★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4 > 814.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
関空沖にスナメリの楽園 禁漁でエサ豊富、「奇跡的」
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/814.html
投稿者 MR 日時 2012 年 9 月 06 日 13:03:10: cT5Wxjlo3Xe3.
 

関空沖にスナメリの楽園 禁漁でエサ豊富、「奇跡的」
http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK201209050063.html
【動画】関空沖にスナメリの群れ
http://www.asahi.com/national/update/0905/images/OSK201209050064.jpg
群れになって、ジャンプを繰り返しながら魚を追い込むスナメリ=8月31日午前、関西空港沖、朝日新聞社ヘリから、小林裕幸撮影
スナメリが見られた主な海域

空気の輪を口からはき出すスナメリ=山口県下関市の海響館、藤脇正真撮影 

 大阪湾の関西空港沖合で、生態系の豊かさの指標になるイルカの一種、スナメリの姿が群れで確認できた。周辺は禁漁区域であることなどから、エサとなる魚 が多く身の危険も少ないためと見られる。湾全体の生息数はごく少ないと考えられている中で現れた安息の海域に、専門家は「奇跡的」と驚いている。
 8月末の朝、旅客機が離着陸を繰り返す滑走路の南西の空をヘリで飛んだ。沖合に目をやると、海面に白い背中が現れた。2、3頭だったのが、いつの間にか10頭余りの群れになった。
 スナメリは体長1.5〜2メートルで、ペルシャ湾から日本の沿岸に生息する。小魚やエビ、タコなどを食べ、食物連鎖の上位にいるので生態系の豊かさの指 標になる。瀬戸内海では2000年までの約20年間で3分の1に減ったとの調査結果があり、大阪湾のある東部は減少が著しいとされる。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年9月06日 23:19:52 : ZhUzZHEESo
いいことじゃない?
スナメリかわいいね。
瀬戸内海の個体数の状況は水質悪化が原因ではなく、逆に水質改善が進み植物プランクトンが必要とする窒素やリンが減りすぎたため魚が減少してるらしいよ。
「水清ければ魚棲まず」って本途なんだね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120824-OYT1T00716.htm
(2012年8月26日11時11分 読売新聞)

瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師
水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。

 瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。

 ◆「もうけがない」

 関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、浮かない表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなどが取れたが、数はどれも少ない。

 「10年前は1日に7〜8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけはない」

 農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190分の1に激減した。

 漁師の多くは船やエンジンの買い替えを先延ばしし、夜間、アルバイトで収入を補う若手もいる。大阪府内24漁協が加盟する府漁業協同組合連合会の松林昇会長は「このままでは瀬戸内海の漁業は終わってしまう」と危機感を募らせる。

 ◆窒素量6割減

 漁獲量減少の原因として、漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。兵庫県立農林水産技術総合センター・水産技術センターの反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』してきたためでは」と指摘する。

 瀬戸内海では高度成長期、工場排水や生活排水に含まれる栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。このため国は、79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、01年には窒素やリンの総量規制も定めた。

 その結果、83年に1リットルあたり0・34ミリ・グラムだった海中の窒素量は、昨年は0・14ミリ・グラムにまで減少。海水の透明度も大阪湾で3メートルから6メートルに広がった。

 因果関係は明確ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。

 窒素などを吸収して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。大阪府南部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。

(ピ)


02. 2012年9月17日 06:36:02 : poRxZgP8CY
水質が改善しすぎて漁獲量が減る、なんて嘘っぱち。
漁獲が減少している原因は、護岸工事による多孔質海岸のコンクリート化や、河川のダム化・水路の付け替えによる干潟の減少、要するに魚介類の餌場や産卵場が無くなっているのが原因だ。
関空の埋め立て工事は、コンクリート擁壁構造を作らず、緩傾斜構造での埋め立てにしたお陰で浅海域が創出され→藻場が形成され→産卵場として利用されていることと、空港周辺に禁猟区が設定された結果だ。
奇跡でもなんでもない。
水質と漁獲量が関連しないことを関空の海域が示している。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