだ。4月の緊急事態宣言でオフィスの多くが閉鎖され、オフィス向けのプリンタの設置や印刷需要が落ち込んだ。

 デジカメなどイメージングシステム事業の売上高は30.8%減の1417億円。営業利益は8億円と前年に比べ大幅減(前年同期は127億円の利益)。外出制限で旅行やイベントが減り、一眼レフやミラーレスの販売台数は54%減の50万台と半分以下にとどまった。家庭向けインクジェットプリンタが在宅勤務や在宅学習の増加で伸びたが、販売店の休業が響きイメージングシステム全体は大幅な減収、減益となった。

 営業増益となったのは医療機器のメディカルシステム事業だけ。売上高は3.1%減の1019億円だが、営業利益は75.5%増の59億円。新型コロナの影響で医療機関との商談は停滞したが、徹底した経費コントロールが奏功し増益を確保した。産業機器事業の売上高は22.4%減の1393億円、営業損益は24億円の赤字(前年同期は95億円の黒字)だ。液晶や有機ELパネルの製造装置は渡航制限で設置が遅れたことが響いた。監視カメラも都市開発や商業施設の計画の遅れが影響した。

 20年12月期通期の業績予想は、売上高は前期比14.3%減の3兆800億円、営業利益は74.2%減の450億円、最終損益は65.6%減の430億円を見込む。経済活動の再開で事務機器は最悪期を脱し、徐々に商談が増え、需要が戻ってきているというが、「新型コロナ自体の収束のめどが立っておらず、下期の回復のペースは限定的」(田中CFO)の見方を示した。

 業績悪化を受け、6月末の配当は前年同期に比べて40円減の40円にする。6月末に配当を減らすのは円高不況に見舞われた1987年以来33年ぶりのこと。期末配当(前期は80円)は「未定」とした。株主還元に充てていた資金を事業運営や成長投資に振り向ける。高配当株の代表といわれていたキヤノン株もコロナには勝てなかった。

■事務機はペーパーレス化、デジカメはスマホに押され大苦戦

 キヤノンの業績悪化は構造的要因によるものだ。コロナはダメを押したにすぎない。主力の事務機器はペーパーレス化の浸透で低迷し、デジカメもスマホの台頭で苦戦が続いている。

 カメラが祖業のキヤノンは1967年、事務機器事業に本格参入した。「右手にカメラ、左手に事務機」を経営スローガンに掲げ、経営の両輪としてきた。95年に社長になった御手洗冨士夫氏(現・会長兼社長兼最高経営責任者<CEO>)が円高などで財務が悪化したキヤノンをたて直した。

 御手洗氏は事業の「選択と集中」を実践。パソコンなど赤字事業から撤退し、プリンタ向けのインク、カートリッジなどの消耗品で稼ぐオフィス機器とデジタルカメラに経営資源を集中した。その結果、デジカメでは世界ナンバーワンになった。

 だが、10年代に入ると、事務機はペーパーレス化、デジカメはスマホ普及で縮小していく。19年、オフィス機器やデジカメ市場の縮小に合わせて約300億円をかけて構造改革を行った。だが、構造的な問題にコロナによる需要減が追い打ちをかけた。今期は販売減に伴う構造改革費用を150億円計上し、追加的な合理化策を検討している。

 10年にオランダの商業印刷オセを約1000億円、15年にスウェーデンの監視カメラメーカー、アクシスコミュニケーションズを約3300億円で買収。16年には東芝からコンピュータ断層撮影装置(CT)などの医療機器を約6600億円で買収した。だが、大型M&Aが際立った利益貢献をしておらず、デジカメや事務機の落ち込みをカバーしているとはいいがたい。

■御手洗会長の社長復帰は時代に逆行

 コロナが経営に大きな影を落としている最中に、キヤノンのトップ人事が経済界を驚かせた。5月1日付で真栄田雅也社長兼COO(最高執行責任者)が退き、御手洗会長兼CEOが社長を兼務した。67歳から84歳へのトップ交代。若返りに完全に逆行した。

 御手洗氏は過去に2度、計15年近く社長を務め(会長兼務を含む)、今回で3度目の社長就任となる。異例中の異例といっていいトップ人事である。

「世の中は10年単位で大きく変わる」。これが御手洗氏の持論であった。今、通用している経営手法は、次の時代にまったく役に立たなくなる。今までとは違った人によって、違った仕組みをつくらねばならないと御手洗氏は主張してきた。3回目の社長復帰は持論に、まったく反する。四半期決算で初の最終赤字、33年ぶりの減配。コロナのせいにして、経営責任については口を拭うつもりなのだろうか。

