http://www.asyura2.com/09/news8/msg/462.html
Tweet |
相撲界に八百長がはびこっているのは以前から常識。相撲協会も表向き八百長を否定してきたが、あるのは百も承知の助だったはず。外国人には統計までとって分析している方がいるほどだ。
==============================================
http://blog.goo.ne.jp/genbunko/e/20a88ef73bda53db284219e45728b263
相撲の八百長
2005-06-24 22:45:03 | 怪しい話
今日、経済学者のレーヴィット氏の本「Freakonomics」を読んでいたら、相撲における八百長について分析していた。
私は相撲に八百長があるのは当然だと思っている。たとえば先日実家に戻ったさいテレビで貴乃花を見て思い出したことがある。
95年に彼ら兄弟が優勝決定戦で同門対決をしたことがあるのだが、その直前の試合が非常にわざとらしかったのだ。
確か貴乃花と若乃花の勝ち星が同じで、二人とも勝てば兄弟対決をするはずだった。
しかし貴乃花は珍しく負けてしまい、これで若乃花が優勝するのは確実と思われた。(逆だったかも。記憶が不鮮明である。)
しかし次の試合で若乃花は前につんのめって倒れるというおよそ信じられない負け方をした。
テレビの前で父が「でたらめだ」とぼやいていたのを覚えている。
その後の兄弟対決では若乃花が勝ち、直後のテレビの対談でひどくつまらなそうな顔をしていた。
「優勝おめでとう」と書かれた視聴者からの能天気なFAXと「もう2度と兄弟対決はしたくない」という若乃花の暗い発言が対照的だった。
直前の取り組みや優勝決定戦で本当に八百長があったかどうかは分からないが、ものすごく怪しかったことだけは確かだ。
少なくとも我が家では「あれは八百長だ」ということになっている。
(、、、今ネットで当時の試合について調べたてみたところ、この試合について貴乃花が八百長を認める発言をしたことが話題になっていたので驚いた。
墓場まで持っていく話だと思っていたが、大丈夫なのだろうか。)
本題に戻ると「Freakonomics」では八百長の根拠として、千秋楽の日に勝ち越しか負け越しかの瀬戸際にいる7勝7敗の力士が8勝6敗の力士に勝つ割合が79.6%、9勝5敗の力士に勝つ割合が73.4%もあることを示している。
明らかに偏りすぎである。勝ち越しが決まっている力士が、瀬戸際にいる力士に勝ち星をゆずってやっている可能性が高い。だがこれだけなら「火事場の馬鹿力」「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」で説明できるかもしれない。
そこでレーヴィット氏は更に怪しい試合をした7勝7敗力士と8勝6敗力士の再戦記録も調べてみた。すると前回に7勝7敗で勝ち星を上げた力士の負ける確率が60%と非常に高かったのだ。これは前回勝たせてもらったお礼に負けてやっているものと思われる。
ついでにレーヴィット氏は元大鳴戸親方と橋本成一郎氏が相撲の八百長を告発しようとして、その直前に同日に同病院で同じ病気により二人とも死亡してしまったという怪事について言及している。
これは暗殺説も流れた有名な話である。貴乃花も暗殺されないことを祈る。
(追記)
最後の一文は冗談なのです。
元大鳴戸親方と橋本成一郎氏の出来過ぎた逝去は、あまりにも出来過ぎているため「本当にただの偶然かもしれない」とも思っています。
マヌケな奇跡が至る所で起きている世の中ですから。
いずれにせよ、真偽はまるで分からないので、「恐ろしく、やがて面白きゴシップかな」といった程度の懐疑的な態度でいるのがいいと思います。
==============================================
今回八百長メールで名前の挙がっている千代白鵬は九重部屋所属。ここの親方は現役時代に「一時代」を築いた名横綱の千代の富士。で、この方も八百長で今日の地位を築いたといわれているから、弟子がまねても何の不思議もないというわけ。
<参照>
特集 大相撲八百長問題(SFX DX)
http://sfs.client.jp/sfsdx-sumouyao.html
八百長(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > ニュース情報8掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。