http://www.asyura2.com/09/news8/msg/568.html
Tweet |
2011年7月19日17時40分 朝日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107190316.html
放射性物質の「除染」に取り組んできた福島県伊達市の富成(とみなり)小学校で19日、例年より2カ月近く遅いプール開きがあった。60人の児童の一部は、放射能への不安を抱く保護者の意向により体育館で授業を受けたが、参加を希望した子どもたちは水しぶきを上げて楽しんだ。
伊達市は一部が特定避難勧奨地点に設定されるなど、放射線量が比較的高い。市は建物や道路、農地、山林の除染を計画。先行事例として、富成小では専門家が校舎などを徹底的に除染した。
プールでは放射性セシウムを吸着するゼオライトを使い、水をきれいにして排水。清掃業者が底を洗い、周辺の草刈りもした。プールの水1リットルあたり650ベクレルあった放射性物質は、7ベクレルに下がった。
勝見五月校長は「周囲の線量も劇的に下がり、やっとプールが使えるようになった。思いきり楽しんでほしい」と話した。
(紺野信幸)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > ニュース情報8掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。