 これまでにない逆境下のキヤノンをどうやって復活させるのか。まず御手洗氏が身を引くことから始めるべきとの声もある。

3. 2020年8月09日 10:53:55 : 6B9W8uozhE : amxOZFoxMkdseXM=[9] 報告

【株価急落】キヤノン(Canon)は買いか?コロナ以前から溜まっていた減配リスク。コロナ後の妥当株価水準を計算しを判定します
2020/07/31









キヤノン株価急落は買い?33年ぶり減配、日本が誇るグローバル優良企業に何が起きたのか=栫井駿介
2020年8月6日
https://www.mag2.com/p/money/949053

キヤノン(Canon)が第2四半期の赤字および33年ぶりの減配を発表しました。株価は急落しましたが、果たして今は買いなのでしょうか。コロナ後を見据えた妥当株価を計算します。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
日本が誇るグローバル優良企業に異変

今回はキヤノンについてお話しします。


キヤノンといえば日本が誇るグローバル優良企業として多くの人に有名です。しかもその会社が高配当を出しているということで、個人投資家から非常に人気の高い銘柄です。

しかしながらこのキヤノンが新型コロナショックを受けて、今第2四半期は赤字に転落してしまいました。その上配当も大減配するという結果になってしまいました。当然、株価は大きく値下がりしてしまいました。

ここでは、キヤノンの減配が果たして予想できたのか、さらには現状を踏まえたキヤノンの妥当株価についても計算してみたいと思います。

減配は予想できた?
日経新聞の記事にキヤノンが21年ぶりの安値を記録したとありました。


キヤノン<7751> 15分足(SBI証券提供)
https://www.mag2.com/p/money/949053

キヤノンが28日に発表した決算で中間配当の減配を発表しました。

これが実に33年ぶりの減配になるということで市場関係者へのショックは大きかったです。

中間配当は80円から40円になり、また12月末の配当についても昨年度80円だったものが現在は未定となっている状況です。

これを受けて翌日29日の株価は大きく値下がりし、1日でマイナス14%というストップ安に近い水準の下落をを記録しました。

先程も説明した通り、キヤノンといえば33年も減配をしていなかったということから、個人投資家配当銘柄として、あるいはグローバル優良企業として人気の高い銘柄でした。

ついにそれが減配してしまうということで、当然株を持っている人、あるいはそうでなくても市場関係者からの驚きは大きいです。

それがこのマイナス14%という数字に表れていたと思います。

しかしよく見ると、減配は事前にしっかり業績などを見ていれば、予期できていたのではないかと私は思います。

https://www.mag2.com/p/money/949053

確かに直近の配当の水準だけ見ると右肩上がりです。

30年以上減配がなくて直近でもじわじわと伸ばしていて、これだけ見ると非常に安心できる配当銘柄だと思うかもしれません。

しかしながらこれを業績と合わせてみましょう。

https://www.mag2.com/p/money/949053

青がEPSつまり一株当たり利益、赤が配当ということになるのですが、青を見ると誰が見ても明らかに右肩下がりとなっています。

そして注目すべきがこの黄色の折れ線グラフです。

これは配当性向と言って配当を1株当り利益で割った金額、つまり利益の何パーセントを配当に出しているかということです。

キヤノンの場合この十数年間の間に、数回100%を超えているタイミングがあって、そうでなくても50%を超えるというのは一般的に見て高い水準にありました。

これがどういうことなのかというと、利益以上の配当は出せるには出せますが、ずっとそんなことをしていたら純資産が減ってしまいます。

それは会社の財務としては由々しき事態なので、これをずっと続けるというのは難しいわけです。けれどももはやキヤノンはすでにそんな状態にあったと言うことができます。


従って、その流れでいけばキヤノンは新型コロナショックが無かったとしても、利益が下降線を辿っている以上、どこかで必ず減配をしなければならないような局面に陥ったのではないかと考えられます。


