http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/588.html
Tweet |
北九州市は環境首都を旗印に低炭素、豊かな自然環境保護に配慮した街づくりを表向きうたいながら、裏では従来と同じく箱物土建事業のため里山山林破壊を続けています。
北九州学術研究都市ひびきのは北九州大学環境工学部、早稲田大学、九州工業大学、福岡大学などが進出し、環境、リサイクル等の研究をしているはずですが、その建物は大規模な山林を破壊した土地の上に建っています。北九州大学の建物は環境に配慮するため木材を一切使用せず建築されたとのことですが、その敷地に生えていた樹木は全て木材チップとなり消えました。
さらに北九州市は二期工事として大規模な山林を破壊し続けており、そこに65ha ほどの住宅地を建設予定です。北九州市は政令都市としては日本一高齢化が進んでおり、独居老人世帯も多く、現在の空家率も20%に迫っており、将来のさらなる空き家増加は目に見えています。
この実態を見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=e0ak3iv7BoE
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板4掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。