減益は「時代の流れ」か
では、この減益の要因は何なのかということを改めて考えてみたいと思います。

これがキヤノンの事業構成です。


出典:Q2 キヤノンの事業構成は? - キヤノン
https://www.mag2.com/p/money/949053/2

オフィスつまりオフィス用複合機など47%、それからイメージングシステムこれがデジタルカメラで23%。

メディカルシステムは東芝から買収したMRIなどのことで、これが全体の12%、それから産業機器、フラットパネルディスプレイと呼ばれる超精密機械が21%ということになっています。

今回の新型コロナショックで皆さんそもそもオフィスに行かなくなったので、オフィス事業がかなり厳しい状況になってしまったということがあります。

また、イメージングシステムについてもなかなか外出やお出かけしないと、カメラを使う機会がないのでカメラも厳しいということになりました。


産業機器についても工場が動かないということになると、こういった物が必要なくなってしまうのでこれもダメになり、軒並み厳しい状況に陥ってしまいました。

それがこの今期の業績発表になります。

出典:2020年第2四半期 決算説明会(PDFファイル) - キヤノン株式会社
https://www.mag2.com/p/money/949053/2

このオフィス、イメージング、それから産業機器、いずれも大幅減益や赤字という結果になっています。

これは新型コロナの一時的な影響なのかなと思ってしまいがちですが、実はそうでもありません。

先程見ました通り、業績は見事に右肩下がりになっています。

コロナ禍がなくとも厳しい状況にあった
改めて事業に戻りますとオフィスというのが、例えば皆さんも営業の現場などでは紙はあまり使わずにタブレットでやって、そのままサインをして取引をするなんてことも珍しくなくなってきたので、紙の需要というのも明らかに少なくなってきています。

またデジカメについてもみんなスマホで撮るようになったので、このイメージングシステム、デジカメの需要というのもやはり下がってきています。

キヤノンは素晴らしい技術、素晴らしい商品を持ってはいますが、もはや持っている産業自体が衰退産業にあった、つまり新型コロナがなくとも厳しい状況にあったことはは間違いありません。

このことから減配は避けられなかったということが考えられるわけです。

さらにこの新型コロナショックを受けて在宅勤務が進むようになると、紙はもはや使い物にならなくなってしまいます。

そもそも紙などなくてもデジタルでやった方が、管理の都合や、地球環境に優しいという点でも良いわけです。


なので、もはやこれは時代の流れを加速させただけという形ではないかと思います。


「M&A」でビジネスの幅を広げてきた
もちろんキヤノンもこれをぼーっと眺めていたのではありません。

これらが将来的にやばいということは分かっていたので、各社それ以外のビジネスというのをM&Aなどを通じて育んできました。


出典:2019年経営方針説明会(PDFファイル) - キヤノン株式会社
https://www.mag2.com/p/money/949053/3

先程ありました、東芝メディカルシステムズを買収したということもその1つです。

医療は現時点においても増益を達成しているということから、これが功を奏したという部分はありますが、全体の割合からすれば大したことありませんから、事業転換が間に合わなかったといえます。

妥当な株価は? 数字で考える
多くの株式保有者にとって問題となるのが、これから株価が果たして戻るのかということではないかと思います。

一時的に下がったとしても良い企業だったらやがて戻ってくると考える人も少なくありません。


そこは数字に冷徹になって評価を下さなければならないと思います。

そこで想定株価、キヤノンの今後の業績から見込まれる妥当な株価というものを計算し、それを元に売買の判断をしていきたいと考えるわけです。

前提条件といたしましては成長はやはり今持っている事業からは当面厳しく、よほど事業転換をしていかない限り成長していくのは難しいです。

新型コロナは今が一番厳しい時だと思わるので、やがて人々がオフィスに戻るようになると一定の需要は戻ることにはなると思います。

しかし100%戻るかと言うと決してそんなことはないだろうと思われ、先ほど言った通り時代の流れが加速して、キヤノンの衰退が一気に進んでしまったというのは否めないので、8割程度の業績になるのではないかと考えます。

また配当はこれまで高配当ということで株価を支えていた部分がありますが、すでに30年以上続いていた減配なしという記録が終わってしまったので、今後どうなるか分からない投資家もそれを支えにすることはできないので配当自体が株価の支えにはならないということが考えられます。

その前提条件の下でPERを考えます。

https://www.mag2.com/p/money/949053/3

PERというのは成長性に対する評価なので、どれぐらいのもので見られていたのかというところは、マネックス証券の銘柄スカウターから見ることできます。

幅でいうと13倍から24倍というような幅で動いています。

平均値としては17倍というところです。

ここでは恣意性を加えないために、平均の17倍を取りたいと思います。

そして利益が直近150円から200円くらいのEPS(1株当たり利益)を出していたので、その8割程度ということで100円から150円ぐらいではないかという風に考えます。


そしてPERは先程使った17倍というのを引用しまして、単純に掛け合わせることによって想定株価が簡単なものですが計算できまするわけで、それが1,700円から2,250円という結果になります。


はあまり良い期待値を持つものではないと考えます。決してそこまで悪い銘柄だとは言えませんが、少なくとも今が買いだというタイミングでもないと思います。

もっと成長性の期待できる銘柄、あるいは割安さを求めるにしてももっと株価が下がった時に投資するという投資行動が有利なのではないかと私は考えます。
4. 2020年8月19日 18:44:23 : weQPwHWYfs : M1k3bE5sNXExL00=[31] 報告
キヤノンとファナックの業績悪化は、日本の精密機械技術が世界から取り残された証し
https://biz-journal.jp/2020/08/post_174276.html
2020.08.19 05:50 文=真壁昭夫/法政大学大学院教授 Business Journal


キヤノン本社(「Wikipedia」より/Centpacrr)

 新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な需要の低迷によって、多くの企業の業績が悪化している。特に、デジタルカメラやオフィス向け複合機を手掛けるキヤノン、汎用型の産業用ロボットなど工場の自動化(ファクトリー・オートメンション、FA)関連の機器を製造するファナックの業績悪化は見逃せない。

 両社には、精密な組み立て技術が強みという共通点がある。長い間、精密機械は日本の“お家芸”だった。その象徴であるキヤノンやファナックの業績悪化は、日本経済全体が加速化する世界経済の環境変化にうまく対応できていないことを示唆する。その一方で、海外では5G通信機器や5ナノの最先端半導体の製造分野を中心に業績拡大を実現する企業がある。精密な組み合わせ技術を強みとしてきた日本企業は海外企業の後塵を拝している。

 今後、米中対立の先鋭化など世界経済を取り巻く不確定要素は増大する。キヤノンやファナックなど日本企業を取り巻く経済環境の変化は一段と加速化するだろう。日本企業は、あきらめず、粘り強い姿勢で新しい技術を生み出し、変化をチャンスに変えなければならない。

■精密機械メーカーの業績悪化と先行き不安

 これまで、キヤノンは世界のデジタルカメラ市場や複合機、レーザープリンター市場などで高いシェアを誇ってきた。また、ファナックや安川電機は、汎用性の高い産業用ロボットなどFA関連機器の需要を取り込んで成長を遂げてきた。いずれにも共通することは、精密な組み立て技術に強みを発揮してきたことだ。それは、2012年12月以降の日本経済の回復を支えた要因の一つだ。

 しかし、2020年4〜6月期のキヤノンやファナックなどの決算を見る限り、日本の精密な技術力が世界経済の中で優位性を発揮することは難しくなっている。キヤノンに関しては、事業ポートフォリオの分散化の遅れが響いた。スマートフォンの普及によってデジカメの需要が低下した。また、新型コロナウイルスのパンデミックが予想外に発生し、オフィス機器需要も落ち込んだ。需要の低下を補うだけの成長事業を同社は育成できておらず、四半期ベースではじめての最終赤字に陥った。

 ファナックは新型コロナウイルスの感染拡大による自動車や航空機需要の大幅な低下に直撃された。中国では補助金政策が追い風となって自動車の生産が回復し、新車販売台数は前年同月比で増加している。しかし、中国以外の市場では生産と販売ともに壊滅的というべき状況だ。航空機大手米ボーイングは追加のリストラが必要なほど収益力と財務力が低下している。

 キヤノンやファナックをはじめ、精密な組み立て技術を強みとしてきた企業の業績悪化は、日本経済の成長力が弱まっていることと言い換えてよい。日本には米中の大手ITプラットフォーマーのような成長期待の高い分野が見当たらない。また、コロナショックは日本がIT後進国であることを明確にした。それに加えて、これまでの経済成長をけん引した産業の競争力が低下している。そう考えると、今後の日本経済の回復はかなり緩慢なものとなる可能性が高い。

■深刻な最先端分野での技術開発の遅れ

 見方を変えれば、日本は世界経済の変化に対応し、付加価値を生み出せる技術を確保できていない。海外に目を向けると、5G通信関連を中心に、最先端の情報通信やIT機器関連分野の設備投資が増加している。それは、日本企業が注力してきた分野とは違うところで世界経済の成長をけん引する動きが進んでいるということだ。

 半導体の受託製造大手である台湾のTSMCや同事業の強化を重視する韓国サムスン電子は回路線幅5ナノメートルの半導体生産ラインの強化に向けて設備投資を積み増している。その背景には、5G通信の普及が通信基地やスマートフォン向けを中心に、より高性能かつ微細なICチップへの需要を高めるとの見方がある。

 最先端の微細なICチップの生産技術をめぐる国際競争は激化している。ポイントは、企業の一つの取り組みが優勝劣敗を大きく左右する状況が鮮明になっていることだ。米インテルは7ナノメートルの半導体の量産体制の確立に手間取り、投入時期が2022年あるいは23年まで遅れる。その一方、米AMD(アドバンスト・マイクロ・デバイス)はTSMCへの生産委託によってCPUの供給体制を整え、インテルよりも有利な競争ポジションを確保した。また、米国では画像処理に強みを持つエヌビディアの台頭も著しい。

 現状、5ナノのチップ生産に使われるEUV(極端紫外線)露光機(ステッパー)はオランダのASMLのみが量産に成功している。1990年代にステッパー市場で高いシェアを誇ったニコンは、ASMLに追いつくだけの技術を確立できていない。また、キヤノンはステッパー事業から撤退している。その影響ははかりしれない。もし、ニコンやキャノンがひたむきに、粘り強く先端技術の開発と実用化を目指すことができたなら、状況はかなり違っただろう。ある意味では、1990年代初頭にバブルが崩壊し急速に景気が悪化する中で、日本企業は新事業の育成に負担しなければならないリスクから目を背けてしまった。言い換えれば、あきらめるのが早すぎた。その結果として、日本企業の強みは変化に取り残されてしまっている。

■企業に必要な変化をチャンスに変える発想

 ファナックは米エヌビディアと提携し、「スマート・ファクトリー」の実現などを目指してきたが、収益減少をカバーするには至っていない。他方、コロナショックや米中の対立先鋭化などによって、世界経済の変化のスピードは急速に高まっている。気づいた時には状況が一変し、技術力や発想が陳腐化してしまったというのが多くの企業に共通する実感だろう。

 だからといって変化を恐れ、新しい取り組みに背を向けても何も始まらない。変化の激しさが増す状況こそ、日本企業にはチャンスだ。重要なことは、コロナショックによって5G通信をはじめとするITインフラの整備、医療・創薬など人々の健康を守ることの重要性がはっきりした。企業経営者は自社の強みを認識し、重要性が高まる分野でこれまでにはない新しいモノやサービスを、世界に向けて供給することを目指すべきだ。口で言うほど容易な取り組みではないことはわかっている。しかし、それ以外に、企業が需要を生み出して持続的に、長期の存続を目指すことはできない。

 世界経済のデジタル化によって、さらに高性能のICチップの重要性は高まる。それがわかっているからこそ、米国は5G通信分野で台頭してきた中国のファーウェイの覇権強化を阻止すべく、制裁を強化して対中半導体供給網を断ちたい。それは、日本にチャンスだ。どういうことかといえば、半導体が微細になるほど、高品質な素材や、より微細かつ精密な生産技術が求められる。現在、キヤノンもファナックも苦戦を強いられてはいるものの、精密な技術をさらに磨き、IT先端分野での活用を目指すことによって成長を目指すことはできるだろう。

 既存の(機能が確立された)製品や装置は分解され、模倣されてしまう。中国は補助金政策や買収した海外企業からの技術移転を一段と強化し、半導体などの自給率向上に取り組んでいる。そう考えると、日本企業に求められることは、あきらめず、ひたむきに需要の高まりが期待される分野でのより微細、正確、かつ新しい技術の開発に取り組み、それを実現することだ。

(文=真壁昭夫/法政大学大学院教授)

5. 2021年4月29日 10:05:16 : SFj8VwN7ns : b2w1UE52WkhDdW8=[17] 報告
キヤノン上方修正!株は長期で上がるか?
2021/04/28





キヤノンが業績の上方修正を発表しました。コロナ禍での最悪期を脱した印象ですが、長期投資として買いなのでしょうか?修正の詳細内容とともに分析結果をお示しします。

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